• ベストアンサー

拉致事件は北朝鮮が”地上の楽園”の時代に起きたのに

kusirosiの回答

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

と言っています 紙面でも、同一内容でした\(^^;)...マァマァ ↓ 日朝両政府が合意した拉致被害者らの再調査、その最初の調査結果が9月上旬にも北朝鮮から示される。日本政府は再調査を拉致問題解決への一歩と位置付けるが、被害者家族の一人、蓮池透さん(59)は表情を崩そうとはしない。「なぜなら解決というゴールが見えないから」。かつて対北朝鮮強硬論の先頭に立ち、のちに対話路線に転じたその人が語る「解決」とは。  誤解を恐れずに言うのなら、と切り出した。  「拉致があった1970年代から40年が経過した。これは一人の人間が死という瞬間を迎えていてもおかしくない時間の長さだ。もちろん、政府は被害者の生存を前提に北朝鮮と向き合うべきだ。だが、万が一、死亡という結果が示された場合、どう受け止め、対処するのか。どこまで検討しているだろうか」  低く響く変わらぬ声色も、かつて怒りをたたえたまなざしには憂いの影が差す。「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)の事務局長として対北朝鮮強硬論をぶっていた、その人の風貌の変化が物語る歳月。  「私もいろいろ考えた。なぜこの問題がここまで膠着(こうちゃく)したままなのか、と。変節した、やっぱりサヨクだったか、と非難もされたが」  政府や家族会、その支援団体「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会」(救う会)の制裁一辺倒の路線に疑問を抱き、「制裁より対話を」と主張するや家族会を事実上の除名になった。それから4年余、ようやく動きだした日朝協議にも楽観の見通しは語られなかった。   ■タブー  引っ掛かりを覚えるのは、自身も口にしていたであろう勇ましい言葉だ。例えば古屋圭司拉致問題担当相の発言。  「すべての拉致被害者を取り戻す」  再調査の対象は政府認定の拉致被害者のほか、行方不明者、残留日本人・日本人配偶者、日本人遺骨だ。  では、すべての被害者とは誰を指すのか。行方不明者には、警察庁が拉致の疑いが排除できないとする860人全員が含まれるのか。そもそも取り戻すとはどういうことか。  「誰かが亡くなっている、ということを言っているわけではない」と念を押しつつ、続ける。  「私だって死んでいることを前提にはしたくはない。だがタブーにしていいのか。タブーとなった結果、死亡なんて報告は許さないという風潮が日本国内にある。それでは北朝鮮は出す情報も出さなくなる。真実は隠され、あるいは捏造(ねつぞう)されるかもしれない。向こうは死亡したと言い、こちらはうそをつくなと言い、互いの主張はぶつかり合う。そして拉致問題が一歩も前へ進まなかったこれまでと同じ轍(てつ)を踏むことになる」  無為に流れた時間の長さを思ったか、語気がにわかに強くなる。  「生存していれば日本に戻す。亡くなっていると言ってきたら、証拠を検証する。真相を明らかにし、生存、死亡にかかわらず補償する。解決とは何かをあらかじめ定義し、相手と合意し、それを国民に示し、理解を得ておく。それができるのは首相という立場をおいてほかにないはずだ」  問題を先送りしてきた不作為、あるいは利用さえしてきた政治の思惑への抜きがたい不信がにじんだ。   ■違和感  弟の薫さんが24年の年月を経て帰国し、12年になろうとしている。  「肉体的には解放されたが、精神的には全く解放されていない。まだ帰ってきてない人がいる。うれしそうにしていれば、横田めぐみさんが残っているじゃないかと非難され、ふさぎこんでいれば、戻ってこられて何が不満なんだという目で見られる。早く本当の意味で解放してやりたい」  一方で、政治家が語る「全員帰国」に違和感を持つ。「軽々しく言ってほしくない」  話は2002年9月17日、当時の小泉純一郎首相と金正日総書記による日朝首脳会談に戻る。  「8人死亡と伝えられ、小泉首相に自分の目で確かめたのかと聞いた。すると、あれは向こうの言い分にすぎない、と。その程度の認識で、なぜ合意文書にサインしたのかと問い詰めたかった」  不信感は、当初の政府方針だった拉致被害者5人の一時帰国もそうだった。  「無理やり連れて行かれたのに、戻るなんてあり得ない。北朝鮮によって踏みにじられた被害者の人権、尊厳が日本政府によってまた踏みにじられた」  自身の説得もあって弟夫婦を含む5人は日本にとどまり、それぞれが残してきた家族を連れてくることもできた。それも今思えば紙一重であったと分かる。  「弟の子どもたちが北朝鮮の人と結婚でもしていたら、連れてくることは難しかった。さらに時間がたったいま、当事者だけ引き抜いて帰国させればいいのか。まがりなりにも向こうで持った家族、周囲の人々と生まれた絆を断ち切ることになる。めぐみさんにはもう、孫までいるんだ」   ■感情論  余韻を残した「孫までいるんだ」。誰より解決を望み、しかし、誰よりそれがたやすいことではないと知り、割り切れぬ思いは、一人の被害者家族としてのそれと家族会という組織を離れたものとを行きつ戻りつしながら一つの答えにたどり着く。  「被害者が感情的になるのは仕方ない。だが、政治が同じレベルでいいのか。被害者感情に引きずられ、あるいは家族の望み通りに制裁しているのだ、と自らの不作為への言い訳にし、その正当化のため時に世間の被害者意識をあおり、結果、解決は遠のいてきた」  いまこそ、この問題を単純化して語ってきた日々を振り返るべきではないか。拉致が明らかになったその日を境に噴き出した罵声が悔悟の響きとともに耳にリフレインする。  北朝鮮はけしからん-。  一方的な非難の表出は両国間に横たわる歴史を背景とする問題を覆い隠し、列島は憎悪と不信で染め抜かれ、対話の道は閉ざされた。  この悪感情が解けぬままであるなら、と目を伏せた。  「特定失踪者860人全員が戻ったとしても、被害者はこの先も生まれ続ける。日本では毎年数万人の失踪者が出ている。そのうちの1%が見つからないとする。ひょっとしたら北朝鮮の仕業ではないかということになり、つまりは未来永劫、この問題が続くことになる」  静かなるまなざしが、真の解決とは何かを問い掛けていた。  ◆日本人拉致問題 1970~80年代、日本人が不自然な形で行方不明になる事件が相次ぎ、北朝鮮工作員の関与が疑われた。2002年9月の日朝首脳会談で、北朝鮮側が横田めぐみさんらの拉致を初めて認め謝罪。同10月、蓮池薫さんら5人の被害者が帰国した。北朝鮮側は、日本政府が認定した拉致被害者17人のうち横田さんら残る12人について「8人死亡、4人未入国」と主張。日本側は生存の前提で全員の即時帰国を求めている。拉致の可能性が否定できない特定失踪者もおり、東京の民間団体「特定失踪者問題調査会」は約470人を独自に認定。うち77人を「拉致濃厚」としている。警察庁は北朝鮮に拉致された可能性を排除できない行方不明者860人をリスト化している。 .

