• ベストアンサー

英語で「入店」は?

lovebirdloverの回答

回答No.9

アメリカでは何時に閉店で(最後の入店)で何時がラストオーダーかを伝えるのをよく聞きます。(何時には出て行ってと言う事は無いです。) 10何時までに「入場」で、ラストオーダーが10時半とかだったら、we are closing at ten, but/and our last call is at ten thirty. 又は、we take customers til ten. とか we let customers come in til ten. とか色々。10時閉店、ラストオーダーが10時半と想定して、10時近くで来た客に対して無難はour last call is at ten thirty though, is it OK?じゃあないかな。もう少し状況が分かるともっと的確な回答が出来るかと思います。

narorum
質問者

補足

丁寧なお返事ありがとうございました。No.8のGさんの欄で説明いたしましたので、同文になりますが、付記させていただきます。 「日本では基本的には、閉店=追い出す、だと思います。これは通常、個人店やカフェ、レストラン、バーでも原則、通じると思います。しかし、もちろん最後の客が「帰る」と言うまで営業を続けるお店もあります。 重要な点は、Gさんの言う「closing time」は、日本では、ほぼ「last order」で置き換えられてしまっている点です。アメリカでは終点(閉店)が柔軟に対応するのに対し、日本では終点は固定です。 もちろん経営する側はそんなに杓子定規ではありませんが、客側は間違いなく十分なサービスを受けられないという印象を持ち、「last order」直前に入店する人は少ないと思います。アメリカではGさんに教えていただきましたが、ドアが閉まる前に入れば、平等なサービスを受けられるに違いない、という信頼があるのでしょう。 もし「last order」直前に入店されても十分なサービスを保証するとなると、閉店1~2時間前に設定しなければならず、そうなると、字義どおり注文できなくなってしまいます(笑)。」

関連するQ&A

  • 接客英語

    レストランでの「ラストオーダーですがご注文よろしいでしょうか?」 通じないことは承知しているのですが、どのような言い方がいいのでしょうか?

  • 堺・泉北エリアで夜遅くまで営業しているお店

    大阪の堺・泉北方面で夜遅くまで営業しているカフェやレストランがあれば教えて下さい(ジャンルは問いません) ラスト・オーダーがAM0:00~1:00くらいまでのところがうれしいです。

  •  イタリアのレストランは大体12時から15時位で一旦、昼休みに入る店が多い様ですが

    イタリアのレストランは大体12時から15時位で一旦、昼休みに入る店が多い様ですが、これは15時までに入店すると、しばらく居ても良いのでしょうか?それとも、15時になると必ず、出されてしまうのでしょうか?15時に追い出されるとしたら、少なくとも注文して料理が来て食べ終わるまでを見越して遅くてもどのくらい前に入店しておくべきでしょうか? なんかオーダーしてから時間がかかりそうな気がするので…

  • 英語で ”前と同じように” とはなんといえば??

    引越しをする友人に、 もうパッキングはすんだ?まだしてないんでしょう…前回のときもギリギリだったものね。lol というニュアンスで伝えたかったのですが、最後の 前と同じように や、以前の引越しと同じように という英文をつくりたかったのですが自身の英語力不足のためうまく伝わりませんでした。 どのような言い方が的確か教えて頂けるととても嬉しいです:)!!! ちなみに仕事の都合で一ヶ月前にもグアムからサンディエゴへ引越したばかりで、グアムのときとおなじように…とゆうニュアンスで、 Like you stayd in guam.. と自分ではつくってしまいました(>_<) Like last move(前回の引越しのように)ともかんがえましたが、なんだかこのLastが、最後の…ときこえそうなきがしてしまいやめました。 アドバイスお願いいたします!

  • 英語で

    引越しをする友人に、 もうパッキングはすんだ?まだしてないんでしょう…前回のときもギリギリだったものね。lol と伝えたかったのですが、最後の 前と同じように や、以前の引越しと同じように という英文をつくりたかったのですが自身の英語力不足のためうまく伝わりませんでした。 どのような言い方が的確か教えて頂けるととても嬉しいです:)!!! ちなみに仕事の都合で一ヶ月前にもグアムからサンディエゴへ引越したばかりで、グアムのときとおなじように…とゆうニュアンスで、 Like you stayd in guam.. と自分ではつくってしまいました(>_<) Like last move(前回の引越しのように)ともかんがえましたが、なんだかこのLastが、最後の…ときこえそうなきがしてしまいやめました。 アドバイスお願いいたします!

  • 行列(入店待ち時間)最長記録は?

    こんばんは ^^ A.何かを待つために行列に並んだ最長記録は?  (レストラン等での入店待ち時間も含みます) B.待った甲斐がありましたか? <例> A.遊園地のアトラクション→2時間 B.並ぶほどのことではなかった。 A.ケーキ屋さん→30分 B.凄く美味しかった!並んだ甲斐があった。 何が目的で並んだ(待った)のかもお願いします。 よろしくお願い致します。 *商品を注文して自宅に届くのが遅れた等はナシでお願いします。 *締め切り後にお礼する場合があります。  予めご了ください。

  • アメリカ レストラン

    今度ニューヨークに旅行に行くのですが、レストランやカフェの入店から支払いまでが不安です。 入店時、レストランでは高級な店はともかく、カジュアルな、かなりこじんまりしたお店なんかでも、勝手に席につかずに、担当のお店の人に席に案内してもらえるのを待っておくとよいのでしょうか? それと、支払いしたい時は、「担当の人をあまり大声で呼ばないのがベター」とどこかに書いてありましたが、自分のテーブルの担当の人が気を配って見ていてくれたりするものなのですか? また、そういった入店から支払いまでの流れは、ちょっとしたお茶を飲むカフェ(マクドナルドなどのファーストフード店ではなく)でもレストランと同様なのでしょうか? もちろん日本料理店でも同様の流れでチップも置いていけばいいんですよね?? あと、ベーグルのお店も行ってみたいのですが、好きな生地を選んで、挟むものを選んでいくっていう感じで注文していけばいいのでしょうか? どなたか詳しく教えて頂けると大変ありがたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 忘れやすいので忘れていたのですが

    忘れやすいので忘れていたのですが 聞いてください。 さいきん、スシローに行ったんですが、営業時間が分からず、電話を掛けても受話器が上がったまんまでした。 入店すると、ラストオーダーが19:45で20時閉店と(これは他店で教えて貰いました。)こちらの席でと番号札と違う席に言われました。何とレーンから一番遠い席です。ラストオーダー10分前に入ったので、一番近い所がいいと言うと駄目と言う。客は誰もこのレーンではいませんでした。 違うレーンには、いましたが。なぜ一番最後に流れてくる席に強引に通されたのか? そして、8時になったらオバサンが、閉店ですのでとやんわり言って来たのも腹が立つ。 そして、やたら私語を始めて、バチンと最後の私のいる所の電気が消されました。是は、アリですか?女だからと舐めてますか? この店は贔屓の客や友達同士だとラストオーダー以降も開けており、今日見たら23時に車が1台止まってあかりがさんさんとしていて食事していました。これって、差別ですか?? 以前も、仲間同士でワイワイ騒ぎ出して、待ちの私のグループを通さなかったので、キレて出たことがあります。友達同士ではやたら、馴れ合い鬱陶しいなとかんじたことも何度もあります。男性なら態度が違ったんでしょうか?やたら男性がいると、落ち着いて食事が出来るのに女子供だと半ば追い出される形になります。クレーム物でしょうか。最後にありがとうございました。も無かったのです。電気が消されて、アイスを食べてる最中で、暗くてよく見えなかったんです。 一度デパートの管轄で、アクセサリーを見てたら時間で電気が落とされた事がありましたが、買うと言ったら自家復旧で電気が付きました。 客ってこんなに、厄介者扱い受けますか?。 ほぼ忘れたのでクレームしません。クレームするのも腹が立つので。皆さんに感想を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。ペコリ。

  • ぼーっとする、ぼけーっとするの英語表現は?

    「ぼーっとしていたら、テレビを見逃した」 「ぼけーっとしていて、時間が過ぎてしまった」 上のような使い方の「ぼーっ」「ぼけーっ」と同じようなニュアンスの英語は何ですか?教えてください。 普段使いの表現で、微笑ましいニュアンスです。 absent minded(今のところ、これが一番近いかなと思っています) space case (これは、ぼーっよりも呆けに近いですか?) Space Cadette(辞書だと麻薬でぼーっととあるのでちがいますか?) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 飲食店のラストオーダーについて

    先日、会社の同僚と帰りに食事に行き、入ったカフェで、時間が遅かったため、ラストオーダーの時間で閉店30分前の状態でした。お店の方は快く案内してくださったので、入店し、閉店まで30分しかないと思い、自分はあまり時間がかからずに出てきてさっと食べられそうなものを選ぶようにしました。ところが一緒に行った同僚がオーブンで焼く料理がついたコースをいきなり注文しようとしたので、「いくらなんでも、閉店まで30分しかないのにそれはダメだろ、迷惑だから。」と言ったのですが、どうしてもそれを食べたいと言って店員に交渉し始めました。店員は「大丈夫ですよ」と笑顔で言ってくださいましたが、結局閉店時間から1時間もオーバーしてしまい、申し訳なく思いました。 今回はお店の方は笑顔で大丈夫、と言ってくださいましたが実際にはかなり迷惑が掛かったのではないかと心配です。飲食店の側としてはこのような客はやはり困るのでしょうか?