• ベストアンサー

「一番きらい」 の副詞は?

piece_o_m_w_Uの回答

回答No.6

少し飛ばし読みで回答履歴と補足拝見しました 。 >では、例えば以下は英語でどういうのでしょうか? 「大リーグで一番きらいなチームはどこですか?」 普通こういう質問(一番きらいなチームは?)はあまり聞かれた事ないので 例えば 「ヤンキーズは最低よね」 と言うときは Yankees are suck!! ヤンキーズって最低!! って感じでいいと思います。 文化の違いはここにも現れてるなぁーと思いました。 自分の好き嫌いを自分を主語として表現する必要はないと思います。英会語は好き嫌いの物を主語にしてから感覚を表現した方がむしろ良いんです。 なぜなら表向きには個人の趣向を尊重してくれるから。 自分が感じるなら suck! と言ってもいいと思います。 主語をYankeesにしたら議論のもととなるんです。 感覚的な事は自分を主語とする事がお勧めです。

leo9651
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。

関連するQ&A

  • なぜ、Which do you like "better"? なのでしょうか?

    「私はリンゴが大好きです」は、I like apples (very) much.だと思います。 そして、muchは、比較級として、much-more-mostと変化すると思います。 そうすると、「あなたはリンゴとミカンのどちらが好きですか?」は、 Which do you like MORE, apples or oranges? ではないのでしょうか? しかし、手元の参考書を見ると、何の説明もなしに、 Which do you like BETTER, apples or oranges? となっています。 また、同じ参考書では、後者だけが例文として掲載され、前者には触れていません。 にもかかわらず、「不規則変化をする比較級、最上級」というところでは、much-more-mostとだけ書いてあって、「much-better-bestと変化することもある」というような記述も、特に見当たりません。 これはどういうことなのでしょうか? 教えていただければ幸いです。

  • この2つはどのように違いますか?

    この2つは意味、使い方など、どのように違いますか? Which ××× do you like most. Which ××× do you like best. ずっとlikeにはmost を使うと思っていたのですが、bestを使っているのもインターネットなどで見かけるので頭がこんがらがっています。 宜しくおねがいします。

  • この英文について教えてください

    (1)Which season do you like the best? (どの季節がいちばん好きですか。) の文ですが 「どの季節が好きですか(Which season do you like)」を副詞として「一番に(the best)」が文全体を修飾しているということでしょうか? (2) Which do you like better,English or math? ( 英語と数学ではどちらが好きですか。) の文ですが 「英語か数学のどちらが好きですか?(Which do you like English or math?)」を副詞として 「better(よりよい)」が文全体を修飾しているということでしょうか Which do you like English or math?でも英文として成り立ちbetterは どちらが好き かを強調するために用いているということですか

  • muchとwellについて

    I like it muchとI like it wellは言えるのに、 I love you muchが言えてI love you wellが言えないのは何でですか? likeもその後に人が来ればwellは使えないのでしょうか?

  • 副詞の修飾

    “Do you like carrots?"—“No, I do not like carrots. まず、この文の品詞についておしえてください “No, I do(助動詞) not(副詞) like(動詞) carrots(名詞). このnotは助動詞doを修飾していますか? 副詞だからといって、すべての動詞を修飾できるわけではないですよね? 例えば、very playなんてないですもんね。

  • 「好き」と「嫌い」の境界線?

    いつもお世話になっています。 私達日本人は、あるものに対する「好き」の度合を表す時、「好き」「嫌い」「どちらでもない」の3段階があると思うのですが、英語では、「Do you like~?」と聞かれた時に「いや、好きというほどではない」のつもりで「No, I don't.」と言うと大概、「嫌い」と受け取られてしまいますよね? これは概念の違いで仕方ないなと思います。 では、英語圏の人たちは、どの辺で「like」と「don't like」を分けているのでしょうか? 例えば、食べ物。好物というほどではなく、自分ですすんで買うほどでもないけど、出されたら食べられる。まずいとは思わない。これは彼らの感覚では「like」になるんでしょうか? 例えば、ミュージシャン。その人のCDをわざわざ買うほど好きではないし、ほとんど興味はないけど、まあ何曲かは知ってる。嫌悪感はない。これも「like」の範疇でしょうか? その感覚がわかれば、逆に「Do you like~?」と聞かれた時にどちらにしようか決めやすいような気がするのですが・・・ よろしくお願いします!!

  • not very~ の使い方

    次の日本文を英語に直しなさい。 という問題です。 君は犬があまり好きじゃないんですね。(8語で) not very~ = あまり~ない。 なので You don't like dogs very,do you? としたのですが。 解答では You don't like dogs very much,do you? と much が入っていました。 なぜ much が入るのか理由を教えてください。 お願いします。

  • 目的語の位置は?

    I like cats very much.とは言っても,I like very much cats.は間違いですよね. 前の質問での回答で Don't postpone until tomorrow what you can do today. という文章を答えていただきました. なぜ[until tomorrow]が[what you can do today]と[postpone]の間にあるのですか?動詞とその目的語の間に副詞(句)はおくことができますか?

  • the best 形容詞?副詞?

    基礎英語3で This is the one I like the best. という文ありましたが、bestは副詞?形容詞?副詞ならtheはつきませんよね? 形容詞なら This is the best one I like.が自然かと思いますが、ちがうのでしょうか?

  • Whichの使いかたを教えてください。

    子供の英語教師をしているのですがWhichの使い方がいまいちわかりません。私が理解しているのは Which color do you like?という聞き方をするときはその場にいくつかの色があってその中からどれか?ということで、単純に何色が好きなの?というときはWhat color do you like?になると思っています。答え方は前者がI like the pink.で後者がI like pink.でよかったでしょうか?あとレッスンでWhich season do you like?というのがでてきました。Whatではなぜだめなのでしょうか?それとWhich one do you like?と聞いたときはI like this one.などと答えますがI like pinkといった答え方もできるのでしょうか?逆にWhich color do you like?でI like this oneもよいのかどうか。最後にひとつ。いくつかあるものからWhich one do you like?でもいいのですか?それとも二つあるものからWhich one?となるのでしょうか?このOneのさすものを詳しく知りたいです。お願いします。保護者の方に聞かれるためきちんとお答えしたいと思っています。