area_99
質問者

お礼

あれ?読み違えたかな? 回答ど~も

関連するQ&A

  • 北朝鮮拉致事件について

    先日関西テレビ(フジテレビ)の情報番組で青山さんという方が来年三月には新たな拉致被害者数名が帰国する可能性が高いというようなことを発言していたのですが現在日朝協議も北朝鮮は拉致に関しては非常に消極的な姿勢をとっていてこの先問題の進展がとても気にかかります 拉致事件は今後どのように進展していくと思われますか、また新たな拉致被害者が帰国するという事はありえるのでしょうか?

  • 北朝鮮の拉致問題について。

    こんにちは、先日、北朝鮮の拉致被害者の方が日本へ帰国してから一年と言う報道を目にしましたが、そこでちょっとした疑問が湧いてきました。 現在帰国してらっしゃる方々は、殆どが20数年まえに拉致されてますが、その当時のマスメディアの扱いはどういうものだったのでしょうか? 当時から北朝鮮による拉致を疑っていたのですか? また、家族の方が拉致だと認識したのはどういう経緯からなのでしょうか? 被害者の方には失礼かも知れませんが、普通なら誘拐か事故かを疑うのが最初だと思います。にもかかわらず拉致事件だと訴えつづけたのはなぜでしょうか?もしくはどのようにして拉致の可能性を知ったのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 謎呼ぶ日本人拉致事件

    最近拉致被害者の一人である蓮池薫さんが以前に日本に一時的に入国して拉致未遂を行ったという大変ショックな報道がなされていますがこれは皆さんとしては信憑性はあると考えられるでしょうか?あるとすればどのような点でしょうか?またないとすればどのような点でしょうか?拉致事件に関しては非常に謎が深まりとても気になっています。 また今年拉致事件は進展すると考えられるでしょうか?一部のマスコミ報道では(根拠は乏しいかもしれませんが)横田めぐみさんや有本恵子さんの所在をすでに日本政府はつかんでいる、新たな拉致被害者の帰国がある、などという報道を耳にするのですが。

  • 在日朝鮮韓国人と北朝鮮拉致問題

    北朝鮮拉致問題について、 在日朝鮮人のブログで「蓮池透は精神病」と揶揄したり、 「過ちを認め謝罪した金正日の告白を、日本人は歴史認識と平和憲法の精神で受け入れるべき」 と言う作家の李恢成の発言や、 「仮に北が日本人を拉致したとしても日本人は批判できるだろうか。戦争中、膨大な数の朝鮮人を国家の名の下に拉致した歴史的な事実がある。いまなぜ日本に多くの朝鮮人がいるか考えてみてほしい。自国の歴史を忘れた発言が多すぎる」 と人材コンサルタントの辛淑玉の発言のような、 北朝鮮拉致問題を正当化する発言がありますが、 在日朝鮮韓国人は北朝鮮拉致問題についてどう思っているのでしょうか?

  • もし、北朝鮮の拉致被害者が

    もし、今回の北朝鮮の拉致被害者の調査対象者12名のうち、 横田めぐみさんだけが帰国して、日本中の人が家族との再会を見届けることができたら、 世間では、もうほぼ解決したという気分になり、 さらに他の調査対象者へ徹底した調査を要求する手が緩んだりするでしょうか?

  • 北朝鮮の日本人拉致被害者調査中とは?

     北朝鮮が日本人拉致を認めた日朝首脳会談から12年も経っているのに、・・・ 北朝鮮は自国がやった日本人拉致被害者を今だに調査中と言っております。  自分がやった日本人拉致被害者を調査中とは、理解に苦しみます。 やったここを、「ありのままに!」 伝えてくれれば良いだけのことなのに、何を調査中なのでしょうか?  朝日と南朝鮮の捏造「従軍慰安婦強制連行問題」と同じように、・・・ いかにして日本から「過去の制裁」と言って(強請タカリ)」をしていこうかと案を練っているのでしょうか? ご意見・ご回答をよろしくお願いします。  

  • 【北朝鮮拉致問題】岸田政権の岸田首相は北朝鮮政府に

    【北朝鮮拉致問題】岸田政権の岸田首相は北朝鮮政府に拉致被害者を日本に返してくれたら数兆円規模の経済支援を約束するそうです。 北朝鮮の拉致問題は北朝鮮が日本人を誘拐した事件ですよね?拉致した犯罪者に拉致した人を返してくれたら数兆円上げるから返してくれっておかしくないですか? そもそも何人帰って来るか分からないのに1人帰って来たら北朝鮮に数兆円を渡すのはどうなんでしょう?どう思いますか?

  • 拉致被害者の会の事務局長さんのご職業は?

     たしか拉致被害者の会の事務局長をしておられる蓮池透さんは、どういうお仕事をしておられるんでしょうか?  テレビによく登場されますし、こんどアメリカにもいかれて、ずいぶん時間的に余裕のあるご職業かなあ、なんて思ってます。  定年で年金生活をしておられるにしては、ちょっと若すぎるようにも思いますし……

  • 日朝拉致協議の疑問。

    北朝鮮に行って日本側代表団は何を聞いてきたのでしょうか。大体、拉致問題自体も小泉さんが北に行った時、北は調べて調査し返せる被害者は戻しましたし、その時点で北朝鮮では拉致被害者のチェックをし詳細に実態は判っている筈です。日本に戻しても北にとって都合の悪いことが無い蓮池さんや、土村さん等が戻されたのです。日本に返して、北にとって都合の悪いことが明らかになれば危険のある横田めぐみさん、田口八重子さん等は果たして生存しているか疑問です。曽我さんの母親など曽我さんが拉致された時若くて役に立つ曽我さんは連れ去り、役に立たぬ老人の母親は海に捨てられた可能性が大きいです。北朝鮮は拉致被害者が外交手段に使える事を知ったか、または使うつもりで拉致したかも知れません。今回も日本側が北に行かなければ拉致問題が進まぬという日本側の懸念だけがいった理由で、拉致問題は進展していません。こんなことで政府は拉致問題が解決できると思っているのでしょうか。皆さん意見をお聞かせ下さい。

  • 北朝鮮と知識人

     教師や知識人そして社会党や民主党左派の人たちは、これまで北朝鮮を賛美してきましたが、北朝鮮の「正体」が明確になった今も、「地上の楽園」と賛美している者が多々います。  あの軍事独裁帝国の何が、彼らを魅了するのでしょうか?