• 締切済み

大学生物の教科書

現在、大学の一年生で生物学を履修しているのですが、 前期の生物学はどうにか履修できたのですが、いまいち点数が よくありませんでした。 生物学といっていますが、どちらかといえば生化学に近いのかもしれません。何か生物の勉強に役立つ教科書・参考書・その他、あったら教えてください。(ただ、高校の参考書みたいなものを買ったのですが、大学用には不足部分が目立ちました)。 できれば、わかりやすいものでお願いします・・・

みんなの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

私の勘違いかもしれませんが 担当教官にお勧めの教科書か入門書を教えてください と聞くのが一番だと思います。 教官といえでも生物学全部を網羅することは不可能で、絶対に得意分野があります。その分野の入門書ぐらいは絶対に推薦してくれますので、その本をよんでみたはどうですか? もしかしたらその教官もその本で予習してるかもしれませんが。。。。

関連するQ&A

  • 生物の独学について

    高校3年で、理学部化学科進学希望のものです。 高校では物理と化学の選択で履修したのですが、 生物も勉強したいと思っています。 高校の教員志望で、化学だけでなく物理や生物も教えられるようになりたいので、 大学で生物も勉強したいので、 そのために大学の授業が始まるまでに生物I・IIを理解したいです。 同級生から教科書と図表、基礎的な問題集をもらう予定で、 理解力には自身があり、興味もあるのですが、 参考書はあった方がいいでしょうか? またその場合は何がオススメでしょうか? 物理で言う「物理のエッセンス」に近いポジションのものはありますか?

  • 基礎的な生物学(化学も含む)の理解

    はじめまして。 私は現在大学1年生です。高校では生物(化学)を履修していたので、大学の生物学(化学)の授業に一応ついていけてはいるのですが、農学系の学科にいるので、もっと踏み込んで学びたいと思っています。 ですが、私自身にごく表面的な、どの高校の教科書にも載っているような簡単な知識しかなく、全体が把握しきれていないので、深く踏み込めない状態です。 そこで、基礎的な生物学(化学も含む。高校の範囲を超えて)をしっかり学べるお勧めの本はありませんか?英語が苦手なので、日本語で書かれたものでお願いします。 大学で使っている教科書で学ぼうかと思いましたが、内容が非常に薄くさらっと流したものなので、自分で勉強しづらいです。 回答よろしくおねがいします。

  • 生物学の教科書

    現在大学1年生です。大学に入学する前は物理や数学に興味があったのですが、生命科学の講義が意外と興味深く、今では分子生物学を専門にしようと本気で考えています。 大学のいろいろな研究室を訪問したり、シンポジウムを見学したり、Molecular Biology of the Cellを読んだりしていますが、物理選択であったためか、生物選択の他の学生にどうしてもおくれをとっているような気がします。 高校で生物を選択しなかったが、生物学を将来専門にしたい人におススメの大学の教科書のリストを教えていただけないでしょうか?やる気は十分ありますので、レベルの高いものを含んでいても全く問題ありません。Campbellの「Biology」、Lewinの「Genes」、Voetの「Biochemistry」など有名どころの名前は一応聞いたことがありますが、それぞれの特色や、どの教科書をどの順番で読むべきかなども説明していただけると助かります。 また、生物学を専攻する学生は、化学のどの分野(構造化学、有機合成化学、物理化学、量子化学など)をどれぐらいのレベルまで勉強する必要があるのでしょうか?分子生物学と一口に言っても分野によって内容が違うので、必要となる知識にも必然的に違いが出てくると思いますが、大体の見積もりを教えていただけたら幸いです。(ちなみに今現在の段階では老化もしくは肥満に関する研究を将来したいと思っています) よろしくお願いします。

  • 生物系の大学に行くのに履修すべき科目

    私は現在高2で、高3の教科の選択にあたって相談があります。私は、今のところ日本獣医生命科学大学の獣医保健看護学科が第一希望です。今高2の時点で理科は生物1と化学1をとっていて、高3で生物2を履修することを決めています。 でもいま化学2をとるべきか悩んでいます。学校の理科の先生に理系なら化学2もとるべきだと言われていますが、受験勉強もありますし、生物と両立できる自信がありません。私は大学に入ることを優先しているので高3はできるかぎり受験科目にしぼりたいんです。 生物関係の学部の出身もしくは在学生の方に質問なのですが、化学2を履修していない状態で大学にいくというのはやはり大変なことなのでしょうか?

  • 生物学の教科書について

     私は、今生物学について、勉強しようと思っています。  理由は、高校時代、理科が選択科目なために、生物学を勉強できなかったからです。(いわゆるゆとり世代)  化学と物理については多少の知識はあるのですが、生物学を一から学ぼうにも、様々な分野があり、また売られている本も、分野ごとの基礎からというものが多いように感じられます。  私としては、分野を気にせず、ただ生物学全体を学びたいのすですが、いい教科書はありませんか?

  • 化学と生物、どちらが大学受験に有利か。

    今年栄養系の大学を受験する者です。 私は国語、英語、化学で受験する予定なのですが、今日予備校の先生と面談をしたところ化学受験にとても反対され、今からでも生物に切り替えたほうがいいと言われました。 栄養系で化学受験は珍しい、化学は知識が定着するのに時間がかかるが生物は暗記教科で理論的なところがないので短期で仕上げられる、生物を学んだことがなくても受験に間に合う、と。 3時間ほど考えたのですが、切り替えようという気になれません。 知識は全然とはいえ、高校で化学の授業と受験のための補講を取っていて「今更変えるのは」という思いがあるのと、勉強しているうちに愛着がわいてしまい化学を捨てるということに戸惑いがあります。 それと高校の生物の考査の平均点がいつも2,30点らしく「本当に暗記教科ならこんなに低いはずが無い」という疑いの気持ちがあります。(生徒の勉強不足ではないはず・・) ですが多くの受験生を見てきて知識も経験もある方の言うことなので悩んでいます。 もしも予備校の先生のおっしゃる通り生物のほうが知識が定着しやすく入試で点数が取れるのなら、生物に変える気はあります。 どうするべきでしょうか?

  • 生物化学を目指すのに

     いま、某国立の理学部化学科B2なのですが、2年の前期に受けた授業をきっかけに、有機化学方面から生物化学(もしくは生物有機化学)方面に興味の方向性がかわりつつあり、将来、生物化学分野から植物を利用した物質変換みたいな研究ができたらと思っています。  そこで質問なのですが、私は高校は物理選択であったため、高校生物を勉強していません。学部の間に生物の授業は多少あるのですが、高校生物を勉強したほうがいいのでしょうか(必須の授業の勉強はきちんとするという前提で)。  また、他大学の院への進学というのも考えています。上記のような研究で有名な大学があったら教えていただけないでしょうか?

  • 大学での物理

    大学で理学療法を専攻しています。 選択科目で物理を選択しているのですが高校の時に履修していなく、1からの状態です。なんとか試験は乗り切れたのですが、中身が今一つ理解できていません。夏休みを使って少しずつ勉強していきたいのですが、今からなら教科書のほか参考書などを購入したほうが良いでしょうか?その場合は、高校生用(大学受験用?)のものを利用するべきでしょうか?また、おすすめの参考書などありましたら教えてください。 ちなみに高校の時の理科の選択は化学・生物で、どちらもIIまで履修しました。 数学は履修はIIBまでで、大学の初めにIIIを少しかじりました。

  • 生物Iの教科書のお薦めは?

    高校の生物Iを勉強をすることになりました。参考書もいいですが、まず、適切な教科書からと思っています。定番、またはお薦めの教科書がありましたら教えてください。

  • 奈良先端科学技術大学院大学で必要な科目

    奈良先端科学技術大学院大学で必要な科目 こんにちは。 奈良先端科学技術大学院大学の バイオサイエンス学科に進学を考えている者です。 学部は非化学系で、化学に関しては 分析化学や物理化学系は履修・勉強していましたが、 生物学は基礎的な部分しか学んでおらず、 分子生物学や生化学系は学んでいません。 この大学の試験では「細胞生物学」の教科書から出題されるので、 細胞生物学は必須であるとして、 他に絶対に学んでおくべき科目はありますか? よろしくお願いします。