• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護不動産問題でアドバイスお願いします。)

生活保護不動産問題での支払いについて

yamato1208の回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.4

この請求自体は、保証人でもない人物へ請求していますので、違法である可能性があります。 最近、保証協会の請求で違法と判断されたものが多数を占めており、返還訴訟をされた時のマニュアルまで存在しています。 詳しい経緯、その時の会話内容を箇条書きにして、早急に弁護士へ相談してください。 払うことを巧みに誘導された場合、錯誤での返還も視野に入ります。

関連するQ&A

  • 精神病と生活保護について

    私の友人(A)の事なのですが、 今年の5月から、精神的な病気になってしまい 働ける状態ではなくなり 先月 生活保護を受けれる事になりましたが。 私の友人(A)は、身内も誰もいなく 今一応一人暮らしをしてますが 住んでるとこは、 私の、もう一人の友人(B)の叔母と同じアパートに住んでて、保証人は、叔母がなってくれてるらしいんですけど、その叔母も精神的にまいってしまってるらしく。もちろん、その叔母は、友人(A)と赤の他人です。 それで友人(B)が悩んでて私に相談してきたのです。 保証人を止めさせてあげたいらしいです。 生活保護で、身内も誰もいなく アパートの保証人になる人もいない人のタメに 生活保護として、アパートを探してくれたりしてくれるのでしょうか?? そして保証人がいなくても大丈夫で 月々の支払いから、家賃を差し引いた金額が支給されるなどっと言った事はできないのでしょうか?? 教えてください お願いします。

  • 生活保護の引越しについて

    5年前に離婚し、その際に生活保護の申請をしました。 私は軽いうつ状態とパニック障害がある為、在宅で内職程度の仕事をしております。 現在の住まいは子供の校区を変えたくなかったため、元の家の近くのアパートに住んでいます。ですがこちらの地区は比較的高級なマンションしかなくやっとのことで見つけた今の住まいも実は生活保護の基準より家賃が高く、(違法なのかもしれないですが)仲介業者が生活保護の基準内の家賃に改ざんした契約書にて申請しました・・・・ しかし、やはり生活が苦しい為、公団への引越しを考えています。 ケースワーカーさんにはそれとなく「家賃の値上がりがあるので引っ越したい」と相談しましたが家賃が上がるのなら引越しはできるそうですが今までの経緯(契約を改ざんした事)を話すと受給が打ち切りになりそうで怖いのです。 大変非常識な相談かと思いますがどのようにすれば引越し可能かお教えください。

  • 生活保護受給者の部屋の間取り等について

    知人が生活保護を受給しています。 現在の住居は、生活保護を受給する前に賃貸契約しました。 しかし、規定の家賃上限を超えているため引っ越すようにケースワーカーから言われています。 前にも質問しましたが、家賃の滞納があることをキチンと話をしているそうです。 仲介や管理会社などを通さず、大家と直接契約している物件のため、ケースワーカーが弁護士を紹介してくださり、契約書のコピーを、弁護士宛に送付したそうです。 弁護士より連絡があり「内容証明を用意しておくように」と言われたそうです。 書き方が分からないので、弁護士に相談中なんですが、なかなか連絡がきません。 それどころか、来週の月曜にケースワーカーとアパートを探す担当者?が引っ越しの相談に来るそうです。 1、まだ家賃滞納の件も進んでいないのに引っ越しの相談とかを進めて大丈夫なのでしょうか? 2、知人でも部屋探しをしているそうですが、そのことをケースワーカーに伝えて良いでしょうか? 3、家賃上限規定内であれば、2Kなどの部屋でも大丈夫でしょうか?

  • 生活保護で生活しています。保護課のケースワーカーの方に仕事を紹介された

    生活保護で生活しています。保護課のケースワーカーの方に仕事を紹介されたのですが、体調が悪く無断欠勤してしまいました。もう保護は打ち切りになるのでしょうか?

  • 生活保護

    現在生活保護を受けています。10月から工場へ就職が決まりました。 給料なのですが末締めの翌月28日払いだそうです。 10月から勤務で給料の支払は翌月の11月28日になります。 保護費なのですが11月までは保護費を頂けないと生活できません。 まだケースワーカーさんには報告していないのですが仕事が決まったら いきなり保護費打ち切りになるのでしょうか?

  • ケースワーカーと不動産会社

    よろしくお願い致します。入院手術と療養の必要がありひと月前位から生活保護受給者となりました。家賃が保護規定を超えているため引っ越しの必要が生じましたので賃貸物件を探しましたところ、条件に見合う部屋を見つける事が出来たのですがケースワーカーから引っ越しに掛かる経費の出金が約1ヶ月後と言われ困っています。不動産会社からケースワーカーに契約の件で連絡を取りたい旨をいわれていますが ケースワーカーは賃貸契約の件に関しては住むのは本人なのだから不動産会社と直接話す必要は無いとの一点張りで取り付く島も有りません。契約の事ですし知識も無く相談出来る身内や知り合いもおりません。出来ればケースワーカーに相談しながら事を進めたかったのですが門前払いのような状態です。 このようなケースで不動産会社からケースワーカーに一方的に連絡を入れた場合話がこじれて保護自体が切られてしまうかもと不安です。どうすればよいのかどこにどんな風にご相談すればよいのかも判らず途方にくれています。来年早々入院手術が決まっております。少しでも不安を軽くして病に向き合っていきたいと考えています。皆様のお知恵をお借りさせてくださいませ。アドバイス頂けましたらありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 生活保護での引っ越し

    はじめまして。 知り合いに相談されたのですが、 私にも分からなかったので質問させてください。 知り合いは今生活保護を受給しながら 生活しているのですが、 年末に家主から家を取り壊したいから 5月までに退去するように、 その代わりそれまでの家賃を無料にすると 言われたそうです。 それをケースワーカーに相談すると 家主に引っ越し費用を出してもらってくれ と言われたそうです。 しかし、家主の方は家賃を 無料にしているのだから 引っ越し費用は出せないと言われ どうしたらいいか 分からなくなってしまったそうです。 とりあえず退去の日にちも迫っていたし ケースワーカーからもお金は出せないとの 一点張りだったので もうお金を借りて引っ越ししたようなのですが この場合引っ越し費用は 出してはもらえないのでしょうか? また、引っ越しした後にケースワーカーから 敷金が返ってきたらそれは収入にあたるため 返還しなさいと言われたようです。 ケースワーカーに相談してから 住宅扶助はもちろん頂いていないのに 敷金を引っ越し費用にあてるというのも だめなのでしょうか? 拙い文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 生活保護と賃貸契約について

    以前、生活保護を受けながら賃貸契約をした際に、水道基本料金免除というものをして頂いておりました。 賃貸契約をした際に、不動産会社及び大家には生活保護を受けている事を伏せて、契約を致しました。 今現在は働いており、生活保護を受けておりません。 ここでご質問なのですが、水道基本料金免除を受けていた時、不動産会社及び大家には知られていなかったでしょうか? まだ引っ越し資金も貯まっておりませんので、当分このアパートから出て行く事はできませんので、知られてしまっていたか聞く事もできません。 生活保護受給されていた方や、ケースワーカーさんなど、詳しい方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • アパートの保証人と生活保護について

    友人の話ですが、アパートを借りたいようです。病気になり最近退院してきました。しばらく働けないし 所持金10000円しかありません。アパートを借りないと生活保護の申請もできないそうです。とりあえず最初にかかるアパート代金は私のほうで出してあげるとしても保証人がいないので借りることができないそうです。(私はこれ以上の援助はできません) 1)保証会社を通さずにパート収入しかない私でも保証人になることができるのでしょうか。 2)また生活保護ですが、アパートを借りることができてから申請したら、そのお金はどうしたのとか   問つめられますか? 3)入院した時保険に入っていたそうです。その保険金がこれから出ますが、たいした額ではなく   入院費を身内の人に立て替えてもらったのでそれを返したら残金0円だそうです。 4)保険金の事実をすべて福祉の方に話し 生活保護を受けることができるでしょうか? 長くなってしまいました。わかる方いましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。  

  • 生活保護決定するまえに

    私が住んでいる地域で住宅の上限が決まっていて生活保護受給者を受け入れてくれる大家さんの住宅を上限内で先に決めておきケースワーカーに報告し住む事は可能ですか?住宅から全てケースワーカーなどが決めるのですか?確実に生活保護は決定するのですが。敷金礼金など一切無しの上限内のアパートを必死に探してやっとみつけたのですが。そのアパートをケースワーカーなどに報告すれば良いですか?精神疾患で暫く仕事ができなくなった生活保護初心者です。初めて受給します。