• ベストアンサー

保証人としてサインしたが、無効にするには?

apotoxinの回答

  • apotoxin
  • ベストアンサー率17% (17/98)
回答No.2

保証契約は、諾成・不要式の契約なので、もう成立してますよね。 クレジット会社の電話は、単なる確認にすぎないでしょう。 (1)Aの15万円を肩代わりして、求償権を行使して  その人に直接返済請求する (2)保証契約を解除する  とりあえず、クレジット会社とAに解除する内容証 明を送付する のどちらかでしょうか? とりあえず、(2)で対応するというところでしょうか? 勿論、新しい保証人をたてるような交渉も必要ですよね。 今回は15万円でしたが、保証って大事ですよ。

bpl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。やはり成立はしてるんですよね。 その夫婦の話によると、昨日再度Aに連絡をとったところ、別の保証人は本当に見つけたそうで、その夫が保証人というのは無効とする書面がクレジット会社からAにも届いたので、今夜こそそれを持ってくると言っていたそうです。 私からみたら、今までが今までなんでそれもうさん臭く思えるんですが、その夫婦はほんとに人がいいというか、Aが持って来てくれることを信じて待ってる様です。とにかく今夜の経過を見守って、場合によってはやはりアドバイスいただいたとおり保証契約の解除のための内容証明を送付することを勧めたいと思います。

関連するQ&A

  • 転職のときの保証人

    転職をする際に、勤め先の会社から保証人のサインを求められました。 こういう場合、妻が転職するときの保証人は夫でも可能かと思いますが、 夫が転職するときの保証人は妻でもいいでしょうか? 知り合いに聞いたら「親のほうがいいんじゃない?」と言われました。 それだとなんか、妻の社会的立場が弱いと言われてる気がするのですが・・・ 実際に妻の名前を保証人欄に書く事は、一般的にOKなんでしょうか?

  • 亭主が書いた奥さんの保証人サイン

    亭主が多額の借金を作ってしまい、その後家出をして行方不明のままです。 金融会社から「保証人が妻になっているので返済をしてほしい」と見たことも ない契約書を提示されました。多分、亭主が書いているであろうと思われる 私の名前が書かれた保証人欄のサインは法律的に有効なのでしょうか?

  • 夫の借金の連帯保証を断ることはできる?

    夫が経営する会社絡みで数千万の借金をしないといけなくなったそうです。 銀行での借り入れに連帯保証人として妻の名前が欲しいと頼まれました。 夫は自分の実家の親兄弟にも連帯保証人になってもらうつもりでいます。 私は大した稼ぎもないですし保障人になるのを断りたいのですが、嫌だという理由だけでサインしなければそれで済むのでしょうか? それとも妻だから連帯保証する義務があるのでしょうか? 連帯保証人にならなくても、万一の時は私の持っている貯金は夫の債権者に取られてしまうのでしょうか? 夫は人生を会社と愛人にに入れ込んでしまい、結果私たちは数年来の仮面夫婦状態なので、万一夫が借金地獄に陥ってしまったら、私は子どもと一緒にわずかな自己名義の貯金を持ってすたこら実家へ逃げようと思っています。 これは離婚すべきかどうかという程の事件なのかな?とも思います。 でもどう立ち回るのがよいのかわかりません。アドバイスお願いします。

  • 賃貸の保証人のことで

    早速質問なのですが、4年ほど前に知人が結婚をしまして賃貸のマンションに引越し致しました。 その時に私が知人の家で保証人のサインを致しました。 しかし不動産会社からは私が保証人になったことの書類の控え及び連絡がないまま月日が経ったのですが、本日不動産会社から電話があって賃貸契約者の方が家賃を滞納しているので保証人のあなたに払ってほしいと連絡がありました。 私は保証人のサインはしたが、保証人になったことの書類の控え等を貰っていないので保証人としての認識がないと不動産会社に伝えました。 不動産会社は保証人に渡す書類控え等は賃貸契約者本人に渡し、保証人になった私に渡すように預けたようです。 しかし私は何も貰っておらず納得がいきません。 私が勝手に思うに、通常このような書類は郵便及び配達記録とか直接手渡しというのが基本だと思っています。 お聞きしたいのは、このような契約が本来通用してしまうのでしょうか? 安易に保証人になったのは私の不注意なのですが・・・ こういった場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?

