• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローンで太陽光発電の導入できる?)

住宅ローンで太陽光発電を導入できる?

noname#222312の回答

  • ベストアンサー
noname#222312
noname#222312
回答No.4

再再度投稿します。 質問者さんのような考えで太陽光発電装置を導入するのなら私とて無理に否定ばかりするものではありませんが、長期的に見て設備投資に見合った見返りがない可能性も示唆しての先の回答であると理解して下さい。 本業でやっておきながらこのような回答をせざるを得ない事は、やはり様々な観点からこういった業界に足を突っ込んでる者の感想とも取って頂きたいし、こういった話を聞いた上でご自身がそれでもやはり太陽光発電に手を出そうというのであれば、他の人には見えないメリットが得られると考えます。 ソーラーパネルの自社開発などとの話を聞いたとの事ですが、おそらくそういった話は表向きにはそういう事にしてるだけであり、私共の常識で言えば有り得ない事です。 なぜなら日本国内に流通するソーラーパネルは中国製か東南アジア製です。 日本の商社が海外ブローカーに何千枚単位で発注するのですが、どこの国から入ってくるものなのかは届いてみなきゃ判らないってのが普通です。 そこからも国内のブローカーの手をくぐってやっと販売店に入るのです。 品質はもちろん、製造国やセル形式を指定する国内家電メーカー製とはそういった部分から差があります。 中国製は製品の不良度が高く、販売店保証や工事会社保証もありますが、それ以前に施工時に作業員には並々ならぬ苦労をさせます。 そういえば肝心の質問に回答していませんでしたね、申し訳ない。 野立ての設備は基より、住宅と別棟になる建物や倉庫やカーポートなどは、どこの金融機関でも基本的に住宅ローンの融資を受ける際には含められないというのがあります。 言ってしまえば住宅新築時にかかるハウスメーカーへの諸費用やローン申請時の諸経費、火災保険などにかかる費用などは融資の内訳に含んで計算されません。 つまり自己資金で賄わなければならない部分です。 しかもそれだけでなく、電力会社との連系を含めた契約時に問題が発生する事が考えられます。 ただしこれはお住まいの地域の電力会社に直接確認した方がいいと思います。

hiyou_4g83
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 太陽光は住宅ローンとは別で組まなければならないのですね。車や家具が一緒にできないのと同じですね。 国産パネルではソーラーフロンティアが有名ですね。シャープも堺工場で作っていたような気がしますが、シャープのラインナップにはOEMも混ざっておりややこしいですね。 では次に太陽光ローンでいいところを探すわけですが、新築の住宅ローンと2重になるわけですね。 果たしてどの程度容量を増やせるか。。よく検討してみます。

関連するQ&A

  • 他家の屋根を借りて太陽光発電を導入できるでしょうか

    太陽光発電を導入するべく自宅(平屋一軒建)の屋根を見積もりしてもらったところ、強度不足で、むずかしいと言われました。 そこで、隣に建っている父宅にパネルをつけ、いわば、屋根を借りる方法で、工事契約しました。 ところが、電力会社に申請すると、「すでに電気使用契約をしてメーターを取り付けている家の屋根を借りて、太陽光発電の電力を導入することはできない。」と、言われました。つまり、他家の屋根を借りて、太陽光発電の電力を使うことはできない。ということです。 このような事例で、太陽光発電をしていらっしゃる方はどなたかおられませんか?当方は九州電力管内です。

  • 太陽光発電、導入するならいつ?

    3年半前にオール電化の家を新築しました。当時から太陽光発電に興味はあったのですが、補助金もなく元が取れないということで導入を見送りました。でも、いつか、「元が取れるようになったら」設置したいと考えていました。 しかし、原発があんなことになって、子を持つ親として、原発に依存したくないと思うようになりました。そして、オール電化住宅に住んで原発反対するなら、元が取れなくても太陽光発電を設置すべきではないかと考えるようになりました。 とはいえ庶民ですから、なるべく有利に設置できればそれにこしたことはありません。 そこで太陽光発電の将来性について詳しい方にお聞きしたいのですが、太陽光発電を「いつか」導入するとすれば、「今」ですか?それとももっと待つべきですか? なお、ローンを組まずに現金で設置できる貯金はあります。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの乗り換えで太陽光発電した人

    最近、住宅ローンの乗り換えで浮いた金利を使い、0円で太陽光発電を導入する業者がいます。 http://taiyoukouhatudenn.com/ すごく胡散臭いのですが、説明を読み限りでは、違法とか、そういったものではないようなので、利用しようか考えております。 実際に利用した人、説明を受けた人などいましたら、感想を教えていただきたいです。

  • 太陽光発電 ローンの商品や金利は?

    太陽光発電 ローンの商品や金利は? 先日、しらない業者から電話がかかってきて、「太陽光パネルを設置しませんか。」 お金ないと言ったら 「ローンが使えます、返済期間15年までいけます。」なんて営業かけられましたが、相手にせず電話を切りました。 ちょっと気になりまして、 質問1:このローンは、銀行のローンなのか、ノンバンク系のローンなのか、一般にどのようなローン    商品を勧めているのでしょうか? 質問2:一般にこのてのローンの金利(年利)は、どれぐらいなのでしょうか?      変動か固定金利かも、教えてください。 質問3.住宅ローンと同じ元利金等返済と考えていいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 太陽発電

    先日、訪問にて屋根に太陽発電の装置を取り付けてみてはいかがでしょう?とサンヨーの太陽電池パネルの設置を勧められました。 15年ローン(一定金利)でローン返済後は電力がほとんどかからないとの説明でした。また、ローン中も自己負担は4KWのパネルであれば7~8000円ですむ(その会社が一部負担、また自治体からも4KWまでなら8万円/1KWの支給あり)との話でした。 4年毎のメンテナンスで3、4万円、パネルクリーニングが自社負担で6000円との補足説明を受けました。 以上の内容で契約しようか迷っています。 このような商品を契約された形でご意見をいただければと思っています。 宜しくお願いいたします。 ちなみに我が家はエコキュート、オール電化の住宅です。

  • 太陽光発電で悩んでいます。

    昨年、住宅ローンを35年で組んで家を建てました。ローン額が1400万ぐらいです。 子供は8歳、6歳、1歳の子供がいます。 最近、昔から積み立てしていた積み立てを解約したところ、360万ちょっとになりました。 (他に何かあった時用の貯金が100万ぐらいあります) 住宅ローンの一部繰り入れも考えたのですが、前から考えていた太陽光発電に使おうかなと 思っています。 見積もりを取ったところ、西向き片流れ屋根に10kw乗るらしく、東芝の250w40枚で工事費込みで360万で見積もり がでました。売電は全量買取にする予定です。年間36万ぐらいの売電シュミレーションをもらいました。 資金面で悩んでいるのですが、 (1)太陽光に160万を頭金で入れて残りを10年固定(2.65%)ローンにし、残り200万を住宅ローンに入れる。 (2)全額太陽光発電に使う。 (3)全額住宅ローン繰り入れ。(太陽光は諦める) どちらがいいでしょうか? 電気代、消費税もこれから上がるし、20年1kw37.8円固定全量買取の太陽光導入に惹かれています。 アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローンで、太陽光発電の土地を買う

    住宅ローンて、土地のみの購入も出来るみたいですけど、> 太陽光発電を設置するために土地を住宅ローンで買うのは無理ですか?

  • 太陽光発電ってどうなの?

    築3年になる持ち家があります。 南向きで日当たり良好です。 そのため、家族が太陽光発電をして電気代を下げようとしているのですが、 デメリットが気になります。 屋根は傷みますよね? 屋根の取替え時は太陽光パネルも一緒に取替えですか? 東電が買い取ってくれると聞きましたが、儲けになるのでしょうか? 電気代も値上げされて頭にくるので、損がないようなら前向きに検討しようと思うのですが、 皆さんはどのように思いますか? 太陽光導入しますか?

  • 太陽光発電をローンで考えています。

    新築ならば、オール電化で太陽光発電を考えていたのですが、中古の家を買ってしまい、 諦めていたところ、訪問販売の営業マンがやってきて、15年ローンで 太陽光発電が出来るとの話でした。 うちは切り妻屋根で、付けるとしたら、南と、西の2カ所(東側は隣の家の影でダメ) で5枚づつで10枚のパネルと エコキュート設置(IHは設置積みです。)で240万、15年ローンで 月々、3500円余るとの事です。 これって、妥当な値段でしょうか? 太陽光は2kWなんですが、採算はとれるものでしょうか? ちなみに、3人家族で、2人は外にお勤めで、私は 家で仕事をしているものです。 よろしくお願いいたします。

  • 古い住宅への太陽光発電パネルの取り付けについて

    住宅用太陽光発電システムの導入を検討しようと思っていますが、新築と同時に導入するならともかく、築22年もの古い「木造スレート葺2階建て」の建物に、そもそも取り付けてよいのか、不安です。 南向きの屋根にのみ、16枚程度のパネル(300kg程度か?)を乗せることになるようですが、建物への負荷は大丈夫でしょうか?経験者あるいは知見お持ちの方、ご助言よろしくお願いいたします。