• 締切済み

外付けHDにある映像をテレビで見たい

パソコンには映像入力HDMI入力端子だけしかなくどうすればいいですか? テレビはシャープアクオスですが、外付けHDと直に繋げられないです。

みんなの回答

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.9

このような質問をするときは、連携が必要な機器の型番を書くとすぐに解決します。 パソコン:VW770/ESシリーズ テレビ:シャープアクオス←情報不足です。 お手持ちのテレビがDLNA対応なら http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/share/software/valuestar.html の「ホームネットワーク上の他のPCでAVコンテンツを楽しむ」ソフトを使えば解決です。 「ホームネットワークサーバー powered by DiXiM」 https://www.necdirect.jp/shop/strongpoint/122q/index03.html

kimigon
質問者

お礼

お返事遅くなりすみません。情報不足になりすみませんでした。 残念なDLNA対応のテレビじゃなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.8

TVにSDメモリ挿入ポートが付いていてAVCHD動画再生可能な場合の回答です。 フリーのオーサリングソフト「multiAVCHD」でAVCHD形式に動画変換しSDカードにコピーする。TVにこれを接続し再生。 手順: 1 ソフトを立ち上げ動画を読み込む。 2 「START」をクリックし出てきた画面の「SONNY PS3」か「PANASONIC」のボタンをクリック。エンコード開始します。(添付画像) 3 エンコード終了すると保存先にフォルダ「AVCHD」が作成されます。これをSDカードにコピー。 コピー方法:SDカードにフォルダ「PRIVATE」を作成しこの中に「AVCHD」を書き込む。 元動画がハイビジョンだと綺麗に再生されます。 ソフト説明・インストール  http://www.gigafree.net/media/blu-rayconv/multiavchd.html

kimigon
質問者

お礼

お返事遅くなりすみません。SDメモリ挿入ポートが無いため無理でした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s9799s
  • ベストアンサー率49% (167/340)
回答No.7

自分は、PS3をメディアサーバーにしてパソコン内の映像をテレビで見ています。 まず自宅をWi-Fi環境にして、パソコンを無線LAN接続します。 次にPS3を無線LANルーターから有線接続します。 そしてパソコンに、「PS3 Media Server」というフリーソフトをインストールして起動させ、PS3を検索さ せ接続できたら見られますよ。 ただし映像ファイルの拡張子によっては、PS3が受け付けないので、ご注意を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkkkkm
  • ベストアンサー率65% (1636/2481)
回答No.6

> 私のパソコンはNECVW770/EでHDMI入力しかありませんのでケーブルだけではダメでした。 となると USB-HDMI変換アダプター http://www.thanko.jp/product/2492.html 上記のようなものがありますのでこのようなものを利用されてみたはいかがでしょう。 USB-HDMI変換アダプターで検索して他のものもみてください。

kimigon
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224171
noname#224171
回答No.5

パソコンにD-SUB15ピン出力と音声出力があれば、 VGA to HDMI 変換アダプタ というもので出力できます。私も使用しております。ただ、相性があるようですが、私の環境では問題なく使用できています。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IR2IT1U/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
kimigon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わつぃのパソコンにはD-SUB15ピン出力と音声出力はありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkkkkm
  • ベストアンサー率65% (1636/2481)
回答No.4

No3です。 ディスプレイ切替機のリンクがDIV機種の所を表示するようになってましたので訂正します。 http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/changers/dspindex.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkkkkm
  • ベストアンサー率65% (1636/2481)
回答No.3

HDMI変換アダプタ・ケーブル http://www.sanwa.co.jp/product/cable/hdmi_adapter/ 2番のVGA→HDMI 上記のようなものがあるので対応してみてはいかがでしょう。 上記以外にもあると思いますので、手近で入手できるものを選択してください。 再々利用するのでしたら ディスプレイ切替機 http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/changers/dspindex.html?disp_no=001012021003&refdisp_no=001012021010#dist02 と併用するのもいいかもしれません。

kimigon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私のパソコンはNECVW770/EでHDMI入力しかありませんのでケーブルだけではダメでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yomyom01
  • ベストアンサー率12% (197/1596)
回答No.2

・パソコンとテレビを家庭内LANで接続する

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

パソコンに HDMI出力端子あれば、 パソコンで再生して パソコンからHDMIでテレビに繋げれば いいのでは?\(^^;)...マァマァ zzzzzzzzzzzzzz

kimigon
質問者

補足

ありがとうございます。  HDMI出力端子がないので何か方法無いでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビと外付けHDのことで困っています。

    AQUOS(テレビ)側の入力は、HDMIで外付けHDはUSBな為、このままでは接続出来ません。変換コネクタ等があれば教えてください。

  • 外付けHDDの動画をテレビ画面で見る。

    パソコンに接続した外付けHDDの動画をテレビで見れるのは知ってますが、 外付けHDDとテレビを、HDMIとUSBを変換するケーブルを使って見れますか? シャープのテレビで、AQUOSファミリンクっていうのがあります。 リモコンには、早戻し・再生・早送りボタンがありますが、それ使って動画見れますか?

  • 映像の差

    panasonicのDIGA、DMR-XW300をネットで注文しました。 本当はHDMIで接続したいのですが、今現在使用している ハイビジョンテレビ(AQUOS LC-20EX1)にはHDMI入力端子が無く あるのはD4入力端子までです。 そこでお聞きしたいのですが、上記の条件で、HDMIとD4の映像差は どれくらいあるのでしょうか?はっきり違いが出るほど映像差はあるのでしょうか? あとテレビの条件がフルハイビジョンと仮定した場合においてのHDMIと D4映像の差はどれくらいのものなんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • パソコンをテレビにつなぐ

    こんにちは 富士通のパソコン FMV-BIBLO NF70Xを シャープの液晶テレビ LC42DS3につなぎたいんです。 パソコンの画面をテレビの大画面で見るってことです。 パソコンの方には S-Video出力コネクタ(S端子) 外部ディスプレイ端子(たぶんアナログRGB) IEEE1394(DV) USB2.0がついており、 アクオスの方には DVI-I入力端子 D5映像入力端子 HDMI入力端子 S-Video入力コネクタ(S端子)がついてます。 取扱説明書(下のPDF)の下のほうに『パソコンのモニターとして使う』という欄がありますが どうもよくわかりません。 http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc42ds3_mn.pdf とにかく安く安くおさめたいです。 お詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • パソコンの映像をテレビで

    下記のスペックを持ったパソコンおよびテレビを用いて、 最も良い接続パターンをご教示いただけないでしょうか。 【パソコン側】→出力 ●ディスプレイ出力 (VGAタイプ、D-sub 15ピン×1/DVIタイプ×1) ●i.LINK S400(6ピン) ×1 【テレビ側】→入力 ●HDMI入力端子[1080p(60p/24p)入力対応](v.1.3a with Lip Sync) ●D4映像入力端子 1 ●s2映像入力端子

  • パソコンの映像をテレビで見たい

    パソコンをテレビのHDMI端子に接続すると、音声は出るのですが映像が出ません。テレビに次のようなメッセージが出ます。改善方法を教えてください。 > 「対応できない映像信号が入力されています。出力機器の設定を確認してください」 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 外付けHDを使ったTV録画について

    少し古いSHARPのAQUOSのHC-40LX1というTVを使ってます。 外付けHDDを使用して録画などを行いたいのですが、 見たところHDMI端子の場所しかなく外付けHDDなどを付けるのは不可能のようです。 そこで市販されているHDMIとUSBを変換する端子等を使用すれば使えるようになりますでしょうか?

  • BUFFALO外付けHDDとAQUOSテレビ

    AQUOSテレビなら録画対応しているという文句を読み、 これなら録画が出来るのだと思って購入しました。 いざ接続してみようとしたら、なんとUSBはあるにはあったものの「工事用調節」みたいなのが書かれているではありませんか・・・ もちろんUSBを認識せず、結局テレビ録画のために購入した外付けHDDは 使い物になりませんでした・・・(泣) もちろん、AQUOS LC-32E9の説明書には 「HDMI端子での録画機」と書いてあり、USBでは出来ないというのを後々認識したのですが、 後の祭りですよね。 ちゃんと購入前に説明書を読まなかったのが一番いけなかったのですが、 なんとかこれを使いたいなと思う気持ちが出てきて、今質問させて頂くというはこびとなりました。 製品はBuffalo HD-LBU2 http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lbu2/ テレビはAQUOS LC-32E9 です。 配線だけを変換して、USB→HDMIとなり、この外付けHDDをこのテレビの録画機になんとかできないものでしょうか? お知恵をお貸し頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • PS3をテレビとPCに同時出力(テレビ側はHD映像で)

    PS3の映像をHDテレビとPCに同時に出力を考えております。 今現在はコンポジットで二股に分けてテレビとPCに出力しているのですが、テレビ側の画質が非常に悪く困っております。 PC側はコンポジット出力で満足しているのですが、テレビ側の画質を出来るだけ上げたいです。 一番の理想は PS3-HDMI-二股に分ける→コンポジットかS端子に変換→PC                   |→HDテレビ この様な事は可能でしょうか? テレビ側は出来るだけ高画質が良いのですが、HDMIが無理であれば D端子、S端子でも構いません よろしくお願いいたします。

  • テレビとスカパーHDの接続方法

    テレビとスカパーHDの接続方法 今、スカパーを見てますが、HDチューナーに切り替える予定です。 スカパーHDの注意のところに、HDをハイビジョン画質でご覧いただくためには、 ハイビジョン対応テレビにHDMI端子またはD映像端子(D3以上)で 接続する必要があります。と書いてます。 なので、HDMI端子で接続をと考えてますが、テレビとレコーダー共に端子が 1つしかついてません。 そして、今この2台を繋げてるので、使用できません。 そこで、HDMIのセレクター?増設機を購入すればいいと、ネットで みたのですが、どういった物がいいのか、どう接続すればいいのか まったくわかりません。 なので、どういった物を購入して、どういった接続をすれば高画質で 録画&視聴できるのかアドバイスを下さい。 レコーダーもHD録画対応のものではないので、外付けのHVL1-G シリーズを購入予定です。 (まだ先になりますが、外付けとスカパー対応のVARDIAシリーズを買う予定です) あと、ハイビジョン放送じゃなく、標準の画質でもいいので、DVD残したい場合が あるので今のレコーダーも接続したい考えてます。 今現在…スカパー出力(2つ)を3色ケーブルでテレビ、レコーダーに接続。     テレビとレコーダーをHDMIで接続。