• 締切済み

友達の家に遊びにいきたいのですが

会社で性格が似ている為か仲良くなりました友人の家に遊びに行きたいなと思います。よくあることでないでしょうか。友人は非社交的な部類の男だが、このタイプというのは自宅に友人いれたくないものかな。お互い気心知れた者同士です。彼は独身で親と同居です。皆さんのご意見お待ちしています。

みんなの回答

  • raito07
  • ベストアンサー率21% (60/283)
回答No.5

>よくあることでないでしょうか ここが問題です! そもそもタイトルからして、問題! その友達は、少なからず嫌だと感じているはず でなきゃ、この質問になりませんもんね だったら 行かなければ済む話しじゃないかなぁ あなたの思い込みや願望を、相手に押し付けている事例だと思います

anaoji
質問者

お礼

そうでしょうか。行かなければ済む。んーあまりすまないかな。だから質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

30代の既婚女性です。 私は30年以上23区内で暮らしてきたんですが、都内では余裕のあるおうちでない限り滅多にお呼ばれはされませんでした。 そうしたおうちになると、別荘にまで招待してくださることもありました。 親の経済力などによりますよね。 なんとなく、その辺は暗黙の了解と言う感じで、プライバシーを侵害しないためにも、お互いの気分転換のためにも普通は外のお店に行っていましたね。 気兼ねがなくて良かったと思います。 自分が食べた分は自分が支払えばいいのだし、後片付けもないですしね。 ご両親と同居しているとなれば、ご両親にとっては親としての面子もあるでしょう。 私が実家にいたときは祖父母の体が弱っていたのでお客さんは呼べませんでした。 呼ぶほどの家でもなく、おもてなしもできそうもなかったですしね。 呼んだ方がお茶・お菓子・食事・・・の支度も考えるでしょうから負担がかかりますね。 行く方としても手土産をあれこれ考えるでしょうしね。 家にあがってもらうとなると、そのおうちの経済状態も一目瞭然なんですよね。 私の独身時代の友人でも主婦同士となるとそんなところばかり比較されて、非常に不愉快にさせられたこともありました。 ですから、なるべく家に人は呼びたくないです。 今は結婚して田舎で暮らしていますが、この辺はベッドタウンなんでしょうか?単なる田舎なのでしょうか?住宅はあるんですが、お店がないんです。 喫茶店もないので、こっちに来てくれた友人はうちに呼ぶしかありません。 ですから、私はこの近所の友人とはうちでお茶しますが(どちらかの家に行くしか選択の余地がないので)、都内の友人の場合は都内の喫茶店(カフェ)等で、のんびりとひとときを過ごします。 この辺(田舎)の人達は若い女性達も他人の家に上がるのを何とも思ってないようです。 私はちょっとついてゆけなかったりします。 他に行く所がないので、かわいそうでもあり、遠慮がないのもどうかな、と思ったりしています。 気心の知れた友人と散策し、すてきなお店でお茶するのは私にとって最高の気分転換の一つです。 うちに来てもらうとなると、私は考えただけで気疲れします。 都内と田舎の違いもありますし、ご実家の状況にもよるのではないでしょうか。

anaoji
質問者

お礼

丁寧に質問にお付き合いいただいてありがとうございます。主婦同士の友達付き合いですね。勉強なります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6468
noname#6468
回答No.3

わたしは友達を自分の家に呼んだことはないです。自分にとっては日常空間なので面白くもないからです。掃除のひとつもしないといけないし… 外で会った方が楽しいです。 社会人になってからは特別な用もなく友達の家に行ったことはないですね。カレの家ならともかく…  弟がいますが、やっぱり友達が良く来ていたのは高校までですね。それ以降にたまに来るのは、近所に住んでいてウチの親も良く知っている子ぐらいです。 だから、家に呼んでくれなくてもイコール「親しくなりたくない」わけではないと思うので、友達の意向を尊重してあげてくださいね。

anaoji
質問者

お礼

参考になります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

独身独居同士ならお互い呼びつ呼ばれつも気兼ねなく、といきそうですが、質問者さんは既婚者のようですね。 既婚者のプライベートは家庭優先と考えるのが一般的なので、ご友人もその点で気を遣っている=誘いづらいものと思われます。 また友人・知人を家に上げるのは同居の家人に気を遣わせるものですから、そういった点でも躊躇があるのではないでしょうか。 酒肴の支度をされるのは、やっぱりご友人のお母様になってしまうのでは? 貴方にそのつもりはなく、ほったらかしの水入らずを想像されていても、ご友人のお宅ではそうもいかないかもしれません。 因みに私は…独身独居ですが部屋がきったないので、いかなる友人・知人を呼ぶにもかなりの覚悟と準備が要ります(ヒー。

anaoji
質問者

お礼

やはりそういう気兼ねがあるでしょうね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1

性格にもよるので一概には言えませんが、自宅?自室?に他人を呼ぶって結構疲れることだと思います。 私は中の良い友達とかでも自分から来れば?とかあまり誘わないです。 少しでもスムーズに行く為に、まず貴方の部屋に相手を招待してみてはどうでしょうか? そうすれば相手ももう少し心開いてくれるかもしれません。

anaoji
質問者

お礼

僕の自宅と部屋に一度よびました。で どうでしょうかなと。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女が家に泊まりにくる

    大学生の男です。今付き合って3ヶ月の彼女がいます。 よく話の中で私の家に泊まるというのがよく出ます。家は下宿でなく自宅で母、兄、祖父母と同居です。私も一度彼女を家に呼びたいと思っています。 彼女は5月頃から母も会ったことがあり知っています。付き合いだしてからは頻繁に家にきています。 今度母に泊まってもよいか聞こうかなと思っているのですが、やはりどういう反応が来るか不安です。 自分ではOKが出るのではないかと思っています。母の性格はきちんとした付き合いをしてれば何も言わないという感じです。この前もテレビを見てか子供を作るようなことはやらんようにといわれました。比較的オープンな家だと思います。彼女と遊ぶ時は言いますし、彼女のことを親に普通に話します。 ただ自宅に泊まるといってもやはりHしないかどうかなど気にしそうです。勿論私も彼女そのつもりはなく、聞かれてもはっきり答えます。 で質問なのですが許可は出ると思いますか?補足必要であれば致します。よろしくお願いします。

  • 男性に質問 長年の女友達が結婚しても好きになることある?

    男性に聞きます 長年気心知れた女友達が結婚してからでもその女性を好きになることってあるのですか? ちなみに私のの旦那さんは男友達の友人でもあります 男友達の方は独身で彼女がいません。モテない感じの人ではないし、お互い今までなんとも思ったことはなく、 気軽に二人だけで食事にさそったり出来る間柄です。海外にお互いいるためか、日本人の友人がお互い少ない中で、6年ずっと私の外国人の旦那と一緒によく遊んでいました。海外の友人も多いし、社交的で好青年だとも思います・ 男友達が事故った時に介抱してあげていた数日間のなかで、「あなたは一番僕のことを理解している人だ」「仲がいい女友達はあなたしかいない」「いつか僕もいい人がいたら紹介する」って言ってくれたのですが、そういう言葉って微妙だなって思いました。特にその気があるような電話をもらったりはしていないのですが、その数日間でちょっと女友達に対して言っている雰囲気じゃない気もしています。わたしはその彼とはどうこうなりたいとは思っていませんが、女性として好きになってくれたのなら嬉しいと感じています。なんだかはっきりしない関係が嫌なのですが、私のこと好きなの?なんて大切な友人なので聞きたくありません。ただ、男性がこう女性に言うときはどう思って言っているのかだけ知りたいです。皆さんからの意見を聞いて、自分で納得したいと思います。

  • 友達の家に泊まりに・・・

    明日、友達の家に泊まりに行く予定があります。 友達は実家に住んでおり、同性で同い年の25歳。 中学からの付き合いで仲良くしていますが、家に遊びにいくのは初めてです。 大学生までは実家住みの友人宅に泊まらせてもらった時は、私の親から友人の親へお礼の電話を入れていたのですが、お互いに社会人になったので親からお礼の電話はもういらないでしょうか? 私はもう社会人なのでいらないと思うのですが、まだ大学生の時に別の友人が泊まりに行ってお礼の電話がなかった事で、その友人に受けた印象が悪かったという話を聞いたことがあるので少し不安です。 もちろん菓子折りは持っていくつもりです。 どなたかご意見お聞かせください。

  • 独身で親と同居している子供嫌いの人にお聞きしたいです

    親と同居している独身の者です。年中姉が子供を 連れてきます。私は大嫌いなんで、いてもたっても いられません。泊まったりするとホントゾーっと するほどです。来れば部屋に閉じこもっています。 なるべく顔を見せません。仕事柄自宅でやっている 関係なんで家にいるし、平日なら仕事に行けるので 会わずすみます。 ここでお聞きしたいのが子供の嫌いな独身で親と 同居している人はどうやって過ごされていますか? 特に大嫌いな人からの回答をお願いします。

