• ベストアンサー

左にとられます

Face5の回答

  • Face5
  • ベストアンサー率14% (60/426)
回答No.5

原因は色々考えられますが 簡単なところからタイヤの辺磨耗 サイドスリップの確認をしてみてください。

関連するQ&A

  • スタッドレスタイヤ

    ハイエースのバン用のスタッドレスタイヤの購入を考えていますが乗用車とバンだとサイズは同じでも空気圧がちがうので金額が違うのでしょうか

  • ハンドルが左に流れる。

    運転中にハンドル(車が)が左に流れるので色々やりましたが直りませんので知恵をお貸しください。 車はトヨタのイプサムです(FFです)。下記のことをやったんですがまだ直りません。 1)前のタイヤを新しくしました。 2)アライメントの調節 3)空気圧の毎週のチェック 他に何かありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 商用車に普通車用スタッドレスを着けた場合の空気圧について

    表題のとおりなのですが車はノアのバンで、指定空気圧は前が3.5、後が4.5となっています。 しかし、昨年、ディーラーでスタッドレスを購入したら普通車用を着けてくれました。今年は自分で交換した訳です。 そこで質問なのですが果たして普通車用のスタッドレスにこの空気圧にしても問題ないのでしょうか? 問題があるとすればどれくらいにしたら良いものでしょうか? よろしくお願いします。

  • タイヤの空気圧について

    私はムーブカスタム(H13製)に乗ってます。 先月末にダイハツのディーラーでスタッドレスタイヤに交換してもらいました。 交換して乗ってみると、ハンドルがすごく取られて、特に曲がる時は怖くて、大丈夫かなぁと心配していました。 スタッドレスと夏用タイヤの違いに慣れてないだけかとも思いましたが、こんなに極端に違ったような記憶がなく、不安でした。 そして昨日、SSでガソリンを入れるついでにタイヤの空気圧を見てもらったら、基準が2.1なのに、2.5入っていました。 そこで、質問です。 (1)基準が2.1に対し、2.5入っているというのは、普通のことなのですか?それとも危険なことなのですか? 0.4の差がどれくらい違うものか、詳しくないので、どうなのでしょう。実際、乗った感じは、すごく怖かったですが。 (2)ディーラーで交換したにもかかわらず、どうして、2.1にしなかったのでしょうか?それか空気圧を測ることはないのでしょうか? どなたか教えて下さい!!

  • ハンドルセンターのずれ?アライメントのずれ?

    BMW E90 320iに乗っております。 3週間ほど前、車外ホイール+スタッドレスタイヤに交換しました。 それ以降、ハンドルを真っ直ぐにした状態で走行すると、左に寄っていってしまいます。直進するためには、ハンドルをやや右にきる必要がある状態です。 原因として考えられるのは、なんでしょうか? ハンドルセンターのずれ。アライメントのずれ。空気圧チェックなど・・・? これまでのBMW E90 320i前の車では、タイヤ交換してもそんな経験ありませんでした。 ハンドルセンターやアライメントのずれが、そんなに簡単に起こるものなのか疑問ですし・・・、空気圧の違いがそんなに大きく影響しないとも思います。 どれから調べていいかのか・・・ ぜひ教えてください!

  • スタッドレスタイヤの空気圧

    夏場は、ラジアルタイヤの空気圧を2.0kgf/cm²にしているのですが、冬場にスタッドレスタイヤに履き替えると、同じ空気圧ではタイヤがかなりへこんだ様になるのですが、この場合、スタッドレスタイヤの空気圧を如何ほどにするのが適切でしょうか。

  • 左後輪部からの異常音

    今日ドライブ(FFミニバン)をして、次の様な異常に気がつきました。 ・左側後部窓を開けると、左後輪部からの発生と思われる異常音(ごーごー音)を、50km程度で感じる。(窓を開けないと気がつかない程度) ・100kmで走ると、窓を開けていなくても異常音が聞こえ、左後輪部からと思われる軽い振動が伝わってくる。  ・高速でブレーキを踏むと、ハンドルが軽くぶれる。 ・タイヤは、数年経過のスタッドレスであるが、走行距離は少なく偏磨耗はない。ホイールのバランスも脱落はしていない。 以上の状況より、先週ノーマルから交換したスタッドレスタイヤの左後輪のバランスが悪いのかと考えているのですが、後輪で高速ブレーキでのハンドルぶれが発生するのかとも考えています。 どの様な不具合が考えられるのか、ご教授頂きたくお願い致します。

  • タイヤのバランスなど

    タイトル通りなのですが、タイヤに関して幾つかの疑問があります。 答えられる範囲で構いませんから、回答して頂けませんか。 1、タイヤを購入したらバランス調整をしますが、もしバランス調整を   せずに車に装着したら、どのようなトラブルが起きますか。   また、バランス調整の鉛が取れた場合、バランス再調整をせずに   走行を続けていたら、どのようなトラブルが想像されますか。 2、アルミホイルですが、バランス調整の鉛は両面テープで貼り付け   てあります。現在は鉛は無く両面テープだけが残っています。   これは鉛が飛んだと考えるべきでしょうか。   それともタイヤショップが除去しなかったのでしょうか。   両面テープを剥がさずに、新たに鉛を貼り付けるような事をする   でしょうか。    3.タイヤの空気圧ですが、車種によって空気圧が異なりますが、僕   の車の場合は前後とも2.0とされています。   僕は2.2にしていますが、やはり正規の空気圧にするべきでしょ   うか。 4、タイヤの空気圧は、夏は通常の空気圧にして、冬は多めにすれば   良いと聞いた事がありますが、これは正しいでしょうか。 5、スタッドレスタイヤですが、これも夏用タイヤと同じ空気圧で構わな   いのでしょうか。 夏用タイヤは185-65R15で、ヨコハマのアースワンです。 冬用タイヤも同じで、ヨコハマのアイスガード30です。 いずれも全国的に有名なカーショップにお願いしました。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 車のハンドルについて

    平成16年車のライフに乗っているのですが、今日、ふと気付いたらハンドルをまっすぐにすると、右側へ寄って行きます。(言い方をかえると、直進すると、若干ハンドルが左に傾いている状態です) これは、ハンドルが悪いのか、スタッドレス⇔ノーマルタイヤの交換でバランスが崩れたのかわかりません。どなたかわかる方、考えられる原因と対処方法を教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 窒素について

    窒素をいれているタイヤに普通に空気を入れても大丈夫なものなのでしょうか?? 店員に進められて去年スタッドレスのタイヤに入れたのですがこれから履き替えようと思って空気圧を調整するときに疑問に思いました。どうなんでしょう??知っている方お願いします。