• ベストアンサー

現代・古代の戦争について

こんにちは。 まえまえから疑問に思っていることを聞いてください。 古代の戦争では、中国の三国志や日本では織田信長の時代などは、 ドラマにしても映画でも豪傑、英傑などと義だの節義だのと勇ましさばかり取り上げられて、 偉人みたいに言われるのに、戦車や飛行機がでてくる現代戦では、 戦争の悲惨さばかりが取り上げられます。 現代戦で英雄などあまり聞きません。 これはなぜですか。 私の考えでは、現代戦は人が瞬時にたくさん死にすぎたためかなとおもいます。 ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.6

 このご質問の意図は恐らく「歴史としての現在史をどう扱うか」との大きな課題が背景にあると存じます。 現代の私達からみれば、三国志や信長は全て過去の人であり事象になります。  これを三国志の時代なり信長の時代の人がどう感じていたかとの視点をお持ちになれば、現代の私たちと恐らくは同じ感覚を持っている人もいるでしょう。けれどもそうした考え方がその時代の支配的な空気であったかといえば、これにも疑問符が付きます。全員が全員おなじ意見を持っていたなどとは断言もできない。  信長の時代ならば、比叡山の焼き討ちや長島一揆の征圧などで、信長に対する世間の評価も二分化されました。一方は天下布武のためならば犠牲はやむを得ないとの考えもあれば、神仏をも恐れぬ行為との非難もありました。  ですから、その人の時代によって、歴史認識にも変化が生じもします。戦争人としての信長を僕は評価しようとも思いません。逆に新たな秩序に基づく社会構造の確立を求めたとの政治家としてならば評価もします。  現代ならば、インド独立の父として知られるマハトマ・ガンジーの姿勢は非暴力主義として知られてもいて、武力を伴わない革命の代名詞でもあるが、カンボジアのポルポトが行ったのは血による粛清ではあっても革命とはならず、人間を大量殺戮したり投獄したりするなどの方法で権力の座に就いた者が英雄であるなどとはいえもしません。  乱世の中国を統一し、史上初めて皇帝の座に就いた秦の始皇帝が英雄ですか?。彼の事跡には焚書坑儒との忌まわしい行為もありますよね?  ナポレオンだって同じです。旧体制を打破するとはいったものの、自らが権力の座に就いだけの話です。英雄でも何でもありません。

cvgh87
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は「大きな課題」などもっておりません。 ふと思いついただけです。 考えていると分けがわからなくなってきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

空戦だといわゆる「エース」ってのが「英雄」に対応すると思うんだけどね. 1つ大きいのは「個人の力が意味をなさなくなった」ことじゃないかな. いくら強くても, 1人の人間が戦車に勝てるはずもなく.

cvgh87
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戦争や争いについて

    戦争は絶対にいけないことです。馬鹿のやることです。これは間違いないです。 私は戦争や争いの意味がわかりません。理解が出来ません。 過去にたくさんの戦争がありました。日本でもいっぱいありました。中国でもいっぱいありました。 戦国時代の織田信長やいわゆる武将といわれる人たちがなぜ"偉人"といわれるのか理解できません。 殺し合った馬鹿じゃないですか。 彼らのどこが偉いのですか。 なぜ戦争をしたのでしょうか。 チャップリンが言ってたと思いますが戦争で殺せばヒーロー、一般世間で殺せば殺人、どちらも同じ殺人では。 殺し合うのは悪いことなのに今でも戦争は起こっている。 もしこの世から争いが絶対に消えないのであればいっそのこと戦争、争い全てオッケーにして殺し合えばいいのにとも思います。 戦争や争いは絶対に悪いことである。 これは間違いではないですよね。

  • 自分だったら戦争へ行けないのですが

    古代から現代まで、戦争というものはずっとあって、今までに数え切れないほどの人達が戦って死んでったと思います。 自分はたまたまこの時代に生まれて今はまだ戦争の恐怖とかは知りませんが、実際に60年ちょっと前まで日本でもかなりひどい戦争があり、今後も起きるかもしれません。 今まで古代から続いてきた戦争で、戦いに参加できてきた人の精神はすごいと思います。まず生き残るためには何十人と相手を殺さなければならないし、常に死ぬ恐怖に怯えて戦っていなければいけないし、死ぬとしたら相当痛い思いをしなければいけない恐怖もあります。 自分なら注射ですら痛くて怖いのに、剣とか弓とか銃でやられたらどれくらい痛いのかと思うとぞっとします。 さらに嫌なのは、中途半端に殺されかけて助けられたとしても、両目を失ったり、手足がなくなってしまったりすることです。 こんな思いをするなら、いくら強制的に召集されても、自殺すると思います。昔なら自殺もかなりの苦痛を伴うと思うので、それすらできないと思いますが、現代なら睡眠薬を使えばそこまで苦痛な気がしないと思うので・・。 しかしここの質問等を見ていると、あの世という存在を信じている人が多くて、自殺はどんな時でもダメだとか、死んだらまた同じような人生を繰り返すだとか、江原さんと同じようなことをおっしゃっています。 実際自分も江原さんを信じていてそんな気がするのですが、戦争に行かなければならないとなると(今後ありえるかもしれないので)、どうしても自分は無理だと思います。 古代から現代まで数え切れない人が戦をしてきていて、その人達の精神がよくわかりません。それとも自分が臆病すぎるのでしょうか?勝敗とかどうでもいいと思います。 今後戦争起きて自分みたいな若い男がかりだされた場合を想定して、いろいろ考えてるのですが、生き残るために何十人と殺すということも怖すぎてできないし、中途半端に殺されかけて助けられても両目とか手足失ったりしたらほんと悲惨だし、注射の針ですら怖くて嫌な自分が残虐な兵器で想像を絶する痛さで苦しみながらの死ぬまでが怖すぎる自分でも、睡眠薬で自殺するのってダメでしょうか? もし自殺したら同じような人生をもう一回やり直すということになったら悲惨なので、やっぱり自殺はダメなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自殺が美徳とされる国

    織田信長や源義経や白虎隊や忠臣蔵など、日本の英雄伝には自害がつきものですが、現代の日本でリーダーが自殺したら英雄にはなれません。そこで疑問に思ったのですが、現代においても自殺(自害)が美徳とされる国はあるのでしょうか?

  • ヨーロッパの歴史で代表的な偉人は?

    ヨーロッパの歴史を学びたいと思い、とりあえず何人かの偉人から入ろうと考えています。 なにせ私は日本史を「坂本龍馬」「織田信長」「源義経」などの英雄譚で詳しくなったので。 ただ、私はヨーロッパの歴史は詳しくありません。 ヨーロッパで名前を知っている偉人なんて、両手があれば数え終わります。 なので、ヨーロッパの歴史で、歴史を変えるような大きな働きをした代表的な偉人を教えて下さい。 また、ジャンヌ・ダルクのように、歴史全体から見ればそれほどの活躍ではないものの、小説や映画などで多く語られているような偉人も、よければ教えて下さい。 ただ、ダ・ヴィンチやガリレオのように政治に関わりが薄そうな文化人や科学者、そしてロビンフッドのような伝説上の人物などはちょっとご勘弁を。

  • 信長が生涯最も輝いていた時期は?

    戦国時代最大の英雄は当然、織田信長だと思います。信長の49年の生涯で質実ともに最も充実していた時期は何時だとおもいますか?1)尾張統一戦(家督相続~桶狭間まで)、2)上洛戦(美濃経略~上洛まで)、3)江濃越戦争(元亀年間)、4)天下布武戦(室町幕府滅亡~長篠の役まで)、5)天下統一戦(安土築城~本能寺の変まで)。勝手に信長の生涯を五分割させて頂きました。

  • 信長の業績

    織田信長なら革新的な政策として日本の中世より近代(あるいは近世)への変わり目に力を加えたと知っています でも、詳しく言わば、それは何だと話せるんですか キリスト教や西洋、世界との文化的、経済的な交流とか一人個人ばかりの能力による評価って江戸時代に全て消えてしまいました。 信長の政策についてはまことに「革新」だと「歴史上に不二の最高な英雄」だと気がすることは事実ですが、彼が後世に残した業績だけ見れば、すなわち、彼が致したことの中より現代の日本社会に少しでも意味ができることがあるんだか。。。の問題について、私はちょっと信じていません、信じにくいです。 たぶん、鉄砲が再発見された、ほど?

  • 【ロシアのウクライナ戦争でドローンを大量投入して戦

    【ロシアのウクライナ戦争でドローンを大量投入して戦っていますが】軍事衛星で人間が集結している箇所を特定して自動的にドローンがその場所に飛行して空爆する軍事システムを開発したら、簡単にウクライナが大国ロシアを滅ぼすことも可能な気がします。 アメリカのシールドAI社は現に戦争が始まったら、戦場にドローンだけを飛行させて、本国に上陸した敵軍を空爆するシステムを開発しています。ウクライナがアメリカのシールドAI社からドローン攻撃システムを買うか真似て作れば今なら台湾も中国を滅ぼすことが可能な気がします。 核兵器を使ったら負けの現代戦において自国をドローンで熱検知システムだけで守るのはどう思いますか? もう戦車も戦闘機も要りません。海岸沿いに熱検知式の攻撃ドローンを配備しておくだけで自国は守れるのです。それを敵国に送り込むと敵国をドローンだけで滅ぼすことも可能な気がします。 ドローン飛行のキャンセラーはオフライン飛行で飛行中は飛行するので防御、防衛効果はなくなっています。

  • 東条英機などの第二次世界大戦のときに活躍した軍人は

    東条英機などの第二次世界大戦のときに活躍した軍人は「A級戦犯」として非難されてますが、武田信玄や織田信長などの戦国時代に活躍した武将は英雄扱いをされてることに違和感があります。 どちらも、武力を使って他国(他藩)に進撃し、領土を広げるためにたくさんの人を殺してきたことには、何ら違いはないと思います。 「戦争反対!」と言っている人が、尊敬する人物として戦国武将をあげてるのを見ると、「ん?」と思ってしまいます。 個人的には、どちらも世間に対して酷いことをしてきた悪人という印象を持っています。 もちろん、時代背景の違いはありますが、理由はそれだけでしょうか?

  • 少女が戦国時代へタイムスリップする話の題名を教えて下さい

    少し昔の漫画だと思うのですが、 ●少女(高校生?)が、戦国時代へタイムスリップしてしまう(理由等は忘れてしまいました…) ●しかし、少女そのもの?がタイムスリップしてしまうのではなくて、織田信長の家来と入れ替わってしまう(入れ替わるというより、少女の精神が家来に乗り移った、という感じでした) ※その家来の精神は完全に消えてしまったわけでは無いようでした。厠で忍者に襲われた時に、少女(見た目は家来)はとっさに刀で応戦していました。その後少女はハッと我に帰って「私は何をしていたんだろう」みたいな事を言います。 ●信長に呼び出されて、何か色々話をしているうちに、少女は自分が現代から来たことを泣きながら話す。その時、信長に紙飛行機を作って見せていたような…? ●明智光秀を見た少女は、「こんな優しそうな人が謀反を起こすなんて…」と思います。 こんな内容だったと思います。記憶がかなり曖昧なので、細かいところは全然違っていたりするかもしれませんが、思い当たる方は題名教えて下さい。

  • 法華経は、偽経?

    下記のサイトに、法華経成立について、ある歴史的考察が書かれています。 http://www.j-world.com/usr/sakura/replies/buddhism/bud120.html それによると、法華経は、偽の経典だそうです。 お釈迦様の入滅が紀元前543年で、紙の発明が105年です。 紙がそもそも存在しないという影響もあると思いますが、古代インドでは、お釈迦様の説話を500年間に亘り、口伝で忠実に暗唱しており、後にそれを文字として経典にしたのが、パーリー聖典です。 パーリー聖典は、原始仏教の聖典であり、お釈迦様の言葉に最も忠実な内容と言われます。 一方、法華経は、お釈迦様が亡くなって約500年後に、お釈迦様以外の人が自分の説を勝手に書いたものだそうです。 それなのに、法華経がお釈迦様の意思を継ぐ物と主張する人々が居ますが、一体全体、500年前に亡くなった人の意思を、どうやって確かめたのでしょうか。 例えば、現代から見て、織田信長は、500年ほど前の人です。 織田信長の行動に反する内容の物語を、現代人が書けば、それは単に、トンデモ歴史小説と呼ばれるでしょう。 ところが、法華経については、それこそがお釈迦様の意思だと主張する人々がいます。 その根拠は何でしょうか?