• ベストアンサー

大嫌いだけど、こうしたら食べられる・・・

私は玉ねぎが大嫌いなんですけど、ある時にひょんなことから玉ねぎのかき揚げうどんを食べる羽目になり、どうしたものかと思案していたのですが、意を決して口に入れたら、抵抗なく食べられて驚きました。 どうも、揚げることで私の嫌いな辛みと臭みが飛んでしまうみたいですね。 とは言っても、それ以降でも敢えて食べようとはしていませんが。。。 あなたにも、「大嫌いだけど、こうしたら食べられる」ものがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sagayell2
  • ベストアンサー率29% (42/141)
回答No.2

【レバー】 焼いたのはダメなのに生レバ刺はいけます。 むしろ好き。 昨今問題が生じて食べられなくなりましたが。 【長いも】 痒くなる体質なのでとろろ系やネバネバ系は一切食べません。 長いもも摩り下ろしたのは、うっかり唇や口の周りに飛ぶ事を考えたら、 リスクを負ってまで食べたくないなあと。 ところが焼いたのは食べます。生姜醤油をたらすと最高です。 とは言え調理時に手が痒くなるリスクがあって手袋必須も面倒なんですけどね。

be-quiet
質問者

お礼

レバーは好物ですが、生は食べたことがありません。焼いたものとは全然別物なんでしょうね。 長いもの場合は、逆に焼けば美味しく食べられるんですか。食べ物って、不思議なものですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • MotoPGR
  • ベストアンサー率8% (30/362)
回答No.12

テレビや新聞、書籍等で、「XXXは○○○に効果がある」等という情報を取得した時です。 be-quiet様が玉ねぎを上げられてますので、例えば玉ねぎなら血液をサラサラにする効果があるというような事です。 健康オタクではありませんが、健康には少し気を使いますので、こういった情報が得られれば、好きではない食材でも食べるようにします。

be-quiet
質問者

お礼

私の妻は、テレビで健康にいいと言っていたという情報で、いろいろなものを食べさせようとします。 私は逆に、そういう情報を信じないので、いつもプチ喧嘩(とまでもいきませんが)になってしまいます。 ご回答者のような考え方が出来ていれば、私もこんなに好き嫌いの激しい人間にはなっていなかったでしょうね~ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.11

こんにちは。 牛乳がだめですが、ロックアイスとカルーアをいっぱい入れて飲めば おいしく飲めます。 マグロが苦手ですが、漬けにして、きざみ海苔とわさびをたっぷり乗せれば それほどいやな気持ちはせず、食べられます。 生卵、温泉卵が食べられませんが、ものすごーく冷えてる (冷蔵庫から出したばかりで、器も冷えていて、部屋も冷えている)か 卵が冷えてなくても、 あつあつのご飯か、熱々の麺かスープがあれば、すこし加熱されるので 苦手な食感が軽減されるので、食べられます。 でもたべませんが。

be-quiet
質問者

お礼

牛乳は、私は子どもの頃は直ぐにおなかを壊すので苦手でした。だから瓶入りの牛乳は飲めずに、コーヒー牛乳専門でした。 何かと混ぜれば味はもちろん、おなかにも優しくなる・・・ような気がしていました。 マグロが苦手というのは珍しいですが、生臭さがダメなんでしょうね。 生卵、温泉卵はダメでも、ものすごーく冷えてるかあつあつのご飯か、熱々の麺かスープがあれば・・・って、やっぱり面倒で食べないでしょうね(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#225485
noname#225485
回答No.10

トマト…生で無ければ食べられますが、生でも直接歯に当たらなければ食べられます。 例えばトマトサンドイッチ、ハンバーガー等…むしろこれらは好きな位です。 逆にトマトにパンが挟まってたら同じ材料でも自分は食べられないのです。

be-quiet
質問者

お礼

生のトマトのまるかじりでなければ大丈夫・・・というのは、あの皮が破れる時の食感が気持ち悪いんでしょうかね。 トマトにパンが挟まってたら・・・私も遠慮しておきます(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masao44
  • ベストアンサー率12% (82/674)
回答No.9

こんにちは 私は食に関しては好き嫌いがありません。 もし大嫌いな食べ物があったとしても、 吉瀬美智子さんが「あ~~ん」してくれたら 何でも食べれると思います!

be-quiet
質問者

お礼

私は、食以外も含めて好き嫌いがいっぱいあります(汗)。 妻が「あ~~ん」してくれたら・・・玉ねぎの天ぷらも食べれないと思います(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231734
noname#231734
回答No.8

こんにちは。(^-^) 私は子供の頃から「甘納豆」が苦手なのですが、 「抹茶と甘納豆のパウンドケーキ」にすると 食べられるんです。

be-quiet
質問者

お礼

「甘納豆」が苦手というのは、珍しいですね。 それでも、「抹茶と甘納豆のパウンドケーキ」にすると大丈夫というのは、抹茶の味がうまくマッチするんでしょうかね? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

嫌いなものはあまりないですのでもしあったら食べないです。ほか食べるものたくさんあるので。

be-quiet
質問者

お礼

私も嫌いなものを自ら敢えて食べることはしません。 でも、そうはいかないシチュエーションも、世の中にはありますので。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

白ごはん 単独ではちょっと苦手です ふりかけか混ぜごはんにしてくれたら食べられます

be-quiet
質問者

お礼

白ごはんが苦手ですか。珍しいですね。 まあ、ご飯の場合にはいろいろと方法があって、しかも簡単にできるものが多いので、その点いいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209803
noname#209803
回答No.5

回答させて頂きます 自分は納豆が好きではありません。基本的に食べません、食べれません。 しかし、納豆に辛口カレーを混ぜると不思議に食べれます。 納豆は栄養が良いそうなのでカレーを食べる時に限り食べます。この方法なら納豆を食べることができます。

be-quiet
質問者

お礼

納豆は地域によるものもあって、嫌いな人は多いですね。 私は好んで食べてはいませんが、やはり妻が健康にいいからと出してきます。 納豆に辛口カレーを混ぜるというのは経験ありませんが、刺激の強さでカバーされるんでしょうかね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (789/3405)
回答No.4

鳥皮がダメ。 あのグニャグニャした食感がどうしても慣れない。 が、カリカリにした鳥皮煎餅とかなら食べられます。 味が嫌いなわけじゃなく、食感がダメなだけなので。

be-quiet
質問者

お礼

鳥皮がダメという人は、結構いますよね。 私は嫌いではありませんが、食べる際にはいつも妙な食べ物だよなと思ってしまいます。 おっしゃるように、カリカリにした方が納得できますよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.3

それならトニーローマのオニオンローフをオススメします!アメリカのステーキレストランですが、この巨大な前菜は玉ねぎを揚げたものなんです。美味しいですよ!国内にも店舗あります。 http://r.gnavi.co.jp/g038912/menu5/5/?sc_lid=smp_menu_explain で、好き嫌いの無い私ですが、臭覚はかなり味覚に直結しているので、たいていのものは鼻をつまむと味がしなくなりますよ。

be-quiet
質問者

お礼

玉ねぎについてはかなり敏感なので、正直写真を見ただけで挑戦する勇気が出ませんでした(汗)。 まあ、鼻をつまんで食べるよりも、横に避ける方を選んでしまいます(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • かきあげ

    うどんの上に乗せるかきあげを作るのにからっと揚げて時間がたってもさくさくしてるタマネギとニンジンのかき揚げを作りたいとおもいます。ころもや揚げ方を教えて下さい。

  • うどんに入ってるかまぼこ

    かまぼこ単体だと好きでも嫌いでもなく食べられます。 しかし、おなじかまぼこですが、うどんに入ってる時のかまぼこは嫌いです。 なんで?って聞かれたけど、かまぼこは嫌いではないんです。 でもうどんに入ってるかまぼこは食べたくないです。 自分でもわかりませんが 何が違ってきてるんでしょうか?

  • 【至急】 「一回目は会える。2回目以降が無い」という経験ありますか?

    恋人未満の関係で、一度誘われた時は会ったけど、 2回目以降誘われても断り続けた時とか、 2回目は無いよとハッキリ断言した経験てありますか? 何故最初は会うのに2回目以降が無いのですか? 相手を嫌いになったのですか? 「嫌いじゃないけど…」の…てどんな理由がありますか? 自分が2回目以降会わなかった経験でも、 会ってもらえなかった経験でも結構です。 1回目は少なくとも相手に好意があるから出てきてくれたんだと思いますし、 いくら恋人同士でなくても抵抗があれば一度も会わないと思うので。 皆さんの回答をお聞かせ下さい。

