• ベストアンサー

無線lanにルーターは必要なのですか?

Oct8Rの回答

  • Oct8R
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.1

ルーターはパソコンを複数つなぐときに必要なものです。1台なら必要ありません。 インターネットの工事の時、四角い機械を置いていきませんでしたか。その機械がルーターです。 無線LANを使うには、電波を出す機械の「無線LANアクセスポイント」という物が必要です。 店で売っている無線LANルーターという物は、アクセスポイント(電波を出す)にルーター機能が付いたものです。 『無線LANではパソコンが1台の場合でもルーターが必要』というのは、『無線LANではパソコンが1台の場合でも無線LANアクセスポイントが必要』の誤りです。 ですが、アクセスポイント機能単独の物は売っていません。なので無線LANを使いたいのなら、無線LANルーターという物を買うことになります。 こちら↓も参考にしてください。

参考URL:
http://www.officedaytime.com/tips/router.html

関連するQ&A

  • 無線LANにするとき、ルータは必ず必要ですか?

    有線でつないでいるインターネットを無線LANにしたいのですが、うまくいきません。 全くの素人ですので、わかりやすく教えていただけると助かります。 現在 CATV(メディアキャット)でインターネットに接続しています。 無線 LAN にしたいと思い、logitec の LAN-W150N/AP という無線アクセスポイントを購入し繋いでみたのですが、IPが162~となってしまい、無線では接続できませんでした。 IPアドレスは自動取得に設定されています。 ipconfig/release, renew も行ってみましたが駄目でした。 無線アクセスポイントとPCをケーブルで繋いだ状態の有線では接続可能でした。 調べてみたところ、現在使っているモデムにルーター機能はなく、 購入したものもアクセスポイントですので、どこにもルーターが存在していないことが原因なのかな、と思ったのですが・・・。 ルーターは複数台のPCを接続するために必要なものだという程度の認識しかないのですが、 今回接続したいPCは1台のみです。 それでも無線LAN化する場合はルーターが必須なのでしょうか? アクセスポイントとPCの2台に接続するためルーターが必要?とも考えたのですが、 だとすると、有線の場合にもルーターが必要となってくるはずじゃないのかなぁとも思ったり・・・。 ちなみに、PCに問題があるのかと思い、(PC側の無線LAN接続は切断した状態で)ipod touch でも接続を試みたのですが駄目でした。 無線アクセスポイントを無線ルーターに買い換えなければならないでしょうか?

  • 無線LANルーターについて

    会社内で無線LANルーターを使用してデスクトップ4台ノート4台でネットワークを組んでいます。出張して3日間程の打ち合わせが度々あり、ノートパソコンととプリンター(無線機能なし)を持参します。その際、インターネットは必要ないのですが、出張先でネットワークを組みたいのですが、無線LANルーターを持参し、インターネット接続なしでネットワークを組むことはできるのでしょうか? また、有線LANルーターを購入し、既存の無線LANルーターをハブとして使用し、出張の際には無線LANルーターを取り外して持って行って使用することに問題はあるのでしょうか?  ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 無線LAN用のルーターについて

    2台のパソコン(2台ともバイオノート、OSはどちらもWIN XP)でADSLを使用したいと考えています。次の点について教えていただければ幸いです。 1、複数台でインターネットをするには、ルーターとPCカードが必要なことはわかったのですが、カタログをみると、ルーターのほかに、アクセスポイント(ルーター内蔵しないもの)や、コンバーターが乗っています。ルーターとこれらの機器はどのように違うのでしょうか。 2、どのメーカーの無線LANキットでもつかうことができるのでしょうか。 3、一般的なワイヤレスルーターは、LANコードでパソコンとつなぐこともできるのでしょうか(一台は有線、一台は無線でつなごうと思っています)。 以上、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANルーターについて

    先日ノートパソコンが壊れてしまったので新しく買い替えようと思っています。 今までは有線だったのですが、ゲーム機をインターネットに繋げたいので無線にしようと思っています。そこでオススメの無線LANルーターを教えて頂きたいです。パソコンは動画サイトの視聴やインターネット検索等に使用しているので、それらがサクサク見れたら良いと思っています。 家はマンションなのでリビングに無線LANルーターを置き、パソコンは隣の自室で使用する予定です。パソコンのUSBに差し込むタイプの無線LANルーターは考えていません。 回答宜しくお願い致します。

  • ルーターが必要でしょうか?

