不器用な子に家事を教える際の注意点

このQ&Aのポイント
  • 不器用な子に家事を教える際には、以下の点に注意が必要です。
  • まずは手本を見せることが大切です。具体的な手順を一緒に実演し、理解しやすく伝えましょう。
  • また、一つずつステップを分解して教えることも効果的です。子供が負担を感じずに学べるように工夫しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

不器用な子に家事を教える、気をつけることは?

私は事情があって、母と一緒に姪たちを育てています。 今日は、私的にとてもうれしいことがありました。 母は足を痛め、今日は歩けませんでした。 今まで手伝いをさせると、虐待だのさわいでいた姪が、母の代わりに、買い物に行き、洗濯を干し、アイロンをかけたんだと母が言いました。 まあ、中3なのでそれぐらいして当たり前ですが、反抗期でわがままな姪が、自分から進んで手伝いをした姪に、私はとても感動しています。 子育てというのは、こういう喜びがあるから、がんばれるものなのですね。 これからもがんばれそうです。 今、やる気になっている間に家事を教えると色々覚えてくれるかもと期待しています。 不器用な子に家事を教える際に気をつけることを教えてください。 色々アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217538
noname#217538
回答No.4

当人の怪我、やけどに注意、そして家全体は火事に注意、が基本です。大事な家が燃えてしまっては家事の意味も失います。楽しくおしゃれで手早く安全(食の安全も含む)、です。 台所ではナイフ、やけど、食中毒を考慮して教えます。洗剤で漂白剤など危険なものは混ぜたり食物にかかったりしないように注意させます。ガスや電気プレートの消し忘れは家全体の火事を起こしかねないのでこれも注意です。ナイフは最初はピーラーでいいでしょう。必要なときは手助けをしてあげましょう。食品を不衛生な手や指で触らない、まな板も滑らないように下に何かひく、熱湯も注意です。常に濡れた布巾や水などを用意し、とっさの場合に備えさせます。油で揚げるものは少し先、片付いてスペースが多く取れる習慣がついてから教えると失敗が少ない気がします。火に水が入りはねるなども注意です。下ごしらえ、水きり、調理しながら上手に片付けなども訓練です。 火や電気を扱うときは同時にいくつもの作業をさせない。調理中で特に揚げ物、アイロン中に来客や電話、必ず切ってから対応させます。 カビ対策でスプレーをしたときは十分な換気を。皮膚についたら洗い流すなど同様に安全性ですね。 細かい粉塵、フイルター手入れはマスクでしょうか。 要所要所で必要な事がたくさんありますが、常に安全性、そして防火を念頭に、同時に簡単な栄養学や衛生学を含めて教えてしまうと本人もきっと納得できるので楽しく覚えられる気がします。頑張ってください。

jinnse1
質問者

お礼

みなさま、忙しくて、一括返事ですみません。 色々参考になることばかり回答いただいてうれしく思います。 全員の方の回答を参考にがんばっていきます。

その他の回答 (4)

  • Cirq1646
  • ベストアンサー率38% (126/326)
回答No.5

中3かあぁ・・・。 短い文章から推測するだけですが、実はなんでもできる子じゃないかと感じます。 包丁とか火の扱いとかに関しては、できれば、一緒に台所に立つとかというのが一番いいんですがね。 やっぱり、できる人の手の動き、体の動き、などなど、観察してりゃ大概のことはわかると思うんですよ。 (買い物も選択もアイロンもできる子だからという前提で書いてます) で、手順の節目で、「斜めに立つ。ネコの手添える。千切りして。包丁はここに置く」「火をつける。暖まる。油をひく。○○から入れる。・・・火を止める」など、手順の最後まで、全部言葉にするんですよ。 言葉ってやっぱり大事です。 「よくかきまぜてね」ではなく「しゃもじは必ず底につける」とか具体的に言うことで、あっという間にマスターできると思います。 それと、「手伝いをさせる」ではなく、何かの役割を任せる、ぐらいの気持ちでいいような気もします。 わからないこと、初めてのことなら、最初に手本をやってみせて、あとは、だいたいできてればOKってことで。 私が子供の頃は、鰹節削り、リンゴなどの皮むきなどを9歳ぐらいから毎日のようにやっていました。やらされた感はなく、おもしろそうだからと、どちらかといえば「理科」や「図工」の延長の感覚だったのを覚えています。 しかし2歳年上の姉は、高校生になってもリンゴの皮むきができなかったです。本人がやる気がなく、親が押し付けるもんだから、ますますやりたがらず、だめでしたね。 家事そのものを教える・・まあ、それでもいいんですが、その子の興味の強い部分から集中的にとか、配慮できればもっといいかなとも思います。 今日のお昼ごはんは、うちの9歳の娘に野菜サラダを担当してもらいました。 ひとりでやれと言っても「無理~」と言いますが、私がいなければきっと結構やれるだろうなと思えるレベルになってきてます。 ご参考まで。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.3

人は経験の中で失敗、学習、成功(達成)の繰り返しで成長します 失敗した時は失敗を責めず、また慰めや励ましは簡単な言葉のみに“何故失敗したのか?”を自身と考えます そして原因や理由を明確にした上で次に同じ失敗をしない様に対策を立てます 成功したら褒めてやり、ステップアップさせます この繰り返しで本人には自信が付きます 自信が付けば意欲が出ます 意欲が出れば楽しみが生まれます 何事もそうですが楽しく時間を過ごした方が良いですよね 注意するのは『頑張って!』て言葉ですよね 発する側の思惑より、重い意味を持つ言葉です 慰め、励まし時に使用するのではなく 結果が出た時に『頑張ったね♪』と褒める時に使います また、経験者である大人が先を読み手助けや口出しをしてしまいがちですが そこはヒント、アドバイスにとどめ本人に考えさせ、やらせる様に仕向けます 失敗したら学習しますし、成功(達成)すれば自信が付きますから 私は娘一人しか居ませんが 一時、職場でリーダーとしてオバチャン8人をまとめていました オバチャンを指導するより、子供を指導する方が楽しく簡単ですよ “人を教える”は“自身も学ぶ”だと思います 気張らないで楽しくやるのベストだよんd=(^o^)=b

noname#222636
noname#222636
回答No.2

私は既婚者の24歳ですが、27歳で料理を一切したことがない姉が今年に入って婚活に目覚め花嫁修業だと台所に立つようになりました。 しかし本当に何も分かっておらず、あんかけうどんを作るのに片栗でとろみを付けることを知らず、だしとうどんと卵を入れてずっと煮込めば出来ると思っていたり、魚の煮付けを作るのに冷凍されたカチンコチンの魚をそのまま突っ込んで、中まで火が通らないと私にSOSメールを送ってきたり…その他含め疲れました。 初めは27歳でこんなことを教えなきゃいけんのかとイライラしましたが、結局一番悪いのは今までやらなくてもいい環境を作っていた私と母なのだというのを理解して、 「失敗して良いからなんでも挑戦したらいい、今のうちに失敗して学びなさい、分からないことがあればネットで調べるなりメールで聞くなりしなさい」 と言えるようになりました。 とりあえず手を出したらやる気が殺がれるだろうからどんなに不器用でもやり方を教えるだけ教えて時間がかかっても良いから見守る。 一度は失敗するものと考え、叱らずにこれで学んで次は上手に出来るからとプラスに教える…同じ失敗をしたら論外ですがね。 出来たことを当たり前と言わずに褒める。褒めて伸ばす。 とりあえずそんな感じで今まで3日坊主だった姉が今現在まで飽きずに料理を頑張っています。 結婚相手が見つかるまでにうまいまずいはさておき食べれるおかずは作れそうです。 これは育児に関してだけでなく社会に出て教育する側となったときにも使えますよ。新人に毎日会社に来ても苦痛にならない職場環境、幼い頃から飴と鞭を使い分け褒めて伸ばすことを教えておくと好かれる上司になります。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.1

このチーム(家族)にはあなたが必要だ! では無いかと。 はじめから器用な子は居ない。 僕は人からよく器用だと言われるが、自分では手品も出来ないし、ペン回しも出来ない不器用な奴だと思っている。 それが、どうしてこうなったかと言えば、ばあちゃんと一緒にいる時間が長かったからか、色んなお手伝いしたからだと思う。 婆「ちょっと、針に糸通して!」私「どれどれ」婆「あー、助かった」 婆「ゴマ摺って頂戴」私「うん」婆「あら、綺麗にすれてる」 そして、父親が単身赴任で家に居なかったことも。 母「電球きれた。兄ちゃん替えて」私「うん」母「やっぱり男だね」 母「あー、雨降って来た、洗濯物入れて!私「うん」母「ありがとう」 母「この額飾りたいんだけど」私「釘打つ?」母「良いね」 てなかんじ。頼りにされると、感謝されると、頑張るもんよ。そして、もっと、良くする為に創意工夫をする。 失敗しても寛容に、習慣付けだと思ってされたら如何でしょうか?

関連するQ&A

  • 人の話を素直に聞けない子

    私の姉の子なんですが、今、中学生です。とても困ったことがあります。 めいは、人の話を素直に聞けません。 今日は参観日だったようで、姉は、めいが授業をきちんと聞いてなかったことを指摘しました。相当きつく叱りました。 そうしましたら、めいは姉がいないときに姉に対して、虐待だよあれは、親が私を虐待したと先生に言いつけたいと言いました。普段から、めいに落ち度や悪い点があって叱られていても、叱った相手に、影でムカつく腹立つと言い、反省しません。 虐待というのは子どもに理不尽に怒鳴りつけるわけで、姉は、めいが授業を聞いていないのを参観日で見たからしかりつけているのです。 どうしたら、めいが素直に話を聞くようになるか教えて下さい。 私も面倒を見ていて、ムッとするときがあります。正しいことを教えてやろうとしても聞きません。私にもムカつくと言います。 姉の旦那さんの父親が、父親自身に悪いところがあり指摘されても、他人が悪いと逆に指摘して、悪い点を直そうとしない人らしく、似ていると私の母は言います。 アドバイスお願いします。 姉も大変困って、母に相談しています。 母も、私や姉は叱られたら反省はしていたもので、どうしたらいいかさっぱり分かりません。

  • 家事の心得について ・ 家事がおもしろくない

    だんな様(になったばかりの人)に 「おいしい朝食があれば、仕事を頑張る(ガンバレル)」と言われました。 まずかったら、どうなるんだろう、 普通だったら、どうなるんだろう、 つくらなかったら、どうなるのだろうか、 吉野家で食べさせたら、どうするんだろう・・・と、ひねくれものの私は 考えてしまいます。 結婚すると、結局は、メシ係ですよね。 旅館の女中と同じですよね。メシ、掃除、風呂炊き・・・ 私はずーっと仕事をしてきて、今は一段落つけていますが、また 復帰するつもりでいます。家事は、正直、小さいころから苦手です。 365日 朝食と夕食 何年つくることになるんだろうかと考えたら、 世の中の主婦の方たちへの畏敬の念を覚えずにはいられません。 双方の実家は、表面上は穏やかですが、正直うまくいってません。 そんなこともあって、粉骨砕身、彼のために一生懸命にやろうという 気持ちに、なれないところがあります。 彼は、家事上手で、私のやったことに評価&チェックをするところが あって、それもやる気が出なくなった理由の1つです。 主婦の方は、どういう気持ちで家事をこなしているのでしょうか。 私は、母をなくしているので、よくわかりません。 友達は、家事をやりながら、3人の子育て&小学校教師をしています。 スーパーマンとしか思えません。 家事をやっていて、何かの幸せ感につながることってあるのでしょうか。 よくわかりません。 愛あればこそなのでしょうか。 私は、口うるさい旦那にへきえきしそうです。 どうすればいいでしょうか。

  • 家事は、女性の義務なのでしょうか。

    初めて質問させて頂きます。非常に長い文章になってしまいましたが、読んで頂ければ嬉しく思います。宜しくお願いします。 家事をすることは、女性の義務なのでしょうか。両親からいつも、「女の子なんだから、家のことをしなくちゃ!男の子とは違うのよ!」と言われます。確かに、家事はするべきであるとは思います。大学を卒業したからには、なおのことであると思います(今は、仕事を探しています)。ですが、性別を理由にされることが、とても嫌です。 私には、兄が一人おりますが、兄は家事をしなくても全く何も言われません。洗濯物を干しただけでも、「ありがとう。気を遣わなくてもいいよ。」と大感謝され、私とは全く違います。ですが、兄が手伝ってくれるようになったのは今年になってからであり、それまでは全く何もしたことがなく、両親がその事に怒ったことが何度もありました。しかし、本人に直接怒るのではなく、不満や怒りは全て私にぶつけられました。「本人にやるように言ったら?」と言って返すと、「言ったってやらない!」と言われました。今では、その逆です。「お兄ちゃんにしてもらって、自分は何もしていないじゃない!」と、私が悪く言われるようになりました。兄は怠けているわけではありませんが、一日中家におり、外出することが少ないです。ですから、兄と分担して家事をするのもありなのではないでしょうか。 父の母に対する不満、母の父に対する不満、両親の兄に対する不満。今までも、今でも、全て私にぶつけてきます。家族とは、そのようなものなのでしょうか。私は、反抗できないので、「私にばかり言わないでよ。もう、うんざり。」とはっきりと言えません。何も言い返せません。その場から逃げることもできません。何も言い返せないことは、私自身の問題です。ですが、家事をするように言われると、誰がやるかと思ってやらないなど、反抗心が行動に出てしまいます。 買い物をする時も、いつも私が付き合わされます。大人になれば当たり前のことなのかもしれませんが、最近は嫌に思うことも多くなりました。「たまには、お兄ちゃんを誘ったら?」と言ってはみるのですが、「嫌だよ。」「あいつが行くわけないよ。」「誘っても無意味な人は、誘わないの。」と言い、兄と一緒に買い物に行くことは絶対にしません。 私は手先が不器用であり、家事全般、特に料理が苦手です。夕飯を作るなどの手伝いをしますが、「それぐらいで手が痛くなるようじゃダメ!」などと言われると、やる気を失くします。また、自分の考えで動くことができません。考えてはいるのですが、両親から「違う!」と言われることが怖く、考えていることとは反対のことをやってしまいます。親だから、厳しく言ってくれるのかもしれませんが。でも、最初に考えていたことが正しかった、ということばかりです。 家事が苦手な女性は、論外であると考える方はたくさんいると思います。しかし、私は家事が苦手であっても、やりがいを感じながら楽しくこなしていければいいと思っています。 大学に進学する際に決めた進路についても、「看護学科に行きなさいと言ったのに、親の言うことを全く聞かないで!」と今になってから言われるようになりました。高校生の時、反抗ができないため、両親から言われた「看護学科を受ける」と言いました。本当は、嫌でした。しかし、その直後に「看護学科では、実習で狂っちゃう学生がいるの。あなたには、そのようになって欲しくない。だから、語学をやりなさい。」と言われました。ですが、あまり語学力が成長しなかったからか、「看護学科に進まなかったから、馬鹿だよ!」と今では言われます。「看護学科でなくて良かったね。」と何度も言われましたが、「本当は、私が看護学科に行かなかったことを、恨んでいたの?」と言いたくもなります。 両親の考え方を否定しているわけではありません。私への愛情があり、厳しく言ってくれていることは、分かっています。しかし、両親の考え方、特に女性だから家事をしないといけないという考え方が100%正しいのであれば、私は男性に生まれたかったです。男性の方にも、女性には理科できないような悩みや問題がたくさんあると思いますが。 家事のことから始まり、最後は両親への愚痴になってしまいました。内容がまとまっておらず、ごちゃごちゃしてしまい、また、長文になってしまい、申し訳ございません。非常に分かりづらくなってしまいましたが、皆さんは、どう思われますか?どんなことでも構いません。厳しい意見でもよいので、宜しくお願いします。

  • 「家事が主婦の仕事だと思われては心外だ!」と言う母について。

    このことですごく母と言い争いになっています・・・。 私は今19で前にも同じようなことでもめたことがあるのですが、私は 父親=会社での仕事 母親=家の仕事(家事など) と考えていて、でも家事と言えば自分が食事したあとの食器を洗ってもらったり、 洗濯物を洗ってもらったりするわけだから、時間に余裕があるときは少しですが 母が楽になるように手伝うようにしていました。 でも私の母は「家事は私の仕事ではない。そう思うなんておかしい。 私はお手伝いさんじゃないんだから!」と激怒してきました。 確かに母はお手伝いさんじゃないし、家族が手伝うべきだと思います。 でも母の言い分を聞いていると 「それじゃー、母親の役割ってなんなの?父親は働いてるんだよ!」 って思ってしまいます。 母はどこの家庭でも「母親の役割=家事」なんて考え方はありえない!! って言うんですが、実際はどうなんでしょう? みなさんは「家事」に対してどういう考え方を持っていますか??

  • どうしても家事をやりたくない

    先日夫と喧嘩し仲直りはしたのですが、それ以来、家事のやる気が全く出なくて困っています。 私達は新婚かつ共働きなのですが、夫はかなり多忙で帰りが遅いため、定時で帰りやすい私が殆どの家事を担当しています。しかし、私は家事全般が苦手で毎日勉強する日々です。 この前の休日の夜に「今週は忙しくて疲れた〜今日は休日なのにまだ疲れてるよ」と言ったら「疲れてるって(笑)今日は簡単な副菜と角煮作っただけじゃない(笑)」と笑いながら返され、そこで私が怒り、ちょっとした喧嘩になったのですが、その日のうちに仲直りしました。 そのとき「私がやった家事を軽くみられるのは腹が立つけど、確かにまだ家事は下手くそだから仕方がない。もっと家事の質を上げよう!明日から頑張なきゃ!」と決意してから就寝しました。 ところがその次の日から家事全般のやる気が一切でなくなってしまいました。不思議なくらい前日夜までのやる気が消えてしまったのです。 まず物凄く気合を入れないと家事を始められません。始めたら始めたで「ヤダなーヤダなーやりたくないなぁー」とすぐ無気力になり「どうせやっても軽んじられるんだから、これはやらなくていいや…これもやめとこう…」とどんどん手を抜くようになってしまいました。 これまではテンションをあげるBGMをかける、時間制限をつける、面白い動画を見ながら家事をする、家事終わりにご褒美を用意する…などいろいろ工夫してモチベーションを上げていたのですが、今はそれが効かないというかそういう工夫をすること自体が面倒です。 家事よりも仕事やそれに関する勉強の方がよっぽどやる気が出ているので、家事を雑に済ませて空いた時間で仕事に関する書籍をずっと読んでしまいます。 甘えている自覚はあるのですが、家事をやりたくない気持ちがあまりに強いのです。 友人に勧められて家事代行サービスも検討したのですが、少し辺鄙なところに住んでいるせいか、良さそうな家事代行サービスを見つけることができませんでした。 夫はいつもかなり帰りが遅く、休みの日も平日の疲れからかよく寝ているので、夫に代わってもらうのも難しいです。 夫の仕事の都合で最近越してきたので、周りに頼れる人はいません。 どんなに自分を叱咤しても家事に手を付けること自体が億劫で仕方がありません。 仕事でやる気が出ないときは「お給料をもらっているんだから」と自分を奮い立たせられるのですが、家事の場合はそういうことができません。 家事に対する拒否反応と拒否することへの罪悪感が綯い交ぜになってどんどん辛くなっていきます。 皆さんはこのようなどうしても家事をやりたくないときにどうやって家事のやる気を出していますか?家事初心者にどうかアドバイスをいただけますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • バイトと家事の両立

    うつ病歴1年の主婦です。 家事・育児にはやる気がなく、 保育園の送迎や学校行事が非常に疲れます。 その反面、最近バイトをはじめ、 仕事をしてお金をもらう喜びを見出しました。 でも、家事・育児は負担で仕方ないです。 勝手な言い分かもしれませんが、 家にいて子供の相手をするよりバイトをして稼いだお金で ネットカフェでも行ってゆっくりしたいです。 うつ病がひどくて寝たきりのときは皆気を使ってくれて 自由にさせてくれていましたが 最近バイトをしているのでみんな私が元気になったと思っているようです。でも、家事や子育てが負担で辛いのは前と同じなのです・・・ 私のような方みえますか? なんだか勝手な言い分に聞こえるかもしれませんが・・・・ みなさんのご意見きかせてください。

  • めいが、祖母の奴隷とか言う。どう返答するか?

    私(妹)、母、姉(離婚)、おい(小学生)、めい(中学生)と住んでいます。 先日おいのことで質問してすぐにまた質問してどうもすみません。お許しください。 本当に困っています。 おいがめいの足をけることがあります。おいがストレスがたまると足をけるなどしてうさをはらそうとしてしまうようです。 そんなとき、母は、めいにおいから離れなさいと言います。おいを叱り飛ばすと、おいがすねて手が付けられなくなるので、面倒でそう言います。 しかし、めいはおいから離れないので、おいとめいとでもめてしまい、母は、おいから離れなさいと言ったら素直に聞きなさい、素直に聞かないからもめるんだろう、あまりにおばあちゃんの言うことを聞かないなら、頭をどつくよとめいに言いました。 普段も、めいに言い聞かそうとしてめいを叱るときがあります。そんなとき、母はそんなに聞き分けがないならどつくよと言います。で、今までは一度だけ手が出ています。 昨日もそうですが、母に対し、めいは、私ばっかり怒られる、弟を叱れ、私の顔をどついても、あざはできないから、学校の先生に虐待だと言えないし、困る、虐待されているのにと泣きわめきました。 そして、今、私が、将来何も出来ない大人にならないようにと、トイレ掃除と洗面台の掃除をめいにさせています(おいは料理手伝いをしています)が、それが嫌なのかもしれません。 私はおばあちゃんの奴隷だ、召使いだと泣きわめきました。 母は、めいに対し、愛情があることを言いましたが伝わりませんでした。 母は、腹が立ち、姉に、一連の出来事を言い、姉に泣き叫びました。一生懸命、おいやめいの世話をしているのに虐待だのなんだの言われて辛い、いったいどういうしつけをしてきたのだ、我が家にいる以上遠慮するよう言ってくれとか色々言っていました。事実、めいやおいにあげぜん、すえぜんだし、洗濯物を畳んで棚にしまうところまで母はしているし、明日学校であれそれがいると言われたらすぐに用意しているし、鼻をずるずる言わせると風邪ひかないようにすぐに気を配ってやっているし、どこが虐待なのだと言いたいです。こちら側としては。 が、姉に届いたかどうかは分かりません。というのも、今日母がめいのことを私に言っていたとき、笑ってまだ怒ってるの?と言いましたから。 私は、姉に、我が家にいるとめいやおいはストレスがある、私たちも一緒に住んでいたらストレスがある、間に入ってうまくやるのが姉の務めだろうとか色々言いました。伝わったかどうかは分かりません。 めいが奴隷と言ったとき、虐待されていると言ったとき、なんて返答するのが良いですか。

  • 姉44の洗濯をしてむなしい、姉は母が寝込んでも無視

    私の母が昨日から寝込んでいます。 姉の子どもたちの家事や育児は母がしていましたが、昨日からできずで、昨日は中3の姪が家事をがんばってくれました。 昨日は姪は宿題を一切せずにがんばってくれました。私はいっぱいほめました。 姪の課題がまだまだ山積みと聞いた私は、課題をがんばらせたくて、今日は一日家事をがんばり、姪の宿題も教え、買い物に行き、貴重な休みでしたが、色々しました。当然です。 ですが、姉は、子どもの晩御飯、今日ぐらいは私が用意するわとか、洗濯も私がするわとかそういう気の利いたことをいっさいしませんでした。部屋でのんびりテレビ見てました。 私は姉(44)の服を洗濯し干してなんだかむなしくなりました。 姉はどうして自分のことしか考えないのか不思議でなりません。歩けない母をもっとこき使おうとするその気持ちにもう疲れ果てました。 みなさんの家族にも、親が寝込んでも無視する人っていますか?そういうもんですか?今の人は。 まあ、私もがんばれば料理できるんだなと分かったのでそれでよしとしなくてはいけないのかもしれませんが。

  • 家事手伝いでいること

    こんにちは。 22才の、家事手伝いです。 この「家事手伝い」という言葉、とても難しい言葉ですよね。 そのことで今すごく悩んでいるんです。 私は慣れない環境とひとり暮らしの寂しさで、大学でひどい欝になりました。 何度も「学校を辞めよう」とか、挙げ句の果てには「死んでしまおう」ともしたんですが、そのとき支えてくれたのは家族でした。 支えてくれる家族がいたので、頑張ろう、頑張ろう、と、大学一年目は0単位でしたが、無事に四年で卒業することができました。 でも、まだ社会人として仕事をできる状態ではなくて、両親と話し合った結果、実家に戻ってきました。 父と母は「自分のペースで社会に慣れていけばいいよ」と言ってくれています。 とてもありがたいです。自分をふがいなくも思います。 家で何もせずに遊んでいるのも情けないので、母の代わりに家事は全て私がしています。 (母は働きに出ていて、朝から夜十時ごろまでいないので) 家事は慣れなくてまだ1日掛かりになってしまいますが、でも、家族が「助かる」と喜んでくれるので、やりがいを感じています。 でも、近所の目が本当に冷たくて。 「家事手伝いなんて今じゃニートなのよ、ダメよそんなんじゃ」とか、「働きなさいよ、無職は恥ずかしいわよ」とか、会う度に声をかけられます。 最初は笑顔で会話をしていましたが、最近では外出することですら億劫になってきました。 「親に迷惑ばかりかけてちゃダメよ、恥ずかしいよ」と言われたときは、涙がでそうになりました。 分かってるんです。分かってるから、辛いんです。 仕事もしたいですし、自立して親孝行したいですし、でも、実際にアルバイトなどに行くとパニックになってしまって… お店側に、迷惑をかけてしまうんです。しまったことがあるんです。 褒めてほしいというか、「大丈夫だよ」と言ってもらいたくて… 優しい言葉で、背中を押していただきたくて、このホメラニアンに来ました。 今、きつい言葉を掛けられてしまうと、本当に、気持ちが崩れてしまいそうなんです。 でも、自分に自信を持ちたいんです。 甘えてしまってごめんなさい、よろしくお願いします。

  • 家事について

    小6の時に母を亡くし、今は父方の祖父母の援助もありながら父と妹の三人暮らしをしています。 私の家庭はちょっと複雑で説明が分かりづらいかもしれませんがご容赦ください。 母は元旦那との子供、つまり私の兄にあたる方3人を連れて父と再婚。 そこから約1年後、私が誕生。翌年、妹が誕生。 小1の時、親が離婚。兄妹全員、母と一緒に家を出ました。 母は昔から精神病を患っていました。なのに仕事もし、家事もし、偉かったと思います。 小3の頃、金銭的にも体力的にも辛かったのか私と妹は父の方に行きました。学校も転校しました。 その頃から洗濯や食器洗いなどの家のお手伝いをしていました。 手伝いを怠ることもありました。 学校も行ってるのに、他の子達はしてないのに、という色々思うこともありました。 小6の時、母が死んだときは驚いて涙が出ませんでした。 あまり会えなかったし、妹ばかりに独占されてたので思い出が少なかったからでしょうか。 卒業式間近、自分も病んできて学校には行くけど保健室に居座る。卒業式は出ましたが。 そこで私だけじゃ家事は辛いからお父さんも仕事で大変だろうけど少しくらいはして、と頼みましたが、したのは一週間だけ。 中1の半ばくらいから人間関係やいろいろあったので中2になった今でも週1行くか行かないかぐらい。 家事も当然してます。 でも辛いです。 約束したのに結局何もやらない。 短気なのですぐ怒る。 夜中は飲みに行くし、暇さえあればパチンコに行きます。 どうしたらいいでしょうか。 祖父母に言ってもお父さんは疲れてるからあんた達がやり、と言われます。