• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アスペな私に教えて~本音と建前の解釈について~)

アスペな私に教えて~本音と建前の解釈について~

このQ&Aのポイント
  • 本音と建前とは、本来個人にとって「真実」と「嘘」あるい「闇」と「光」のように、相容れないものである。
  • 定常発達の人は、本音と建前を自然に理解するが、アスペルガー症候群などの人は曖昧さを明確に細分化してしまう。
  • アスペルガーの特性や困難を理解し、考え方の補強や修正を行うことが重要である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

労いなんか感じてませんよ話相手がいると安心するでしょ?面だとか点だとかはうつだったときこだわった記憶があります。なんだったかは思い出せないや。どこかで同じ事を考えるんだね。うつはうつどおしでも言い合いになったりします。いやな一面をお互いにもっていてそれを指摘しまうとすごく怒られます。ブロックされたりしますけど仕方がないよね、わたしも昔の自分が嫌で嫌で仕方がなかった。アスペさんがこんなに理解ある人だとはしらなかったな。やっぱり精神障害ってものは、どこか共通点があるんだろうね。健常者にはわからない悩みを抱えていて誰か助けてと思ってもこころの余裕がもともとないものだから、同じ悩みを持った人を探しだせないで孤独におちいるよね。その孤独が半端てはないからこまるんだ。それでもって自分が信じられないでしょ。藁だって掴みたいのにつかめない。どおしようもなくなります。分離脳ってしらべてご覧よ。結構、面白いよ。わたしは、これこれって思いましたから。

noname#208590
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 分離脳、知らない言葉です。調べてみたいと思います。 障害の違いはあれ、共感できる部分、出来ない部分は、結局人によるのではないでしょうか。例えば鬱同士でも、人の合う合わないはあるでしょう。障害というのは、タグでしかなく、結局はそのものを見るまで実像は分からないものかもしれません。 できれば、私をアスペの何らかの基準とは思わず、先入観無く他の方を見ていただければ幸いです。私は少し変わり者らしいので。 一連のやり取り、とても楽しかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.6

結局、おれたちおかしな思い込みをしているだけなんじゃないかな。こうでなくてはいけない。だから、生きる意味がないって思うわけでしょ。小さな頃からの思い込みってなかなか治らないんだよな。でも、それに気づくことは大事なことなんだ。なんだ、間違えかって。やーめた。この考え方ってって気づくこと。はっきりいってめんどくさかったから。なにが正しい?なんにも正しくない。おれは、強い自分が好きだったのに、うつが弱い自分を連れてきた。これが本当の自分だよ。って連れてきた。連れてきたというよりは、昔から自分の中にいたのだと気づいた。弱くて寂しがりな自分。気づくと逃げられないこともわかった。貴女には、優しさをすごくかんじるのね。だけどおれにとっては、わがままな汚い貴女もおれは、好きなんだ。自分がそうだから。貴女が寂しいよって泣いたとする。愛おしって思う。自分がそうだから。うつとアスペの違いはこだわりだよ。定義づけにするのがアスペで思い込むのがうつ。こんな自分、どうでもいいやって思ってみな。そしたら、貴女はみんなに愛される。自分のことを大切に思わないのが愛。なんていったらいいのかわからなくなっちゃった。うーとね。白紙にもどします。人間は慈愛に満ちているっていうよね。慈愛とは、許すこと。貴女がわたし、寂しがりなんだって言えたとする。ふーんそうなんだ。みんな一緒だね。が愛。わたし、汚いところがあるんだよねって言えたとする。みんな一緒だね。が愛。でも、貴女が優しいのはわかりきっている。人間だもん。慈愛というものは、否定をするものではなく受け入れること。考え方を180度変えてみな。そこには愛が絶対にある。

