• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:浴室のコンクリ塗装に詳しい方!専門家の方!)

浴室のコンクリ塗装についての問題と処置方法

このQ&Aのポイント
  • 浴室のコンクリ壁の塗装をDIYで行った際に、乾燥後に壁の表面に細かい穴が出てきてしまった原因と、今後の処置方法について詳しく教えてください。
  • DIYで行った浴室のコンクリ壁の塗装の乾燥後、壁の表面に無数の穴が発生した原因と、その処置方法について教えてください。
  • 浴室のコンクリ壁をDIYで塗装した後、乾燥が進むにつれて壁の表面に細かい穴が出来てしまった原因と、今後の対処方法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

塗装面がコンクリートの場合は、コンクリートを打設する時に細かな気泡が 出来てしまいます。バイブレーションをかけてる事により気泡が消えますが 絶対と言う事はありません。金コテで仕上げをしますが、それでも細かな 気泡が消える事はありません。これは仕方が無い事です。 元の塗装面を剥離した後でヤスリがけをされていますが、これをする事に より新たな気泡が出来る事があります。 下塗り剤は全面にするのが基本です。コンクリート面の女遺体が悪い部分 だけ下塗り剤を塗っても意味がありません。塗るなら隙間なく下塗り剤を塗 るべきです。この時に油性や水性は関係ありませんが、ローラーではなく 刷毛で小穴を潰す感じて塗るのがコツです。ローラーでは穴の上に塗膜を 作る感じになってしまい、塗料が乾燥したら塗膜が破れてしまいます。 下塗り剤は刷毛で行って、乾いてから再び塗ると良いでしょう。つまり2回 塗りをした方が良いと言う事です。 浴室用塗料も2~3回塗りが理想です。1~2回だけは刷毛塗りにします。 ローラー使用は仕上げに行う時に使うと考えましょう。 乾燥は自然に任せます。強制的に乾燥させる事は剥離をさせる原因となり ます。扇風機で強制乾燥させるのは駄目です。窓を全開にして自然の風で 乾燥させます。出来れば窓を全部外した方が良いでしょう。 完全に乾燥するまで浴槽の使用は駄目です。その日は銭湯に行くようにし ましょう。湯や水が掛からなくても、湯気にて塗装面が湿ります。 4~5時間では完全に乾いていません。これも原因の一つでしょう。

tomo1944
質問者

お礼

大変詳しく説明いただき参考になりました。 別途、質問させていただきますので回答いただけると助かります。 ありがとうございました。

tomo1944
質問者

補足

大変詳しく説明していただいて参考になります。 補足で質問させてください。 現状からの再塗装は少しすずしくなってから行うつもりですが 今の状態の塗装は絶対剥離してからでないとだめなんでしょうか? 上からぶつぶつをつぶすような感じで刷毛でシーラー、または塗料を塗りこんで から十分に乾燥、2回目はローラーで塗装し翌日に浴室利用ではだめですか? また水性塗料に混ぜる硬化剤があればより短時間で安全といえますか? お願いします。

その他の回答 (3)

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.3

塗装の際に気泡が混じったり入ることはよくあることです。 特にローラ刷毛では付着量の関係で中には無数に入り込みます。 気泡が後から膨れて外に出た現象は、乾燥過程においてその途中での空気を暖める作用が加わったことによる 何ものにも変えられない証拠です。=扇風機の利用で表面のみある程度固まりその後の浴室の使用など なおペンキの種類にもよりますが、乾燥を速めるため今回は「固化剤」という物がありましたか? これを使用しない場合、一般的に水性のビニル系塗料は乾燥に24時間以上かかります。 その間に異常な水分など表面に付着しますと固化が損なわれますし、剥がれやすくなります。 手直しとしては、水泡部分を紙やすりなどで除去し、2回塗りで下地を整え、更に全体を塗装すればいいかと。 くれぐれも表面の水分は通風除去を確認、部屋全体が乾燥した日に施工して下さい。

tomo1944
質問者

お礼

丁寧な回答参考になりました。 別途、質問させていただきますのでまた回答いただけると助かります。 ありがとうございました。

tomo1944
質問者

補足

補足で再度、質問させてください。 (くれぐれも表面の水分は通風除去を確認、部屋全体が乾燥した日に施工して下さい。) 上記の意味がよくわからないのですが, 扇風機を使うことは厳禁ということですか? また湿度が高い夏季はやめて、秋に再度塗装したほうがいいということでしょうか? また、使用ペンキは夏季で硬化まで2時間以上と書いてあったのは 1回目塗装から2回目の塗装まで最低2時間で、浴室使用は翌日ではないとだめという ことなのでしょうか? 今回は固化剤というものは使用しませんでしたが、使用すれば、より短時間で確実な 塗装になるということですか?

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2199/11097)
回答No.2

ペンキを攪拌したとき、その中に沢山の泡が発生したのでしょう。 乾いて泡の表面が薄くなってこのようになったのです

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

(3)かなりコンクリ表面の状態が悪いところのみ水性下塗り剤 塗装 これが間違い目に見えないピンホールがあったのでしょう。 全面に塗装すべきでしたね。 ウレタンを使ったなら、「4~5時間後に多少、浴室を使用」 これもピンホールの要因になります。

tomo1944
質問者

補足

補足させてください。 下塗り剤のご指摘のみですが、他の方の細かい意見より、全体的に下塗り剤 を塗装すれば、乾燥時間や、扇風機の使用は今回の失敗の原因とはならず、l 問題なかったというわけですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう