• ベストアンサー

生物Iの教科書のお薦めは?

高校の生物Iを勉強をすることになりました。参考書もいいですが、まず、適切な教科書からと思っています。定番、またはお薦めの教科書がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

たとえば 教科書では、細胞小器官など、細胞の構成物で二重膜なのは、、 という部分は、核、ミトコンドリア、葉緑体と丸暗記になります。 それが予備校や進学校の授業、充実した参考書は 説明が共生説からアプローチされており意味で理解できます。 核膜が二重なのも 捕食者が誕生→被捕食者の巨大化→外部環境と核との距離延長→ その緩和のために細胞膜が陥凹→その状態で核を包むため、二重膜なる という流れになります。薄い教科書ではここまでの説明が不可能ですし 意味で理解した方が生きた使える知識になります。 順を追って納得がいく方法はこちらじゃないかなぁとも思いますよ

maabo50
質問者

お礼

具体的な説明、ありがとうございました。参考書も用意したいと思います。

その他の回答 (4)

回答No.4

東京書籍なんかが中堅~進学校で使われていてバランスが良いですが 好みもありますので東京なら神保町の三省堂で教科書が沢山売られているので 見に行かれても良いかもしれません ただ、教科書以外からでないと言っても教科書の説明はこと生物に おいてはかなり説明がはしおってあり分かりにくいですよ 今は大手予備校が衛生授業もしていますのでその授業を聞かれるのが 早道のように思います

maabo50
質問者

お礼

やっと教科書を勧めていただき、ありがとうございます。教科書+参考書で考えていこうと思います。

  • lllbiolll
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.3

知識系の不足ならキーワード記入してまとめていくタイプの参考書がいいと思います。(とりあえず一周目勉強する用で) 具体的には ゼミノート 生物1 (数研) http://www.suken.co.jp/goods/list/rika/13352.htm がよかったと塾の生徒は言います。 ただ、数研は解答が荒いものが多いので(リードα、数学のチャートとか)注意です。また、ゼミノートは生物2が無いので、生物2はシグマベストが出している同じ形式の参考書(表紙黄色い。名前・・・わすれたorz)がいいと思います。一応そっちは生物1もあります。 理系で生物2もいるのなら問題集には 理系標準問題集(駿台 大森徹 著) がかなりいいです。解答が詳しいです。ただ、生物を一通り学んでいないときついかも・・・・。 ただ、大森徹って先生は駿台出版以外でも大量に本を出してます。 かなり初心者向けの本も多いので書店いったら絶対置いてるので探してみてください。 あと、用語集ですが、 生物用語集 (駿台 大森徹ら著) が一番いいと思います。簡潔な文章で詳しく、センターから医学部受験まで用語はほぼカバーできてますし、カラーなので見やすいです。 まぁ、大きな書店いって自分で熟読しながら買うのがいいと思いますよ^^

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

教科書ではありませんが、NHK高校講座の生物をビデオに録画しながら、視聴、受講してください。三省堂生物小事典を持っておくと便利です。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/seibutsu/index1.html

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/seibutsu/index1.html
maabo50
質問者

補足

回答ありがとうございます。NHK高校講座が良いのは分かっています。でもちょっとレベルを抑えすぎていると感じるのでもう少しレベルの高い勉強を望んでいます。

回答No.1

教科書は一つの出版社が複数の教科書を出している場合もあるので 推薦が難しいです。 そのほかでちょっとお話しますね。 生物Iであれば、代々木ゼミナール講師大堀求先生の 『新出題傾向対応版 センター試験 生物Iの点数が面白いほどとれる本』 がお勧めです。えっ?と思うほど厚い本なのですが独学が可能なほど 説明が丁寧です。これ一冊でセンターであれば8割~9割知識面で カバーできます。 (生物は知識以外に演習も必要なので問題集は他に必要です) http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E5%87%BA%E9%A1%8C%E5%82%BE%E5%90%91%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E7%89%88-%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93-%E7%94%9F%E7%89%A9I%E3%81%AE%E7%82%B9%E6%95%B0%E3%81%8C%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%84%E3%81%BB%E3%81%A9%E3%81%A8%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%9C%AC-%E5%A4%A7%E5%A0%80-%E6%B1%82/dp/4806127388/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1233923154&sr=1-1 また、図説とても役に立ちます。 1000円しないのでぜひ購入をお勧めしますよ 視覚でとらえるフォトサイエンス生物図録 (大型本) http://www.amazon.co.jp/%E8%A6%96%E8%A6%9A%E3%81%A7%E3%81%A8%E3%82%89%E3%81%88%E3%82%8B%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%9B%B3%E9%8C%B2-%E6%95%B0%E7%A0%94%E5%87%BA%E7%89%88%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4410281631/ref=pd_sim_b_2

maabo50
質問者

補足

生物図録はすばらしい本ですね。ありがとうございます。参考書はあります。私は石頭のマジメ人間で、要領よく点を取るという考えよりも、きちんと順を踏んだ学習をしないと納得できないタイプです。そういう教科書を探しています。

関連するQ&A

  • 三省堂の「生物I」の教科書を所有してる方にお聞きしたいです

    三学期から新しい高校に編入する事になりましたが、初日から実力テストがあります。 以前の高校では生物はやっておらず、今回はテストの日までに教科書が手に入らないのかもしれないので参考書を使って勉強することにしましたが、テストの範囲は教科書の範囲から出るのでどの部分を集中的に勉強すれば良いのかわかりません; 三省堂の「生物I」という教科書の68pから127pまで出るのですが、範囲を大まかで良いので説明していただけませんか?

