• ベストアンサー

穴埋め問題

明治大学経営学部には穴埋め問題がたくさんでます。 ああいった細かい知識をつけるためにはどのような問題集が適していますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

その大学の過去問は知りませんが、 一応科目と、現状学力を書いておく方が間違いないでしょう。 問題集がどうした以前に、英単語を覚えるのが先でしょうとか、基礎教材や基礎問題集を仕上げるのが先でしょうとか、そういうこともあり得ますんで。 それと、通常、明治であまりに凝った問題を出題してしまうと、上位大学落ちの連中を叩き落としてしまう可能性がそれだけ高くなります。 一般論しか言えませんが、本当に細かい問題なのか、細かく見えてしまう学力や学習方法や学習段階に問題があるのか、そこは切り分ける必要があるだろうと思います。

Erdbeerkegels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.3

「明治大学のキャンパスにはにはどうやって行けばいいですか?」  上の質問をされた場合、ある程度明治大学を知っている人は間違いなく「どこのキャンパスですか?」と聞き返します。質問に複数の可能性がある場合は、内容の絞り込みのために回答者が質問をするのです。  確かに明治大学には穴埋め問題が多く出題されます。ただ、それが「空欄に適する言葉を(自分で考えて)書け」なのか、「適するものをマークせよ」なのかで回答内容は違ってきますし、そもそもどの学部なのか、科目はなんなのかも書くべきです。  あなたがいつの受験を予定されているか分かりませんが、明治はそうした事前準備(物事を前もって想像できる能力)がない人間には非常に厳しい大学です。穴埋め・マーク式の入試だとそこだけを理解できれば解けると勘違いする人が多いですが、英・国であれば文章全体が理解できなければ合格点に届きにくい配点にしていますし、理数系では最後の問題のためのそれまでの設問でありそうしたことを理解しないで合格することは無謀です。まずはもう少し簡単なところを目指していくことをお勧めします。このコメントを見て「あぁ、分かった。それさえ直せばいいんでしょ」と思われても後の祭りの部分があります。入試直後に友人と答え合わせをして「あぁ、その解法か~、知ってたから解けたよ~」などという人がいますが、彼はたいてい落ちます。試験の時に気づかないといけず、後になって気づくのは「知らない・できない」と同じであり、今回の質問の文面から、そうした能力が現状あるとも思えず、来春までに身に着くことも期待できませんし、年齢的に一生身に付かない確率が非常に高いです。  また、年齢的に推察するに、あなたが指導者として教え子のために質問しているのであれば、それこそ「教えるべきではない」と言えます。指導者は受講生が分からないであろうということを先回りして考え、そのことを授業で落としこんでする能力が必要で、今回の質問のように「回答者に気を使わせる=受講生に気を使わせる=先を考えられない」になるからです。特に今回の質問であれば「この参考書はどうですか?」くらいは聞くべきです(これは指導者でなくても当てはまりますが…)。  大学受験の質問をする際に、「模試の偏差値を書け」という回答者のコメントは多くありますが、「学部や科目を書け」はほとんどありません。明治大学は人口の90%以上の人が入学できない「難関大学」です。 ご参考までに

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

穴埋め対策問題集が適しています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう