フェリー移動後のカーナビ走行について

このQ&Aのポイント
  • フェリーで移動した後のカーナビ走行についてトラブルが頻繁に発生しています。
  • カーナビの位置情報がフェリー上では乗船時のままになっており、手動で補正する必要があります。
  • カーナビの取扱説明書には補正が自動的に行われると書かれていますが、実際に補正されないことがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

フェリーで移動したあとのカーナビ走行について

以前ここで同様の質問をしたことがあるのですが、首記の車の現在位置情報が(乗船時のままになっていて)とれず、数十分間もめくら走行をして、結局手動でずらして補正したことがあって、そのときは購入デーラーにクレームを入れて交換してもらいました。その後新品でも(問題なく切り替わることもありますが)同様のことが起こり、そのときは10分以上苦しんだ後、自然に補正ができたということでクレームはしなかったのです。 私もめったにフェリーには乗らない(年数回)のですが、トラブルがおこるのが頻繁(1/5回 くらい)なので気になっています。今回のツアーでは2回連続で起こりました。 前回(3年前)の質問では、「GPSの位置情報は15分に一回ほどしか出ていないので、最大でもそのくらい動いているかとまっていても新しい現在位置に補正します。」という回答をBA にした記憶があります。しかし、先日の旅行(フェリーは「神戸~新門司」では30分ほど待っても、完全に停止して電源も切って待ったあとも「現在位置」は、乗船時のまま動かなかったのであきらめてそのままにして(幸い帰宅方向だったので)駐車したままにしておきました。翌日電源を入れてみると涼しい顔で正しい位置を示していました。 長々と書きましたが、質問はこのカーナビは異常(故障)なのか、どうかということです(正常ならどうしたらこの事態が回避されるのか?カーナビはこんなものなので我慢せねばならないのか)。取り説は何度も読み直していますが、この件に関しては「しばらく走行していれば自動的に補正されます」としかかいてありません。 カーフェリーから降りたあとは、必ずしばらく停車して休むことにしています。でも他の車のほとんどはすぐ走り去っていきます。 メーカーはイクリプス AVN1100M です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.9

No.5です。 時間がかかることへの疑問、多いようですね。こういうこと、カーナビ以前のGPSを使っていた人には当たり前みたいなところが実はあります。 ”私が思うには、カーナビといえど、コンピュータ応用の機械製品であり、あくまで論理的に動くものです。” GPSは当然、論理的に動きます。カーナビも同様です。 その結果、まずコールドスタートでは位置特定までに時間がかかるわけです。現在位置の算出ですが、20以上ある衛星からの位置情報とそこからの電波の到達時間を元に、衛星までの距離を求め、複数の衛星の位置と距離から座標を特定します。まず到達時間ですが、当たり前ですが非常に短い時間差ですから、非常に精度の高い時刻が必要です。クオーツ程度の精度ではすぐに許容範囲を超えます。だから、最初のカーナビ内の時計の精度では大きく狂っています。その修正から始めなくてはなりません。位置も、実際に使える衛星がわからないので受信してみなくてはなりません。どの衛星が使えるか、その判断に時間がかかってしまうようです。コールドスタートでは最初の衛星を特定するのに1分以上かかつことも珍しくないです。これを繰り返して2つ目、3つ目を受信し、位置を確定します。更に多くの衛星を使って精度を高めるのですが、このあたりはGPSによる差があるようです。このとき、移動していると算出が難しいです。GPS装置では、コールドスタートで○分以内に位置を特定、と言っている機器がありますがこれは静止時です。移動中では保障されません。 もうひとつ、位置が特定できない場合のカーナビですが、GPSで位置を特定してもすぐにはその場所に切り替えないようです。これはGPSと自立航法のバランスでしょう。GPSはいろんな理由で一時的に場所を特定できなかったり誤差が多きくなったりします。以前書いたノートPCを使ったカーナビでは、自立航法がないのでGPSだけになります。山間部の谷などでは結構受信不能になります。トンネルは言うまでもなく受信できません。だから、ある程度自立航法を重視しているのでしょう。私はフェリーの経験はないのですが、タワー型で内部で180度回転する駐車場は何度か使っています。1,2分は正常に働きませんでした。 なお、雲の影響ですが、大気中の水蒸気が増えると電波の到達が遅くなります。普段は無視できるような遅延ですが、GPSではわずかな時間差から位置を求める関係で大きく誤差が出てしまうようです。特定に時間がかかるのは仕方ないようです。 フェリー、日本では日常使う人はいないでしょうから、それを想定した誘導になっているのでしょう。カーナビとしては、普段の動作を優先するでしょう。フェリー利用での不具合は仕方ないように考えます。

kohichiro
質問者

お礼

kon様何度もご丁寧なご回答ありがとうございます。 衛星の捜索と位置計算、精度の補正などシーケンシャルな動きではあっても条件によって結果を出すまでの時間に大きな差が出るということですね。よく理解できました。ただ、去年の同様な旅行ではターミナルで一時停止してスイッチオンすると即座に当地の地図が出てきました。そういう事例がおおかったもので、今度の2度連続のトラブル(20分以内に自力では出なかった)が不思議に思われたのです。たしかに天候が悪かった、動いている時間がはさまれていたなどの悪条件でそういった現象は説明できるということでしょうね。 クレームは出さないでおきますw。

その他の回答 (8)

回答No.8

>そのときは10分以上苦しんだ後、自然に補正ができた  不良品だとしたらいくら時間が経過しようが「補正出来ない」のでは。  なので、不良品ではないが性能は高くない普及品以下のモデルってことです。 >取り説は何度も読み直していますが、この件に関しては >「しばらく走行していれば自動的に補正されます」としかかいてありません。  GPSを拾って計算し直す訳ですから、時間はかかると思います。  判断基準は「ズレたままか否か」でしょうね。 >正常ならどうしたらこの事態が回避されるのか?  接岸後に自身で自車位置を補正すれば、1分とかからないのではないでしょうか。

kohichiro
質問者

お礼

じぱんぐ様ご回答ありがとうございます。 >不良品ではないが性能は高くない普及品以下のモデル ということは、クレームできないってことですね。 確かに普段はたいそう役に立ってくれますのでありがたいのです。 ただ ふぇりーを利用したときだけのトラブルなのですが。 私が思うには、カーナビといえど、コンピュータ応用の機械製品であり、あくまで論理的に動くものです。 なのに なぜ、うまくいったり、ぜんぜんだめだったりするのか?その理由は? たしかに完璧なものはこの世にはありませんし、これで我慢せえといわれたらするつもりですが、それまでに、なぜか?ということが知りたかったのです。 >接岸後に自身で自車位置を補正すれば、1分とかからないのではないでしょうか。 それは有力な対案のひとつです。そういうものだと割り切ればいいのですね。1分ではちょっと無理かもしれませんが、習熟すればできるかもですw。 ありがとうございました。参考にさせていただきます。

noname#225485
noname#225485
回答No.7

ジャイロや車速などせっかくの自律航法システムが走ってないのに移動してるという状態では全く役に立ちません。 残るはGPSだけが頼りとなります。 しかもフェリー移動中は電源を切ってる状態ですからGPSも作動してない。 対岸に渡るとか単に数十分程度の短いフェリー移動であればすぐにGPSが位置を特定し問題なく使えるでしょうが、これが数百キロを移動するような航海であればGPS内部に残ってる位置情報すら役に立たず真っさらの「コールドスタート」という状態からの測位になります。 これは結構時間かかると思います。 GPSが役に立たない場合に頼みとなる自律測位も役に立たない状態ですから…。 後はGPSが衛星を捕捉して自位置を特定するまで気長に待つしか無いでしょう。 この状態で走り出すと余計にGPSは自位置を特定できなくなります。 即位しようと思っても移動してるわけですから…。 シッカリ衛星を捕捉させてから移動するしか無いでしょうね。 めったにある状態では無いですからメーカーもこういう状況に対して想定してないのでしょう。

kohichiro
質問者

お礼

リスグミノ様ご回答ありがとうございます。 >真っさらの「コールドスタート」という状態からの測位になります。  これは結構時間かかると思います。 なるほど、PCでやられたこん様が10分ほどかかるといわれたのは、この測位のじかんなのですね。 >後はGPSが衛星を捕捉して自位置を特定するまで気長に待つしか無いでしょう。 衛星からの信号を捕捉するまでの時間、そしてそれをもとに計算して地図のデーターと順次照合し、ぴったりとあった場所を見つけるということでしょうか。 >この状態で走り出すと余計にGPSは自位置を特定できなくなります。   即位しようと思っても移動してるわけですから…。  シッカリ衛星を捕捉させてから移動するしか無いでしょうね。 動いているほうが合い易いという情報もありmしたが、それは× ですか。 たしかにナビの内部コンピュータの能力も限られていますから、測位と照合に集中させたほうが早く効率的に仕事ができる? でも測位はふつーにやっている仕事というかそれがナビの仕事なのですから、この「コールドスタート」という非常事態をそのときのナビが本当に意識しているかどうか、意識させることができるかどうかということもあると思うのですが。 カーナビゲーションというシステムは 40分あまり実際の位置とナビの認識がずれっぱなしで走らせるという無責任な機械なのでしょうかね? 走っている途中であっても、「現在位置」を押し続けているわけですから、まず自位置の特定が先だということにはならないのでしょうか? 確かに、止まっているほうがナビのコンピュータにとっては負荷が少なくなるだろうことはわかりますが。 >めったにある状態では無いですからメーカーもこういう状況に対して想定してないのでしょう。 そうでしょうかね。サンヨーのゴリラなど携帯のタイプなどはもっと過酷な状況ではないのでしょうか。 分からないことは、こういったトラブルがおきずに、一発で新しい現位置が出てくる場合もあるということですが、これは何なんでしょうか?まぐれあたりではないと思いますが。 ともあれ、参考になりました。 ナビとはこんなもの、故障ではない、というご意見ですね。 ありがとうございました。

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.6

GPSの位置情報が15分毎などというウソ回答もひどいですが、まぁ信じる人もいるのですね。 どの程度の頻度で電波を出しているのか知りませんが、1秒単位程度には位置情報を取得できます トンネルに入るとGPSの電波が届きません。TVの電波も届きませんし日の光(これも電磁波)も届きませんので、直感的に分かると思います。 空が曇っていたりすると、トンネルと同様GPSの電波が届かなくなります(全くではないので、届きにくくなる)。そうなると、トンネルに入ったときと同様になるわけです。 なので、どの程度で電波が取得できるかなどは分かりませんので、「しばらく走行していれば自動的に補正されます」としか書けないのです。 普通の人は、カーナビがなくても普通にクルマを走らせることができますので、あなたのように止まっていないでさっさと走っていくのです。

kohichiro
質問者

お礼

ちは様、ご回答ありがとうございます。確信に満ちたお言葉でちょっと安心いたしました。GPSの電波は、ほぼ連続して発されており、われわれはそこからの位置情報をほぼ常時受け取ることができる。これは私自身の常識にも合致します。たぶんそうなのだろうなあ、と思います。 問題はその次の”空が曇っているとGPSの電波が届かなくなる”という部分です。これは私の常識とは合致しません。BS放送では大雨が降っているときに電波が途絶することがありますので、それと同様の現象なのかとも思いますが、曇りでもだめとは、よっぽどGPSの衛星電波はたよりない微弱なものなのでしょうか。日本はよく雨の降る国ですし、空に雲がない日はほとんどないといっていいと思います。実用性が問われる状況ではないでしょうか。 BSの衛星は静止衛星で相当に距離があり、GPSはそれより相当低い高度を動き回っており、しかも複数です。電波強度はともかく、多数の衛星群の電波からよりどりみどりで選択して取り込んでいると聞きますので、その点でも相当有利ではないかとも思いますが、どうなんでしょうか。 私が件のカーナビトラブルで数十分にわたって深刻に困った3度の事態(いつも早朝ですが)の日の天候を思い出していますが、たしかに日本晴れだったとは思えませんし、曇りだった可能性は高いと思います。しかし、特段悪い天気だったとは思いませんし、雨も降ってはいませんでした。 >どの程度で電波が取得できるかなどは分かりません これがある程度クリヤーにできないとこのお説は完全には採用できないかもしれません。 ”そらに雲があればGPSは使えない” 多少の疑問を含みつつ、参考とさせていただきます。 ありがとうございました。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.5

GPSで、現在位置が不明の場合、位置を特定するのに時間がかかります。逆に、位置と時刻が分かっていればGPSの衛星がだいたいとこにあるか分かりますから比較的短い時間で場所を特定できます。 以前、ノートPCでGPSを使ったカーナビを使っていました。GPSを受信して位置を特定してしまえば通常のカーナビ同様に働くのですが、それまでだいぶ時間がかかりました。車と違ってノートPCは自由に移動できますから。そして、天候が悪い場合、GPSの電波の到達時間が変するので位置の特定に更に時間がかかります。10分くらいというのは何回もありましたね。 カーフェリーというのはGPSもジャイロも聞かない状態で移動しているわけですから、位置の特定に時間がかかるのは仕方ないですね。

kohichiro
質問者

お礼

こん様ご回答ありがとうございました。 >PSで、現在位置が不明の場合、位置を特定するのに時間がかかります。逆に、位置と時刻が分かっていればGPSの衛星がだいたいとこにあるか分かりますから比較的短い時間で場所を特定できます。 このあたりはかなり難解ですね。位置の特定はカーナビが自動的にやってくれるものだと考えていましたので、そうでなければ、自分の車の位置(時間はいいと思いますが)をあらかじめカーナビに教えねばならないということで、やはり手動でおおまかの地点へ地図を持っていく必要があるということでしょうか? >車と違ってノートPCは自由に移動できますから。 これは条件としては同じだと思いますが。 >天候が悪い場合、GPSの電波の到達時間が変するので位置の特定に更に時間がかかります。10分くらいというのは何回もありましたね。 この10分というのは具体的には何に要する時間なのでしょうか? 天候も関係するということのようですが、電波というのは地球サイズでも秒以下の単位で届くはずです。それに私の知識では天空には複数の衛星がいて常に電波を発していると思っていますので、向こうが間歇的に出すという事情でない限り、受け手は常時データーを入手できるはずだと思っていました。 この常識は間違っているのでしょうか? できればそれらの点を補足願えればありがたいです。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

それは完璧に正常ですよ。 イクリプスの廉価モデルですから それで上等でしょう。 >正常ならどうしたらこの事態が回避されるのか? 正常ですから回避する方法はないです。 回避する方法がないから正常なんです。 >カーナビはこんなものなので我慢せねばならないのか イクリプスの廉価モデルですから 我慢して下さい。 ナビは通常、車速とジャイロで制御され、衛星はあまり使いません。 ですから当然の結果です。 今後は パナかカロの高級機を採用してください。 まるで違いますから。

kohichiro
質問者

お礼

レム様核心に触れるようなご回答ありがとうございます。 >イクリプスの廉価モデルですから 我慢して下さい。 そうなんですか…。 以前同様のクレームで交換してもらったのが今の機種(確かに安かったし、交換前よりもグレードが下がったように思ったことは確かです。)なんですが、そうならばデーラーはカーナビのことをあまり知らなかったということでいいのですかね。 基本的に安物と高級機の差は何なんでしょうか? >通常、車速とジャイロで制御され、衛星はあまり使いません。 衛星から来る情報を頻繁に使う機種が高級機で、安物はあまり使わず、内部の慣性検知機能などを主に使って位置を表示しているということのようですが、それだってすごいことのように思えます。もちろん最初は衛星が必要だし、補正しなければ普通はどんどんずれてくるということで、それを防ぐには内部機能をより精密にするしかないと思われます。衛星からのGPS機能を頻繁に反映するにはそれ以上のコストがかかるので本体の価格をたかくするしかないのでしょうかね。 でもいまどきスマートホンでもその機能があるようですから、どうも分かりにくいです。 ともかくご意見参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • payphone
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.3

異常ではないと思います。 私の車(10年前に購入)のトヨタ純正ナビも同じです。 フェリーではなくパーキングタワーですが、車の電源を切ったままターンテーブルで回転するとナビがしばらくおかしくなります。 しばらくは逆向きに動いたり現在地と全く違うところを指したりとこれが15分位続きます。 ナビが混乱しているのだから当然です。最初は狂ったかと思いましたが。 ナビを動作させたままターンテーブルで回転させれば問題ないでしょうが、実際そんなこともできないでしょうから我慢するしかないと思います。

kohichiro
質問者

お礼

ペーホン様ご回答ありがとうございます。 異常ではない、カーナビとはこんなもの というご意見ですね。 >しばらくは逆向きに動いたり現在地と全く違うところを指したりとこれが15分位続きます。  ナビが混乱しているのだから当然です 私の以前のナビも、電源を切らないままでもUターンをしたり複雑にバック走行などを繰り返したときは異常な表示をして混乱していました。15分というのは15分おきにデーターを取り込んでいたという暗示かもしれません。今のナビは駐車場でぐるぐる動いても追従しています。ナビもそれなりに進歩しているなと思っています。 15分なら私的にはなんとか我慢できるぎりぎりなのです。でも30分となるとクレーム対象にしたいと思います。気になるのはこういった現象が機械ーPC 系の現象として納得のいくたまたまの異常(偶発エラー)であるという説明はあるのか?ということです。私はフェリーを利用することが多いので、できれば避けたいのです。 ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.2

そのカーナビはソフトにバグがある不良品でしょうね。 普通はGPSが優先されますから、現在位置がまず表示されるはずです。純正のカーナビなどはそれに走行信号などもデータ化してますから、長いトンネルの中でもスムーズに現在地が表示されます。 しかしスマホなどのカーナビアプリはGPS 信号のみですから、長いトンネル内では位置情報がフリーズしてしまいます。 しかしトンネルを抜けると即現在位置を表示しますから、これができないカーナビは不良品としか言いようがありません。

kohichiro
質問者

お礼

ぴーてんし様、ご回答ありがとうございます。 不良品に 1票、ですね。 >普通はGPSが優先されますから、現在位置がまず表示されるはずです。 そうなんですよね。問題は現在位置のデータがどれほどの頻度で装置に取り込まれているのか?ということだとおもうのですが。 3年前の回答では15分に一回衛星から来る(あるいはソフトが取り込み、データに反映させる?)ということだったので、最大15分は迷走する可能性がある、というものだったのです。でも今回は「現在位置」のボタンを頻繁に押してもついに自宅へ戻る40分近く600Kmかなたの六甲山中を走り続けるばかりでした。 逆に言えば30分あまり内部データーと慣性情報、タイヤの距離情報だけで正確な位置を出せるカーナビが天晴れだともいえます。 ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

私の場合、 少し古いパナソニックでしたが、バック信号を入れないで付けてました。 少しバックで走ってから、その次に普通に走ると10~20分ぐらい迷走してました。 その後、知らないうちに正常に戻っていましたが・・・ 機械ですので、ある程度は仕方の無いことと諦めるのも必要でしょう。 >他の車のほとんどはすぐ走り去っていきます。 そこまでナビに頼り切っていない。と言えます。 私もナビを確認して走るなんて・・・年に1回あるか無いかです。 知らない所でも・・・自分の向かう所が分かっていれば、標識で確認できますし・・・ ところでソフトウエアーのアップデートは対象ではないですか? http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/news_topics/2010/12/20101215.html

kohichiro
質問者

お礼

フジュクスラ様、早速のご回答ありがとうございます。 >バック信号を入れないで付けてました。少しバックで走ってから このところがよく理解できないのですが、やはり15分近く追従しなかったのですね。 >機械ですので、ある程度は仕方の無いことと諦めるのも必要でしょう。 そうなんですかね。私もいずれ、完璧は世にはないと思ってはいるのですが…。 >そこまでナビに頼り切っていない。と言えます。   私もナビを確認して走るなんて・・・年に1回あるか無いかです。 目からうろこです!フェリーを降りた私以外のドライバーさんが皆そうなのならこれならつじつまが合います。 私も実は40年超のドライバー暦があり、以前は地図でどこへでも行きました(つい7.8年前までは)。 >知らない所でも・・・自分の向かう所が分かっていれば、標識で確認できますし・・・ これは正論です。そのとおりであり、数回走った東京の首都圏高速などはむしろナビに頼るのは危険だとも思いました。でもナビの便利さを知ってからはこれに頼りっきりになってしまいました。ある意味情けないことですw。 結論として  カーナビとはこんなもの、異常ではない、我慢せよ、というご意見ですね。  参考にさせていただきます。 アップデートについては、やっている途中です(ダウンロード済み)。

関連するQ&A

  • カーナビの自車位置及び走行位置がずれる

    最近カーナビをイクリプスのAVN5505Dから同じメーカーのAVN770HD mkIIに取り替えましたが、自車位置のずれが何時まで立っても正確になりません。同じ型式のナビを取り付けている方、または違うメーカーのカーナビを付けている方、情報をいただけないでしょうか。当方の状況は以下です 車:マツダ プレマシー  ナビ:イクリプス AVN-770HD mkII(HDDナビ 地デジ) ・道路のないマンションの駐車場に駐車した状態から目的地設定した場合、自車位置からでなく近くのまったく違う所からルート表示する。 ・エンジンを切り再始動して走行開始する度に、毎回しばらく道なき所を走行する(約2~3分程度) 学習機能があると言うことであるが、まったく改善する気配が有りません 購入店に言って、新品交換してもらいましたが変化ありません 前回取り付けていた同じメーカーのナビの時はこのような症状はまったく感じられませんでした どなたか、自分のナビの状況を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 性能的にこのような症状が出るのであれば他のメーカーでも同程度の機種に好感してもらおうと思っています。

  • お勧めのカーナビを教えて下さい

    現在、イクリプスのAVN5510Dのカーナビを使っています 古い機種なので買い替えを検討しているのですが インダッシュタイプでCD/MD/カーナビが使えて、予算は10万円までを 考えています ご存じの方がいれば教えて下さい 宜しくお願いします

  • イクリプスのカーナビについて教えてください

    いつもお世話になっております。 イクリプスのカーナビで教えてください。 現在、カーナビはカロツェリアのHDDの物を使用しています。 この度、車の買い替えに伴い、ディーラーにて、イクリプスのカーナビを付けました。 現在、使用中のカロチェリアには、オービスROMと言うような、オービスがある所を教えてくれる、市販のDVDがあり、それを取り入れて使用しています。 そこで、イクリプスのナビにも同じようなDVDがないかと思い探しておりますが、見当たりません。 もしかしたら、出ていないのでしょうか? もし、出ているとしたら、ネットショップでも構いませんので教えて頂ければ幸いです。 因みに、ナビはAVN887HDです。 よろしくお願いいたします。

  • カーナビのトラブル

    どのカテに出せばいいかと悩みましたが、エンタメではないと思ってここにしました。 カーフェリーで車を移動し、移動先で位置を再確認してドライブを続けるということはカーナビの普通の使い方だろうと思いますが、先日、新規に交換したばかりのカーナビの画面は乗船前の位置からスタートして、停止、電源の再投入を繰り返しても頑なに現在位置を指示せず、結局、縮尺を最大にして「現在の自車位置」を画面上でドラっグして600Kmばかり引っ張り、想定された現在位置近くへ持ってきてドライブをはじめたら、ようやく使用に耐える状況に機能し始めました。 メーカーの電話サーヴィスに聞いたら、「GPSの衛星がたまたま上空にいなかったのだろう」とのことでした。 20分ばかり私は見知らぬ地の自動車道路上を彷徨していたのですが、ずっと長いトンネルにいたのならともかく、そんなことがあるのでしょうか。 私の乏しいこの手の知識では、アメリカ製のGPSシステム用衛星は全部で24あり、常に世界のあらゆる地点を3ないし4個が機能するかたちでカヴァーしているらしいのですが。 他にも私のカーナビは不案内の街中を短時間にぐるぐる頻繁に方向転換をすると画面指示が混乱してフリーズすることがよくあるのですが、その場合は画面を何度か切り替えると正常に戻ります。 この例はコンピュータの計算量過大のためのシステムミスだろうと思うのですが、最初の例はそうとも思えません。 日常の使用例としてはレアなので、とりあえずはメーカーのいうままにメモリーチップを書き直してもらったのですが、再発の可能性はあるでしょうか。真の原因は何でしょうか?ソフトの不備とかでしょうか? カーナビはエクリプスAVN110M(二台目)です。前代は6年使ったのですが、自車位置を中心にぐるぐると画面が回りだすことがあり、最近買い換えたものです。

  • カーナビについて

    カーナビについて質問させて頂きます。 イクリプスの一体型ナビで『AVN558HD』という機種がありますが トヨタの新型ヴォクシーにそのまま取り付け出来るか、ご存知の方がいれば教えてください。返品、交換不可のネットショップで購入しようと 思っているため、購入前に確かめておきたいです。 また、『AVN558HD』の評価もお願いします。 まったく素人なもので、価格は10万円以内でナビ性能はある程度正確なもので、CDとDVDが見れて、テレビも見れたらいいかな位の感覚で購入しようと思ってます。 アドバイスしていただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • カーナビのテレビって走行中は観れない?

    はじめまして。 質問はタイトルのままなのですが、カーナビのテレビって走行中は安全のため観る事ができなくなりますか?どのカーナビも同じ仕様でしょうか?お願いいたします。

  • オデッセイ RA6に取付可能なカーナビ

    現在、ホンダ オデッセイRA6に「イクリプス AVN5502D」のカーナビを取り付けていますが、カーナビ本体が2002年頃の古いもので、新しい地図データがもう出ていない為、本体の買い替えを考えています。 iPodと直接繋げる、フルセグのもので探しており、今のところパナソニックのCN-H500WDがいいなと思っていますが、こちらRA6に取り付け可能でしょうか?(大きさなど)

  • カーナビについて

    現在使っているカーナビが故障(?)しました。 画面にHDDチェック中と表示されたままピクリとも動きません・・・ もう買い換えた方がいいのでしょうか? また、自分で簡単に直せるようなら手順を教えてい下さい。 使用しているカーナビ ECLIPSE AVN6606HD

  • カーナビのフェリー航路の案内について

    カーナビでフェリー航路についての疑問に思ったので質問なするのですが 現在地が島(離島)なんですがフェリーを使った目的地にすると フェリー航路が3つもあるのに一個の港からしか案内がでないんです。 ナビは最近買ったものなんですがいったいなぜ近い港からではなくその一個の港からしか案内がでないんでしょうか? 出航時間とか考えても一番近い港の方が便利なのになぜでないのか? どなたかわかるかたいたら教えてください。

  • カーナビ イクリプス AVN7300 のUSB 音

    カーナビ イクリプス AVN7300 のUSB 音楽再生機能についての質問です。 購入当時はどんなUSBメモリでも認識したのですが、いつからか、普段から差してあるUSB以外を識しなくなりました。原因と解決法をお願いします!