    eoホームファイバー(光ケーブル)でインターネット接続をしていますが、パソコンが3台(ノートが2台とデスクトップ1台)あるため、今はそれぞれのパソコンからLANケーブルを付け替えてつないでいます。 パソコンを複数台同時にインターネットに接続することはありませんが、こんな場合でもルータが必要でしょうか。 スイッチングハブで充分かと思ってお店に行きましたが、店員さんにルーターがないと接続できないと言われています。(これからは無線ルーターが便利だと言われました) パソコンは3台が横並びですし、光ケーブルの端末とはそれぞれ1mも離れていないので、今は無線ルーターは必要ないと考えています。 ハブだとそれぞれのLANポートが並列で常時接続しているイメージなので、2台以上のパソコンで同時に(ダイヤルアップ)接続を行わなければ問題なく使えるかとおもっていたのですが。 やっぱり有線ルーターが必要なんでしょうか。

  • 無線LANのつなぎ方について。

    どうも、はじめまして!パソコン初心者のモノです。 (右も左も分からなくて苦境に立たされています・・・) さて、質問内容ですが。 インターネットをパソコンに複数台つなげたいのですが、無線LANでつなぐには、どうやってつなぐのですか?ネットは、ケーブルで契約しているのですが、そもそも、無線LANとは何かもよく分かっていません。 有線LANの場合、ルータがいるようですが、個人でも簡単にルータの接続ができるのでしょうか?工事とかは、必要なのでしょうか? 何を言っているのか良く分かりませんが、どうか温かい目で対応していただけたら幸いでございます。 宜しくお願いいたします。

  • 無線LANルーター無しでは繋がるのに、ルーターを付けるとインターネットに繋がらない

    以前はcoregaの無線LANルーターを介して1台を有線で、もう1台を無線で使用していたのですが、ある時どちらもインターネットに繋がらなくなってしまったので、最近は無線LANルーターを外し1台だけをモデムに直接繋いでいました。 しかし今回また無線でもう一台も繋ぐ必要がでてきてしまったので、今までの無線LANルーターが壊れているのかと思い、買いなおして以前と同じように繋ぎました。 ところが無線LANのルーターを有線で繋ぐと、インターネットに繋がらなくなってしまいました。 無線LANルーターは買ったばかりなので壊れているとは思えず、 モデムとパソコンも、両方を直接繋いでいた時はインターネットに繋がっていたので、一体何のせいでインターネットに繋がらないのかが分かりません。 無線LAN: I・D DATAのWN-G54/R3 プロバイダ: J:COM モデム: TERAYON製 OS: Windows XP home 何を改善すればいいのでしょうか? 説明が分かりにくいかと思いますがよろしくおねがいします。

  • 無線LANを使うために必要なもは?

    会社内では構内LANでLANケーブルを ハブに差し込んでインターネットを行っていますが 私の部署内を無線LANで使いたい場合は どのようなもにが必要なのでしようか? 部屋にはインターネットの端末の受け口 のハブあります。 家庭の場合はモデム→無線ルータ→無線カード →ノートパソコンに流れになると思うのですが。 このハブに無線ルータをつなげばよいのでしようか?

  • 無線LANのルーターについて

    現在、無線LANが導入できるか考えています。建物内で複数階にわたっており、現状は有線LANのルーターを大元にしてLANケーブルにて各フロアにLANケーブルを供給しています。 その状況を変えないである特定のフロアにだけ無線LANのルーターを配置しようと考えております。 たとえば有線LANケーブルを特定のフロアに持ってきて 無線LANルーターにLANケーブルを指すと、その周囲は無線になることは可能ですか? また、その無線LANを利用できるパソコンを1台か2台に限定できるように設定することは可能ですか?具体的にどのようにすればよいか教えてください。また、それが可能としてもセキュリティーリスクとして考えられることがあれば併せて教えて下さい。 初心者なのでわからないことが多いですが、よろしくお願いします。

  • 無線LAN???ルーターについて

    今、家に2台のデスクトップがあります。(有線LAN) 今月新しいノートパソコンとルータを購入しようと考えてるのですが、 新しいパソコンが到着して、新しく買ったルータを設定すれば 新しいノートパソコンですぐにインターネットをすることは出来るのでしょうか?(今回は初めての無線LANです) それとも、家にあるデスクトップ2台の有線LANの設定も変えないと インターネットは出来ないのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないのですが 宜しくお願い致します