• ベストアンサー

子供保険に入ってますか?

with99の回答

  • with99
  • ベストアンサー率41% (41/100)
回答No.7

はじめまして。 生保販売経験者です。 基本的には「こども保険」は無いといってよろしいかと・・・ 勿論、商品としてはあります。 世間で言われる「こども保険」、実際は「扶養者」保険です。 保険は保険の対象者 被保険者といいますが が死亡等の時に掛け金以上のお金(保険金)が保障されます。 したがって、「こども保険」は扶養者の死亡時に掛け金(保険料)を掛け続けなくとも 区切りの時期に保険金が受け取れます。 (「入学祝い金」などは保障金ではなく、積立金の還元といえます) 長文にならぬようよう詳細は割愛しますが、「こども保険」はこどもの名をかたった「親の保険」といえます。   (少々表現が荒いですが・・・) そこをご理解の上ご検討されることをおすすめします

aiiiaiiia
質問者

お礼

こんにちは☆(^u^)こども保険は親の保険!!! わかりやすい。頑張って子供名義の貯金をしようかなーって思ってきました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子供の生命保険について

    子供のうちに生命保険に加入しておくことの利点があればどういった利点があるのかお教えください。

  • 子供の保険について

    3月に出産予定です。 今、子供の保険について悩んでいます。 (1)子供の学費を貯める為の保険って、入っておいた方がいいのでしょうか? 自分で貯金が出来れば入る必要がないとは思うのですが、なかなか毎月貯金できなそうだし、それなら保険料として払って貯めた方がいいのかなぁ?と。 返金率?が良い保険は、最終的には払った以上の額が戻ってきたりしますよね? (2)医療保険(入院保険とか)は取り合えずいらいないと思っているのですが、やっぱり必要なのでしょうか? 学資保険&医療保険って言うのもありますが、それだと返金率が低いんですよね、確か。 (3)医療保険より、何保険って言うのか分かりませんが、回りの子に怪我をさせた時などに使える保険の方がいいなぁ~と思うのですが、そんな保険はありますか? 例えば、保育園とか公園で遊んでて、自分の子のせいで他人の子が怪我などした時に、その怪我の治療費を払ったり、 他人の物を壊してしまった時に保障してくれる保険みたいなものはありますか? (1)~(3)の質問で、分かるところだけでもアドバイスください。 先輩ママ達はどんな保険に我が子を加入させたか教えてください。 また、お奨めの保険などあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • こどもの保険について。

    現在、11ヶ月になる息子がいます。 妊娠のときから色々と保険のお話はいただいているのですが、まだ何も加入しておりません。 第1子なので(←言い訳) 何が必要かがわからないのです。 知人に保険外交員の方がいまして終身保険を勧められましたが、私はまだ0歳児なのに終身!?という思いが強いのです。そこで第3者の意見が聞きたくなりました。 学資保険の利点は育英年金がついているところ。 そこだけですよね? どうでしょうか。 ご意見おまちしております。

  • 生まれてくる子供の保険について

    3月に子供が生まれる予定です。 病気になった時の為に保険の加入を考えてますが、 どこがいいかアドバイスお願いします。

  • 子供の保険。

    今回1歳の子供が、腎臓の病気であることが発覚しました。 今現在ソニー生命の学資保険にしか加入をしておりません。 子供の生命保険に加入をしようと思っているのですが、このように病気が判明した後でも加入できる保険はどこでしょうか? どのくらいの保障があるものがいいのでしょうか? そしてふと疑問に思ったのですが、今回検査入院をして清算したら、食事代しかかかりませんでした・・・。考えてみたら6歳までは子供の治療費はかかりませんよね? なんのために皆さんは入っているのでしょうか? だんだん良くわからなくなってきてしまって・・・。

  • 子供の保険

    高校三年と、高校一年の子供がいます。(共に娘) どちらも、保険には入っておりません。 病気等時がちょっと、心配なので、保険に入ろうと考えていますが、子供の場合、どのようなタイプの保険が良いのか検討が付きません。 皆様でしたら、どのようにするのでしょうか? アドバイスをお願いします。 また、そもそも大人のように、子供を保険に入れている人は多いのでしょうか?

  • 子供の保険について

    今年2歳になる子供の保険についてなのですが、 保険会社が多く選ぶのに困ってます… 学資保険・生命保険等総合的に見て お勧めの保険会社を教えてください。 また、その理由やメリット等 色々詳しく教えていただけると嬉しいです。 ここはお勧め出来ない等経験談とかも聞かせて下さい!

  • 子どもの学資保険

    現在、一歳と二歳の子どもがいます。今年から私も仕事を再開する予定です。 そこで、恥ずかしながら今まで夫の収入だけでは子どもまでへの貯蓄をしてあげてなく、子ども達の貯金というか将来の為に何かとまとまったお金がかかってくると思うのですが、お子さまがいらっしゃる親御さん達はどのような貯蓄をされていますか?全く無知なので、出来たら具体的に○○銀行の○○保険と、メリットデメリットなど教えて頂ければ助かります。 掛捨てを考えると定積なども検討しています。 また、産まれてすぐ生命保険には加入済みです。  どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 母子家庭の社会保険

    派遣にて社会保険の加入を義務つけられました。 ずっと国民保険できたので、社会保険の知識がありませんので、教えていただきたいと思っています。 扶養である子供は必ず入らなければいけないものでしょうか? というのは、子供が3人いる為、子供の数が多いということもあり、また、給料も高くないので、非課税家庭の上、国民保険料が安いのです。 社会保険料は、当然、国民保険料金並みでは、いかないかと推測しています。 そこで、親の私が社会保険に入り、子供が国民保険に入るという具合に、 バラバラで加入したほうが安いのでは??という疑問が生じました。 もし、バラバラ加入が可能であれば、メリット・デメリットを教えてください。 今月中に加入手続きをしないといけないので、いただいたアドバイスはリアルタイムではありませんが、必ずコメントを書かせていただきます。 どうか、宜しくお願いしいます。

  • 子供の保険について

    こんにちは。 子供を出産したばかりの新米ママです。 今まで、保険に無関心でしたが、子供のために保険に加入したいと思います。 学資保険やその他の怪我に備える為の保険など お勧めの保険会社やプランなどを教えてください。 保険についての知識が皆無に近く、保険の種類もよくわからないような レベルです。 何種類か加入したほうがよいでしょうか? また、私自身も保険に加入するべきでしょうか?

専門家に質問してみよう