• 締切済み

生物(基礎なし)を独学したい

私は現在高校3年生で、この時期には遅いですが理転して医療系の学部を受けることに決めました。第一志望の大学は生物(基礎なし)がセンターでも二次試験でもで必要です。 しかし今現在までに生物基礎は学校の授業ですでにやりましたが、生物は全くやっていないので独学しなければいけません。 教科書、問題集(ともに東京書籍)は学校で頂けたのですが、プラスで参考書も使って問題集と並行させながら勉強を進めていこうと思っています。 そこで、生物を一から独学するのに向いている参考書を教えてください。 大学は埼玉県立大学の検査技術科学専攻です。無謀かもしれませんが現役で合格したいです! がむしゃらにやらなきゃいけないことは分かっています! あと、オススメの勉強法などありましたら教えて頂きたいです。

みんなの回答

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/793)
回答No.4

 参考書を数冊求めましょう。新品を購入する必要はありません。 参考書によって、貴方にわかりやすく解説してある物とそうでない物があります。 1冊の本の中でも、違います。説明図一つとっても、相性があります。 そこで、切り貼りやコピペで、貴方好みの参考書を一冊作るのです。 私は、スケッチブックをの表紙が厚く、紐でとじられるので、それを使います。 図などを切り貼りする場合は、中央よりに縦に糊を付けて外側が自由に開くようにすると、下手に折れ曲がったりしないし、張り替えも簡単です。付箋紙を貼った図の後ろのページに貼り付け、一部を見開きで見えるようにするのが、コツです。 試験範囲を、まんべんなく押さえるために、表紙の裏などに、参考書の索引を貼り付けて、理解できたら、ラインマーカーで塗りつぶします。 そのほか、苦手な部分なども色ボールペン等で、区別します。 持ち歩きように小さめのスケッチブックを持って歩いても良いのです。コピーがA3でも10円で出来ます。家庭に置くものと別にしても良いのです。完全に理解できたら、破棄します。本冊には、保存しておきます。 参考書2冊くらいの索引を完全にカバーすれば、受験には十分だと思います。 覚え難い図などは、丁寧に大きく図を書きます。保存すると共に、縮小コピーで、持ち歩いて、覚えるための作業(マーキングや書き込み)をします。 写真は、よく分かりそうですが、記憶にはよくありません。必ず、自分で図に書きます。元の写真や図面を縮小して隅に張っておきます。 ◇自分で図を書く。 ◇原図は、縮小して隅に貼る。 ◇糊は中央(綴じる中央線)側にする。右のページは左側、左のページは右側。絶対に上側を糊代に市内! ◇自分で書いた図は脳裏にあります。破棄するときは、縮小コピーして保存します。ルーペで見える程度での3cm四方でもよいのです。←これが宝です。   まずは、がむしゃらにスケッチブック参考書を作りましょう。 ※:スケッチブックは出来るだけ、コピペや自分で書いた資料の貼り付けに使います。直接書き込むことは、出来るだけさけます。  少なくとも、本冊は、2冊以内に纏めましょう。受験直前の見直しが簡単にできます。

noname#198254
noname#198254
回答No.3

東京書籍用の教科書ガイド持ってますか。 東京書籍の中にでてくる例題・問題・応用問題・章末問題 すべて解説解答ついてます 2000円くらいで少し高いですがそれで東京書籍に書いてあることを完全に理解できますよ

回答No.2

県大なんだから基本だけしっかり押さえればおつりが来ますよ。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.1

わかっているなら、とりあえず教科書をがむしゃらにやりましょう。 一通りさらったら、次の参考書は自分で選べるはずです。

muiinid3357
質問者

補足

以前通っていた塾の先生に参考書と問題集と並行させてやるといいとアドバイスを頂いていたので、参考書を買いたいなと思っていました。 とりあえず今は教科書だけで進めているのですが、参考書があった方がいいのかなと思い質問させて頂きました! とりあえず教科書で進めれば充分ということですか?

関連するQ&A

  • 生物2を独学したい。

    私は現在高校3年なのですが、学校で生物1はやったのですが生物2は独学しなくてはいけません。 一応生物1は河合の記述模試で偏差値65ぐらいです。 今は田部の『生物2合格33講』とそれの問題集『生物2問題集合格133問』に加え『生物1・2基礎問題精講(旺文社)』を持っています。 ですが、『生物2合格33講』を読めば何となく理解は出来るのですが知識として定着してくれません。 生物1もそうだったんですが、セミナー生物で問題を解きながら用語も暗記していきました。 セミナー生物2は学校を通して変えないので回答が手に入りません。 なのでセミナー生物のように用語や基礎の演習量が多く、それに付随する発展問題がついてる問題集はないでしょうか? 発展問題はなくても私が持ってる問題集で何とかなるので、できれば基礎がしっかりと身につくものを探しています。 それと教科書はやはり買うべきでしょうか? 図表は持っているのですが、生物2の教科書はありません。生物1では全く使わなかったのですが・・・。 あと『大堀に聞け!理系生物達人への道―代々木ゼミナール』も良いと聞きますがどういうものなのでしょうか? 長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 学部レベルの生物学を独学でどこまで習得できるか

    大学院に行くことが前提で、生物学科で学んでいるような生物学を身に付けたいです。ただ教われるような環境がないのですべて独学でです。実験などは無理なので、生物学科の学生が講義形式の授業で学んでいるものについて勉強しようと思っています。 目標は、生物学科の学部生レベルです。勉強を始める前にいくつかアドバイスをいただきたいのです。 1 無謀でしょうか 2 専攻する分野によってはまったく関連性のない分野があるか(できるだけ負担を少なくしたい) 3 大学院では、学部時代の実験など上記の方法では学べないものに関してどのくらいのウェートを占めているか 大体このくらいですが、何か気づいた点などあれば教えていただけるとありがたいです。 あと専攻したい分野はなにかと聞かれるかもしれないですが、実はまだ絞り込めていません(興味があるのは生態学、遺伝、生理学など)。 ちなみに現在理系大学2年なので、初歩的な理系科目の知識はあります。みなさん、アドバイスよろしくお願いします。

  • 新課程 生物基礎・生物

    1015年に医学部受験を予定している者ですが、学校の選択授業の関係上生物をとることが出来ませんでした。 センター・二次ともに生物が必要なので独学で勉強することになるのですが、私の年度から新課程になっており参考書に関する情報が少なく困っています。 お勧めする参考書か問題集があれば教えてください。

  • 生物の独学について

    高校3年で、理学部化学科進学希望のものです。 高校では物理と化学の選択で履修したのですが、 生物も勉強したいと思っています。 高校の教員志望で、化学だけでなく物理や生物も教えられるようになりたいので、 大学で生物も勉強したいので、 そのために大学の授業が始まるまでに生物I・IIを理解したいです。 同級生から教科書と図表、基礎的な問題集をもらう予定で、 理解力には自身があり、興味もあるのですが、 参考書はあった方がいいでしょうか? またその場合は何がオススメでしょうか? 物理で言う「物理のエッセンス」に近いポジションのものはありますか?

  • 分野を変えて生物学の研究者になりたい

    現在大学2年です。学校では地球科学を学んでいるのですが、専攻を変えて生物学の研究者になりたいと思っています。編入のことを調べたのですが、どうも2年間では卒業できる保障がないので、独学をして大学院から専攻を変えようと思っています。 だけど、生物学といっても広いので、どういった勉強をしていけばいいのか分からないので、質問させていただきました。 自分の興味のある分野は、分子生物学、生化学、細胞生物学など細胞レベル以下のものです。アドバイスお願いします。

  • 高校:化学・物理・生物を独学で

    私は今アメリカの高校に通っていて、日本の大学の理系進学を希望しています。 アメリカでも一応化学・生物は取りましたが、やはり帰国前(予備校入学前)に日本の理系科目に慣れておきたいと思いました。もちろん教科書もありませんししっかりとした先生もいません。 それでも自分で基礎だけでも勉強しておきたいのですが、何かいい教材(参考書・問題集)はありますでしょうか?(帰国子女とかアメリカとかは一切関係なしで考えていただいて構いません!!) 教科は化学・物理・生物で、それぞれいいものがあると思うのでみなさんが『独学で基礎から勉強』するのに適していると思われた教材を教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 生物は独学で習得できますか?

    現在高校2年の男子です。 そろそろ3年次の選択科目を決めなければならないのですが2年次に選択した時と行きたい学部が変わってしまい、どうしても「生物(1)、(2)」が取れなくなってしまいました。 そこで質問なのですが「生物(1)、(2)」を独学で大学入試に対応できるぐらいまで習得することは可能でしょうか?また、独学では厳しい場合、塾などで勉強すれば大丈夫でしょうか? 急いでます!回答お待ちしております!

  • センター生物I

    高2です。 来年度のセンター試験で生物Iを使うことになったのですが、訳あって現在生物Iの授業を取っていません。学校の決まりで来年も取れません。 よって独学で一から勉強したいのですが、学校配布の教科書・資料集・問題集を持っていないので、書店で参考書や問題集を購入したいと思っています。 条件は ・「生物I」の教科書の内容をできるだけ網羅している ・基礎から解説してあり、要点をまとめただけなどの簡素なものでない 以上の条件に当てはまるものでお勧めの参考書・問題集等ありましたら教えてください。

  • 生物IIIを独学…

    以前から医療関係の仕事をしてみたいと思っていましたが、 自分が文型なため諦めていました。 しかし進路のことを考えて調べていくうちに 文型から看護科に入ることは可能だ、と知り 大変興味を持ちました。 看護科のある大学を調べ志望校を探していたのですが… 興味のある大学が理型、そして 2次で物理・化学・生物のIIIが必要です。 学校の授業で習っているのが地学なため 2次は独学の生物で受験しなければいけません。 このことについてたくさんの人から 意見を伺いたいと思い、質問させていただきました。 因みに現在高校2年生です。

  • 独学で世界史

    友達に相談されたのですがうまく答えられないのでこちらで質問させていただきます! 理系だった彼女が文転することをきめて、この夏に世界史を独学で勉強したいそうなんです。(彼女も受験生です) 受験科目の中で世界史の比率は低く、彼女は英語が得意なので世界史は、基礎をきっちり勉強したいそうです。山川の教科書と用語集は用意したらしいのですが、ほかにどんな問題集、参考書を使えばいいですか?どんな勉強法がベストですか?