  • 私が友達を家に呼ぶことを妹が嫌がるのです。

    私が友達を家に呼ぶことを妹が嫌がるのです。 27才の兄である私と、24才の妹とで、一時的に同居生活を始めました。  妹はアルバイトをしており、正社員就職先が見つかり次第、出て行く予定です。 部屋の間取は2Dで、お互いの部屋はフスマで仕切られています。 生活費家賃等はお互いに割り勘です。 そういう状況なのですが、私が「今度家に友達を呼ぶから。もちろんそっちの部屋には絶対に入らない」と言うと、妹は「知らない人が家にくるのは絶対に嫌だ」と頑として譲りません。 何度か言葉を交わすうち、私はついかっとなってしまい、「家族に気を使って友達を家に呼べないなんて、おかしいやろ。お前も子供じゃないんだから、それくらい我慢してくれよ」と怒った口調で言い、それに対しては「家族が嫌だっていってんだから、我慢してよ」と、互いに喧嘩のような状態になってしまいました。 同居するのだから、それぞれ我慢しなければならないこともあると思います。 「友達を家に呼びたいけど、妹が嫌がるからやめておこう」 というのは我慢すべきことなのでしょうか。 実家の両親はあまり友人を家に連れてくることがなく、他人が家にくる事がほとんどない環境ではありました。 にしても、私としては、家族が友達を連れてくるのを我慢するくらいは普通の事だと思うのです。 私がデリカシー無いのでしょうか?

  • ある男友達との関係

    私にある仲のいい男友達がいます。 ほとんど毎日連絡を取り合っていて、お互いの話や思いを語ったりしています。2人でも何度か遊びに行ったりもしています。そのときに手を繋いで歩いています。 お互いの家にも何度か行ったことがあります。そのときも手をずっと繋いでいたり・・・仲が良かったのもあって・・キスしたりし合っていました。  ・・・この関係っていったい何なのでしょうか?  お互い元同級生で気心もしれているし、都合のいい男・女扱いしているわけでもありません。共通の友達からは「つきあってんのか?お前ら?」と疑惑もかけられています。確かにしていることって付き合ってることと同じですよね? けれど、彼から正式にどうとか・・正式に付き合おうとかいう言葉を聴いていないので、なんともいえないのです。古い友人で、最近になってそんな風になったのでいまさらどうしていいのかもわからないのもあります。  聞いてみるべきでしょうか?それで「なんとも思っていない。ただの友達」といわれるとちょっとナリとも期待していただけにものすごくショックをうけそうで怖いです・・。

  • 女性が男友達の家に泊まる事について

    私の友人(女性28歳)には、信頼できる男友達がいます。 そして、一人暮らしをしているその男性の家に 泊まりにいくことも、あります。 これが、どうしても私には理解が出来ません。 相手(男性)を信用する、しないの問題ではなく 「女性が男性の家に泊まる」という行為自体が 理解出来ません。 友人だと思っていた男性の家に泊まりにいった女性が 強姦されてしまう事件もあるから、やめておいた方がいいよ?と言っても 友人は、自分がその男性からは、ほとんど男にしか見られていない事や 理性が保てる性格のような人ではないと、私も泊まらない、と言います。 もしレイプされたとしたら、という話を昨夜電話で話しました。 互いの意見ですが、私は、もちろん男性が悪いけど 私から見たら、女性である友人に、まったく非がないとは思えない。 そういうことを想定できない地点で、アナタも悪い、と言いました。 そして、家に行くという行為は、同意の上だと見なすとも言いました。 この言葉について、驚かれました。 友人の意見は、男が完全に悪いに決まっている。 もしそのような事になったら、女性の見る目が無かった、という点においては 女性側にも多少非がある、といいました。 この言葉に、今度は私のほうが驚きました。 私はいくら信用していても「泊まる」ことは、しません。 そんな選択肢は、頭にありません。 これは私に泊まれるくらい信用できる男友達がいないせいかも知れません。 皆さんは、女性が男友達の家に泊まりにいく、という行為は 理解を示すことができるでしょうか。 そしてもし、最悪の事態が発生した場合、どのように思われるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 今度男友達が家に遊びに来るのですが…

    閲覧ありがとうございますm(__)m わたしは今中3で、来週の金曜日男友達が家に遊びに来る予定です。 お互い恋愛感情もなく、趣味の読書の本や私の家で飼っている犬が見たいと言うことで誘いました。 親や兄弟に見つかって説明するのもめんどくさいので、誰もいない時間にと思っていますが、親はやはり心配ですかね? 良ければ経験者の方よろしくお願いします!

  • 付き合っていない男友達の家に一人で泊まる事について

    今度、私と女友達2人で男友達の家に遊びに行くことになりました。 その男友達は22歳独身、社会人で一人暮らしです。彼女はいません。 男友達の家で遊んだことは今までも2回ほどあるのですが、今回私だけ「よかったら泊まっていかないか」と誘われました。 私は以前彼に告白されて、一度きちんと振りました。 彼には「それでも良い友達としてよろしくね。」と言われました。 それ以来、お互い「友達」という意識で付き合っていて、信頼もしている、と私は思っています。 誘われたときに、彼に「付き合ってもいないのに泊まるのは、ちょっとどうなんだろう?」と言ったら、 「それはあなたが決めることだけど、友達と泊まることは普通によくあるよ。」 と言われました。 「もし泊まるんだったらいろんな話でもしたいね。」とも。 これは、彼にとって「単純に友達として泊める。(手は出さない)」なんでしょうか。 それとも、「下心があって泊める。あわよくば手を出したい。」なんでしょうか。 私はまだ学生なので、外泊するときには親の許可が必要なのですが、このことを正直に親に言ったら許可はもらえないと思います。 やはりその手のことを心配されると思います。 彼は「まあその辺はうまく言ってよ。」と言うのですが。 彼に下心がないなら、私は泊まってもいいと思っています。 友達として、彼と一緒にいたり話したりするのは楽しいので。 でも、もし下心があるなら泊まるのは控えたいです。 私は彼と付き合うつもりはないし、できれば今後もただの友達として付き合っていきたいです。 泊まったら、ただの友達としか思っていないから泊まってもいいと思った、と言っても軽率な女だと思われてしまうのでしょうか。 私は彼を男友達として信頼したいのですが…。 このことについて、みなさんはどう思いますか? 女友達に聞くのはなんだか気まずいので、ここで相談させていただきます。 主に男性の方にご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 男友達の家に行くこと

    この前、男友達(29)に、バイトをしようか考えてると話したら、 俺の(汚い)部屋を一緒に掃除してくれたら、多くはないけどバイト代出すよ(笑)と言ってきました。 彼は一人暮らしで、一度だけ家に上がったことがありますが 怪しい雰囲気にはなりませんでした。 家に行く前、私が「やっぱり家に上がるのはやめとく」と言うと 「考えすぎだって。俺は気が小さいから大丈夫だよ、嫌われたくないしね。」と言われました。 案の定、何もありませんでした。 彼の母と私の母の地元が同じせいもあり、どこか親しみを感じやすい 相手ではありますが、まだ知り合って1年未満です。 彼は恋愛経験も少なく確かに気が小さい性格なので 信用できるとは思うのですが・・ 私は、彼とはずっと友人のままでいたいと思っていますが やはり男性の部屋へ行くという行為は、慎んだ方が良いと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 26歳の会社員の夫と結婚した27歳の妻。妻の収入は月給15万円程度で、生活費は夫が負担しているが、妻はクレジットカードの請求が増えてしまい、支払えなくなっている。夫が一時的に家事を担当し、妻は節約生活を送っている。しかし、妻はライブに行くために高価なペンライトを買いたいと言っており、夫は妻の考え方に不満を持っている。
  • 夫と妻は生活費について合意しており、夫が家賃や光熱費を負担し、妻は携帯代や娯楽費など自分の給与内でコントロールしていた。しかし、妻がクレジットカードの分割払いで多額の請求があり、支払い能力を超えてしまっていることが分かった。夫は妻にお金の管理を改めるように注意し、自分がクレジットカードを預かることと家計簿を付けることを条件に支払いを負担することを提案した。
  • 妻は一ヶ月間節約をして生活費を工面し、夫から見ても頑張っていると思っていた。しかし、妻はライブに行くためのペンライトを購入したいと相談してきたが、夫は金銭的な余裕がない中での購入に疑問を持っている。夫はお金に余裕がない中で最低限の物以外は買わないべきだと考えており、妻に我慢してほしいと伝えている。夫は妻の考え方に対して不安を感じており、このような小さなことで喧嘩することに困惑している。
回答を見る