noname#208590
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 三度目ですね、多大な労を割いていただいた事感謝いたします。 たしかに、思い込みはあるのでしょうね。世界はあるがまま、成すがままと思い、自然に振舞えればどれほど気が楽でしょうか。 アスペというか、私の場合、受け入れたものが「分からない」のが問題なのだと思います。他の人であれば、「何となく分かった」や「言葉には表せないが、気持ちは理解できた」といえる受容能力が、私の場合決定的にずれているんですよ。暗黙のやり取りの結果自分だけ周囲とずれた認識をもってしまうことが、問題なのだと理解しています。 だから定義を定め、自分を縛ることで、社会との「暗黙理解」の誤差を少なくする。それが私の定義の意味だと思っています。 愛って何ですか?とか言っちゃうのが私なので、本当に申し訳ありません。 回答ありがとうございました。

回答No.5

アスペもうつっぽくなるんだ?知りませんでした。うつは、自己否定なので貴女が定義づけないと不安だには、つながるのか。自己否定してるときは、こんなおれは、おれではないって思っていたよ。地獄のような気持ちだったな。自分がなんで存在していてよいのかがわからなくて突然涙なんかしたりさ。情けなかったな。アスペも不安でしょ。その点は、一緒だね(^^)。

noname#208590
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アスペルガー症候群の二次障害として、鬱は多いと聞きます。また、アスペルガーであるが故の社会適応のストレスから発症した鬱の部分部分だけ切り取られて「鬱病」とのみ診断される場合もあるそうです。まだあまり認知が進んでいない分野ですので、難しいものです。 私も日々不安はありますよ。その点は一緒です。私の場合、不安に立ち向かう武器が「定義による理解」だと思っているので、随分と堅苦しいですが。他の方に押し付けないよう注意していきます。 回答ありがとうございました。

回答No.4

本音と建前に関する理解についてですが、「人生で一番知りたかったこと」(三宝出版)という本に書いてあったことを読んだ記憶を参考にして話します。少し理解不足のところもありますので、違っているところがありましたら、ゴメンなさい。 人間には本音と建前のほかに、もう一つ本心というものがあるのだそうです。 例えば、あなたの家族が自分に遊びにゆく用事があるので、あなたに家の仕事を押し付けてきたとした場合に、本音の部分では、「チェッ!仕事を押し付けてきていやだなあ、自分でやってから遊びに行けばいいのに」という気持ちが働いたとします。 建前の部分で、「このまえOOをしてもらったから、いま嫌だと言ったら今度はしてもらえなくなるから、ああいいよ、楽しんできてね、と言っておいたほうがいいかも」と思って、「ああいいよ、楽しんできてね」と会話したとします。 本心というのは、本音と建前のもっと奥にある本当の願いのようなものであるそうです。 この場合ですと、「このまえOOをしてもらったときには本当に助かった。いつもお世話になっていてありがたい。だから自分に出来ることをさせてもらおう」という思いが、どなたの心の奥にも息づいているのだそうです。 それで、結果的には建前と同じ言葉を語ったとしても、「ああいいよ、楽しんできてね」と語った時に、「家族で仲良く暮らしたい」という心の奥の願いとともに、本心があらわれてくるのだそうです。 自分の本当の気持ちに目覚め、素直に生きてゆくことが「本心で生きる」ということになるようです。 自分の本当の気持ちに目覚めるのは、いいかもしれない、とお思いでしたら、この本を参考にしてみてはどうかなと思いました。

noname#208590
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「本心」ですか?回答を読ませていただいた限りでは、私の理解する「本音」とそう大差ない概念のように思えますが… 一度、ご紹介いただいた本を当たってみたいと思います。しかし、本心ですか。これ以上ファクターが増えると、定義化しても実践運用難しいなぁ。今でも実践運用は経験頼りな面が多いのに。難しいですね、当たり前のことを理解するのって。 回答ありがとうございました。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.3