  • 生物Iを独学で勉強したい

    高校三年生です。 来年受験なんですが私が受けるところは生物Iの教科が出ます。 学校の授業では、生物Iはやっていなくて、理科総合をやってました。 そこで自分で参考書などを買って勉強したいのですがどの参考書がいいのでしょうか? それと本屋で参考書を立ち読みしたら、『生物I B』という単語を見かけました。 これって生物I A や生物I Bみたいにわかれてるんですか? 最後に、生物Iの範囲を教えてください。 おねがいします!

  • センター生物I

    高2です。 来年度のセンター試験で生物Iを使うことになったのですが、訳あって現在生物Iの授業を取っていません。学校の決まりで来年も取れません。 よって独学で一から勉強したいのですが、学校配布の教科書・資料集・問題集を持っていないので、書店で参考書や問題集を購入したいと思っています。 条件は ・「生物I」の教科書の内容をできるだけ網羅している ・基礎から解説してあり、要点をまとめただけなどの簡素なものでない 以上の条件に当てはまるものでお勧めの参考書・問題集等ありましたら教えてください。

  • 大学生物の教科書

    現在、大学の一年生で生物学を履修しているのですが、 前期の生物学はどうにか履修できたのですが、いまいち点数が よくありませんでした。 生物学といっていますが、どちらかといえば生化学に近いのかもしれません。何か生物の勉強に役立つ教科書・参考書・その他、あったら教えてください。(ただ、高校の参考書みたいなものを買ったのですが、大学用には不足部分が目立ちました)。 できれば、わかりやすいものでお願いします・・・

  • 生物Iについて

    国公立医学部をめざしています。 生物Iを今履修しています。 生物という教科自体は好きです。 生物Iを勉強するにあたって 『田部真哉の生物生物1合格39講』 という参考書(でしょうか?)を使おうとおもうのですが 書いてある内容をすべて覚える、という感じで使うものなのでしょうか? 太線、赤線だけでは足りないのではないかなぁ・・・ と漠然と(知識もないのに)思うのですが どうぞご教授ください。

  • 生物学の教科書について

     私は、今生物学について、勉強しようと思っています。  理由は、高校時代、理科が選択科目なために、生物学を勉強できなかったからです。(いわゆるゆとり世代)  化学と物理については多少の知識はあるのですが、生物学を一から学ぼうにも、様々な分野があり、また売られている本も、分野ごとの基礎からというものが多いように感じられます。  私としては、分野を気にせず、ただ生物学全体を学びたいのすですが、いい教科書はありませんか?

  • 生物の教科書・参考書おすすめは?(高校~大学基礎)

    長いブランクがあって高校の生物はほとんど忘れてしまっています。この状態から、生物を大学基礎レベルで学ぶ時、どんな教科書・参考書・用語集がおすすめですか? 高校レベル、大学基礎レベル、両方教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 高校生物I

    高校生物Iをセンター試験で選択します。学校の授業わかりにくく自分で基礎から勉強したいのですがお薦めの教材教えてください、予備校、通信教材、参考書など、何でもいいです。今、高2です。

  • おすすめの細胞生物学の教科書

    今学校で、分子生物学や細胞生物学の授業でクーパー細胞生物学(東京化学同人)を教科書として使用しているのですが、どうも私には使いにくいと感じています。 例えば、cDNAは逆転写酵素を使ってmRNAからコピーをつくるとしか書いておらず、一本鎖cDNAの合成→アルカリ処理によるmRNA分解→二本鎖cDNAの合成というのが載っていません。結局いつもネットで詳しいところを検索していて、この本が全く役に立っていません。 ほかの細胞生物学の教科書もこういう感じなのでしょうか? もし、クーパー以外におすすめの細胞生物学の教科書や参考書があれば教えていただきたいです。 ちなみに私は農学系の学部なので、植物を中心に学んでいます。

  • 生物Iと生物IBの違い

    自分は社会人なのですが、ある書籍の中での勧めで「生物IB」の参考書が欲しいのです。でも書店に行ったら、見かけは同じで「生物I」というものがあったのですが、「I」と「IB」では違いはあるのですか? 勉強のために「IB」を勧められているので欲しいのはそちらのほうなんですが、見つからないので困っています。 とりあえず、2つの違いを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。