• 締切済み

うつ病になりかけてますか?

waysの回答

  • ways
  • ベストアンサー率31% (79/253)
回答No.3

No.2です。 そこまでの症状なんですか? でしたら、仕事自体を見直す時期かもしれないです。 体にストレスが表れる、ということなら、その仕事が、もしくは仕事量がご自分にあっていない、過酷すぎる、ということかもしれません。 そうですね、ご質問者様が考えておられる通り、退職することも視野に入れる時期かもしれません。

monari
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 福祉の仕事で、私の仕事は利用者サポートと店舗経営や商品作りや当事者スタッフのサポート、日々の雑務やイベント準備、などいろいろ仕事はあるんですが、仕事の全く出来ない同僚ばっかりなので自分ですべてをやらなくてはいけなくイライラするし、売り上げを異常に気にして、あれやれと思いつきで丸投げして進み具合の悪さに対し私の働き方が悪いと現場の状況も見ず、話も聞かず一喝するオーナーにも嫌気が射しもうやる気もしません。 同僚も障碍者なので強く注意もできず我慢するしかなく、それを愚痴れる同僚もいないのも辛いです。 精神障碍の方たちのサポートをやろうと思って入った職場ですが、もう利益しか気にしないそんな状態にも不満はあり、もう私の気持ちを立て直せないので続けるのは難しいので辞めようと思います。 不満をタラタラ書きすみませんでした。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 老人介護での匂い防止

    私は鼻が利くほうで不快な匂いに敏感で 雨の日の満員電車や、体臭のきつい人の近くや、 煙草の煙、口臭などなど周りが余り気にならない程度の匂いも 嗅ぎ分けてしまいます。 自己判断で不快と感じた匂いを嗅ぎ続けると吐き気がします。 しかし今、老人介護の必要があり 体臭、口臭、排泄などに耐えなければならないわけですが マスクをするのは介護に不適切なため どうしたら良いか悩んでいます。 介護自体は、したい気持ちがあります。 大変なりに、遣り甲斐はあるし 必要とされたら応えたい気持ちもあります。 しかし「匂い」だけは耐えられないのです。 介護されている方々は、どう凌いでいるのでしょうか? 「嫌悪感」というより「不快臭」から襲われる吐き気が 耐え難いのです。 アドバイスお願い致します。

  • 進化する

    僕はたぶん進化する過程だと思うのですが、 何の話かというと、 どんどんどんどん嗅覚が鋭くなってるんですよ。 毎日好むと好まざるとに関わらず、 必ず外出しなくてはならないじゃないですか。 ところがどこに行くときにも、 においって言うのがありますよね。 これがどうにもならないくらい苦しいのです。 一番きついのがたばこの煙。 たばこを吸う人は、自分が気にならないから、 人に吸わせても平気じゃないですか。 歩いていて、 前をいく奴の手から煙が! 僕は百メートルくらい後ろでも臭いのです。 道を変えます。 あと、電車とか。 たばこを吸う人って、 体にたばこの煙のにおいが染みついてます。臭い。 あと、たばこを吸う人って、体臭も臭い。 煙のにおいと混じって強烈な体臭を放っています。 それとマスクをしてる人。 口臭。 マスクを通して出てくる口臭。 臭い。 もわーんと、隣から臭ってくると死にそうです。 香水のにおい。 若い学生とかの頭のにおい。 臭い。 気が狂いそうです。 もちろん僕も何らかのにおいを出しているだろう事はわかっていますよ。 みんな何らかのにおいを出しているんですよね。 わかっています。 においを出している人を悪い人といってるわけじゃないんですよ。 僕がどんどん進化してにおいを感じる能力が高まってることが問題なんです。 このままでは、 多部未華子さんのようになって、 犬のように嗅覚が鋭くなっちゃうのではないかと心配です。 もしそんなに嗅覚が鋭くなったら、 気が狂って死んでしまうと思うのです。 この進化はどうやったら止められるんでしょうか。 因みに今僕がやってる対策は、 マスクをいつもするという方法です。 問題は、マスクは結構高いので、 経済的にきついので、もっと安上がりな対策はないでしょうか。 それとこれはどうでもいいことですけど、 薬物乱用者って、 体臭がとても臭いです。 たぶん皆さんはわからないと思うのですが、 僕の嗅覚だとめちゃくちゃ感じます。 たばこもそうですけど、 覚醒剤常習者とかも、 体臭がめっちゃ臭い。

  • 口臭が耐えられない・・・

    最近知り合った人で、すごく素敵な人なので今後もお付き合いをしていきたいと思っているのですが・・・。 口臭が強くて我慢が出来ません。 自分は匂い・臭いに対して敏感な方で、口臭やワキガはもとより、香水もきついのは苦手です。 ただ、普通のレベルがどれ位だか分からないし、私が過敏なだけで他の人はそんなに気にもしていないかも知れませんが・・・・。私は耐えられません。 ワキガ、体臭とかであれば「汗臭いよ~」っていって遠まわしに言えるのですが、口臭はあまりにもダイレクトすぎて・・・。遠まわしにも言えません。しかも、その方とはまだ親しい関係ではないので・・・。 出来れば我慢をしてまでお付き合いをしたくはありませんし、相手の方に何とかしていただきたいんです。 (いい人なんだから、それ位我慢できるのでは?なんて言われそうですが、生理的に受け付けられないんです。気持ち悪くなってきてしまうし、不快感でいっぱいになってしまうんです・・・) 「気づかせる」という方法で「私、においに敏感なんですよね~」なんて話をするとか、自分が口臭予防に気をつけている姿を見せて(食後歯を磨いたり、しょっちゅうガムやミントなどを食べるとか、自分が食べるついでにそれをあげるとか)アピールするとかで気づいてもらえるでしょうか? その方は結構はスモーカーで、見る限り歯もあまりちゃんと磨いてないようです・・・。(歯が汚い?!) それとも、私が過敏すぎるから、私が我慢した方がいいのでしょうか・・・。

  • 父が最近臭いです。。。ワキガなのかな?

    みなさん こんにちは 最近父の体臭が気になってます 以前はまったく臭くはなかったのですが (口臭はありましたけど) 髪の毛のように体臭も加齢と共に変わるのでしょうか? ここ一ヶ月で劇的にワキガのようなすっぱくて 鼻につきさす匂いがするようになりました それとも何かの病気の前兆なのでしょうか? 息子としてかなり悩みます

  • 結構その場に残るような気がするんですが。

    まず、夏だから仕方ありませんし、そのこと自体を悪く言うつもりはありません。 世の中にはあらゆる臭い(匂いではなく)が溢れていますが、 体臭キツイ人っているじゃないですか。 あの臭いの場合、例えば、その人が来て通り過ぎて去って行っても、 臭いがその場に長く留まる気がします。 他に食品とか、香水のキツイ人が通り過ぎても、もっと早く臭いが分散する気がします。 生体から発する臭いは長く滞留するとか、不快なほど嗅覚が敏感になるとかあるでしょうか? 臭いの種類によって、臭いの強度?は同じでも、 その場に留まりやすいとか、軽く分散しやすいとかあるんでしょうか。 体臭キツイ人の臭いは強く広く発し、しかも長くその場にとどまる気がします。

  • ニンニク臭いってどういう臭いですか?

    よくあの人ニンニク臭かった!とか聞くんですが、人のことをニンニク臭いなーって思ったことがなく、ニンニクくさいにおいがどんなものなのかいまいちわかりません。 鼻はむしろよくきく方で、においには敏感だし、この人臭いなとか体臭や口臭ももちろん臭かったら凄く思うんですが、どれがニンニクくささなのかがわかりません。 私が今まで思った臭さは多分どれもニンニクとは違う気がします。。 わかりませんが本当に加齢からくる口臭だったりとか、虫歯の臭いとか、口が乾燥していたりとか、そういうのはとても臭いしわかります。 でもニンニク臭さだけがいまいちよくわからないんです。。 自分のニンニク臭さはわかります。 くさいというか、歯を磨いて寝ても翌日口の中に味?が残っている感じがするので、人にくさいと思われないようには気をつけています。 ニンニクは好きだし、ニンニク自体をくさいと思ったことはありません。むしろおいしそうなにおいだなと感じます。 だからと言って。人の口臭からおいしそうなニンニクの香りがした事もないし、、 ニンニクを食べた後の人のニンニクくささってどんなにおいですか? ニンニクそのままのにおいやニンニク料理のにおいとはまた違う臭さなんでしょうか? カテゴリがわからずこちらにしています。 間違ってたらすみません。

  • 臭いに敏感すぎてトラウマに・・・

    恥ずかしい話ですが、とても臭いに敏感すぎて困っています。 自分の鼻が受け入れる臭いの範囲というのがあるらしく、その臭いに関しては(こういうときは≪香り≫とでもいうのでしょうか?)いつ嗅いでも安らぎすら覚えます。 人と比べたことがないのでわかりませんが、私の鼻はありとあらゆる臭いに反応します。一般的なものでは香水、体臭、口臭、生ゴミなど人や物から発する臭いなどありますが、それ以外にも空気の臭い(湿気のある時や、海の近くに住んでいるので赤潮などの臭い)、雨の臭い、子供の臭い(独特の体臭ってありますよね?)とかもうありとあらゆる臭いに反応してしまいます。 困ったことに、自分の受け入れられない臭いに関してひどく拒絶反応をおこしてしまい、その場に行くことが怖くなったり、パニック状態になったりしてしまうんです。 特にその受け入れられない臭いの中にいなくてはいけない時(仕事中、同室にいる同僚の香水の臭いとか、乗用車の運転手の体臭)には本当に心拍数があがって、具合が悪くなったりします。 しかし倒れる程ひどくはなくてほかの人には理解してはもらえません。 かといって相手に「香水をつけないで下さい」とか「体臭に気をつけてください」などとはとても失礼でいえません。 自分なりにいろいろ調べて、心理的なものだということもわかっていますが、どうしても勝手に反応してしまい抑えることができません。 ≪鼻が慣れる≫という慰めのアドバイスも頂いたこともありますが、思い込みが強すぎるのかもしれません。 同じ悩みを持ってらっしゃる方や、克服できた方などいましたらお答えいただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 同僚の体臭?異臭?について

    同僚の体臭というか、異臭について悩んでいます。 同じ課にいる女性(25歳)から、気持ち悪くなるほどの異常な臭いがする時があるんです。 例えば(汚い話ですみません)お手洗いのときに彼女が出たあとに入ると、 本当に吐き気がするほどの臭いが、ドアの外にまで匂っている時があるんです。 そして彼女が私の近くに来るときも、鼻を覆いたくなるほどの匂いがするときがあります。 ワキガの匂いでもなく、独特の臭いです。 目などがツンとすることもありません。 口臭でもないんです。 そして、最も不思議なのは、全く臭いがしない日も多々あることです。 今週は臭くない。昨日今日きつい。。。など。 あんまりデリケートなことなので、私だけの心に閉まっていますが、 他の同僚もなんとなく感じているみたいなんです。 ※臭いをする日の反応を見るとわかります。 これは体臭なんでしょうか? それともお風呂に入っていないとか?(25歳の女の子なのに?) 病気か何かだったら悪いし、でも正直私も相当キツイんですが 何かいいアドバイスないでしょうか? 長々と失礼いたしました。 カテ違いだったら、すみません。

  • 体臭が強い、でも落ち着く。

    22歳の大学生です。 よく女友達や知人(女性)など色んな女性から、体臭がすごいと言われます。 場合によっては、その場にいなくても匂いが5分くらい残っているそうです。 でも皆どの人も、 臭いというわけではなく凄く落ち着く匂いだ と言っているんです。 嗅覚が敏感な子になると、 リラックス出来て眠たくなるくらいとも言われたぐらいです。 (現に、やたらと家に遊びに来ます。) でも何故僕の匂いが落ち着くのか分かりません。 これが、フェロモンというものなのでしょうか? これは良いことなのでしょうか? ちなみに、今僕が片思い中の人も、僕の体臭が好きと言っています。

  • 嗅覚を使わずに体臭や衣服の臭いを知る方法

    こんにちは。 私は病気の治療の副作用が理由で、嗅覚がありません。 自分自身の体臭や、衣服の臭いについて、嗅覚を使わずに調べる方法はありますか? 「親しいひとに聞く」は、それが出来る状況ではないので、ナシでお願いします。

専門家に質問してみよう