おじさんです。 質問にある「ー本音と建前に関する理解ー」は間違ってはいませんが、あまりにも極端な定義ですね。 例えば、あなたが近所に住む同級生と朝に道で久しぶりに会った場合に。 まず、お互いにおはようと挨拶しますね。あまり親しくはなくても別れ際に「今後機会があったら一緒に遊ぼうね」と言い合って笑顔で別れます。 これは建前です。本当に遊ばなくてもいいのです。これがお互いの雰囲気をよくするからです。 建前とは社会的な堅苦しい習慣だけではなく、日常のちょっとした人間関係でもたくさんありますね。

noname#208590
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 以前の命の価値に関する質問でもお答えをいただきましたよね。ありがとうございます。 とりあえず、理としては、そんなにおかしくないとの事、ホッと致します。例示が極端なのは、極点を内包できる理であれば、日常をも内包できると考えるからです。以前の質問でも同じ指摘を受けましたが、たぶん発想が積み上げ型ではないのだと思います。ご容赦を。 日常のさりげない気遣いも、私の頭の中ではこのように変換されます。逆にその方が分かりやすいのです。結果として表に出るのは、そう変わらないことでも、よほど習熟しないと有効に運用できないのが、私の有り様ですから。日常のちょっとしたこと、仰るように出来るようになれればいいなと思います。 回答ありがとうございました。

  • a_hona
  • ベストアンサー率21% (95/444)
回答No.2

はじめまして。 一言に言うと、考え過ぎ、ではないでしょうか。 建前は、自分や相手の立場を守るために使うものと私は思います。 一種の気配りです。世の中の人々にはそれぞれの人生の背景が存在しています。その背景を暗に隠して、対等の立場であることを実現するために必要なものです。 一方本音とは、その暗に隠した人生の背景の部分をも晒して語る言葉ないし態度と言えるでしょうか。 例えば今、質問者さんはアスペルガーであることを告白し、ご自身の考えを抜き身で語られています。これは本音の部類に入るでしょう。 他方、私はそれに対して考え過ぎだと言いました。これは、建前によるものです。本音は語っていません。 本音は私の個人的な人生経験をも踏まえて発される言葉であり、この場で言うことは慎まれるべきことと思います。不用意に発すれば誰かを傷付けてしまう怖れもあるからです。 以上参考になりましたでしょうか。

noname#208590
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうなのでしょう。仰ること、理屈としては理解できます。本音は剣で建前は鞘のようなものなのでしょうね。見せるだけでも、抜き身は怖い。 ただ、見ず知らず、袖触れ合う程度の間柄だからこそ、言える本音もあるのではないかなとは思いたいです。抜き身を見て、問題なく整備されているか確認したい、そんな気持ちです。 対面であれば、よほど注意はします。付き合いが続く間柄ならなおのことです。そういうことで、お許し願えれば幸いに思います。 回答ありがとうございました。

回答No.1

俺はうつだったが、物事をこうだのあーだのと決めつけにいかない。真実は真実だよ。あーだの、こーたのではない。隠れた真実だよ。あすぺは、どーでもいいことを定義化する。だから、めんどくさい。定義化することにより安心感を求めるがこっちには窮屈なんだ。うつは自由が好きで自由すぎて何もかもなくしてしまう。なんにもかないっておもう。アスペは、反対、俺の定義は、これだっていいたがる。まあ、どうだっていいさ。うつきらいでしょ。俺は、うつ大好き。俺はうつをこれからもまもっていく。アスペは、貴方がまもっていく?

noname#208590
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに窮屈な考え方かもしれませんね。押し付けがましい文章と感じられたなら、謝ります。 真実は真実と言い切れるのは、羨ましいです。私の場合、それは真実か?と問うところから始まりますから、定義をつけないと不安なんです。日常のつまらない事でも。 別段、鬱をどうこう思いはしません。むしろ私自身抑鬱傾向が強い性質ですから、親近感すら持っています。お互い、周囲の状況が好転すると良いですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう