• ベストアンサー

生物の独学について

高校3年で、理学部化学科進学希望のものです。 高校では物理と化学の選択で履修したのですが、 生物も勉強したいと思っています。 高校の教員志望で、化学だけでなく物理や生物も教えられるようになりたいので、 大学で生物も勉強したいので、 そのために大学の授業が始まるまでに生物I・IIを理解したいです。 同級生から教科書と図表、基礎的な問題集をもらう予定で、 理解力には自身があり、興味もあるのですが、 参考書はあった方がいいでしょうか? またその場合は何がオススメでしょうか? 物理で言う「物理のエッセンス」に近いポジションのものはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawappa
  • ベストアンサー率78% (18/23)
回答No.3

私は大学で生物の勉強をしている者です。 生物離れが広がっている今の時代に、独学でも生物を勉強しようとしてくれる人がいてうれしいです! No.1の方が仰っている通り、bokunonamaさんがまだ大学が決まっていないなら、生物の勉強はしないで化学・物理を勉強してくださいね。 一応、大学が決まっているものとしてアドバイスをします。 高校の教員志望ということですが、「生物の先生」にもなりたいのですか? それとも「化学の先生」になって、その授業の時に軽い知識として生物を教えたいのですか? 前者でしたら、かなり大変です。私も生物教師を目指していますが、生物学部に通っている私ですらまだまだ足りない知識ばかりです。 化学科に行くbokunonamaさんが生物教師になりたいのでしたら、大学が決まってからは生物の勉強を徹底的にして、さまざまな参考書を読みあさり、 ありとあらゆる生物の問題集を解かなくてはなりません。 後者でしたら、教科書を2,3回読んで、簡単な問題集を解けるようになれば大丈夫です。 教科書だけでは補えない部分もあるので、そういった部分も埋めたいのであれば、『理解しやすい生物』シリーズはお勧めです。私も使っていました。 基本的に大学では、化学系の学部なら生物や物理の勉強ばかりになると思います。 化学の勉強は1年生のうちはほぼやりません。 私の通っている生物系の学部では、1年生の間は化学や物理の勉強ばかりで生物について全く勉強させてもらえませんでした。 化学・生物・物理は切っても切れない縁でつながっているので、この学部に進む人は、嫌でも大学で全て勉強します。 しかし、bokunonamaさんのように化学科に進学する人は化学ができて当たり前なので大学では改めて勉強はしないわけなのです。 おそらく大学では生物について基礎から勉強するはずです。 その授業をしっかり聞いていれば大丈夫です。 長々と書きましたが、大学についての内容などはあくまでも一般的な大学の方針であって、bokunonamaさんが行かれる大学については 当てはまらない場合もありますので(^_^;) 生物は理解すればするほど楽しく、奥が深い学問です。 bokunonamaさんが生物を好きになってくれることを祈っています!

bokunonama
質問者

お礼

そういうものなんですか。 ありがとうございます。

bokunonama
質問者

補足

書き忘れました。 化学も物理も生物も地学も教員免許は共通なので、 化学をメインに教えて、機会があれば他も教えられるに越したことはないと思っています。

その他の回答 (2)

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2
  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/848)
回答No.1

大学は早くも決まっていると仮定 >生物I・IIを理解したい 教科書するだけでいいと思う。教科書を追いかけていって疑問な点、興味のある事柄、深耕したいカ所等が出た時にネットや図書館などで調べるといいでしょう。自分でもがく事は大学生活の予行演習にもってこいですよ。 どうしてもわからない事があれば高校にいって生物担当教員に聞けば喜んで教えてくれるでしょう。ついでにその道の先達に色々話を聞くのもいいんじゃないかな。化学の復習もいいと思う。 >参考書はあった方がいいでしょうか? ヒマを持て余した時や確認のために問題を解くのもいいがしゃかりきになっても意味はない。 受験用となる参考書はお奨めしない。解答テクニックを磨きたいんじゃないんだろ? 大学は未だ決まっていないと仮定 アホな事言うてんと物理化学の勉強しなはれ。

bokunonama
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう