退部をお願いする方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 小学校野球チームで手のかかる選手がおり、他の部員に危険を及ぼす行動も多いため、退部をお願いする必要がある。
  • 退部をお願いする際には、親御さんとの対話を通じて理解を得ることが重要である。
  • 退部をお願いする理由や他の部員の安全を強調し、一緒に解決策を考えることが望ましい。
回答を見る
  • ベストアンサー

スポ少のチーム側から退部をお願いしたい

小学校単位の、野球チームの役員をしています。 父母会長という立場で、入部の勧誘(年3回、学校にお願いしてチラシ配布)や 体験入部の計画実施などを行い、実際に入部される方の窓口になっています。 4月に、4年生の男の子の親御さんから、息子を入部させたいという連絡がありました。 一度体験入部をお勧めしたのですが、もう意志は固いからという理由で、4月1日から入部が決まり この4ヶ月間、チームに入って練習をしてきました。 ですがこの男の子、とんでもなく手のかかる子で、そもそも本人は野球には何の興味もなく、 いやいや練習に参加していました。 初めはこんなものだろうと、指導者も熱心に指導していたのですが、 本人の口から「野球なんてつまらない」「俺はイヤなのにお母さんんが行けって言う」 「暑い」「めんどくさい」「だるい」などといった文句が多く、 試合になるとベンチから「○○(相手チーム)死ね!」といった野次を飛ばし、 注意した指導者に対しても「うるせー」などといった暴言を吐きます。 それだけでなく、危険な行為も多く、 大人が1人マンツーマンで付いていないと他の部員が怪我をする危険性もあるのです。 先日も、休憩中に部員たちが座って水分補給などをしていた時、ちょっと大人が目を離したすきに バットを持ってスイカ割り~!!とふざけながら他の子の頭を次々にゴンゴンと叩いてしまいました。 また、練習中にも、いきなりボールを投げつけたり、そういったことは日常茶飯事です。 親御さんに、チームに入って集団でやっていくには難しいのでは、 申し訳ないが手におえないので退部を検討されてはどうか。と話をしたところ、 「ボール拾いでも構いませんので」という返事でした。 他の子にけがを負わせる危険性が高い、ということに対しては 「指導に対しては一切口を出しません。すべてお任せします。」 練習の様子を一度、ご覧になってはいかがでしょう、という提案には 「仕事があって帰りも遅いので。」との事。 指導者は、監督とコーチ4名がおりますが、完全なボランティアです。 平日は指導者も仕事の都合で手薄になり、だいたい2名しか練習に来れません。 一人はレギュラーチームの指導、もう一人はジュニアチームの指導、と分かれているため、 この男の子の見張り役はその日の当番の父母が担当しています。 基本的には同じメニューの練習をしていますが、 他の部員の安全を守ることが優先なので、時には他のメンバーから離すこともあります。 そのうち慣れてくれるだろうからもう少し様子を見ようと、今まで来ましたが やはり難しいようです。 親御さんと何度か話をしたことがありましたが、3年生で学童保育が終了となり、 子供の預け先に困っていたというのが本音のようです。 チームはこれから大会を控え、大変な時期です。 指導者をはじめ、他の父母からも、他の部員のためにもできれば退部していただくのがよいという意見が大多数あがっています。 こういう場合はどういうふうに話を持っていくのがよいのでしょうか。

noname#203332
noname#203332

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

もう一度保護者の方と話し合いの場を設け 「現在ほかの子供たちに危害を加え、また練習の妨害になる言動もあるためほかの子供たちの練習に支障が出ています。保護者の方が立会い監視していただけるときのみ練習に参加するという形でしか参加していただくのは無理な状態となっています。私たちもできる限り努力をしてきましたがこれ以上お子さんだけ参加していただくのは不可能です。」 と子供だけで練習に参加させることはできないということをお伝えするのはいかがでしょうか。 親御さんも一人で留守番させるのは危険だからどこかに預けたいという気持ちがあるのでしょうけど、ほかのお子さんのことを考えると一人の子供のために・・というのは出来ませんよね。 退部の選択肢を保護者に預けず【退部】か【保護者同伴】かの選択しかない状態に話をするしかないのではないでしょうか。

noname#203332
質問者

お礼

なるほど、今までどれだけ苦労をしてきたか、それと今後起こりうる問題をしっかり伝える必要がありますね。 親御さんは今まで一度も様子を見に来ていないので、一度見ていただいた上で話し合いをしようと思います。 アドバイスをどうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.6

他の子への危険行為があるなら その証拠を突きつけて、もう面倒見きれません、と強制退部するしかないです。 そのこにはここは野球の好きな子だけしか入れないところ、とはっきりいいましょう。 それでもらちが明かないなら、学校へ報告して問題解決してもらうしかないです。 はっきり言って、他の子が怪我したら指導者が責任取らされるんですから。

noname#203332
質問者

お礼

指導者は5名ともボランティアで、うち3名は今のチームに子供がいないのに引き受けてくださっています。 なので、もし何か問題が起こって責任を負わされるようなことがあってはこちらとしても困るので、なんとしてでも防ぐ必要があります。 そのためにも、場合によっては強制退部という強い気持ちで話し合おうと思います。 アドバイスをどうもありがとうございました。

  • al8s99
  • ベストアンサー率25% (76/293)
回答No.5

本人が「やりたくない」と言っている旨を 親御さんに伝え、よって預かれないとハッキリと 言って良いと思います。 ここは、野球が好きな子ばかりなのでねって。

noname#203332
質問者

お礼

確かにそうですよね、親御さんにハッキリ伝えてあげることが本人のためでもありますよね。 預かるためのチームではないということをきちんと話そうと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.4

>こういう場合はどういうふうに話を持っていくのがよいのでしょうか。 「やる気のないお子さんをあずかることはできないし、 危険な行動やふざけた行動が目に余るので これ以上お預かりすることはできません」 ということで、退部していただきます。 何か問題でもあるんでしょうか。 預かる義務などないはずですが。 「指導に対しては一切口を出しません。すべてお任せします。」 なんて親に限って怪我をさせられたら、口うるさく 指導者の瑕疵をついてくるし、 自分のところの子が他所の子に怪我をさせても 知らぬ存ぜぬで指導者に責任転嫁してきますよ。 とっとと退部させるべきですね。

noname#203332
質問者

お礼

確かに、預かる義務はないのですよね。 何しろ今までにはないケースなもので、チーム側がどの程度まで強く出ていいものか迷いもありました。 ですが、これもチームを守るためですので、毅然とした態度で話をしようと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.3

 スポ小のチームのお約束はあります?  時間に遅れない  バット等は人に向けて振り回さない。      その他・・チームにあわせて。  お約束を守れない方は退部にします。  親御さんは、以上の約束をお子さんが守れるようになってから入部させてください。  今後のためにも上記のような規約を作ってはいかがですか?  ただ、今回のお子さんの場合には、追い出すために規約を作ったことになりますので、規約を理由にはできません。  今回は、「指導者の指導に従えないのであれば、責任が持てませんので、退部をお願いします。」と明快にお話をされてはいかがですか?  ほかのお子さんの迷惑になるなど細かいことは説明しないほうが良いと思います。  その上で、親御さんが  「子供には、守らせます」と言うのであれば、  「それでは、見学してください」と改めて見学するように言えばよいです。   「仕事が忙しくて見学できない」と言うのであれば、そうですかと承諾。  後ほど 「指導を守れなかった」と退部勧告したときに、  「指導者の言うことを聞いていなかったと言うのは本当か?」と聞かれても、  「私どもは見学等拒否したこともありませんよ。ご自分の目で確かめればよかったですね」と親に責任があることを言いましょう。 >「指導に対しては一切口を出しません。すべてお任せします。」  なぜ、貴方はこの言葉で引き下がったのですか?  ほかの子に怪我をさせない行動をとることを教えるのは、指導者の役割ではありません。  親が子供に教えることなのです。  指導者に従うことを教えるのも親の役目です。  指導に対しては一切口を出さないと言うのであれば、指導者としては「きちんと集団生活ができるようになるまで、参加禁止」でも良いのでは?  最後に、「おかあさん。このクラブは本当に野球がやりたい子が集まっています。ご本人から、「野球がつまらない」と聞いている以上、指導することは難しいとお考えください。  ところで、4月入部と言うことは、既に4ヶ月。  その子のお母さんは、父母会の当番はきちんと参加されているのでしょうか?  父母会の当番も仕事を理由に参加しないのであれば、本当に「託児所代わり」です。  はっきりと、「ここは、野球の好きな子の集まりです。託児所ではありませんよ」とお話されても良いでしょう。  親御さんは、自分のお子さんの行動をわかりきっていて、周りに迷惑をかけていることを承知の上のようです。  これ以上長くなると、時期役員さんがもっと困ることになるでしょう。   「役員さんが変わったら、意地悪された・・・」など言うかもしれません。  夏休みは指導時間も長くなるし、熱中症その他、指導者にとっては、大変な時期です。  誰かがきっぱりと言うしかないのであれば、父母会長しかいないでしょう。  そして、今後のことも考え、入部・退部に関する規約をしっかり作ることをお勧めします。    

noname#203332
質問者

お礼

アドバイスをどうもありがとうございます。 チームに規約はあり、きちんと文書化したものを部員と父母にはお渡ししています。 しかし、危険行為等の禁止事項は挙げられているものの、それを守れなかった場合の処遇については決められていません。 それも対応に悩む理由のひとつだったわけなのですが、今回の問題が解決した後で、規約を見直したいと思いました。 大変参考になりました。

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.1

逆に指導者が児童にけがなどさせると大変なことになります。 この子供の場合は、やる気がないのですから、おいておくと、 いつかは大変なことを起こす可能性が高いですね。 私なら、相手の親に対し、友達に怪我をさせたりしたら、 治療費などの支払い。 指導が大変だから、特別会費を別途に徴収する。 言うことを聞かない場合は、即刻帰宅させる。 などを文書ににして、承認押印させます。 下手でも良い。やる気のある子供だけで、やりましょう。

noname#203332
質問者

お礼

アドバイスをどうもありがとうございます。 他の部員たちは、本当に一生懸命やっています。 なのにそれを邪魔するようなことを毎日やっているので、 やはりここはビシッと言うべきですね。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 中学野球 負けてばかりのチーム 親としてどうしたらいいか

    中学生の硬式野球チーム。 9割負けてばかりのチームですが、このままでいいのかと悩んでいます。 (1年生の父兄・子供はレギュラー格です。) 勝つことがスポーツの一番の楽しさを知ることが出来ると思っています。 高校野球へのの基礎を作るということでチームはすすんでいますが、 公式戦でも練習試合でも勝つことができないチームです。 選手自身の勝つことにこだわる意識も弱いなかもしれませんが、このままこれでいいのかなと親の立場で悩んでいます。 親は選手である子供に成功体験を持って欲しい、個人だけが技術向上し成功というかうまくいっててもチームとして毎週試合で負けていては子供らのためにはよくないと思うのです。 はっきり言ってチームを退部し別のチームに移ったほうがいいのか悩みます。 (同じ1年生レギュラー組の父兄で、同じ気持ちで退部を考えている家庭が他に2組います。) チームがどうやったら勝てるかは指導者が考え行動することですから、父兄は口出しすべきことではないと思います。だからチームが変わるということは指導者がそう思ったときでしょう。   このままこのチームで野球スキルを磨いたほうがいいのでしょうか? また、親レベルで子供に対するアドバイスとしてどんなことをすべきでしょうか。(私も過去に一応は野球をかじっています) 高校入学においても常連負けチームの選手は 結局下手な選手と見なされてしまうかもと不安です。 ほんとうに悩んでいます。

  • 中学硬式野球(リトルシニア)チームのコーチについて

    中学1年生男児の母です 学童野球を経て、現在、地元のあまり強豪ではないリトルシニアチームに所属しています。 息子が入団の際は、2,3年で25人程度(3年生5人、2年生20人)のチームでだったのが、1年生が20人入部したため、今年度は全体で45人のチームとなりました。 弱小チームにしては、1年生には、上手な選手が何人も入部し、これからのチーム活動を楽しみにしていたのですが・・・・ 2倍近い選手数になったのにもかかわらず、元々少なかったコーチを増やすこともなく、基本的には全学年で練習をしています。 打席にたつ回数もボールを取る回数も1人あたりでは、かなり少なく、練習中、選手が内野、外野でボーっと立っている時間が結構あります 1年生は半日、子供たちだけで、トスバッティングという日もしばしばあり、 飽きてきて、遊びだしても誰も指摘していないことも見受けられます 2,3年生が試合で遠征するときは、1年生は引退したおじいちゃんの会長1人で、練習ってこともありました。 そんな状況なので、入部して半年以上たつのに、練習時の態度にキビキビした態度もみられず、大人に対する元気なあいさつもあまりみられません。 そこで、世の中のシニアチーム(各学年20人程度で、強豪とまでいかないチーム)は、どんなものなのか疑問に思い、以下の質問することにしました。 (1)学年担当コーチはいるか (2)計算上、練習中、選手1人に対し、何人のコーチ数になっているか (3)コーチの土日祝の出席率はどのくらいか (4)OBで練習を手伝っている大学生は、コーチという扱いに属するのか (5)学年単位で活動することと、全体で活動することと、どちらが多いか シニアチームの練習、指導方法に対して、父母が口をはさむことは厳禁であることを承知している上で (5)コーチの数が少ないことをチームに指摘することは、父母の権利か 以上、5点について、シニア野球に詳しい方にお答え願えればと思います。 よろしくお願いします。

  • 小学3年生の娘が野球チームに入り・・・。

    娘(小3)が地域の野球チームに入部して、約1ヶ月が経ちます。 入部するまでは、父親とたまにキャッチボールをする程度だったのですが、今は週二回(土日)4~5時間ずつ練習をしています。(他の曜日には全く練習はしない)。 練習中に、よく肩が痛いといいます。 一週間休んで、次の土曜日になればケロッと治っているのですが、長期的に考えて肩を作っていくには、毎日のようにキャッチボールをして、肩を強くしていったほうがいいのか、一週間ゆっくり休ませて週末だけ練習するのがいいのか悩みます。 いい方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 部活を退部するのですが。

    私はダンス部に所属する高1なのですが、他にやりたいことが見つかり、両立は厳しそうなので退部する予定です。 そこで質問なのですが、部員になんの挨拶もなしに消えるのは、やはりまずいでしょうか? そもそも、この部は、私たちが自主的にやってるもので顧問もいていないようなもので、自分達でやってきたものです。 それゆえに部員どうしも深い仲です。 ですが、私が気になっているのが、退部の理由でやめた後に、ギクシャクしないかなということです。 顧問もいていないようなもので、部活に少なからずあるやらせれてる感がまるでなく、みんなダンスが好きです。 だから、他にやりたいことができた。という理由での退部では、何も言わないで突然消えるよりむしろギクシャクしないかなと思います。 一人、ホントにダンスが好き(というかみんなで一緒にという感覚が好きなのかも)な部員がいたその子とは、現在、クラスが違うのですが、来年同じクラスになるのが確定的でどうしようかなと思ってます。極端な話、裏切り者みたいな感じで軽蔑されるかもとか気にしてます。 それに加え、自分は特にブレイクダンスを得意として一番練習しており、部内でも、ブレイクのリーダー的な役割で、春に行われる発表会のフリも私が作りました。 ですが、退部することになれば、もちろん発表会にでることはありません。 ですが、簡単なフリ(他にブレイクダンスを得意としてる人がいないので、パワームーヴと呼ばれる大技も使ってなく少し練習すれば、どうにかなるフリで見せる相手も素人。)ではっきりいって代わりは誰でも務まるし、そもそも、一人減らしても全然問題ないようなものです。 それでも、やはり発表会、前に消えるのは無責任でしょうか? 質問を整理すると、 (1)挨拶なしでいなくなるのは、まずいか? (2)発表会、前に消えるのは無責任か? の2つです。 皆様の意見をお聞かせください。 解答よろしくお願いします

  • 退部するかしないか

    僕は男子学生です 現在運動部に所属しているんですが 最近部活を辞めたい感じるようになりました 特別キツイというわけではないですが 最初のころと違って楽しいと思えなくなりました この部活の先輩達の代と後輩達の代は 部員がかなり大勢いたにも関わらず 自分の代には数名しかいません 僕はこの部がいいと思って一人で入部したのですが 他の人たちは仲のいい人同士で入部したようで 結局人数が少ないせいで この部内では特別仲のいい友達はいません 仮入部のときに友達に他の部活に誘われたりしていて そっちに入っていればよかったと後悔することもあります それに 昔から苦手で嫌いだった人も同じ部にいます それで 別にいじめられたりしているわけでもないけど 最近部活があると気が滅入るようになって 辞めたいと思うようになりました でもここまでなんとか続けてきて ここで辞めるのは勿体無いような気もしてきます 引退まであと一年足らず 退部するか迷っています どうするのが一番いいと思いますか? やっぱり続けていったほうがいいのでしょうか

  • 野球部を退部

    僕は高校一年生の野球部員です。四月に、絶対にレギュラーを取ってやる!と気合を入れて野球部に入部しました。しかし、五月中旬ごろから下腿部に激しい痛みを感じ始めて、整形外科の先生と相談の上、治るまで一切の運動をしないことにしました。部活も当然見学です。しかし、見学といってもほぼ雑用みたいなものでした。とてもつらかったです。 数ヶ月経ったところで部の中の一部の同級生に明らかに「あいつは練習が嫌でサボってるんじゃないか?」みたいな態度を取られるようになりました。その中の一人には直接「野球部から消えろ」と半ば脅すような態度で言われました。そんなつもりは無いので本当に悔しかったです。でも、みんなからもそういう風に思われているのかと不安になり、怪我は完全には治っていないのに練習に参加することにしました。 足はとても痛いけどみんなからの信頼を失いたくなかったのでなんとしてでも練習に参加し続けました。 そうしたら足の痛みが増してきてしまいました。なので昨日、大学病院の先生に足を診てもらいました。レントゲンを撮った結果、足の骨が折れていて来年の春までは運動をせずに足を治すように言われました。 これを聞いて「もう無理だ」と思いました。以前から休み続けていて、また春まで休むとなると野球のスキル的にもかないません。また、これから始まる冬のきつい練習(毎日の走り込みなど)を乗り越えたみんなと一緒に野球を楽しくやる資格が自分にはありません。だから野球部を退部しようと思います。 また、野球をするにあたっていろいろとお金を親に負担させてしまったので、退部した後はバイトをして、学校での昼食代と携帯代、小遣い等は自分でどうにかしようと思っています。 このことを父に話そうと思うのですが、皆様が親の立場ならこの考えに賛成しますか? どうか回答をお願いします。

  • 我子を控えとするチームを応援できませんか?

    うちの長男は小・中・高とずっと野球してきました でも 中からほぼ控えでした 高校は所謂B戦 それでも各年代ごとのチーム選手を各父母と共に 同じように出来る限りの応援をしてきたつもりです  さすがに親としてめげた事もありますが 高校でもあえて父母会役員も勤めました 控えでもチームの一員 その親も同じとの想いで・・・ 三年時はレギュラー・控え隔てなくどの父母もチーム選手皆が我が子のような雰囲気でした 今でも自分で「そんな風に出来て良かった」と思いますし 廻りからも「お前のおかげ」と言って貰えます もちろん卒業後4年目の今も各父母とは仲良く付き合いしています 子供達も含めて! 子供達は当時のままのチームで草野球してます  私はこんな幸せな状況でしたが 例えば貴方の場合 我子が控えで使って貰えないチームを心から応援できますか? 

  • 部活の退部について

    私は中学に入り、美術部に入部しました。 ですが中一の二学期後半頃から部活が楽しくなくなり、一週間に2、3回(部活動は基本的には土日なしの五日間あります)休むようになりました。 部活熱心な友達がいるのですがその子には毎日何故来ないのかと問いただされます。聞かれるたびに私は曖昧に返事をし、理由を言いません。というか言いたくないのです。 ここで部活に行きたくない理由なんですが、私は不器用で真面目に作業をしていても終わるのが一番遅いです。それにもともと美術に興味がなかったから(一人でイラストを描くのは好きですが)というのも部活に行きたくない理由の一つです。 最近では部活にあまり来ない私に対して部員の一部の人から(悪意はないと信じていますが)サボりサボりとはやし立てられかなり苛々しました。自業自得なのですが自分勝手ながら「あなたに何が分かるの」と思ってしまいます。 ちなみに何故去年から辞めたいと思っているのに今年までずるずると退部を引き延ばしてしまっているのかの理由なのですが、来年受験の事もありますし内申が気になるのと、家族と顧問に辞めるといいづらいからです。 仮入部期間中、私は家族に運動部に入れと言われていたこともあり、バレーボール部に入る予定でした。ですがバレーボール部には酷いいじめがあると聞き入部を諦めました。私は運動部に入ってほしいという両親の意向を無視して美術部に入らせてもらったのです。 顧問に言いづらいのは担任でしかも存在というかオーラ(?)が堅苦しく、威厳を放っている女性だからです。辞めさせないと言わないと思いますが退部届けを出すシーンを想像してはへこたれてしまいます。 退部できない理由がどれもこれも自分がへたれで自業自得の事だとは思っています。 ですがどうしても退部したいのです。成績も伸びなくなり、去年から学校生活のなかで軽いいじめにあっていて精神的ストレスが溜まってきました。部活に行く意欲もでません。 ここで質問です。 退部するにあたって顧問(担任)と家族にどう伝えれば(説得すれば)いいですか?いじめられているからとかは言いたくないので理由にできません。 ただ単に「勉強に本格的に取り組みたいから」とかでも大丈夫なんでしょうか・・・?でもそれだと部員の皆さんに「部活にあまり来ないくせに」と思われそうで戸惑いがあります。 顧問と家族が納得できるような良い退部理由などがありましたらどうかご回答お願いします。

  • 剣道部を退部したい

    初めまして、こんばんわ わかりにくい上に無駄に長いですが、最後まで目を通していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 私は剣道部に所属しています。高1です。 小学校では地元の小年剣道に通っていましたが途中で辞め、中学では友達に誘われソフトテニス部に入部しました。私は、テニス部に入部したことは全く後悔していません。ですが、剣道部に入らなかったことに何度も後悔していました。剣道は厳しく、メンタルの脆い私には全くあっていませんでした。あんなにつらいことを毎日続けるなんて出来やしない。そう思っていましたが、そんなつらいことを毎日こなす人はやはり居るのです。 私は剣道が出来る人になりたくなっていました。剣道を頑張っている人と関わりを持ちたい、その中に入りたいと思いました。つらいことに耐える忍耐力を身につけたい、というのも大きかっです。私は16年間、つらいことをから逃げ回る人生を送ってきました。このままでは駄目だ、自分を変えなきゃ、といつも焦っていました。 そんな思いで入部した剣道部。私の入学した学校は中高一貫の私立高です。私と同級生の部員はひとりでした。このまま先輩方が引退すると、私は副部長として部を引っ張っていくことになります。最初は腕立て伏せも出来なかった私も、今では防具をつけ、みんなと同じメニューで練習が出来るようになりました。先輩にも後輩にもたくさん迷惑をかけてしまいました。とても感謝しています。 ですが、タイトル通り剣道部を退部したくなってしまいました。厳しいのに耐えられませんでした。やはり、私は自分が可愛くて仕方がないのだと思います。部活の時間が迫るにつれ、授業に集中出来なくなるようになりました。しかし、今辞めてしまうと、同級生部員はまたひとりになってしまいます。彼女は私が入部してくれて嬉しいとまで言ってくれました。先輩も下手くそな私に何度も何度もアドバイスをくれ、後輩も私となんか練習にならないのにかかりにきてくれます。親も私のために朝早く起きてくれます。それに励まされ、今まで(といっても半年弱)部活を続けてきました。つらいことにも耐えました。 ですが私はもう嫌です。キツいのは嫌です。みんながこんなに良くしてくれても私は辞めたくて仕方ありません。自分を変えたくて入部した剣道部なのに…。私は自分がこんなに泣き虫だとは思っていませんでした。泣いても何も始まらないのは分かりきっているのに、止まりません。疲れました。辞めたいけど続ける、という中途半端な所に止まっていましたが、それならしない方がましだと思えてきました。今までに二回くらい辞めたくて仕方がないことがあり、顧問の先生に相談したことがありました。二回とも、やはり続ける、という結果になりました。剣道部のためにも続けるべきなのもわかっています。ですが、私は退部したいです。部活のない学校生活を送りだいです。ですが、本当はどうすべきかまだ迷いがあります。自分がつらいから退部すべきか、部員のために続けるか。よければ意見をいただきたいです。最後まで読んでくれて有難うございました。

  • 退部ヽ(´Д`)ノ

    吹奏楽にはいっています。中学1年生です。夏休みころから退部したくて親に言ったのに認めてくれません。 やめたい理由は、 (1)もともとやりたい楽器になれなかった。MY楽器をもってるのに↓↓ (2)練習時間が多い!家でMY楽器の練習もしたいのに↓↓ (3)先生が…苦手なタイプ (4)パートが私一人しかいないので練習がつまらない。 親はやめたい理由もきいてくれません。どうしたらいいですか??