仏像・仏画に対する注意点とは?

このQ&Aのポイント
  • 仏像や仏画を他の作品に取り入れる際の注意点やタブーについて説明します。
  • 仏像や仏画を作品に取り入れる際には敬意と節度を持って扱うことが重要です。
  • キリスト教では一定の節度を持った“弄り”が容認されていますが、仏像については細心の注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

仏像・仏画に対するタブーについて

手作りアートを製作している者です。 今回、作品の一部に仏像を差し込もうと考えました。いわゆる遊び感覚でありパロディーとも言えるかもしれません。また多少のデフォルメを施すこともあるでしょう。 そこでお聞きしたいのは、仏像や仏画などを自分の作品に取り入れる場合の注意点です。 これだけはやってはいけないというタブー・禁忌はあるのでしょうか? こちらでは他意は無いつもりでも仏陀や仏教を冒涜したと受け取られることもあるかもしれません。 もちろん、あからさまに貶める意図はないのですが、少し軽く扱っている、あるいはおちょくってると捉えられて反感を買う恐れはあります。 イスラム教の場合には、アッラーはもとより預言者ムハンマッドを視覚可することは最大級のタブーであり製作者の命にかかわることは重々承知しております。 他方、キリスト教では数多の聖像が作られ、またそれへのオマージュやパロディも世に溢れていますが、節度のある“弄り”ならばある程度までは容認されているように感じますが,如何でしょうか? 私は何も仏像をバランバランにして血糊を付けるような毒々しい作品を意図しているわけではありません。 どなたか、知識のある方からの御指導を頂けたら幸いです。また、仏像ではなく、お釈迦様ではない僧侶の像なら制約は少ないのでしょうか。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 美術
  • 回答数4
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203116
noname#203116
回答No.4

ご質問に近い回答が潜んでいるかどうかは解りませんが、小生が学生の時、薫陶を受けた東京藝大奈良研究室の所長で、藝大彫刻科教授の西村公朝先生の著書『運慶 仏像彫刻の革命』をご紹介いたします。 藝大古美術研究旅行(通称=古美研)の折りに、西村先生の講義が毎日あり、仏像毎の特徴、約束事を学びました。西村先生の博識には唯々驚いた記憶があります。その他にも著書があります。参考にして頂けましたらと思います。

grobana
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 ご紹介頂いた書は私には少々敷居が高いようにも思えますが、一度手に取って紐解いてみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • kowaza
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.3

自分の描いた絵は、自分に返ってきます。 自分がOKだと思えば、OKなのではないでしょうか? 様々な宗教が混在した作品を描く人もいますし、 批判されるのが怖ければ、公開しなければいいのです。 「ちょっと、問題があるかなぁ」 と思えば公開しなければいいだけです。

grobana
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 ただ、自分がOKだと考えている基準が世間とはかなりズレているようにも思えて少々不安だったのです。 批判そのものは怖くはないのですが、仕事として考えて場合には損失を考慮しないわけにはいkませんから。

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.2

んん~~・・・ 本来の仏教は偶像崇拝を禁止していたのです。 まぁ、現代では誰も其処を突っ込まないので、今更感ですがw 別に好きにすればいいのでは? どうせ美術等と言うモノは、観る者・作る物の丁々発止の喧嘩です。 他人に尋ねる様なヘタレの時点で、自己承認の為の手段以外の何物でもないのは明々白々です。 理想的な形は私にもありますが、私の言う通りに作ったのであれば、貴方の作品ではないでしょう? 泥を食む覚悟も無く芸術を語るのは、何の為です?

grobana
質問者

お礼

御回答感謝。 >本来の仏教は偶像崇拝を禁止していたのです。 それは知っています。 質問の中には明記しませんでしたが、私はそうした雑貨の製作と販売を行う会社を経営しています。 商品として受容されるかどうかや流通性については事前に最重要項目の一つとして深く検討しなければなりません。 また、「アート」という言葉を用いましたが、芸術性への拘泥などありません。 >どうせ美術等と言うモノは、観る者・作る物の丁々発止の喧嘩です。 >泥を食む覚悟も無く芸術を語るのは、何の為です? 従って、あなたの小便臭い芸術論など無益なのです。 何かを訴えたいのかも知れませんが、質問に相応しない回答しかできないのなら無視しておけばいいのです。 ヘタレだとか自己承認だとかと仰られておりますが、このような場所にひねもす張り付いて自意識をぶっ散らかす行為からは、満たされることが無かったであろうあなたの底暗い自己承認願望が見てとれます。 まさにヘタレのかまってちゃんですね。 > 理想的な形は私にもありますが、私の言う通りに作ったのであれば、貴方の作品ではないでしょう? 前記した通り、あなたの小便臭い芸術論には興味はありませんし、そんなものは私にとっては(現実社会に生きる他の多くの人にとっても)一片の価値もありません。 何か構想があるのなら、さっさと製作して世に出せばいいのではありませんか? 世に出す行為は、ネットの中でおもちゃの刀で辻斬りごっこをすることではない事くらいはあなたでも理解できるとと思いますが。 兎にも角にも、一日も早い御快癒を心より祈っております。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

仏像、仏画、あるいは周りの観る目を意識する。 この時点で芸術ではありません。 何かを制作するのは、強い欲求に駆られて表現したいからするのです。 その表現において仏像・仏画が不可欠であるとするならば、なんのためらいもないはずです。 もし、様々な事を勘案し表現するのであれば中途半端な表現しかできないことになります。 作品の評価は勝手に観る側がすればよいだけです。

grobana
質問者

お礼

御回答感謝。 質問の中には明記しませんでしたが、私はそうした雑貨の製作と販売を行う会社を経営しています。 商品として受容されるかどうかや流通性については事前に最重要項目の一つとして深く検討しなければなりません。 また、「アート」という言葉を用いましたが、芸術性への拘泥などありません。 従って、私がこの場で質問した目的は、芸術論を戦わせることではありません。 中途半端な表現であっても、それが、仮に世間の一部であったとしても世間に流通して商品雑貨として採算性を持たせるべく私は経営者として腐心しておるのです。 私の質問にも不備はあったでしょうが、回答者様の御回答は、聊か的外れであり私の求めていたものとは異なっております。

関連するQ&A

  • 仏像・仏画の手相の意味

     奈良国立博物館に行った時に気づいたんですが、仏像や仏画には手相が描かれています。それも運命線があったりなかったり様々です。印相だとか作り方だとかには意味があるということは文献に載っていましたが、仏像・仏画の手相について書かれた本は見つけられません。どなたか教えてください。

  • 最近の深夜アニメについて。

    最近、深夜アニメを見ていると、同じテーマの作品が多く見られます。 例えば、「ハイスクールdxd」「妖狐×僕SS」は、テーマはオカルトで、時折サロン的な友愛団体が登場します。(都市伝説のアレではない。) 他の「モーレツ宇宙海賊」は、どう見ても2000年代の「マクロスF」や「ONEPEACE」を思い起こさせる用語や兵器が登場します。「共通点として前者は交戦場所や戦艦の構造がほぼ同じで、海賊が合法的な組織である点が後者にある。」 なぜ、最近の深夜アニメは共通したテーマの作品や、2000年代のアニメを思い起こさせる作品が多いのでしょうか?それとも製作者側の意図なのでしょうか? あと、質問と無関係ですが、最近のラノベは昔のオマージュを思い起こさせます。

  • 仏画の名前か、仏画に描かれた菩薩の名前を教えてください

    高校生の頃、歴史の便覧に載っていた仏画について。 以下のイメージに該当する仏画の名前か、菩薩様の名前をご存知の方がいらっしゃったら回答をお願いいたします。 その絵は、ふくよかな菩薩様が花を一輪手にしていて、(多分、蓮華)その菩薩を仰ぐように赤ん坊が描かれているものです。 誰が書いたなんという仏画かご存知の方はいらっしゃいますか? 最近、よく思い出すのですが、名前を思い出せなくて気になってます。 これだけの情報でわかるかどうか疑問ですが、よろしくお願いいたします。 配置的には、菩薩様が左上側、赤ん坊が右下側だったと思います。 菩薩様は右を向いて赤ん坊に向かって蓮華の花を一輪向けて持ってます。(確か、左手?) 右手は印を結んでいたと思います。 曖昧ですみません^^; もし、その絵画の写真が貼られているサイトなどがあったら、それも教えていただきたいと思います。

  • 仏画の大きいポスターってどこで売ってるの?

    仏画(観音・風神・雷神・ハンニャ等)の大きいポスターを手に入れたいのですが販売しているところを知っていたら、教えてください。ショップでもネット販売でもかまいません。お願いします。

  • 仏画の作者が知りたいのですが教えて下さい!

    写真の仏画の作者は誰になるのでしょうか? 漢字の読み方がわからずに困っています おわかりになられる方教えて下さいm(_.._)m

  • 有名な釈迦の仏画

    こんばんは。お世話になります。 有名な釈迦の仏画といえば、どのような作品が挙げられますか? もしご存知でしたら、その仏画を見れる サイト等も教えて頂けたら、幸いに思います。 宜しくお願い致します。

  • タブーとされていることは何故タブーなのですか?

    まるで禅問答のようですみません。 タブーとは「ある集団の中で、言ったり、したりしてはならないこと。ご法度」という意味ですよね。 でも、何故言ってはいけないのでしょうか。 誤解を招くから?デリケートな問題だから? ご意見を伺いたいです。 *ここで言うタブーとは、特に「死体」「性」「奇形」についてです。 このように羅列するとまるで興味本位で知りたがっているようで不快に思われるかもしれませんが、これらの「タブー視されるもの」についてのレポートを書いていて、考えるうちに根本的な部分を疑問に感じ始めてしまったので…。 至って真面目に考えていますが、不快にさせてしまったら本当に申し訳ありません。

  • 仏像についてなんですが…

    私は学校で日本史を勉強しています。今、白鳳文化なのですが、図説を見ていて疑問に思ったことがあります!!!飛鳥・白鳳ともに、様々な仏像がありますが、仏像の額の中央にホクロの様なモノがありますよね?あれって、いつ頃から(もしくは初めから?)付け始められたんですか?また、何の目的で?すごく気になるので知っている方がおられましたら、お返事お願いしますm(__)m

  • 仏像

    東京で仏像関係の美術館があれば教えて下さいm(__)mいいお寺などもあればお願いしますm(__)m

  • 仏像

     仏像が初めて作られてからアルカイックスマイルが用いられたりなど様々な進化をしてきました。しかし鎌倉時代に急に進化をした(リアルになった)ように思われます。また、鎌倉時代で仏像の進化はほぼ完結したといえます。でもなんで鎌倉時代にこのような急激な進展を遂げたんですか?