• 締切済み

実母名義の家屋についての相談です

実母(90歳)名義の家屋についての相談です。 平成元年に母の父名義の土地(山林)に木造平屋住宅を建て、母が一人で住んでおりましたが一昨年に土地を売却致しました。土地の購入者は母の存命中はそのまま住み続けて良いとのことで家屋は母の名義のままとなっております。 昨年生活の不安もあり老人ホームへ転居致し、家は空家となっております。昨年に引き続き本年も家屋の固定資産税(約27,000円)の納入依頼通知が参りました。 今も将来も誰も住まない家の税金を払い続けるのも抵抗があり、かと言って取壊しの費用の捻出も簡単には出来ない状況です。 この様な場合(1)不住居の家屋の固定資産税の免除を受ける方法はないでしょうか。また家屋を残した場合(2)将来土地の購入者から取壊しを求められることになるのでしょうか。 以上2点につきまして教えて頂きたく宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.3

取り壊しについては、契約次第です。 契約書も見ずに回答するのは、不謹慎です。

ESPRIMO2014
質問者

お礼

確かに契約内容を確認してから対処を考えるべきですね。 有難うございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>(1)不住居の家屋の固定資産税の免除を受ける方法は… ありません。 空き家になった家の固定資産税を、市外、県外に住む親族が払い続けているのは、よくある話です。 >土地の購入者は母の存命中はそのまま住み続けて良い… 好意で言ってくれただけです。 >(2)将来土地の購入者から取壊しを求められることに… 土地を売ったときの約束は履行しないといけません。 別にまだ死んだわけじゃないと強弁されるかもしれませんが、土地を買った方から見れば、「住み続けて良い」と言っているだけで、住まなくなった以上は取り壊しを求めるのは当然のことです。

ESPRIMO2014
質問者

お礼

ご回答有難うございました。やはり取壊しを考えた方が良いようです。

回答No.1

(1)固定資産税は、住んでいないからと言って免除してもらえるようなものではないから、免除を受ける方法はないと思います。 (2)地主さんとの間には、お母様存命の間を期間とした土地の使用貸借契約を締結された、ということになるでしょう。お母様が亡くなられれば、土地の使用権はなくなり、建物の取り壊しを求められることになります。

ESPRIMO2014
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 家屋持ち分2分の1の場合

    夫の実家の財産放棄について質問をしましたが、新たなことが分かったので、質問させていただきます。 夫の実家の家屋は父名義だと思っていましたが、父2分の1、夫2分の1の持ち分だそうです。(夫も知りませんでした。)また、土地は母名義です。 二人とも存命中に家屋と土地を売却した場合、夫が売却分の分配を受け取らなくても、所得税?など税金を払うことになるのでしょうか。 また、両親が固定資産税を支払わない場合、滞納期間が長くなれば、そこに住んでいなくても、夫に請求がくる可能性がありますか。 住んでいるわけでもなく、そのうち売ろうとしている家に対して、税金だけ払わなければならないことになるのかと思うと、不安でいっぱいです…。

  • 家屋の登記がされていないとどうなるのでしょう?

    父の死後、不動産(土地・家屋)を母名義に変更する手続きをしていて、土地の登記簿はあったのですが、家屋の分がなく、もしかしたら、家屋の登記がされていなかったようだといわれました。30数年前に家をたてたのですが、土地はその前に購入してあったようです。固定資産税については、土地家屋ともに支払っています。家屋の登記がされていないとどのような不都合があるでしょうか?(相続登記をする際も含め)また、今からでもしたほうがいいのでしょうか?登記の方法は?自分でできるでしょうか?

  • 家屋の名義変更

        実家のことですが…   土地・・・お寺からの借地(永久借地、月12,000円地料を払ってます)   家屋・・・築50年以上(年間固定資産税約10,000円)   現在、母一人で住んでいます。   弟が実家を建て直し、同居する事になりそうです。   家屋の名義が(弟からみて)亡祖父のままになっています。   祖父が亡くなってから、名義の事を司法書士さんに聞きに行った亡祖母の話しだと、   《孫にあたる人には名義人変更出来ない》といわれたそうです。   なので、現在も亡祖父の名義になっています。   また、実家の隣に叔父の家(土地はお寺)もあり、その家も取り壊し大きな家にするようで・・・   弟が家を現在の場所に建てる場合、どのような手続きがいるのでしょうか?   亡祖父からの名義変更は出来るのでしょうか?   叔父の家も取り壊す事によって、どのような手続きが要りますか?   贈与税みたいなものも発生するのでしょうか?   金銭的な事もお分かりであれば教えて頂けないでしょうか?   長々と判り辛い文で申し訳有りませんが   どうぞ、よろしくお願いしますm(__)m   

  • 故人の名義で登記された家屋を取り壊す場合

    6年前に祖父が亡くなり、祖父と母が住んでいた土地・家屋には母が1人で住んでいます。 土地の名義は、祖父が亡くなった直後に相続人(母と兄弟)全員の遺産分割協議書に基づいて母の名義に登記変更しましたが、家屋の名義変更は忘れられていました。家屋分の固定資産税の請求は祖父の名前宛に届き、母が支払っています。 この家屋を処分する場合、(1)売却するには祖父(故人)の名義のままではできないので、母への名義変更が必要だと理解しておりますが、(2)古い家でもあり、取り壊す(建て直すもしくは更地にする)場合に家屋の名義が祖父(故人)のままでは不都合があるでしょうか? 母やその兄弟(6人)も高齢になってきて再び遺産分割協議をするのは大変なので躊躇しているのですが、逆に彼らが亡くなって相続人の数が増えると手続きがより面倒になるので、いずれ必要なら今したいと考えております。 アドバイスいただけますと幸いです。

  • 土地の名義人と家屋の名義人が違う場合

    よろしくお願い致します。 現在、他人名義の土地に家族とともに居住して約50年になります。 法務局公図で他人名義であることを知りました。 その名義人(または家族)は、名義人であることを知らないと思います。 彼らの大まかな所在は判明しています。 居住している家屋は私の家族が建て、固定資産税を払ってきていますが、 宅地として登記されていないままのようです。 また、私の家族の名義の土地が、居住している土地の近くにありますが、 数十年前まで他人が住み、引っ越したために売りに出されていると聞きました。 この経緯は、戦後の混乱により、本来の名義の土地に各人が住まないまま 現在に至っているためのようです。 そこで以下の事項をお伺いします。 (1)現在居住している土地の時効取得は可能でしょうか? (2)(1)が不可能な場合、名義人より土地の買取りが必要でしょうか? (3)固定資産税の支払いはどのような取り扱いになるでしょうか? (4)宅地として登記されていない、他人名義の土地に建つ現在の家屋は登記が必要でしょうか? (5)売りに出されている私の家族の名義の土地は、本来売りに出すことは可能なのでしょうか? よろしくご回答お願い致します。

  • 相続放棄した土地・家屋の固定資産税

    先日、父が他界しましたが、負債があった為、親族は皆相続放棄しました。父の財産・負債は誰も相続していない状態です。 父の財産の1つに自宅の土地・家屋がありましたが、母(存命)と1/2ずつの共同名義になっております。 母は自宅にそのまま住んでおりますが、この場合、母が払うべき土地・家屋の固定資産税は1/2になるのでしょうか。それとも、全額払う義務があるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 田舎の家屋をどうすれば

    都会に出てきてはや30有余年。 現在田舎の土地(山林、田畑含む)家屋は空き家状態です。 父は数年前に他界、今は介護施設に入ってる母の名義になってますが、いまのところというか、田舎に戻る予定もありません。 そこで今後どうしたらいいものか悩んでいるのですが、やがて母もいなくなる日もくるでしょうし何も手続きせずにほっておいていいものなんでしょうか。 現在固定資産税は私が払ってます。 田畑は田舎の近所が無償で使ってますし、墓地もあることから年に数回もどったりしてますが。 お詳しい方お願いします。

  • 家屋・土地の名義変更について

    よろしくお願いします。 父が死んで20年以上になる、今すんでいる家の名義変更についての質問です。 当時、すぐに名義変更は行わなくても良いと知人に言われ、そのままほおっておいたのですが、 最近すこし心配になりました。 今この家には母だけが住み、価値としてはせいぜい1千万~2千万程度だと思います。 子供達は既に独立していて、母が普通に住み、父名義のまま固定資産税等も払っています。 なのでこのOKWEBさんで検索したところ、母が相続する分にはあまり問題がないようなので 少しホットしています。ただ、やはり名義変更だけはしておいたほうが良いのかなと思いました。 この場合、とくに死んだ時ではないし、なんの理由もないのですが、ただ土地・家屋の名義変更 だけを自分たちで行っても何も問題はないでしょうか。それともどこかに頼まないといけないので しょうか。もし頼むとしたらどこに頼めば良いのか、具体的な方法を教えてください。 お願いいたします。

  • 固定資産税未払いによる家屋差し押さえについて

    今年父が亡くなったので、遺産の相続を母がしました。 すぐそばに、伯父が住んでいるのですが、伯父の家が建ててある土地は父名義なので、土地の固定資産税だけ払ってきました。 ですが、家屋の固定資産税を伯父が払ってないらしく、19年から差し押さえになっているのを司法書士から書類を見せられました、母が。 伯父は80歳で年金暮らしをしていますが、この先払う見込みは無いと思います。もし伯父が、家屋を差し押さえられたら、土地も国の物になるのでしょうか? 土地を父から母の名義に変えたのかは、不明です。 父の名義のままにしてあると思うのですが、母が教えてくれませんので。 伯父は独身で子供がいなく、伯父の兄弟が五人位いますが、いずれも仲が良くなく、交流がありません。 伯父自体、父と同じ墓に入りたくないと言っているほどです。

  • 登記名義人と固定資産税

    頭がこんがらがってよくわかりません。簡単にわかるように教えていただけますか? 両親が住んでいる土地家屋があって、母が亡くなり、父と兄弟二人が相続しました。 しかし、多分記憶に間違いなければ、固定資産税を払っていないので、全部父が払っていたと思います。 数年前に、全ての土地家屋の登記をすべて移して初めてうちに全ての固定資産税がくるようになりました。それは納得なのですが、以前、名義はそれぞれにあったのに、父に肯定資産税の納付義務がきていたのはなぜでしょうか? もし、この土地家屋を子どもが相続でわけた場合(誰も住まない可能性あり)は、子どもみんなに分割して固定資産税の知らせがいくのでしょうか?

専門家に質問してみよう