• 締切済み

息子を不憫に思ってしまいます。どうしたら・・?

2歳4か月の息子がいます。 時折、息子が不憫に思えてしかたありません。 私自身は一人っ子で、父は臨月前に、母は息子が生後3か月の時に相次いで亡くなりました。 親戚もいないようなものです。 厳密にいうと、母方の兄弟はおりますが、私が子供の時以来あっておらず(20年弱?)、 私が結婚したことも、出産したことも知らないと思います。 現在生きているのかや居住地、連絡先は知りませんし、知る手段がありません。 母が生きていたころに聞いた話ですが、母の兄弟はとてもだらしない人で お金の面でもその他の面でも色々迷惑をかけられていたそうで、年をとると共にそえんになり、 母の葬儀にも出席しないような人です。 なので私の中では、親戚はいないもの、として思っています。 ----------------------------------------------------------------------------- 夫の両親、弟はおりますが、孫には一切興味がない人です。 息子が1歳の頃に義実家に行ったのを最後に、今日まであってません。 理由は、義実家の犬に息子の耳をかまれ、手術入院、一生傷跡が残るほどの大怪我をさせられたのに、 義父からの謝罪は救急車内での1回のみ、入院中もお見舞いはおろか、ケガの様子を伺うような連絡を私はおろか、夫に一度もないことから、 私は義実家の人間には二度と関わりたくないと思いました。 義母はそんなのたいしたことじゃないじゃない、で済まされました。 息子の怪我の件は、犬がいると知りながら、ほんの数秒目を離した私にも非はあるし 義実家ばかりを責めることはできないと今では思いますが、 自分の飼い犬が身内といえど人を傷つけ、誠意が全く感じられない対応に人として理解できず、 こんな心がない人間たちとはもう二度と顔もみたくないし、息子にもあわせたくない、と思い 正月は息子が風邪を引いたのを言い訳に夫のみ日帰りで義実家へいきました。 なので、息子の口からあいたいと言うまで、今後も一切会うよていはありません。 ケガから1年弱たち、息子は覚えていないだろうし、傷は残ってるものの完治していますが、 残った傷をみるたびに、息子をバカされたような悔しい気持ち、悲しい気持ちに整理がつけられない部分もあり、 未だ消化できずにいます。 なので、私の中では次あうのはお葬式かな、と思っています。 --------------------------------------------------------------------------- 夫は、会社経営しておりとても多忙で仕事人間です。 家庭よりも仕事な大事な人で、束縛(家族という縛りを嫌い)とても自由を好み、 仕事が多忙といいつつも、自分のやりたいこと、したいこと、は全て出来る状況です。 もちろん育児はノータッチ。 里のない私は産後頼る人もおらず、シッターなども考えましたが、夫婦で産後乗り越えようと話し合い、 入院間近まであれこれ相談していたのですが、 退院後は掃除洗濯や犬のトイレ交換など全くしてくれておらず、 産後は母乳のために野菜たっぷりの味噌汁作ってくれると言っていたにもかかわらず、 実際はゴミ捨てのみしかしてくれなかったのをキッカケに、 細かいことから大きいことまで色々あり、この人に期待してはいけないんだと身をもって学び、 今となってはATMのような人です。 稼ぎだけがとりえのような夫です。 誰にも縛られない立場、状況なので、よていがない日が平日も昼まで寝ており、 帰宅は深夜(朝方?)で、息子と関わる時間は平日の出社前の数分だけです。 休日は夕方頃までねており、息子は19時ごろ眠くなるので1時間ほど遊びます。 生活パターンが全く違うので家族で出かけることは滅多にありません。 こんな人ですが、息子は大切に思っているようで 飼い犬にかまれ大怪我したときは、私の意見を尊重してくれ、 息子が風邪を引けばとても心配するような人で、不器用ですが夫なりに可愛がっているようです。 ---------------------------------------------------------- 色んな人に愛され、大切にされてほしいと願うのに息子のことを愛し、大切に思っているのは この世に私と夫だけです。 ママ友や友人は、なにかと両親や義両親に頼れ、話を聞くと孫のことを本当に可愛がってくれているんだなーというのが お話の中からでもわかります。 ママ友や友人の旦那さんも家族との時間を大切にし、とても育メンだそうで、 週末は必らず家族で過ごし、家族で○○いったーなどの話を聞くと、 なんとも言えない気持ちになります。 我が家は家族で出かけることは滅多にないのでどこか行く時は私と息子のみ。 私は免許ないし、息子は電車で静かにできないので、専ら自転車で行ける公園のみ。 私と息子はいつも二人きりです。 お盆も家族のよていがないので平日と変わらず息子と2人です。 息子が色々わかってくるころになると、自分の家の状況は周りと比べておかしいと思ってしまうのかな、と考えると、 心がとても痛みます。 本当は身内はいるにも関わらず、私一人の気持ちで息子には祖父母や親戚との触れ合いを断絶させている現状、 義両親にいたっては、飼い犬が息子を大怪我させたこと忘れていると思うので、 お盆にも我が家へ招けばくると思います。 優しい祖父母がいて親戚がいて、仲の良い夫婦のもとにうまれたら、 きっと息子は沢山の人に囲まれ、愛され大切にされたのに、 なんで私たちのところにうまれてきたのか・・・・と思うと、申し訳ない気持ちと息子を不憫に思ってしまう気持ちで 涙がとまりません。 皆様でしたら、どうされますか? 誰にも私の心の内をさらけだせる人がおらず、長文になってしまい申し訳ありません。 拙い文章を最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

みんなの回答

  • tobirisu
  • ベストアンサー率40% (199/489)
回答No.12

1人で子育てをして、気持ちがいっぱいいっぱいになってるのでしょうね。 初めての出産の前後に両親を無くされたことは、ほんとにつらいことだったと思います。 よく耐えて無事出産、育児をしていらっしゃると、感心いたします。 お子さんが夫実家の犬にかまれたことは、大変な不幸な出来事でしたし、その時の義父母の対応に立腹されるのもよく分かります。 ご主人も同じ気持ちだから、その後、義父母に会わない、ということも納得していらっしゃるのでしょう。 でも、現実問題として、 お子さんがこれから先、親戚付き合いなしに成長されることを想像すると、親として切ないですよね。 親は子供より先に死にます。 残った子供は、もちろん、自分の人生は子供自身で切り開いていくものですが、 自分を幼い時から知っていてくれる人がいないより、いた方がいいです。 >なんで私たちのところにうまれてきたのか・・・・と思うと、申し訳ない気持ちと息子を不憫に思ってしまう気持ちで、 子供は生まれる場所を選んで生まれることはできないので、どのような場所に生まれるかは、人がもともと背負った運命で変えることはできません。 子供を不憫と同情するよりは、できることをしてあげるのが親の役割です。 1歳の頃の犬にかまれた事故は子供自身はどんどん忘れていきますし、 祖父母の対応を子供が覚えているはずもありません。 腹を立てているのは、大人だけです。 わだかまりは消えないと思いますが、子供のため、子供の将来のため、を思うなら、義父母に対する怒りを隠して、交流することをお勧めします。 義父母とあなたは赤の他人ですが、 義父母と孫は血のつながりがあります。 どんなに無関心に見えても、なにかの時には赤の他人よりは頼りになります。 祖父母、親戚を、あなた自身は「赤の他人」と思っていてもいいです。 でも、子供にとっては、血縁の身内です。 血縁の人たちが、あなたの子供に将来にわたって親しみを持つためには、赤ちゃんのうちから交流していなければなりません。 大きくなってからでは「身内としての親しみ」は湧きません。 まだ2歳なら、かわいい盛り、です。 祖父母、親戚の人達にできるだけ会う機会を作って、あなたの息子を「可愛い身内の子」と思ってもらうようにしてください。 あなたが祖父母に会うのがどうしても我慢ならないなら、父親と息子だけを夫実家に行かせる機会を増やす、とか、工夫してください。 子供が不憫、申し訳ない、と涙にくれていても、子供のためにはなんの意味もありません。 子供はそんなことに感謝はしません。 それより、祖父母や親戚と子供の交流を増やす方法を考えてください。 あなたは腹の中で祖父母をどう思っていてもいいです。好きになる必要も、いい人達だと思う必要はありません。 ただ、息子の祖父母、親戚、夫の両親、親戚、として、礼儀正しく接するだけでいいです。 そして、間違っても、子供に、 「私、あの人たち、嫌いなのよね」などとは言わないように。一生言ってはいけません。 誰もいないところで、心の中で、毒づいてもいいですが、子供にはそういう気持ちを伝えてはいけません。 親と子供は別の人格ですから、子供には、あなたが嫌いな人を好きになる権利があります。 たとえ、子供があなたより、祖父母を好きになることがあっても、それは子供の自由です。 親は、子供ために犠牲になることがあっても仕方がありません。親なんですから。 でも、子供を親の犠牲にしてはいけません。 >私一人の気持ちで息子には祖父母や親戚との触れ合いを断絶させている現状、 これはあなたが、自分の気持ちの満足のために子供に犠牲を強いている状態です。 重ねていいます。 あなたは義父母を嫌いでいいです。好きになれとはいいません。 でも、子供は祖父母に親しむように仕向けてください。 もしも、祖父母が子供を嫌いで冷たくしても、その時、祖父母を嫌いになるかどうかは子供自身が決めることです。 子供にあなたの好みや生き方を押し付けてはいけません。 それが、子供の幸せを願う親の「正しいやり方」です。 「不憫」と同情して泣くことが親の愛ではありません。

  • kiuko
  • ベストアンサー率25% (72/280)
回答No.11

すごくわかります。 私も、子ども産んだら両方の親が孫の取り合いになるかもーなんて思っていたのに、実際はどちらも関心薄く非常に戸惑いました。いとこもいるにはいるんですけど関わりがなく、友人なんかが「ばあちゃんち行っていとこたちとバーベキューして~」などと話しているのを聞くと泣き出しそうになってしまいます。 自分だけなら何でもないのに、こどものことを思うと不憫で泣けてきちゃうんですよね。本当に本当に、お気持ちよくわかります。 子どもって、色んな人の愛情を受けて育つのが健全だと思うんです。私はもちろん思い切り愛情を注いでいるけれど、それだけじゃ足りない…とどうしても思ってしまいます。 私の今の目標は私の子ども2人が大人になっても仲良くいてくれて、そして子どもを産み、みんなで仲良く過ごすことです。 お盆になればみんなでお墓参りをしたり、海に行ったり、お正月はみんなで紅白みてトランプして…ということを日々妄想しております。 家族がいないなら、これから作ればいい。子ども、もっと産んで下さい。旦那さんのこと嫌いでも、野望なためなら、がまんできるかも。 大切に大切に育てれば、きっと、みんなで仲の良い家族になれますよ。お子さんが子ども時代のさみしさを忘れられるくらいのあたたかい家族を作れますよ。

  • 350268
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.10

そういうあなただからこそ人を大切にすることが出来るのではないでしょうか。 あなたのもとに子供は生まれてきたのです。 子供も不幸ではありません。 ただ人として誠実に生きられない人や、気づかない人が不幸なのです。 幸いあなたは気づいています。 それなら前を向いて生きていきましょう。

noname#246720
noname#246720
回答No.9

私自身は独身で子供もいませんが、仕事柄色々な家庭事情を垣間見てきました。 質問者さんはご自身の環境を「周りと違う」と思っておられるようですが、至って普通です。 世の中にはもっと厳しい家庭環境にある家族は山のようにいらっしゃいますし、表面上楽しそうに見える家庭も実は色々と面倒を抱えているものです。 唯一これが欠けるとあらゆる意味で修復が厳しく逆にこれさえあれば大体何とかなると言えるのは、両親の仲が良く、共に子供に過不足ない愛情がある、ということです。 質問者さんのケースではそこに問題はないようですので、他に問題とするものはひとまず存在しないと考えても差し支えないかと思います。

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.8

厳しい意見が多いでしょう なんでだか分かりますか? あなたが努力してないからです 人が幸せを運んできてくれるのを待っているから 皆が夢のような生活をしていると思いますか? あなたより幸せな人もいるけど、あなたより不幸な人もいますよ お金があるなら、シッターさん雇えば 保育園だって、ありますよ 働いてなくても無認可なら預けられます 免許とるお金がないなら自分で働いて稼げばいいでしょ だいたい努力してない人に限って人を羨み妬みます 恥ずかしいと思って下さい

  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.7

ペットを飼っている人って、いろいろ問題がありますよね。 実の子供や孫よりペットの方が可愛い訳ですから、 孫を可愛がってもらおうなんて期待は、一切捨てましょう。 私は超高齢出産で、ママ友たちとは、親子ほどの年齢差があります。 その為、親しいママ友はできず、実家に頼るしかありませんでした。 あなたはまだ若いなら、自分の寂しさを素直に話せば、 よりそってくれるママ友は、絶対見つかると思いますよ。 実家に遠い知り合いのママは、夫も単身赴任でいませんが、 ママ友に頼るしかなく、要求はハッキリ言って、お礼は何倍もしているそうです。 ママ友がいれば、生きて行けると言ってます。 あなたも、このくらい図々しくなって、世の中渡って行きましょう。 確かに恵まれない境遇かもしれません。でも、人の何倍も苦労しているなら 苦労を無駄にしないで、財産にしてほしいです。 私の隣のママも小さい時に、両親を亡くしたそうです。 子供が生まれても、寂しそうにしていると、近所の先輩ママ達が心配して ランチなどに誘ってくれるようになり、少しづつ元気になり、 公園でママ友ができたそうです。 若ければ、誰かが声をかけてくれますよ。 心配しないで!  応援していますよ!!!

回答No.6

読ませてもらっての感想 「人の欲にはきりがない」です 無いのもばかりを欲し今の幸せに気づかないと今ある幸せすら無くしますよ。 >ママ友や友人は、なにかと両親や義両親に頼れ、話を聞くと孫のことを本当に可愛がってくれているんだなーというのが 義両親との関係なんて本心ではいろいろ不満はありますよ(お互いにね) 我慢していることもあるんです それでも子どもを大切にしてもらうためにそれなりに皆努力し耐えているってこともありますよ。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.5

免許取りませんか? 行動範囲広がります。 実際出かけなくても、 「出かけることができる」選択肢が生まれます。 私の母は免許を持っていませんでしたが 仕事で必要になり 乳飲み子を抱えて35歳くらいで取りました。 もしその時取っていなければ今 「行こうと思えば自分で運転してどこでもいける」は 手に入っていませんので、ストレスでつぶれていたでしょう。 あと、親族だけが 「息子を大切に思ってくれる可能性のある人」 ではありません。 私は双方両親とも遠方なので日常的に頼る人がいませんが ファミリーサポートに登録してお世話になっています。 その方とか、オープンスペースでお世話になる方とか 顔なじみになると自分の孫とまではいかないだろうけど とてもかわいがってくださいます。 そういう「近くにいて頼れる人」を 自分で探して見つけて選んで関係を築いていけば いいんじゃないでしょうか。 あと、お休みの日が前もってわかるのであれば 一ヶ月に一回、二ヶ月に一回、など どこか一緒に行くようにお願いしてみてはいかがでしょうか。 ご主人が興味を持ちそうな場所なら 重い腰も上がりやすいかな、と思いますが・・・どうでしょう(;^ω^) 私ならまず免許を取り、 こどもの今後の習い事など相談して 一緒に出来そうなら一緒に始めたりしたいですね~ そしてご主人の「やりたいこと」のなかに こどもでも始められそうなものがあるなら それに絡めて一緒の時間を増やしたいところです。 どうしても「持っていないもの」にフォーカスしがちですが 持っていないものはその変わりを探すことができるし 「持っているもの」を利用することができるし 色んな角度から 現在の質問者様の状況を見てみるといいんじゃないでしょうか。 稼ぎが取り柄、って結構「持っているもの」としては強いですよ。 可能性が広げられるってことなので。

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.4

あなたは十分に恵まれてますよ。 どうしても精神が安定しないと、 他の家庭と比べて自分の家庭にないものばかり数えてしまいますが、 見方を変えれば、十分に楽しく過ごせる環境ですよ。 でも、ご自分を責めないでね。 心がネガティブになってるときは、みんなそんなものです。 私はシンママです。 「シンママの私と比べれば、あなたも息子さんも恵まれてる」なんて言ったところで、 比較対象でない人から言われても心に響きませんよね(笑) 私が持ってるのは、自由だけ。 自由があっても、時間と経済力がないので、なかなか有効活用できませんが、 あなたは、自由と時間と経済力があるのでは? 車がなくったって、大丈夫です。 2歳7か月なら、海外旅行だって行けますよ。 電車で静かにできないのは、不憫なポイントではありません。そこはしつけの問題。 母親と二人でかわいそうと思うのは、あなたの心の問題。 お子さんにとっては、母親と二人だって自分のことかわいそうなんて思ってないです。 結局、父親が居るのにあてにできないのと、本当に居ないのとでは大違い。 本当に居なければ、居ないで、二人きりでも何にも気にならないぐらい図太くなります(笑) ママ友たち皆さん、パパ同伴で遊ぶ(レジャーにもよりますが)時でも、 うちは、気にせず二人で参加。 家族連れが多い施設だって、全然OKです。 誰も、「あの人子供と二人きりだ」などと気になんてしません。 先にも言ったように、3歳も近くなって、電車で騒ぐから乗れないは、しつけの問題。 お子さんにしつけする意味でも、公共マナーを教える意味でも、 どんどん出かけましょう。 出掛けてみれば、二人きりなんてどうということはありません。 本当に、子供ってすぐ大きくなります。 日々いろんなことを吸収し、日々成長します。 そんな時期に、家に引きこもって、他人と比較して落ち込んでいたら勿体ないです。

  • chantaroo
  • ベストアンサー率30% (51/170)
回答No.3

こんばんは。主婦です。 いろいろ乗り越えてこられたんですね。 とりあえず、私だったら、車の免許とりに教習所に通います。今時の教習所は託児所もあるらしいですよ。送迎のバスにもチャイルドシートあるみたいです。 そして旦那様に車買ってもらいましょ。車があれば少しはお子さんを楽しませることが増えるでしょうし。 こんな事しか言えなくてすみません。

関連するQ&A

  • 息子に八つ当たりしてしまいました

    1才半の息子がいます。 思いがけず授かった子供でしたが、こんな自分を選んでくれて元気に成長してくれることに日々感謝してきました。 元々私は神経質で、慣れない育児につまづき悩むこともたくさんありましたが、この子がいなければ良かったなど思うことはなく、息子は私の心の支えでした。 私は義両親と完全同居で、夫に傷つけられることもあり、精神的に追い詰められていました。 私は産後一度しか実家に帰っていなかったため、両親や祖母が息子に会いたがっていることもあり、実家に2週間ほど帰省することになりました。 実家では祖母から「親のことなんてどうでもいいから嫁に行ったんだろう。お前はここにいなきゃいけない人間なのに」と延々と責められました。(私は妹しかいなくて、長女です) 母には昔肉体的精神的暴力を受けトラウマになっていて、今は一見関係は良好ですが、私は母といると疲れてしまいます。 父はとても優しいですが仕事が忙しく家にあまりいなくて、そんな父に心配をかけたくありません。 妹は別に暮らしていて疎遠です。 実家に帰ったものの息子は母に全くなつきません。 そのため寝る時以外ずっと私を追いかけ回し、家族からのストレスと、家族への申し訳なさと、とにかくいろんな疲れがたまってしまいました。 そして今朝絵本を読んでとせがむ息子をうるさいと大声で怒鳴りつけ、息子の大好きな絵本を壁に投げつけてしまいました。 息子は何も悪くないのに。 息子がいてくれることに感謝していたのに。 このままでは私も母と同じになってしまうのでは、これではいけない、と自分に言い聞かせているのですが、精神的にコントロールがきかなくなってきています。 罪のない子供に八つ当たりなんて最低だと思います。 もうこんなことはしたくありません。 同じようにお子さんに八つ当たりしてしまった経験のある方がいらっしゃいましたら、その後どうやって気持ちを落ち着けたかなどアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 2歳半の息子を実家に預け、母が息子にキレています。

    初めて利用させていただきます。 今、双子妊娠中で管理入院をしています。 出産、退院まではあと1ヶ月位かかりそうです。 上に2歳半になる息子がおり、私の実家の両親に預けています。 夫は朝から夜中まで仕事で、義実家も平日は仕事をしているので、預けることは難しいです。 (義実家は預かれると言ってますが、平日の仕事をしているときは親戚のおばさん?65歳位にきて見てもらうと言ってました。。。) 私の実家なら自宅からも病院からも近いし、両親共に常に在宅なので日中は保育園に行かせて、実家で預かってもらうことにしました。 私が入院して3日後位に息子が大流行の手足口病になり、母にも感染してしまいました。 手足口病の影響で、ご飯も食べれない、眠れない、イライラグズグズ。。。(イヤイヤ期も真っ只中)そんな状況が1週間くらい続き、母も疲れ果てて感染してしまいました。 私も無理を言って2日ほど外泊をして自宅で息子と過ごし、義実家もお盆休みに入ったので、義実家に息子を預けて、母はどうにか回復しました。 そしてまた実家に戻った息子。 あっちに行ったり、こっちに行ったりで息子もかなりストレスを感じているのか、 寝る時間も夜11時過ぎだったり、何でもかんでも「イヤダイヤダ」と泣き、とにかく母を困らせているようです。 私からすれば、そこまで怒ることでもないし、イヤイヤ期だし、何より息子に負担をかけて申し訳ない気持ちで母には穏やかに接して欲しいのですが。。。 今朝、母から電話があり何事かと思いきや、を 「昨日も夜中まで寝ないし、朝ご飯は食べないし、保育園行ってもイヤダイヤダばかりだし、私をお父さんと一緒になってバカにしてくる!(あと色々愚痴愚痴。。。)元気だけど保育園は休んだからね!」 と、ぶちギレられました。。。 え?だったら逆に保育園行かせた方がいいんじゃないの…。 確かに朝ご飯食べないのは困るけど、保育園で朝のおやつあるし…。 バカにするてあーた、2歳児そんな感覚ねーだろ。 そんなんで今日息子の面倒1日見るの…。 と言いたいけど、母を更に怒らせると思い止めました。 母は昔からヒステリックで責任感が非常に強く、何事も一生懸命やりすぎて空回りしているような人です。 そして極度に他人と関わることを嫌がります。 保育園に行かせることも快く思っていませんでした。病気をもらってきたので、更に強まってるようです。 父は口では面倒見る、大丈夫など良いことばかり言いますが、結局母にすべて丸投げで本当にただ見てるだけ状態です。(病み上がりなので体力がないのは確かですが。) 何もしないのに命令と文句はご立派なもんです。 入院前は私が息子を怒っているのを止めるような母だったのに今ではまるで逆です。 あんなに息子を一緒に可愛がってくれていた母を追いつめてしまい、どうしたらよいものなのか。 義実家にお願いした方がいいのでしょうか。 土日は夫と義実家で過ごしています。 でも、平日は私も1度しか会ったことのない義両親より高齢のおばさんが見ると言われると正直不安です。 このままでは息子もイライラした母といるのはストレスだろうし、母が息子にどう接しているのかも不安で仕方ありません。 同じ様な経験のある方のお話が聞きたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 夫の両親が息子に頻繁に会いたがります。

    夫の両親が、息子が生まれてからずっと頻繁に会いたがって困っています。息子はもうすぐ1歳になります。 夫の両親は車で15分くらいの近くに住んでいるのですが 毎回、週末に会いたがって、夫にメールで連絡をしてきます。 生まれた直後からそれは始まって、1年になります。 本当によく可愛がってくれて私も感謝しているのですが 毎週「あずかれますよ」「会いたい」メールが来るのには 正直うんざりです。 夫がメールを確認した後など、話しかけられるとドキドキします。 嫌な気持ちが高まって、この先どうしたらいいのかわかりません。 毎週「あずかれますよ」と言われると、ストレスがたまります。 最初は夫から、「親孝行だと思って」と言われて 毎週会ったり、あずかって貰ったりしていたのですが なんだかどんどん毎週イライラしてきて・・・。 たまに会わない週があると、次に会った時に 「1ヶ月くらい会ってないよ」とか言われます。 また、断りのメールを送ると「寂しい」などのメールが返信される ようです・・・。 先週は思い切って断って義理父母と会わなかったんですが 家族3人の時間が持ててすごく嬉しかったです。 心のモヤモヤがない週末っていうか、すがすがしくって。 でも、昨日夫からまた週末のことを聞かれました・・・。 「あずけなくていい」と私が言うと、夫は 「じゃ、ちょっとでもいいから顔を出そう。」と言うんです。 夫は実家に息子を連れて行きたいようで、それはわかるのですが 私だって、好きになった人の両親ですから嫌いにはなりたくないです。 でも、平日ほとんど仕事が夜勤などがある夫なので 息子と家族3人で団らんとかって全然ないのに・・・ 週末くらいゆったり3人で過ごしたいです・・・。 なんか訴えても、「親孝行と思って」とか言われると 私も言い返せません。 なにより、義理父母は本当によく可愛がってくれるので ただ毎週毎週というのだけが嫌で嫌で仕方ないのです。  長々と書いてしまってすいません・・・ いったいどうしたらいいのでしょうか・・・。

