• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セキセイインコが噛みます)

セキセイインコが挙動不審!噛みつく原因と改善策を解説

pseudosの回答

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.3

No.2です。 【お礼】をありがとうございます。 ● > 餌の問題は、砕くことで解決しました^ ^ > おやつの穂もモリモリ、ペレットもモリモリです^ ^ あぁ、それは良かったですねぇ。^^ やはり、毎日の食が進むのは 幸せ♪ ですので。 ● > 鼻のろうまくは確かに青ですが、まだ真っ青という感じでもない気もします。 > ただ、吐き出しは最近多いです。 > カゴ内での吐き出しはあまり見ませんが、放鳥時に私のところに来てはゲロゲロしています。。 > 一応、発情抑制のために早く寝かせているのですが、抑制になっているのかわかりません。 > 医師にも、健康な証拠だと言われ、特にどうすればよいかなどの助言はされませんでした。 セキセイさんは、求愛給餌の吐き戻しの頻度は、最近 増えていたんですね(ご質問の時点で これをお書きであれば、発情がより確実なものとして 考えられたと思います)。セキセイインコの発情の目安としては、既出の「鼻のろう膜の色の変化」「攻撃性の亢進」の他にも、「求愛給餌の吐き戻し」「自慰行為・交尾許容姿勢」「営巣行動」などがあるかと思います。ただ、「これら」の現れる順番は、正直 よく分からないんですよね(個体によっては、全てが 必ず現れる とも限りませんし)…。^^; 「放鳥時に私のところに来てはゲロゲロしています。。」は、セキセイさんが発情していて・質問者さまを求愛対象と見なしている可能性が ますます高いのでは? と感じさせますね。^^; 発情抑制対策の内、「日長を短日条件にする」のは、比較的 効果の大きい項目だと思うのですが、どの項目が最も効果的か は、個体差や飼育環境の差 などによるケースバイケースの面もあるようですので、もし 本格的に抑制されるのでしたら、可能な限り、複数の項目を同時にお試し下さい(それでも、100%コントロールできるものではありません)。m(_ _)m 実際、発情については、メスの場合には、発情が高じて産卵にまで至ると 身体的負担が大きく、場合によっては(卵詰まり などの)生命の危険に直結することまで あり得るため、発情抑制には 神経質にもなるのですが、オスの場合には、相対的に 危険性が低いように思われます(但し、オスでも、求愛給餌の吐き戻しが過ぎて 栄養障害 とか、自慰行為が過ぎて お尻の擦過傷・生殖腺障害 とかは あるようです)。 よって、オスについては、発情(とそれに伴う行動)が過度にならなければ、「健康な証拠」として、さほど目くじらを立てるまでも無いようには思います。^^  ● > 籠から遠ざけたら‥との話なのですが、籠があるリビング以外にいるときも噛むんですよねT_T > 私がいないときがあまりないのでわからないのですが、やはり発情でしょうか。 回答No.2での「もし 接触するとしたら「ご主人さまお一人で(質問者さまがおられない状態で)」「ケージ(もしくは 本鳥が縄張り・巣と見なす場所)から離れた場所(別室 とか)で放鳥する」などを まず試されることを」は、「これ」を試したら セキセイさんの攻撃性がマシになるかも… くらいにお考え下さい。^^; 回答No.2投稿後に、必ずしも決定的な「改善策」ではないことを書くべきだった… と思ったのですが、横着で申し訳ありません。m(_ _)m 今回の件で、噛む理由・原因が1つだけ とは言い切れませんが、これまでの情報から、「発情」の関与は 多少なりともあると考えます(というか、他の主要因が あまり思い当たりません m(_ _)m )。「私がいないときがあまりないのでわからないのですが」であれば、なおのこと、例えば、休日に わざと質問者さまだけで外出してみて、お留守番のご主人さま&セキセイさん実験をする というのは、試す価値があると思いますよ(私個人的にも、興味津々です)。^^ 長文失礼致しました。

paris20140215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 求愛の可能性が高いのですね。 最近やたらと私にベッタリくっついてくるのはそのせいなのでしょうか。。 いつもは籠の中にいるときは、おもちゃで遊んだり、1人おしゃべりをして楽しそうだったのですが、最近は私がちょっと動いただけで追ってきます。。 お尻フリフリは、ティッシュでうんちを取るときのみ興奮するのかしていますが、普段の生活ではまだ一度も見ていません。 適度にですが、なるべく発情させないよう心掛けようと思います。 昨日切っ掛けもあったので、私が買い物中に、主人とインコだけ籠のない寝室でお留守番させてみましたが、初めは主人の指に止まり大人しく毛づくろいしていたようですが、急に目を釣り上げて肩まで登り、頬を思いっきりガブリと噛んだようです。。 私が帰宅すると、既にインコは籠に入れられ、しょんぼりする主人が横にいました‥。 主人はしばらく、インコとの接触は朝の挨拶と休日の挨拶以外はお休みしたいそうです。 発情期とはいえ、こんなにも態度が逆転するとは思いませんでした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • セキセイインコ

    僕は一ヶ月くらい前に生後2週間のセキセイインコを飼ってきて 今は人間に慣れて手乗りインコになっています。 飼ってきて疑問に思ったこといくつかがあります。 (1)インコは手にほとんど乗ろうとせず肩に乗るのに肩乗りインコではなく手乗りインコというのか? (2)インコが僕に乗るときはは肩の乗るのに弟に乗るときは頭に乗ります。これは弟をなめているのですか?

  • 4ヶ月オカメインコとセキセイインコ預ける

    質問失礼します 現在私はオカメインコと、セキセイインコを飼っており今年で受験生で私の成績が劣っていてまだ勉強不足でインコを4ヶ月預けることになりました、ただ1つセキセイインコは人に慣れやすく知らない人でも肩に乗って唇を甘噛みするくらい人に慣れていて、オカメインコの方は人見知りで、知らない人を見ると威嚇したり噛んだり、私にしか慣れないのです、預けるとなると環境も、変わるしストレスが溜まってしまうと思うんです、それから1番怖いのは忘れられてしまうことです、色々策を考えたのですが大丈夫でしょうか、皆様から意見貰えると光栄です

    • 締切済み
  • セキセイインコのしつけ

    生後1ヶ月のセキセイインコを飼っています。雛から飼ったので、肩、指、膝に乗ったりと慣れています。 最近、飛ぶことを覚えて、カーテンレールなどに止まって一人で遊んでいます。呼んでも飛んでこないため、近づいて指に乗せて、肩に乗せます。すると、数時間くらいは落ち着いています。名前を呼ぶと、飛んで戻ってくるようにするには、どうすればいいでしょうか?あ。勿論、室内でという意味です。

  • セキセイインコの性別が知りたい

    写真のセキセイインコ(ルチノー)を飼っているのですが、性別がわかりません。 撮影時、生後約8ヶ月です。 写真から分かる範囲で結構ですので、性別を教えて下さい。 まだ話せませんが、結構さえずっている方だと思います。 すぐ手の上や肩の上に乗ってきてベタ慣れしています。 寂しがり屋です。

    • 締切済み
  • セキセイインコの行動について 生後3ヶ月の多分オスだと思いますがよく唇

    セキセイインコの行動について 生後3ヶ月の多分オスだと思いますがよく唇をかみかみしてきます、それもずーとかみかみしてくるんですが…なんなんでしょ( ̄▽ ̄;) わかるかたご回答よろしくお願いいたします。

  • セキセイインコ攻撃的

    1ヶ月まえから主人の希望でセキセイインコを飼っています。 多分生後1ヶ月ぐらいだと思います。自分で餌を食べられる位成長したタイプです。 私の方が良くお世話するのでカゴから出すと主人より私の方に来ます。 でも最近、カゴから出るとグルルと言うような鳴き声をたてて私の指を攻撃してきます。 それに最近はカゴからだして肩に乗せてても自分からカゴの中に入ります。 良く話かけたりはするのですが、今仕事が忙しくて(自宅で仕事しています。)カゴから出してもあまり遊んであげられないです。 だから嫌われたのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの噛み癖

    こんばんわ。 現在生後9ヶ月くらいのセキセイインコなのですが、ペットショップから家に来た初めのころは噛み癖もなくて頭をなでても気持ちよさそうにしていたのに、いつからか噛むようになってしまいました。 携帯を触っていると指を噛んだり、肩に乗ってきて口を噛んだり、指に乗せようとして指を出したら噛んだりします。 噛まれたら強く息を吹きかけるとよいとどこかで聞いたので試しているのですが、吹きかけたら吹きかけただけ噛んできます; 好奇心が強くてよく自分の名前をしゃべっていて、すごくかわいいのですが噛む力も強くて困っています。 どうしたら噛み癖が直るでしょうか?お願いします!

  • セキセイインコの雛が外に出たがり暴れまくります・・・

    セキセイインコの雛が外に出たがり暴れまくります・・・ こんにちは。 ただ今生後1か月ほどのセキセイインコを飼っています。うちに来てちょうど一週間です。 エサは一人餌に切り替わりの途中です。昨日飛び始め、今は成鳥並みに飛べるようになりました。 カゴは現在注文中で(明後日以降に届く予定です。)今は段ボール箱にパネルヒーターを入れて飼っています。 しかし、一昨日くらいから箱に入れてもジャンプして脱走するようなり、箱に戻すと大暴れするので、かわいそうになり外に出していることが多くなりました。(出るといってもじっとしてるか寝るかなので、大抵肩や手などに乗せていました) ネットで調べたら、暴れるからと放鳥ばかりしていると、わがままになったり、カゴを家と認識しなくなったりするとあったので、今は段ボール箱に脱走できないように新聞紙でふたをしています。真っ暗にならにならないように、箱の側面一つだけに網目状に穴を開けました。 でも、インコは出たい出たいというかのように暴れまくります・・・。心を鬼にして無視していますが、ものすごい暴れようで、けがをしないか心配です。1時間ほど暴れて疲れると中に入れたエサを食べ寝るのですが、物音などで起きるとまた暴れます。穴から顔を半分出しながら。 何か良い方法はないものでしょうか。あまり無視しすぎて逆に嫌われないかも心配です。暴れながらピーピー鳴いてるのが、そのうちキーキーという悲痛な叫びに変わってくるので・・・(泣 ちなみに私は現在毎日在宅している状況です。さらに生後3年ほどの成鳥インコ(雌)も一羽います。成鳥インコが鳴くと、また暴れて・・・ どなたか良いアドバイスをよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコ初心者です

    生後1ヶ月弱のインコ2羽を昨日購入してきました。 仲良く2羽そろって売られていて、2羽とも自分で餌を食べられます。 私は動物を飼うそのものが初めてですが、夫は小学生までセキセイインコを飼っていたので、教えてもらったり、サイトで調べながらの、2日目です。 それでも分からないので教えてください! 1.カゴから出して肩に乗せていたら、口をカクカクしていました。 寒かったのでしょうか? 2.今日はカゴの中で、あまり鳴きません。餌は食べ、水も飲んでいます。 鳴かないのは緊張している? 2羽で仲良く止まり木に止まっている時間が長いです。 3.同じ部屋で、蚊取り線香はダメですか? 4.ヒナって、いつくらいまでを言うのですか? 5.カゴは、壁側に置きなさいと言われましたが、なぜですか?壁がないところでも構わないですか? (窓際や玄関などがダメ、というのは説明されました)

    • ベストアンサー
  • ベタ慣れにする方法 コザクラインコ セキセイインコ

    今日コザクラインコの雛(生後1ヶ月半くらい)を購入しました。ラブバードって飼い主をパートナーと認めるとすごい慣れるそうですね。ベタ慣れって本当に自分がインコに惚れられてるような、それくらい慣れるそうですが、私は経験が無いんです。  ちなみにセキセイインコ(生後5ヶ月)も飼っています。筆毛のヒナから挿し餌して育てました。毎日よく遊んでます。手に乗る以上に肩に乗ってきます。止まり木代わりにしてるのかもしれません。手の平で寝てしまうほどは慣れてくれてません。ただ部屋で放鳥するとこっちの体に飛んできます。一応は?慣れてるのかもしれません。。私の事は認識してるかと思います。  お聞きしたい事は、コザクラ、セキセイ共にベタ慣れにする方法です。それぞれ年齢は違います。セキセイはやはり最初が肝心だったのでしょうか?可愛がって育ててきたんですが。。コザクラは飼い始めたばかりなんで今度は失敗?したくないです。コザクラは相手を認めない限り、パートナーになってくれないそうでとても難しそうですね。  どうぞ宜しくお願いいたします。