• ベストアンサー

3と4の無駄の無い数字

3=X,4=X、としてこの二つの数字で両方をとって、あまりが出ないように割り切れる数字を求めるというのは可能でしょうか、漠然な質問で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eden3616
  • ベストアンサー率65% (267/405)
回答No.2

公倍数のことでしょうか? 3と4の最小公倍数=12 24、36・・・ 12÷3=4余り0 12÷4=3余り0 24÷3=8余り0 24÷4=6余り0 36÷3=12余り0 36÷4=9余り0  ・  ・  ・ 公倍数の算出 http://www.calc-site.com/divisors/cm_two

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8050/17210)
回答No.1

誰でも理解できる言葉で質問をしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無駄に覚えている数字ってどのくらいあります?

    みなさん、無駄に覚えていて2度と使わないだろうって数字、どのくらいありますか? 私の場合、 ・大学時代の学籍番号 (8ケタx1) ・昔勤めていた会社の部署の内線番号 (8ケタx1、7ケタx1) ・以前住んでいたアパートや家の電話番号 (10ケタx2) ・以前住んでいたアパートや家の郵便番号 (3ケタx1,7ケタx1) ・元カノの実家の電話番号 (10ケタx2) ・元カノの携帯番号 (11ケタx1) ・円周率の 3.141以降の数字 (4ケタ(笑)) もっとも円周率最初の3.14も小中学生の勉強以外に使っていない。 高校受験の時はπでそのまま計算していた。 ・2、3、5の平方根(9ケタx3): 高校の時でも2の平方根は√2 と書いていたので、学校の勉強にすら使っていない。 ざっと思い出せるだけで合計105ケタでした。 (もしかして、今住んでいる家の電話番号も携帯電話に登録しているので覚えている必要ないかも...。) あ、もちろん面倒くさかったら桁数は書かなくてけっこうですよ。

  • メールのプロパティにある謎の数字

    最近、大量に届く、ウィルスメールなのですが、別の質問でスパムとウィルスの両方だと言われました。 その質問でも書いたのですが、メールのプロパティにある『X-Symantec-TimeoutProtection: 0』これはなにを意味するものでしょうか? X-Symantec-TimeoutProtection: 0 X-Symantec-TimeoutProtection: 1 X-Symantec-TimeoutProtection: 2 X-Symantec-TimeoutProtection: 3      ・      ・      ・ X-Symantec-TimeoutProtection: 157 と、メールによって最後の数字は違ってくるのですが、この文字がずら~っと書いてあります。 今日届いたメールの中でいちばん多い数字で157でした。 昨日は67でした。 これはどういう意味があるのでしょうか? この数字の数だけメール(ウィルス?)を送った・・・ではないですよね? プロパティにこの言葉があるメールは連続して数通届いてるように思うのですが、関係はないのでしょうか? なんだか気になって仕方がないです。

  • 有効数字

    掛け算、割り算の混在する計算における最終的な答えの有効数字は、「最も小さい有効桁数にまとめる」ことがJISで定められています。  例 5桁x3桁÷2桁x4桁→2桁にまとめる しかし、この考え方は本当に正しいでしょうか? 例えば、有効数字0.90に対する0.01の影響は約1%です。 これに対して、有効数字0.20に対する0.01の影響は5%で、上記よりもはるかに影響が大です。 単に「”桁数”で見切って処理する」というやり方は、理論的に間違っているのではないでしょうか? 統計理論上の質問です。

  • 有効数字について

    有効数字について xがとれる最小の値を有効数字2桁で答えよという問題において、計算するとxが x ≧10.1 と求められる場合、答えは10でしょうか、11でしょうか。物理の問題であるんですが、わからなくて困ってます。わかる方教えてください。

  • 数字って・・・

    今私たちが使っている0~9の数字は十進法っていうらしいんですか?らしいですね。 今日友達が言ってました。 そして、昔は2進法というのがあったらしいですが、その2進法の数字の表し方が全くわかりません。誰か知ってる方教えてくれませんか? あと、2進法以外にもあるんでしょうか・・・? 今も2進法は使われてたりするんでしょうか? 質問だらけで申し訳ありません。

  • 有効数字

     有効数字についての質問です。  計算途中で物理定数を使用するとき、測定値に合わせた桁数まで とればいいことはわかるのですが、そのときに最後の桁はもう一つ下の桁を四捨五入して得た数字を採用するのでしょうか。それとも、元のままの数字を使用するのでしょうか。  例えば、測定値が5桁でこれに円周率をかけるとすると、  測定値×3.1415 なのか、それとも  測定値×3.1416 なのかどちらになるのでしょうか。  初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • ""内に数字が入るようなマクロ

    <base x=" " y=" " />の ""にー400~400までの数字を2つ自動的に入れる方法を教えてください 例)400,-21と入力したら <base x="400" y="-21" /> と言う風に""に数字が入るようにしたいです。 入力する回数が膨大な為短縮できるマクロが知りたいです。 OPENOFFICEで検索しましたが、何と書いて調べればいいのか分からずこちらに質問いたしました。 <base x~>というのは、ソフトから出したので意味は分かっていません。 よろしくお願いします

  • 変数って数字?

    y=ax(aは定数,y,xは変数)の式で a=xになり、y=x^2になって、グラフが変わるような実数や虚数はないので 変数は数字じゃないのでしょうか? 幼稚な質問ですみません

  • mathmaticaの有効数字について

    こんにちは Mathmaticaを使用して、ある条件式を解きたいのですが、式が複雑すぎるのか、計算を実行しても2時間たってもできない上、パソコンで他の作業をすると「メモリ不足でできません。他のアプリケーションを閉じてもう一度実行してください」的なメッセージが出て、振り出しに戻りました。使用しているパソコンのスペックはPentium4の3GHzでメモリは2Gです。 具体的に解きたい計算は二次方程式で A=B+C A×f(A)= B×f(B)+ C×f(C) の二次方程式です。 Aは実数で有効数字3桁の実数で、Aを決めることで、B,Cを求めたいのです。 f(x)が少しややこしく、具体的にはf(x)=a+b/(x^2-c)+d×x^2]^(1/2) という関数なのです。ここでa.b.c.dは有効数字6桁の実数です。 最終目標はAを連続的に変化させて、Aに対するBとCの変化を見たかったのですが、 数式を書いてとりあえずAを変化させずに一つのAに対してB,Cが求まらないので、どうしようか悩んでいます。 前置きが長くなって申し訳ありません。 質問内容は 1.この方程式を解くためにはどうすればいいでしょうか。 2.求めたいB,Cの精度は有効数字3桁でいいので、 このB,Cの有効数字を3桁程度に指定できればらくだと思うのですが、そのような事は可能でしょうか? f(x)に使うa.b.c.dはあまり有効数字を落としたくはありません。

  • 文字型の数字をそろえたい 8.20 →8.2

    アクセス97のVBAで 文字型の数字をそろえたいのです。 5.60→5.6 3.400 X 4.550 X 2.400 →3.4 X4.55 X 2.4 4.000 X 4.500 → 4 X 4.5 いかがでしょうか?