• 締切済み

これは詐欺?情報販売の仕事。

ご閲覧ありがとうございます、21歳学生男です。 幼なじみの友人が最近インターネット上での情報販売ビジネスを始めたそうで、一緒にやらないかと言われて興味がわき、友人にそのビジネスを教えた人を紹介してもらいビジネスの内容を詳しく聞きました。 この仕事はまず「塾」という名のセミナーに4ヶ月通います。 入塾料は30万だそうです。 その塾ではインターネット上での情報販売のノウハウを教えてくれるそうで、自分のサイト(ブログ)の作り方、内容(売る情報。自分の趣味でもなんでも可)の設定、プロのコピーライターが客がその情報を買いたくなるような文の書き方をレクチャー、そして顧客の集め方、効果的な宣伝の仕方などを教えてくれるそうです。 例えば自分がピアノを弾くのが得意なら「素人でも1週間でピアノを自由自在に演奏出来るようになる方法!!」というようなすこし大げさな見出しで記事を書き、詳しく知りたい人は情報を9800円で買ってくれ、という仕組みです。 その情報の説明文を買いたくなるような心理にする書き方をコピーライターが教えてくれるという事です。 情報の単価は9800円~29800円まで設定出来て、もし自分の記した情報が売れる事ができたらその売れた情報の代金はそっくりそのまま自分の口座に入る仕組みだそうです。 その塾には1万人程の受講者がいるそうで、合宿やハイキングなどのイベントも行っているそうです。 これを始めたら5ヶ月後には20万から50万程月に入るそうです。 僕の友人も来月末に20万振り込まれるそうです。 友人はセミナーでいろんな人と交流して、本当に振り込まれるというのは確認済みだそうです。 そして、この仕組みを一度作ればその後は少しずつメンテナンスや記事の更新をするだけでまた何十万か振り込まれるので、入塾料の30万はすぐに元が取れるそうです。 わかりにくい文章で申し訳ないのですが、これは詐欺だと思いますか? 私個人的にはどうも怪しい気がするのですが、親しい友人ですし、もともと疑い深かった友人が何も疑わずに入塾しているので大丈夫なのかな…?という気持ちも少しあります。 ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#225485
noname#225485
回答No.6

30万円の元がすぐ取れるならなぜ彼らはその手段で稼がずわざわざセミナーを開くのか… つまり普通に考えればセミナー開く方が儲かるからです。 それにビジネスの手法を教える事は自分のライバルを増やし自分の食い扶持を減らす行為でもあります。 と考えれば自ずと答えは出るでしょう。 そのセミナーを経て儲ける事ができるのはこの仕組を知った人間です。 つまりセミナーの開き方を学びにセミナーを受けるのですよ…それが一番儲かるから。 ビジネスとは摂取する側と摂取される側に分かれます。 自分が今どちらにいるかを確認するべきでしょう。 そうすれば彼らの真の稼ぐ方法が自ずと見えてくるはずです。 稼がせてるのは誰なのかという話にもなりますね。 極論を言えば稼ぐより稼ぐ方法を売る方が儲かる訳です。 欲の皮が突っ張った連中が集まってくるのですから後は突いてやればいいのです。 実際それで稼ぐ人はいるでしょうから詐欺では無いでしょう。 商売に絶対はありません。 ただ成功者は一握りです。 少なくともこのビジネスの構造に気がつかない人間は成功者にはならんでしょう。

noname#242220
noname#242220
回答No.5

情報商材の販売ですね。 マニアル人間には有る程度売れるでしょうが、元々は宣伝では無く『喧伝』に近い。 物事は正解が一つで有る訳がないから幾ら情報商材を買っても出来無い人は存在する。 情報商材は販売された時に『古い情報』に成ります。 例えれば 今度の商品は画期的な商品で誰でも使いこなせる! と喧伝して何割か価格を上げる。 利益が確保出来たら値下げして、 又新商品を同じ喧伝文句で行う。 使えねと言われればスキルアップ乃為とXX学校を紹介する そしてXX学校の指定機種を購入させられる。 最後にどうしても使えなくてPC2台と授業料数十万がゴミに成り家族から 馬鹿にされ、会社も窓際族に転属その後病院行き 此の様にして情報商材は販売されます。 業界ぐるみの詐欺に近い事をする訳。

heat_1783
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • rock1197
  • ベストアンサー率26% (65/245)
回答No.4

すてきな話をありがとう。こういう話は大好きです。ボクは完全には詐欺とは思いません。一部にはそれなり儲かる人がいるんですよね。しかし、大半はそういうことです。 それだけでなく「騙されやすい人リスト」に載りますので、一生その種の商売の人々に追い回される立場になります。怖いもの見たさ、もしくは社会経験として騙されてみるのもおもしろいですが、もう少しリスクが低い詐欺で騙されてみるのがおすすめです。

heat_1783
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.3

 マルチですね。 友人が受け取る予定の20万には、貴方が振り込む予定の30万の一部が入っています。 友人は貴方をだまして自分の出資金を取り戻そうとしています。 そのような友達とはすぐに縁を切ることをお勧めします。

heat_1783
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.2

よくある「情報商法」「マルチ商法」ですね。 詐欺的ではあっても詐欺ではなく、儲かる人もごく一部です。

heat_1783
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.1

  典型的な悪徳商法ですね 儲かる前に、返金の訴えをされて、裁判で負けるパターンでしょ  

heat_1783
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう