• 締切済み

クレアチニン値が高めと言われました

62歳の女です。 健康診断で始めてクレアチニン値が高めで境界線と言われました。 クレアチニン値は0.78 尿たんぱくはマイナスで 血圧・血糖値等 他の数値は正常です。 クレアチニン値は筋肉量に比例すると聞きましたが・・・? マラソンが趣味で10年程前から 週5日はジョギング 筋トレし、筋力はある方だと思いますが筋肉質ではありません。 検査の一ヶ月前にフルマラソンの大会に出場し、前後及び大会中に鎮痛薬(ロキソニン)を飲んだのがいけなかったのでしょうか? その場合飲用を辞めたら下がるのでしょうか? カリウム・たんぱく質・塩分を控えるだけで良いのでしょうか? 水分はとった方がよいのでしょうか? フルマラソンはさすがに身体への負担は大きいとは思いますが、運動はどの程度までOKなのでしょうか? 一度数値が上がり始めたら どんどん上がる・・・という話も聞きました。 何とか改善できればと思いますので宜しくお願い致します。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.3

60代男。 クレアチニンはここ10年1.0プラスマイナス0.1です。 基準内ですが高め。 クレアチニン(腎機能)は上げることはあっても、 下がることはなく、よくて現状維持。 私は毎年の人間ドックで確認。 また、何かの診療での血液検査でも確認。 だいたい年に2回はクレアチニンを測っています。 大事なのは値よりも、変動です。 私はドックでの測定値(クレアチニン以外も)はパソコンでデーター化して、 グラフなどで変化を確認。 カリウム、タンパク質、塩分は腎臓に良くないとのことですが、 これは腎臓が悪くなった人の場合。 カリウム、タンパク質、塩分をは体の機能維持に最重要。 摂取量が少ないと病気になります。 極端に言うと人間は塩分を取らないと あっと言う間に死にますよ。 塩分は最重要です。 あなたの場合は特に控える必要はないと思います。 私も何を食べてはいけないなどの制限はしていません。 ま、1年に2回くらいはクレアチニンを測って、 その変化を気にしましょう。 余談ですが、腎臓は2個あるので 1個なくなっても大丈夫、 と言う医者もいるくらいですよ。 あまり気にしない方がいいのでは。

2ke7me
質問者

お礼

ご回答 有難うございます。 保健所で再検査とCKD予防教室での説明(慢性腎不全にならない為に・・・と半日掛けて)を受けましたが、始めての事で漠然としていて不安感ばかりが先に立ってしまいました。 それだけ透析患者が多いという事なのでしょうね。 父親が糖尿病から人工透析になったのを見ていましたので尚更心配になってしまいました。 私の場合 血糖値も血圧も正常ですし、回答者様のおっしゃるように 神経質にならず定期検査を受け その数値の変化に注意して行きたいと思います。 有難うございました。

回答No.2

eGFRで60を切ったくらいですね。境界線とはeGFRのことでしょう。 eGFRは性別と年齢とクレアチニンで決まるので、 eGFRとクレアチニンクリアランスに差がある人もたまにはいます。 アレコレするより、まずクレアチニンクリアランスという検査をしましょう。 検査は至って簡単、24時間尿をためれば良いだけです。 尿をためて、採血をすれば、もう少しきちんと腎機能がわかります。 おかかりの先生にご相談下さい。 それでも境界域で、どうしても改善したいなら、 塩分を控え、血圧も収縮期120mmHg 以下にして、 高血圧じゃなくても、ARBかACEIと言われる類の降圧剤を使えば、 年間のCcrの低下を1ml/min程度に抑えられるかも知れません。 そうすれば、110才までは透析にならない計算になります。 それと、1ヶ月前のNSAID内服がそう大きく影響するとは思えません。

2ke7me
質問者

お礼

ご回答 有難うございます。 eGFR が境界線という事でした。 保健所の慢性腎臓病予防教室での指導を受けるように言われ 受けて来ましたが「食事に注意し運動は負担が掛かり過ぎないように」と漠然としていて悩んでいましたが、先ずは はっきりさせる為にはクレアチニンクリアランス検査を受ける事ですね。 かかりつけ医に相談してみます。 鎮痛薬内服の影響はほとんど無いんですね。これも安心しました。 このところ湿布薬も止めてみていましたので・・・自己判断であれこれ悩まず専門医に聞く事から始めます。 有難うございました。

  • check-svc
  • ベストアンサー率33% (177/522)
回答No.1

女性としては基準値高めでしょうが、フルマラソンをされるくらいのアスリートであれば、筋肉量も一般女性よりは多いと思います(男性の基準から見れば0.78は大したことない)。 いまのところ、尿蛋白もありませんからそんなに気にしなくていいと思いますよ。 なお、クレアチニンは鎮痛薬やカリウムなどでは左右されません。 塩分は控えめに、水分はたっぷり(1.5リットル以上)という進言は医師よりされることがありますが、これといった決定打はないようです。 クレアチニンは腎機能の指標になるとは言え、一度上がりはじめたらどんどん上がると言うものではありません(太らないという前提で)。 私の経験からも大きく変動するものではないと思っています。

2ke7me
質問者

お礼

早速回答頂き有難うございます。 >クレアチニンは鎮痛薬やカリウムなどでは左右されません。 そうなんですね。 鎮痛薬は控えたいと思いますが、カリウム(果物・野菜)を制限となると困ったものだと悩んでいましたので、気が楽になりました。 水分はスポーツ飲料はナトリウムが入っているので薄めて飲み、太らないよう気を付けたいと思います。

関連するQ&A

  • クレアチニン数値

    数年間、前立腺肥大、癌の疑いによりPSAの上下にこだわってきました。 しかし、PSA24を超えても、2回の『細胞診』によっても癌細胞は見つかりませんでした。 しかし、尿の出方は悪く、膀胱が脹れ、ここ3年近く苦しんでおります。 担当医師は、『腎臓は尿を作るところで、膀胱とは関係ない』と言います。 ネット検索では、肥大とクレアチニンは関係すると書いてあります。クレアチニン数値は、ここ10か月の間、1.0を超えるようになりました。最高値1.09。それ以前は、データはありません。 医者は、『このまま進行すると、透析に至る。』その為、食事制限、タンパク40g、塩分6g、カロリー1800Kcal,3週間続けました。体重2キロ減に成功しました。59キロから57キロ。血液検査は其のあと、検査していません。保健所の専門家は、『クレアチニンのほか違う項目を調べる必要がある』といいました。 クレアチニン数値はどうすれば低下するでしょうか? 血圧120、下70.血管年齢も標準以上の成績。肝臓数値も正常。中性脂肪は高い。

  • 腎臓病食について クレアチニン値が急に悪化

    腎臓病食について クレアチニン値が急に悪化 85歳の父のことで緊急に教えてください。 腎臓を悪くして、ここ一年腎臓病用の食事をしています。 たんぱく50g、塩分5g、カリウム2000mg以下ということで食事を作ってきました。 ずっとクレアチニンが5台、BUNは40くらいで、透析はしなくていい状態を維持していました。 特に先月は、クレアチン4.31、BUN31.9 と、これまでにないくらいの数値で喜んでいました。 ところが、ここ一週間くらい、少し下痢をしたり、食欲がなかったりしていたので、病院に行くように言っていたのですが、心配ないからと言うだけ。 やっと今日の定期健診に行ったところ、クレアチニン8.12 、BUNが69.0 との大ショックな結果でした。 本人はそれでも、下痢が直れば大丈夫とか、自覚症状としてだるい感じはないから、と言って、明日も一泊泊まりで同窓会の集まりに行くとか、ゴルフとかパーティに行くとか言っています。 それはともかく、いま、そういう状態になって食事はどうすればいいのでしょうか。 今夜から、明日からどうすればいいのか、相談できる人もいなくて、途方に暮れています。

  • 彼女と趣味

    25歳の男性です。付き合って半年の彼女がいます。 彼女と私の趣味についてどう合わせるか考えています。 私の趣味:マラソン(ロード、山岳)、ジム、サイクリング 彼女の趣味:テニス、音楽鑑賞 彼女の趣味については、私は中学生の時にテニスをしていたので 合わせることはできます。 私の趣味のジムは彼女は運動が好きなので一緒に行くことはできますが、 マラソンはやったことがないそうです。 私はマラソン歴5年でフルマラソンは3時間半を切るくらいです。 彼女は私と一緒にジョギングをしたい、慣れたらマラソン大会にも出たいと 言ってくれています。それは嬉しいのですが、カップルでマラソン大会に 出たことのある方に聞きたいです。 ・やはり相手のペースに合わせて記録は狙わないで走りますか? それともお互い携帯を携行して自分のペースで走りますか? 男のマラソン仲間はいますが、一緒にエントリーしても走るのは 自分のペースでガチンコでやっています。 最初のうちは彼女の体調の変化も考えて併走した方が彼女も嬉しい ですよね? あと、ハーフマラソンから始めるか、いきなりフルマラソンでいくかも 考えています。 どちらにしても、マラソンには相当の準備が必要なので、半年は一緒に 走り込んで怪我のないようにします。

  • フルマラソンを完走したい(目標5時間30分以内)

    フルマラソンを完走したいと思っています。(目標5時間30分以内) いままで、走るだけの練習をしてきて、ハーフマラソンは完走することができました。タイムは2時間15分くらいです。 ハーフマラソンが今は自分の限界ですが、何とかしてフルマラソンで完走してみたいと思っています。 普段の練習は週2回、平日に5km程度できるだけ息が上がるように走って、休日は90分程度のLSDをやっています。 このような練習でフルマラソンを完走することはできるでしょうか。 一番気になっているのは、自身の柔軟性の無さと、筋力の弱さです。体が非常に硬く、腹筋や背筋、ももの筋肉が貧弱なので、走りに影響しているのでは?と感じています。 走る練習と合わせて、ストレッチやスクワットなどをやると良いのですが、仕事の忙しさもあり、あまりたくさんの回数や量をトレーニングをすることはできません。 ジムなどで柔軟性や筋力を付ける練習を優先すべきか、今の走る練習を続けるべきかアドバイスをお願いします。 48才 マラソン歴10ヶ月の男子です。

  • 初心者のマラソン練習

    こんばんは。マラソンの練習方法についての質問です。 1年くらい前からダイエット目的にウォーキングを始め、春ごろからは週に2日~3日、7キロ程度のジョギング(7月から8月は暑いので完全にオフでした)をしています。1キロあたり6分30秒を目安に走りまして、46~47分くらいのゆっくりしたペースで走ります。最近は10キロの市民マラソン大会に参加、1時間と55秒で完走でした。 マラソン大会に参加した際の達成感と楽しさに魅了されまして、ハーフマラソン、いつかはフルマラソンに参加したいと思います。 私の現在の体型等は以下の通りです。 身長:174CM 体重:72キロ 酒は少々、たばこは1日一箱は吸います。 そんな私ですが、ハーフマラソン、フルマラソンの距離を完走する体力をつけるために(1年後くらいにフルマラソンに出れたらいいなと思います)、どんな練習をしていけばいいか教えてください。減量等の体型の改善でも経験談でもなんでも結構です。ご意見ください。 

  • ジョギングしている方にお聞きしたいです。

    カテ違いだったらすみません。 ジョギング初心者です。 最初は3kmから始め、今は5kmを週2ペースで走っています。 先日10kmマラソンに出場し、完走することができたので、普段の距離を10kmに伸ばしたいのですが・・・ ここ最近走ると左ひざを曲げるときに痛みを感じるようになりました。右はしません。 しばらく休むと治りますが、走るとまた途中から痛くなります。 筋力不足なのかフォームが悪いのかそれともシューズか・・・ なるべく膝を痛めないように走れるようになりたいです。 また、3月にフルマラソンに挑戦するのでどれぐらい練習しておけばいいかも知りたいです。 よろしくお願いします!

  • 腎機能のステージとケアーについて

    私は72才(男)大腸がんを手術し抗がん剤治療に入りましたが副作用により腎機能に影響し機能低下が起こりました、血液検査の結果はクレアチニン値1,4 カリウム値4,2 尿素窒素値35 総蛋白値6,5 でした、医師からは特に塩分、カリウム制限を指示されて居りますが、持病の糖尿病、高血圧症、抗がん治療中止があり今後のケアーに大きな不安を感じています腎機能のステージはいくつか又今後のケアーのアドバイスを是非ご指導宜しくお願い致します。

  • 尿たんぱくについて

    母が糖尿病性腎症になりかかっていると先日言われました。 クレアチニンがほんの少し(0.1)正常範囲から出てしまいました。 健康番組で腎臓に負担がかかると尿にタンパクが出るようになると言っていました。 尿たんぱくを自分でチェックできる試験紙が市販されていると、これまたテレビで言っていたので買ってみようかと思っています。 尿たんぱくは血糖値のように例えば4時間前に食べたばかりの食事の塩分が多かったらすぐにタンパクも多く出るものなのでしょうか。 血糖値は直前の食事ばかりではないですが、かなり直前の食事に左右される数字だと思っています。 この自分で測れる尿たんぱくもこのくらい直前の食事で左右されるものなのでしょうか。 母は白っぽい時がたまにあるけど大半は普通に澄んでいると言います。 澄んでいるように見えても試験紙のほうが人間の目より敏感に反応すると思うので、買ってみようかと思っているのですが、直前の食事の影響なら注意のしようがありますが、関係ないとなると神経使わせるだけで意味がないかなとも思ったりします。 いかがでしょうか。 このような状態で尿たんぱくの試験紙を使って観察するのは意味があるでしょうか。 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 腎臓病と糖尿病

    血圧が145-91あり高血圧で、又ヘモグロビン値6.8で糖尿病と診断され血糖値を下げる為、血糖降下剤を服用しています。 中々効果がなく民間療法の黒豆酢と玉葱酢を食前に併用していたが、今月の血液検査で 推算GFR58でステージG3の腎臓病と診断されました。 カリウムの数値が5.3あり不整脈による狭心症、心筋梗塞を引き起こす可能性も 指摘され食事制限を言い渡されました。3症状は連動していると思いますが、血糖値を落とすいのが先なのか血圧降下を図るのか、カリウム制限による食事療法によるカリウム値低下か 糖分控え、塩分控え、カリウム控えどうしたら良いのか教えたください。 追記 此のまま玉葱酢及び黒豆酢を摂取して良いものでしょうか。

  • 血糖値を保てれば筋肉の分解は防げる?

    血糖値を保てれば筋肉の分解は防げる? ※たんぱく質脂質他微量栄養素は足りているものとします 分解に傾けさせないために糖質?グルコース?グリコーゲン?を枯渇させないよう補給が出来たら、筋肉の合成を促し続けられるという解釈でそう間違いはありませんか? 極論をいえばウルトラマラソンしても安定して補給し続ける糖と体内の脂肪だけ分解させ、しかし筋肉は維持できるなんてそんな夢みたいなことも可能なんでしょうか?

専門家に質問してみよう