• ベストアンサー

古くなった印泥の使い方を教えて下さい。

昔の上海工芸の印泥を持っていますが、上手く半紙にもつきません。塗り直しの仕方を教えて下さい。 良い方法と保存方法をお教え下さいませ。お願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.1

「古くなった印泥の使い方」というのは、再生/復活の方法と理解します。 大分以前に同様の質問に回答しておりますので、以下に転記し若干補足いたします。  --------------------------- そもそも印泥は新品を開封した時から練るものです。 固化や油分の分離を避けるために、保管環境に配慮すること。 極度の乾湿・寒暖を嫌うので、中国製の品は木箱乃至厚紙の箱を綿入り布で装丁されています。  冬无凝冻之病,・・・冬には凝結し,  夏无渗油之患。・・・夏には油が滲む。 と言われます。 大切にして、数カ月に一度は手入れをしましょう。 なお中国で伝統的に使用する油は、蓖麻油=ひまし油 です。 清朝中期に ひまし油+艾繊維 の方法が定着しています。  (中国語ですがhttp://baike.baidu.com/view/3455774.htm)。 近年は他の製法もあるようですがそれはまた別のテーマです。 唐胡麻の種子=斑点模様があるため蓖麻子(ひまし)⇒抽出して ひまし油。 ひまし油は粘度が高く、水酸基価が大きく、旋光性に富み、またアルコール・氷酢酸に溶解し、石油系溶剤に溶けにくいなど、他の植物性油脂にみられない特徴。 ひまし油はマッサージや伝統療法にも使われますが、薬局で手に入る食用ひまし油は下剤用途ですのでご認識を。 印泥用の油の入手先 ■長谷川紙店  http://www.hasegawa-kamiten.com/cathand/detail-243546.html   “高級書画印泥油”中国製。 ■田丸印房さんの頁 表からは見つけにくいので、印泥の話は、  http://www.tamaru-inbou.com/indei.htm              ←この頁は現在ないようです。  使用する油は植物系の油、菜種油など。  印泥は中国、印肉は日本など。 ■篆刻屋さんの頁  http://tenkokuya.ocnk.net/page/6  練り方が動画入りで出ています。 ★「印泥用の油」で検索すると記事や店舗が沢山あるので、上記の知識を踏まえた上で讀むと参考になるものも。 ★ここの画像も参考になると思います。 https://www.google.com/search?q=%E5%8D%B0%E6%B3%A5%E7%94%A8%E3%81%AE%E6%B2%B9&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=hBzvU5L0Opff8AWKrICQDw&ved=0CGQQsAQ *印章店によっては、 油ならば何でもよいみたいな感じで、サラダ油やミシン油を奨める店もあります。 良い品にはきちんとしたものをお勧めします。 押韻後の印影の味わいと持ちが違います。 *長谷川紙店は大阪住吉区、田丸印房さんは京都ですのでお出かけ易いのでは。上記のそれぞれのページに住所があります。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 印泥の詰まった雅印をきれいにする方法

    印泥上海工芸の手入れが悪く雅印につまり取れません。きれいにする方法を教えて下さい。

  • わら半紙

    昔懐かしい、わら半紙を探しています。どこで手に入るのか分からなくて困っています。文具屋には行ってみたのですが、置いてありませんでした。入手方法ご存じの方がおられましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 上海周辺で工芸茶を取り扱っている店舗

    こんにちは。 来月に上海に行く予定です。 日本へのお土産に工芸茶を購入して帰ってこようかと考えています。 そこで、上海市周辺で工芸茶を取り扱っている店舗を知りたいのですが、どこかおすすめはありますか? 店舗の名前と、所在地もお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • リサイクル用のコピー用紙のような背景色は?

    ホームページを作ろうと思っています。 白色の背景じゃなくて、昔のわら半紙のような色(今だとリサイクル用のコピー用紙のような色)を さがしています。 それなりの色なら16進数でも良いですし、参考のページとかでも結構です。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 昔使ったわら半紙について

    後二年足らずで定年の親父ですが私が小学生の頃のテスト用紙は、 わら半紙に先生がガリ版印刷で印刷されていた物でした。 私も勉強する時は近所でわら半紙を買ってきて使ったもんです。 現在、ある検定試験に挑戦しておりまして昔使ったわら半紙を 文具屋さんに買いに行った所「ありません」とゆう事で驚いています。 今の学校ではどんな用紙を使ってはるのか、わら半紙はどこにも売ってないのか?どこに行けば買えるのか教えてください。

  • 習字スキャンデータのにじみを緩和するには?

    半紙に習字をスキャンしてTIFF形式で保存してあります。 Photoshopで開き、モノクロ2階調に変換しましたが、 半紙のにじみが出て、文字の輪郭がギザギザしています。 フォントのように滑らかにはせずとも、ある程度はこの ギザギザを緩和させるにはどのようにすればよいでしょうか? illustratorとPhotoshopのCS2を使っています。

  • 【書道】書道の半紙を画用紙に糊付けすると半紙が糊付

    【書道】書道の半紙を画用紙に糊付けすると半紙が糊付けした部分だけ寄れてシワがその部分だけ違う型になってさらに色も違うので糊付けが明らかに分かってしまって違和感が出ます。 糊付けしていることが分からないような糊付け方法または別の方法を教えてください。 半紙に糊を付けるとその部分だけ色も変わってしまうので嫌なんです。 墨汁で寄れたところは味で良いですが糊付けの寄れは嫌なんです。

  • 半紙のシワの取り方・・

    カテゴリーが間違ってたらすみません。。 4月早々に帝切で2人目を出産予定です。生れる日も解っているので【命名書】を半紙に筆で書きました。ところが文字が乾くとどうしても半紙にシワが寄ります。(清書用の半紙なんですけど・・)アイロンで伸ばすのかな・・?とも思っているのですが、折角書いたので失敗しては辛いです。書道に堪能な方や同じ経験をされた方、アドバイスをお願い致します。

  • 上海で日本で貯蓄した貯金を有効活用する方法

    私はこの4月から上海で2年間生活します。 私には日本で貯蓄した郵便局の貯金がありますが、上海に滞在中でもこの貯金を使う方法がありますか? やはり、郵便局の口座から現金を上海まで手持ちで持ち出し、上海で現地通貨に変換する方法しかないのでしょうか? なにか有意義な方法がございましたら、教えていただきたく思います。 宜しくお願い致します。

  • ベトナムでの工芸品を作る会社の経営担当者ですが

    ベトナムでの工芸品を作る会社の経営担当者ですが、日本に進出することについて聞きたいことがありますのでよろしくお願いします。  日本に工芸品を輸出したいですがどこから始まるか、またどういう会社と話したらいいのか今迷ってます。外国から輸入仕方を教えて頂けないでしょうか。