  • アパートの保証人は何を保証するのですか?

    妻の妹がアパートを借りるので保証人になって ほしいと頼まれました。 ・免許証、保険証のコピー ・住民票 ・印鑑証明書 ・所得証明書 が欲しいみたいですが、保証人の俺自身なんの書 類も見ていません。印鑑証明だけ渡しても実印 を何かの書類に押さなければ印鑑証明の意味など 無意味だと思うのですが。 そもそもアパートの保証人はなにを保証するので しょうか?まさか家賃滞納の時に代わりに払え! なんて事ないですよね。 保証人も何かの書類にサイン・印鑑(実印)押す のでしょうか?

  • 息子がローンを組み、文書偽造で母親を連帯保証人に

    息子が事務所の設備費をローンで組み、会社の社員と一緒に文書を偽造し、わたしを連帯保証人としてたてました。時間がなかったのでと連絡があり仕方なく承知しましたが、最近返済が滞りクレジット会社よりわたしに督促状が来ました。(現在約250万の残)その際、わたしだけでなく妻にも督促状が来たので、連帯保証人の写しを送ってもらいましたが、妻も連帯保証人にサインしたようになっていました。筆跡は妻のものではありません。印鑑は妻のに似ているようでもあり、違う様な気もします。(コピーなので詳しく調べないと断定出来ません。わたしのサインも筆跡は違いますし、実印でもありません。クレジット会社は電話確認の際両者とも認めていると言っています。わたし自身は認めましたが、妻は認めたつもりはないと言っています。もし録音されているのであれば、夫が保証人になったという意味で ハイ といったのかもしれません) このような状況でわたしと妻には連帯保証の義務があるのでしょうか。(わたしは仕方がないかとは思いますが)また争った場合、息子にはどんな責任が問われるのでしょうか。わたしとしては、争わずに妻の連帯保証の責任は外してもらい(妻は連帯保証人になりたくないと感じている)、わたしだけなら連帯保証人でも仕方ないと思っています。最善の方法は?

  • 保証人について

    を教えてください。 こんな事がありました。Aは消費者金融から50万 借りる際、Aの叔母の夫(つまり義理の叔父) の名前を勝手に使用し、保証人にしたようです。 先日、その叔母夫婦のところに消費者金融が 本人の返済が滞ってるため、代わりに返済する旨の電話がきました。 叔母夫婦はその電話で初めて無断で保証人にされた事を知りました。 借金は利息が膨れ上がり、合計250万を請求されてます。 支払い義務はあるのでしょうか? また、今回の件でAは自己破産手続きをする予定です。 自己破産出来ても叔母夫婦に支払いは発生するのでしょうか?

  • 保証人は夫婦でなっても問題なし?

     質問なんですが、会社に提出する書類で保証人を2人の人になってくれと言われたので、両親にお願いしました。 その後書類を提出したのですが、妻から「普通夫婦で保証人にはならない。常識がないんだから。」といわれてしまいました。保証人は夫婦ではダメなのでしょうか。 教えてください、お願いします。

  • 妻が他人の連帯保証人の場合・・・?

    前提 ・妻はパート勤務で収入が多くない。 ・妻が他人のローンの連帯保証人になっている。 この場合、 (1)妻に支払義務が生じ支払不可能な場合、夫が代わりに支払う義務はありますか? (2)この夫婦が離婚し財産を分ける場合、妻の連帯保証の義務が夫にも分けられてしまうのですか? 何卒、ご教授をお願い致します。

  • 会社への損害に対する連帯保証人

    会社に入社する際に提出する契約書類みたいなモノってありますよね? 「○○はきちんとした人です。もしも万が一、会社に損害を与えた場合はその損害を賠償します。」 といった内容の書類です。 本人の署名と連帯保証人の署名欄がありました。 夫が転職する際にその連帯保証人にサインしました。 (無収入の妻でもOKということだったので) ところが、その後離婚しました。 元夫が横領なんてことをするとは思っていませんが、この連帯保証が気になります。 かといって、元夫が犯罪を犯した場合の話を持ち出すなんていうのも・・・。 こういう書類は形式的なものだから・・・なんて思っていていいんでしょうか?