  • 3ヶ月になったばかりの息子の狂い泣き・・・

    今月の頭で3ヶ月になった息子のことで少しお聞きしたい事があり、書き込ませてもらいます。 年末頃から少し家族以外の人が多いとぐずることが多くなってきました。 そして、先日の6日に私の学生時代の同窓会があり、夫が気分転換にもなるから2時間ほど参加してきていいよ!! と言ってくれ、7時から9時まで参加してきました。 その間は、夫が私の実家で息子を見てくれていました。 その日は見慣れているはずの実母と夫が見ていてくれたにもかかわらず狂い泣きをしていたそうです。 9時までの間に何度か夫に連絡をしていたのですが、8時半頃に寝たとの事で9時まで参加しました。 その日以降は以前以上に私と離れられなくなってしまっているようで、夫と2人でいるのも30分程度が限度になってきています。 狂い泣きしていても私が抱くと結構すぐに泣き止んでくれます。 義母は6日の日にママといられなかったから寂しくなっているんじゃないの??あとはもう人見知りが始まったのかな?? と言っていますが、夫でもあまり機嫌良くいてくれないので、夫もなんだか寂しいようです。 やはり息子はママが見えないと寂しくて仕方なくなってしまったのでしょうか?? 我が家は核家族で私と夫と息子の3人家族なので、人見知りにならないよう、週末は近くに住む夫の実家(けっこう大家族)か車で40分程度の私の実家(3人家族)に遊びにいったりして、いろいろな人と触れ合えるようにしています。 息子はこのまま人見知りになってしますのでしょうか? それとも成長過程の一時的なものなのでしょうか? なにか経験談等でもかまいませんので、アドバイスいただけませんか??

  • 息子が初めての義両親の家にお泊りします

    私はお留守番。夫と息子(1歳6カ月)2人で1泊します。私と離れて過ごすのは初めてとなります。息子が産まれてからは、義両親は月2回車で2時間かけてこちらの家まで孫に会いにきていました。 4月から職場復帰する際、義両親から時間のある時は保育園まで迎えに行ってもいいから合鍵をくれと言われました。逆に生活リズムが崩れるし、私の下着など干しているところに合鍵で入ってもらっても困る、その日だけ前もって片づけるというのは逆に大変、不可能なため、正直にその理由を話し、合鍵も渡しませんでした。 その際、義両親宅に、夫が私抜きで息子を連れてお泊まりすることは問題ないと伝えており、早速義両親たちの要望がありこの連休中に夫と息子2人で1泊お泊まりすることとなりました。息子のことを見て欲しいときに、義両親に慣れておいた方が息子にとっても良いと思うので仕方ないとは思う。卒乳するいい機会だとも思います。 でも、正直な気持ちは・・・ ★職場復帰後の初めての連休。家族とゆっくり過ごしたいと思っているのに、義両親は孫を見たいという自分達の気持ちしか考えられず、孫を連れてこいなんて、なんて自分勝手で馬鹿な人達なんだ。夫も夫だ。私達家族より、あんたの両親優先か?子供は母親と一緒に居るのが一番、とは思わないのか?? ★嫁のことなんてどうだっていい(私も義両親のことは特別なんの感情もない、というと嘘になります。正直嫌なのでこちらに来てもらうより夫が子供を連れて行ってくれると有難いです。)、とにかく孫をみたいだけ、嫁がいない間に孫とゆっくり過ごしたい、という気持ちもわかります。 なので、「お仕事大変だから見てあげる」ではなく、「孫を見たいんだけど、いいかしら?」という言い方にはならないのか?・・・・ならないですね。 でも頼んでもいないのに、孫をみてあげるなんて恩着せがましい言い方をやめてほしい。 ★姑は自分が若かったころに、義両親にいろいろ干渉された経験がないため(多分です。舅は9人兄弟の末っ子。里帰りも姑の家にして、姑の実家から車で10分の距離にある舅の実家には夫が子供の頃泊まったことがないとのこと)、嫁の気持ちをわかっていない。想像力のない人間に何を言っても無駄か。 ★姑→まず息子に「おはよう」、そして私に何も言わずに息子を私から引き離す。最近は慣れ、こちらも昼食の準備に忙しいふりをして話をしていません。意図的ではないと思います。ただ孫と少しでも一緒にいたくて必死なんだろうと思います。 ★「保育園に迎えに行っていい」って、お願いしてませんけど?迎えに行った日は、我が家にお泊まりする気?・・・迷惑なだけですよ。 こんな感情、我ながら嫌なんですけど、やめれません。やめなくてもいいと自分自身を受け入れています。夫に対しては、実家に帰る日以外は一応、お出かけする場所を企画してくれている(有言不実行多いですが)し、私も年末年始に夫を残して、息子と一緒に里帰りするつもりなので怒りはありません。 (1)もっとプラス思考な考え方があったら教えて下さい。 また、夫はいつも義両親のすることを黙って何も言わずに見ています。普段、私達と息子の箸は分けています。私がトイレで席を外している間に、舅が自分の使った箸を息子にしゃぶらせて遊ばせても、夫は何も言わずに黙ってみているだけでした。最低限、アレルギーの食材の入った食物だけは口に入れないよう、普段の生活から夫に教育をしているので大丈夫だとは思いますが・・・。 (2)なにかお泊まりに向け、心の準備というか注意点がありましたら教えて下さい!! ・・・心配しすぎですよね。 (1)(2)の回答プラス、経験談もお待ちしておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

  • ばあばを母親だと思ってしまった息子

    初めての投稿です。 宜しくお願いいたします。 2歳半の息子は広汎性発達障害です。 私の夫は私と子供に暴力を振るうひとでした。 夫はパワハラが原因で会社を休職していたので 私の行動を見張りどこにでも付いてくるので 夫からなかなか逃げられませんでした また、私は妊娠中でした。 産後、○人未遂事件があって、 家族に助けを求めて私の家族が警察に通報してくれたので 今は別居出来ています 自分の預金を頼りにアパートを借りて子供と暮らしていましたが 実家の両親が、大変だろうから帰ってきなよと言ってくれた為に少しの期間実家で過ごしていましたが 下に娘がいて授乳とかあるので 私の母は気をきかせて 息子の世話をしてくれました しかし段々と酷くなっていきました 息子が朝起きたら 録画してあるアンパンマンのビデオを見せて、朝ご飯は遅くなり昼の時間になりプリン、ジュース 昼もジュース、ゼリー お菓子ばかり与えています 食べないよりはマシとか言って 食べさせてしまうんです 部屋が狭いこともあり 赤ちゃんと私、息子と母親という 組み合わせで寝ていること 母親が息子と風呂に入ってしまったりで 母親のポジションを奪われてしまいました だから ママと言わなくなり ママの抱っこも拒み ばあばばあばと ばあばの方へ行ってしまいます ママがいなくても平気な子供に 一緒の生活をするまでは 比較的規則正しくして おやつなんかほとんど与えてきませんでした。 早くアパートに帰った方が良いと分かって いても ばあばがいないだけでなき騒ぐ息子が嫌がりそうで 母親としての自信を失い辛いです 自閉症は母親を母親と思っていないとか 椅子とかテーブルとかと同じと聞きます 私の母親が身近な世話をしているから 信頼がうまれたんだと思います 息子は私の事を必要としていないんでしょうか

  • 相続について具体的に教えてください。

    父と母、息子・娘の4人家族がいたとします。 息子は重病のため生涯独身予定。 娘は嫁ぎ、子供なしで夫と二人家族です。 そこで、いくつかのパターンにわけてお伺いします。 (父・母・息子・娘・娘の夫 計5名) (1) もし、5人の中で娘が一番先に亡くなった場合、娘の遺産相続人は夫一人ですか? (2) (1)の続きですが、娘が亡くなった際、娘には子供が生まれていたとします。   相続人は夫と子供ですか? (3) 娘が亡くなった後、何年かして父親が亡くなったとします。   この時、相続人は、母と息子のみですか?   それとも、娘の夫や娘の子供も入りますか? (4) 娘の夫が、娘の没後に遺産相続した後、誰かと再婚したとします。   娘の遺産は、その家族所有に移るのでしょうか?     娘の実子がいた場合、いなかった場合についても教えてください。 (5) 父→母→息子→娘の順に亡くなり、娘の夫(子供なし)が最後に残ったとします。   娘の夫が遺産をすべて持つこととなりますが、その後は娘の夫の自由になるのでしょうか? 実は、『娘』は私なのですが、「とにかく夫より先に死なないように。うちのものが他家に流れてしまわないように。」などと両親に言われております。 両親は、私の夫の両親に不当な嫌がらせをたくさん受け、私の嫁ぎ先の『家』を許せずにいます。 私も夫は大切ですが、『夫の実家』はきっと一生許せません。 夫も「許せない気持ちは分かる」と理解を示してくれており、夫の実家との距離をあけさせてくれています。 両親は、そんな夫個人を嫌っているわけではありませんが、私達夫婦に将来子供がいないまま私が亡くなり、まず夫に資産が流れ、その後、実家とは何の関係もない『夫の実家』の人間に更に資産が流れていくのが許せないと言うのです。 解決策としては、将来私達に子供がいれば、私が生きているうちに子供に贈与していけばいいのでしょうか‥。 (名前が異なっていても、実家の血が通う人間にであればまだ許されるらしいです。) もし、子供がいないならば、早いうちにすべての相続を放棄し、実家の名前を継ぐ近しい親戚に全てを託しててしまえばいいのでしょうか。 もしくは、夫に渡った後、私の親戚に贈与してもらうよう遺言すればいいのでしょうか‥。 資産って、あれば良いというものではないですね。 最近、両親と顔を合わせればこういう話ばかりをされ、すごく悲しい気持ちで日々を過ごしています。 まだ新婚で、ほんわか幸せな日々を過ごしているのですが、いたたまれないです。 分かる部分だけで結構ですので、教えていただければ有難いです。 宜しくお願いいたします。

  • 夫の浮気と姑

    夫が不倫をし、相手に子供が産まれてしまいました。 認知もせず、生まれる前に別れたのですが、 この事は、私の両親、夫の父、兄に話しました。 この事が原因の一つで母は脳梗塞で半身麻痺です。 夫の母は病気で(現在は通院中)回復してます。 夫の父は私に謝りもせず、親戚に知れたらかっこ悪い。うちの恥だ。 と世間体ばかり気にしてました。私にもここだけの話にしてくれと。 そして、夫の母の耳には入れないでくれと。 もしショックで死なれたら困ると。私もそのつもりでした。 この夫の母ですが、今こそお互い年も取り丸くなりましたが、 初めの頃は、いじめられました。母は女姉妹が多く、叔母たちにも 会うたびに嫌味を言われ続けています。(今もです) と言うのも私の両親と同居です。その為、何かというと夫の事を 「かわいそう」「こき使われてる」「食べさせてもらってない」と・・ 全部想像です。嫁の実家に入って片身の狭い思いをしていると思い込んでます。 一緒に住もうと言ったのは夫なんですけどね・・ 仕事も本当は早く終わっていたのに、彼女の部屋へ寄って食事も風呂も 済ませ、Hをして・・帰ってくるのは11時~2時。 それを3年間です。私はずっと仕事だと信じていました。 夫の家族も私の両親も。夫の親戚も。 最近、夫の親戚に会う機会が多く、また嫌味を言われます。 きっと、夫の母が影で言ってるんだと思います。私にはいい顔をしてますが。もともといない人の悪口を言う人でしたので。 思うのです、どうして黙ってなきゃいけないのだろう?と。 親戚にも、母にも話してしまいたい。「あんたの息子はこんな事したんだよ」と。 でも離婚をしないと決めた以上、やっぱり言ってはいけないのでしょうか・・? 頭の中がぐちゃぐちゃです・・

  • 義理両親に孫を会わせたくない

    現在5ヶ月の息子の母親です。息子を出産してから、義理両親にイライラすることが多くなりました。 ・夫の仕事は週1日しか休みがなく、仕事も夜中遅くに帰ってくるため、育児は一人でしています。そのため、私のリフレッシュも兼ねて、週に1回夫の夜ご飯がいらない日に実家に息子をつれて帰っています。実家は車で1時間くらいのところにあるため、1泊します。義理両親にも、毎週1回夫が休みの日に孫を会わせにいっています。義理両親は私が実家に息子を連れて1泊していることが気に入らないらしく、私が家にいるかチェックしているようなのです。「○曜日は車がなかった」とか実家に帰っているときに限って、電話をしてきて、「どこにいるのか」としつこく聞いてきたりします。なんの連絡もなく自宅に急に息子に会いにきます。 ・義理両親宅にいっている時は100%私に似ている息子をみて「○○〔夫〕の小さいころにそっくり。足の形も○○似(夫)だね」と私に似ていると一言もいいません。お盆に親戚周りをした時は、親戚たちに「お母さんに似ているね」と言われるたびに、無言。「生後間もないころは目はもう少し大きかったのよ(夫は目が大きい)」とか言ってきます。顔がどちらに似てようがどっちでもいいじゃんと思っていましたが、ここまで私に似ていることを嫌がられるとイラっとします。また義理両親宅にいっている時は「○○(夫)の小さいころはアイドルだった」「○○(夫)の小さいころはこうだった」と息子と夫の小さいころの比較の話しかしません。 ・お盆には5ヶ月の息子を連れて、5軒の親戚周り7時間かけてさせられました。車で寝かけるたびに起こされる息子はぐずぐずと機嫌が悪く、ずっと抱っこをしている私に気を使う様子もなく、機嫌がいい時だけ抱っこし、悪くなり始めたら「お母さんがいいんよね」と私に預けてきました。帰りにはぐったりして寝ていた息子をみて、「気持ちよさそうに寝ているわね」と一言。疲れて寝ているんですけど・・・と。義理両親宅についた時、やっと寝れた息子をまた、起こして「家によっていきなさい」と一言。さすがに「帰ります」と断りました。 一人息子(夫)の子供(孫)がかわいいのはわかるし、会いたいのもわかります。一人息子の嫁を気に入らない気持ちもわかります。息子にとってはおじいちゃん、おばあちゃんなのでなるべく会わせた方がいいんだろうな、こんなことでイライラしている私は心が狭いなと自分でも思います。でも、いままで全然干渉してこなかった義理両親。私が妊娠8ヶ月で切迫早産になり1ヶ月入院した時もほとんど連絡がなかった。結婚3年目でやっとできた息子が私もかわいくてしかたありません。自分が嫌だと思う人に息子を触ってほしくないと思ってしまうのです。自分の中でいろんなことが葛藤してストレスです。愚痴でしかないかもしれませんが、どうしたらいいのでしょう。

  • 息子さんをお持ちのお母様、教えてください

    私は長女でもあり、妹と母との相性が悪いこともあり、将来両親と同居したいということを結婚が決まる以前からずっと三男の夫に話していて、夫も了解してくれていました。 その時点で、夫の両親や兄弟に話しておいたほうがいいのではと常々言っていたのですが、結局結婚が決まるまで親に紹介もしてくませんでした。 私の父が去年病気で亡くなって母1人になったので、同居の話を進めることにしました。 そこで、住宅情報誌をもらってきたのを、義母が来たときに見つけたので、話をしました。 義母は、義祖母の体が悪いけど、看病をしに行っても同居しないのは、お互いが自立して頼らずに生きていくべきだからと常々言っていました。 だから義母は同居願望はないのだと思い、だから夫はわざわざ話さなかったのかと思っていました。 でも、その後電話で「私も三男と同居がしたい、末っ子が一番かわいい。」と言いました。 夫にそれを話すと、義母は息子たちが自分のテリトリーの外に出て行くのがいやなだけで、夫と同居したいというのはただの理由付けだと言います。 3人の息子を外にやりたくないんだそうです。 自分の子はかわいいですから、気持ちはわかりますが、でも3人とも妻側の両親との同居は許さないというのは我侭に思います。 ちなみに夫は義母とは話せば喧嘩になるので、うちの親とは同居できても義母とはできないと言っています。 私は我が子が男の子だとわかった時点で、夫のように自分を離れていくのかなと諦めの気持ちでいます。 でも夫は、女親は息子がかわいいから、もし二人目、三人目と息子が生まれて大きくなったら同じように子供全員手放したくないと訴えるようになると言います。 そういう気持ちになるのはわかりますが、義母のように実際に訴えるようになるとは思えません。 二人以上息子さんがいらっしゃる方のお気持ちを教えてください。