- 締切済み
早稲田大学の選択科目について
私は早稲田大学の商学部を目指す高校1年生です。私は中学受験の時から数学に苦手意識があり、受験科目の選択科目で世界史B、日本史B、政治経済のどれかを選ぼうかなとおもっていました。しかし両親が現役の社会選択は不利で逆に浪人生には有利になる。現役は数学をとるべし。といわれました。これは本当なのでしょうか。もし本当ならどのくらい不利なんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
基本は当人の得手不得手でしかない。 数学がほどほどにできる人間にとっては、数学受験のほうが勉強時間が少なくて済むので楽である。 http://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/additionally.php なので、結構 東大理一の併願で多いのが早稲田の政経 友人Aは、現役で政経。高校時代の成績はそれほどすごくなかったので、後で聞いたら「うちの高校は国立志向が強くて全科目勉強するけど、早稲田は科目数が少ないから、科目絞ってさっさとやれば楽勝だよ」とのことだった。 友人Bは、浪人で政経。「野球部に入りたくて、どこでもいいから引っかかろうと思って数学を選んだ」 まぁイロイロである。
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
難関私立の社会は瑣末な暗記問題が多く、 (下手すると授業で一周もしていない)現役にはキツい。 (おそらく)ご両親の世代では、よく言われていたことです。 今もまだ傾向が同じなのかは知りませんが。 私立の倍率が非常に高い一方国立人気は今ほどでなく、 「東大より早慶のほうが難しい」と言う人までいた時代の話です。 しかし、そもそも私立文系は基本的に、 有利だろうが不利だろうが数学で受験出来ない人が受けるものです。 私立文系の数学受験者には、 理系、理転組、国立難関文系組(の中で数学が得意な人)なども多く混ざっていて、 中学段階から苦手にしている人が無理に選択しても、ちょっと太刀打ち出来ないでしょう。
お礼
ありがとうございます
- ALFa8C
- ベストアンサー率26% (315/1187)
数学アレルギーだと、 http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=10130373600 http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%83%A8 http://mobile.okwave.jp/qa/q28499.html?sid=3792e7a5f096de7c5c65770ceec5f5a328b1d1e7 経済学・商学・経営学・心理学はきびしいです… 入試で回避出来ても卒業難 中学で苦手科目ならムリです。
お礼
ありがとうございます
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
早稲田の現役合格率、浪人合格率を見ると、数学を使う学部は浪人の合格率のほうが高く、数学が選択か全く使わない学部では現役生の合格率のほうが高くなっています。 ですから現役生は数学選択のほうが有利になるというのは正しくありません。 それに苦手な数学で勝負して早稲田に合格できるなら東大に合格できるはずです。 ただし、 商学部は統計など数学を使う学部です。 だって商売は算盤勘定なんですから。 早稲田を狙うくらいですから数学が苦手と言っても同年齢平均よりは出来るはずです。 受験に数学を使う使わないは別として、受験が終わったら微分積分はしっかり勉強したほうがいいと思いますよ。
お礼
ありがとうございます
- kiyokato001
- ベストアンサー率13% (479/3484)
>両親が現役の社会選択は不利 そんなことは全くありません。 >現役は数学をとるべし そんなことは無いでしょう。 他の教科に比べ 数学が明らかに得意な場合は 数学は有利です。 日本史を得意な人が日本史を選択するよりも 数学を得意な人が数学をセンタする方が お得な傾向にはあります。 それは 得意であっても、日本史や世界史で満点は取りにくいが 数学は得意であれば容易に満点が取れるからです。
お礼
ありがとうございます
お礼
あ