  • 教えて下さい。スパーのお惣菜で冷凍できるものと出来ないもの

    お惣菜の焼いてあるウィンナーや餃子、ネギ間(焼き鳥)など夜半額になるので ついつい大量に買ってしまいます。コロッケやメンチカツから揚げなどは はかなりの期間、冷凍できるのを知っております。 電子レンジで一分で元に戻り便利です。 ウィンナーは冷凍しても解凍は簡単ですか。 他にたまねぎの掻き揚げやちくわの揚げ物、レバニラ炒め(もやし入り)等はどうでしょうか。 冷凍ウィンナーは嫌いです。 ついでですが、普通のウィンナーは冷凍しても解凍は簡単ですか。 他にも知っている情報があれば教えて下さい。

  • いつまでも口に残る生タマネギ・・・

    こんにちは。 昨日、外でお昼をとった時にサンドイッチを食べたのですが、 その時タマネギ(生)が結構入っていて、食後ずーっと口の中に残るタマネギの存在に悩まされました。 コーヒーを飲んでも、 ガムを噛んでみても、 1日中ずーっとタマネギ(辛み?)が残ってました。 もしかして臭ったりするんじゃないかなぁ?と心配になり話すのもちょっと嫌でした; このような場合うまくタマネギを消すような何かいい方法はないでしょうか?? 宜しくお願い致します。

  • うどんを打つのに

    うどんを打つ時に足で踏みますが、その時のビニールはどのようなものを使いますか? 最初うどんを打った時、足で踏むのが抵抗あったので私の重い体重をかけて手でずっとこねていました。 今回は足で踏んで作ろうと思いますが、使用されているビニールはどのようなものですか? 衛生的におすすめのものはありますか?

  • タマネギのみじん切り

    タマネギをみじん切りしている時、 口を開けていると目が痛くなりません。 なぜでしょうか。

  • うどんやそばを次の日に持ち越す

    私はおそばとかうどんは どんぶりで食べて多すぎたら残して冷蔵庫に入れて 次の日に温めて食べたりするのですか、 それって普通じゃないのですか? ラーメンはそんなことできませんが うどんはそばなら抵抗なく出来ます。 再度煮なおして卵とか入れたりします。 彼氏はそばやうどんはその時に食べきらないと嫌で、 一度食べ残したのを食べる気にはなれない。 と言ってるのですが 私の食べ方の方が少数派なのでしょうか?

  • 母親に好きなことを応援されなかった娘は、

    まだ、親に反抗出来るか出来ないかといった微妙な歳(精神的年齢含む)の娘が、好きで好きで、没頭したいことがあり、 母親がそれに対して、抵抗感があったり、反対したりした場合で、 娘は、親の意見に染まってない、芽生えたばかりの自我や自立心や大事にしたいもの、 信じたいものを手放したくないと思いつつも、親の意に沿うように選択してしまった後、 いっときは、その大事にしたかったものを後々、どう思い出すのでしょうか? それとも、頭が割れるほど迷って、結局、母親の意に添うように選択してしまったものは、 以後、関心を示しも嫌いもせず、反応することはないのでしょうか?

  • 食品健康被害について

    先日同僚4人ととあるうどん屋で食事をしました。その日の夜、二人は悪寒、発熱、腹部の痛み(下痢 ではなくむしろ胃腸の活動低下)、一人は悪寒、残る一人は無症状という事例が発生しました。 発症した3名はかけうどんに野菜かき揚げやちくわの天ぷら、おにぎりを食べ、無症状の人間はぶっかけうどんにかき揚げ、ちくわ天という内容でした。 その後、そのうどん屋の管理会社とやり取りしましたが、揚げ油は定期的に交換しているし、異物の混入も考えられないという返事でいかにも「店側に落ち度はない。」という返事。更に、「管轄の保健所にも相談したが、毒性のある食品を食べた場合、すぐおう吐や下痢といった症状が出る。」とのコメントまでもらったという内容でした。 4人の内私が一番重症だったのですが、2日後くらいまで気持ちは悪いし、排尿時に尿が熱く感じる等明らかに毒性のあるうどんを食べた気がしています。うどんの防腐剤には過酸化水素が使われていると聞いたことがあるのですが、海外で加工したうどんなんかの場合このような症状が現れる添加物が使われている可能性はないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 通信ボックスとの接続状態は正常ですが、FAXを送ろうとすると操作できませんと表示され遅れません。
  • 質問者は、ブラザー製品のMFCJ855DN/DWNを使用しています。
  • 質問者の環境は、Windows 10を使用し、無線LAN接続をしています。Wi-Fiルーターの機種名はAtermであり、電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る