• ベストアンサー

あなたなら不快ですか?

あなたの恋人の異性の友人が海外から5年ぶりにやってきます。 あなたの恋人は異性の友人宿泊費を浮かせるために 1週間、泊めてあげることにしました。 もちろん、男女の友人なので一緒に家に寝泊まりしても何もあり得ません。 あなたはこの恋人の行動を不快と思うことなく、逆に”やっぱり私の恋人はいい人間だ”と思えますか? 回答にあなた自身、男女の友情を肯定するかしないかを明記してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

No9で回答したものですが補足のなぜ危険性が高いと思うのかに答えます。 友人ってのは少なからず人として好きって感情があるから友人なのだと 思ってるからです。 異性なのですから友人とはいえ恋愛対象にもなりますし性の対象でも あります。もちろん友人と関係を持ったり浮気したりしたことはありませんが 異性の友人が容姿的にタイプで何かの拍子でそんな空気になったら 自分ならドキドキもするし性欲もわきます。 自分がそうなら相手もそういう感情を持っても不思議ではないでしょ? だから友人から恋愛へ発展することもSEXすることも当然ありえると思います。 あくまでも可能性の話なので後は信じる気持ちとのせめぎあいですね。

yu_ken7
質問者

お礼

よくわかります。 異性として魅力的であればあるほど、友達でいたいという気持ちより、 恋人でいたい(セックスしたい)と考えて当然です。 そういう前提を無視した、男女の友情あり派の詭弁はかなり不快です。 あなたのおっしゃる男女の友情ありの話しは信憑性がありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

「あなた」は、海外から来る彼氏の友人のことをどれだけ知っていますか? その内容次第だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

よくわからないのですが、海外からくる友人は二人ですか?

yu_ken7
質問者

補足

異性の友人1人

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ▲男女の友情って

    男女の友情は、大方が男性側の理性と秩序があって存在していると思っています。 また以下は男女の友達に関する私の見解です。 (1)ほとんどの男性は、友人であっても異性として見てしまう傾向にある (2)男女の友情が成り立つという方自体も夜二人で過ごすのがNGだと思います。   それは世間体というものが存在し、その考えを受け入れているから。   (男女が一夜を過ごせば性的関係になると思われることを認める。自分だと性的       関係にならないが他人はなるかも知れないと思っている) (3)女性自身も男性が性的意識をもって接している(見ている)ことは理解してい    る。 (4)男女の友情が成り立つと思っている女性であっても、自分のパートナーが他の女    性と個室で一夜を過ごすことを嫌う。 (5)女性は異性の友達から全く異性として意識されないことを不快に思う傾向があ     るが逆に明らかに異性として意識されることにも不快感を示す。 他にもありますがざっくりこんな感じです。 皆さんどう思われますか。性別を明記していただけるとありがたいです

  • 男女の友情あり派って結局、自己中じゃね?

    男女の友情ある人って 自分の恋人が異性と泊まったり、旅行に行ったりしたら、 ”それは恋人のいる人間としてマナーがなってない”とか訳のわからない理由で 恋人の行動を制限しようとしているが 結局のところ、自分は絶対に将来的に考えても男女の関係になり得ない異性の友達がいると言っているとしたら 自分の恋人が同じことを言ったら信用してあげないと自己中じゃね? 自分のことはわかるけど、恋人とその友達のことまでわからないって言うのなら、 自分の異性の友達も同様だしね。結局、自分以外の気持ちなんて理解できないんだから ”自分には男女の友情がある”なんてかっこつけて言わない方がいいと思うよ。 そもそも世間的には男女の友情なんてないって発想がもともとあるから、 異性と外泊すると性的関係があると見なすのが普通(裁判でもそうである)なんだし、 男女の友情あり派の人間も交際時のマナーなんてことを言い出すのだから 男女の友情ありって言ってる人間も本心では、びびってんじゃないの?

  • 男女の友情が崩壊する可能性を認識してる?

    最終的にはほとんどの人が男女の友情が成り立つという人でも 自分の彼氏や彼女が異性の友人と朝まで一緒に部屋でいたり、旅行に行ったりするのを嫌います。 同性同士ならまあ、問題ない行動ですが。 また、彼氏や彼女が嫌がることはしないという理由で異性の友達との行動を制約することもよくあります。 これも相手が嫌がる理由を理解している(肯定)からの行動であって男女の友情n崩壊をある意味、肯定するものだと思います。 あなたはどう思いますか?

  • よく理解できない

    男女の友情なし派の人間が 恋人が異性と一晩飲み明かしたりすることを否定するのは理解できるのですが ”友達は絶対なにも起こることはない、男女の友情があるから”と言ってる男女の友情あり派の人ってなぜ、急に自分以外の異性と二人きりで飲み明かすのはマナーとか言い出すのですか? 別に何も起こらないのだから、特に問題ないでしょ。 (体によくないというような関係ない回答はやめてね) もしかして、自分の恋人が異性と過ごしたらセックスするかもって思ってるのですか? もし思ってないないなら、マナーがどうとか言わずに恋人の自由にさせてあげればどうですか? 恋人が楽しく飲んでるのっていいじゃないですか。 マナーが必要ってことは、自分自身も不安になるってことじゃないですか? 不安になるってことは、恋人が異性とエロいことしそうとか妄想してるからじゃないですか?

  • 男女の純粋な友情が成立するという人に質問です。

    - あなたはどんな異性とも純粋な友情が成立しますか? もし、するとしたら恋愛することはないですよね? 逆に一定の異性に対してはどうしても異性を意識するとしたら それって純粋に男女の友情が成立する人間って言っていのでしょうか? 単純にいうと自分の好みの異性は恋人候補として扱い、それ以外は友達・知人・赤の他人の扱い。 結局、自分の都合で自分の行動を美化してるだけのような気がします。 みなさんどう思いますか?

  • こういう恋人だったら少しイライラしますか?

    仮にあなたが長期出張だとします。2週間海外に行くとしましょう。 その間に恋人が最近、友達になった異性と時間があれば、メールしたり、飲みに行ったりしていたとします。 あなたはイライラしますか? 男女の友情有り派の人であれば、イライラする必要は一切ないと思いますがいかがでしょうか? まさか、あなた自身、恋人や恋人の選んだ異性の友人を信用できないわけではないと思いますし、 あなたの恋人は異性の友達といて恋愛感情が湧くような人でもないでしょう。 きっとあなた自身もそうだと思いますし。

  • ★女性に質問です。男女の友情って(再投稿)

    男女の友情は、大方が男性側の理性と秩序があって存在していると思っています。 また以下は男女の友達に関する私の見解です。 (1)ほとんどの男性は、友人であっても異性として見てしまう傾向にある (2)男女の友情が成り立つという方自体も夜二人で過ごすのがNGだと思います。   それは世間体というものが存在し、その考えを受け入れているから。   (男女が一夜を過ごせば性的関係になると思われることを認める。自分だと性的       関係にならないが他人はなるかも知れないと思っている) (3)女性自身も男性が性的意識をもって接している(見ている)ことは理解してい    る。 (4)男女の友情が成り立つと思っている女性であっても、自分のパートナーが他の女    性と個室で一夜を過ごすことを嫌う。 (5)女性は異性の友達から全く異性として意識されないことを不快に思う傾向があ     るが逆に明らかに異性として意識されることにも不快感を示す。 他にもありますがざっくりこんな感じです。 皆さんどう思われますか?

  • 男女の友情アリ派って結局、自己都合だよね

    今日はいろいろ質問してみたが 男女の友情はあると言ってる人間でも ・恋人が友達と混浴温泉に入るのは嫌(混浴温泉って赤の他人と一緒に入るものでそれ自体は普通) ・自分のに18歳の娘がいて、15歳年上の男友達の家に泊りに行くのはNG ・恋人が恋人の家に異性の友達を呼ぶの嫌 ・元恋人との男女の友情は認めがたい とかそんな意見がほとんどでした。(私の質問をさかのぼって読んでもらえればもっと出てきます) 男は大半が女友達に性的意識を持っているという事実も理解せず 結局、男女の友情アリ派の論理ってのは、ごく稀な経験をもとに言ってるだけで、それを利用して自分が異性と関わることを肯定したいだけのように思いました。 みなさんはどうおもいましたか?

  • 最終的には他人のいうことも信用できないなら

    よく男女の友情はあるという人はいますが そういう人でも恋人が ”異性と友達と泊まりの旅行に行く”と言えば、少なからずいい気分ではないと思います。 世間体やマナーなどを理由に男女の友情あり派の人でも ”恋人がいれば異性関係を控えるべき”という主旨のコメントが見受けられますが 自分自身が【男女の友情がある】と言っているのだから世間体やマナーなど持ち込む必要もなく、自分の恋人の男女の友情を信頼すればいいはずなのです。 自分自身が男女の交友関係を控えるのは、また別の話ですし。 仮に男女の友情あり派の人が自分の恋人の男女の友情について一切不信に思わないならいいのですが不信に思うなら、自分自身の男女の友情も同様に不信に思われても仕方ないことであって、自ら”男女の友情は存在する”などとは大人として発言できないと思うのです。みなさんはどう思いますか?

  • 男女の友情あり派の言い分ってこうですか?

    まず、男女の友情の定義をここでは 「異性愛者が同性の友達と接するのと同じように二人で食事しても、お酒を飲んでも、お互いの家に泊まっても、二人で旅行しても性的な興奮(意識)を一切感じない関係」とさせていただきます。 この定義は私が勝手に決めたものですので異論はあると思いますがこの定義を前提にコメントをいただけると幸いです。 この定義を前提に考えると自分自身だけでなく、他人に対しても同様の解釈となるので 「他人の男女の友情を肯定するということは、他人とその異性の友達が同性の友達と接するのと同じように二人で食事しても、お酒を飲んでも、お互いの家に泊まっても、二人で旅行しても性的な興奮(意識)を一切感じない関係を認めること」となります。 以上を踏まえてですが 男女の友情があるという人でも自分の恋人の男女の友情まで肯定できる人はほとんどいません。 自分には絶対、なにも起こることがあり得ない異性の友達がいると言っておきながら、 恋人が異性の友達と二人きりで過ごすことを嫌う人は多いです。 その理由として、恋人同士のマナーなどと言っていますがマナーと言うのは、相手に求めるモノではありませんし、 結婚もしていない恋人がどんな異性とどんなことをしても基本的に問題はないはずです。 (恋人はあなたを満足させるために存在しているわけではありませんから) そう考えると多くの男女の友情あり派の人は、男女の友情が成立していると言ったところで 友達の気持ちも完璧に理解できない上に将来的に恋愛感情が湧かない、性的意識を持たないという可能性を完璧に否定できるものではありません。 結局のところ、男女の友情あり派の人も男女の友情には懐疑的であり、自分が異性と遊ぶための免罪符のように使っているようにしか私は思えません。 免罪符に使っている例としては 現実的にはお互いに性的意識をしているが友達同士という理由で関係(性的関係じゃないですよ)を継続し、その関係を美化(恋人予備軍というような言われ方を避ける)しようとしている、などです。 みなさんはどう思いますか?