• 締切済み

生物(基礎なし)を独学したい

私は現在高校3年生で、この時期には遅いですが理転して医療系の学部を受けることに決めました。第一志望の大学は生物(基礎なし)がセンターでも二次試験でもで必要です。 しかし今現在までに生物基礎は学校の授業ですでにやりましたが、生物は全くやっていないので独学しなければいけません。 教科書、問題集(ともに東京書籍)は学校で頂けたのですが、プラスで参考書も使って問題集と並行させながら勉強を進めていこうと思っています。 そこで、生物を一から独学するのに向いている参考書を教えてください。 大学は埼玉県立大学の検査技術科学専攻です。無謀かもしれませんが現役で合格したいです! がむしゃらにやらなきゃいけないことは分かっています! あと、オススメの勉強法などありましたら教えて頂きたいです。

みんなの回答

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.4

 参考書を数冊求めましょう。新品を購入する必要はありません。 参考書によって、貴方にわかりやすく解説してある物とそうでない物があります。 1冊の本の中でも、違います。説明図一つとっても、相性があります。 そこで、切り貼りやコピペで、貴方好みの参考書を一冊作るのです。 私は、スケッチブックをの表紙が厚く、紐でとじられるので、それを使います。 図などを切り貼りする場合は、中央よりに縦に糊を付けて外側が自由に開くようにすると、下手に折れ曲がったりしないし、張り替えも簡単です。付箋紙を貼った図の後ろのページに貼り付け、一部を見開きで見えるようにするのが、コツです。 試験範囲を、まんべんなく押さえるために、表紙の裏などに、参考書の索引を貼り付けて、理解できたら、ラインマーカーで塗りつぶします。 そのほか、苦手な部分なども色ボールペン等で、区別します。 持ち歩きように小さめのスケッチブックを持って歩いても良いのです。コピーがA3でも10円で出来ます。家庭に置くものと別にしても良いのです。完全に理解できたら、破棄します。本冊には、保存しておきます。 参考書2冊くらいの索引を完全にカバーすれば、受験には十分だと思います。 覚え難い図などは、丁寧に大きく図を書きます。保存すると共に、縮小コピーで、持ち歩いて、覚えるための作業(マーキングや書き込み)をします。 写真は、よく分かりそうですが、記憶にはよくありません。必ず、自分で図に書きます。元の写真や図面を縮小して隅に張っておきます。 ◇自分で図を書く。 ◇原図は、縮小して隅に貼る。 ◇糊は中央(綴じる中央線)側にする。右のページは左側、左のページは右側。絶対に上側を糊代に市内! ◇自分で書いた図は脳裏にあります。破棄するときは、縮小コピーして保存します。ルーペで見える程度での3cm四方でもよいのです。←これが宝です。   まずは、がむしゃらにスケッチブック参考書を作りましょう。 ※:スケッチブックは出来るだけ、コピペや自分で書いた資料の貼り付けに使います。直接書き込むことは、出来るだけさけます。  少なくとも、本冊は、2冊以内に纏めましょう。受験直前の見直しが簡単にできます。

noname#198254
noname#198254
回答No.3

東京書籍用の教科書ガイド持ってますか。 東京書籍の中にでてくる例題・問題・応用問題・章末問題 すべて解説解答ついてます 2000円くらいで少し高いですがそれで東京書籍に書いてあることを完全に理解できますよ

回答No.2

県大なんだから基本だけしっかり押さえればおつりが来ますよ。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.1

わかっているなら、とりあえず教科書をがむしゃらにやりましょう。 一通りさらったら、次の参考書は自分で選べるはずです。

muiinid3357
質問者

補足

以前通っていた塾の先生に参考書と問題集と並行させてやるといいとアドバイスを頂いていたので、参考書を買いたいなと思っていました。 とりあえず今は教科書だけで進めているのですが、参考書があった方がいいのかなと思い質問させて頂きました! とりあえず教科書で進めれば充分ということですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう