日本経済の他者性(比較)がない

このQ&Aのポイント
  • 日本経済には他の国との比較が難しい特徴があります。製造業の強さや国民性の影響などが要因として考えられます。
  • 日本経済は高機能かつ故障の少ない製品を作り出す一方で、アメリカのような起業のダイナミズムには劣ります。
  • 地域経済の視点では、日本は東アジアや東南アジアに位置しており、環太平洋地域との関係も考慮すべきです。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本経済の他者性(比較)がない

日本経済ってむしろドイツより高機能や故障のすくないものを作り、でもアメリカほど起業ができないというようなくらいの認識かと思います。 近くに先進国はかろうじて、アジアNIESがあるくらいでそれも人口など小国も多く、比較対象も少ないような気がします。ですので万能主義とかただ列挙されているのか金融、起業のダイナミズム、製造業、ホスピタリティ、観光など頭で並んだりすると思います。 EUの場合経済の進み具合にも差がありますが、一番先のグループでイギリスは金融ドイツが製造業フランスは文化などだと強みも差があるように思います。 北欧やスイスがあって、イタリアなど他の国もある感覚かと思います。 日本の場合製造業が強くて、リスクを取らない国民性(不安を覚えやすい)だと思います。 よくみれば、シンガポールや香港は製造業以外に強くて、強みの違う国も存在してます。 地域経済(輸送など考えて)といった場合、日本は東、東南アジアに属するのでしょうか? それとも環太平洋でかんがえるべきなんでしょうか? ただ成長産業、分野というだけでは内面ばっかり見ているような気がします。あまり起業など強調してみても英米などの発想であっても、日本の国民性の感性が違うのでコピペ的な政策では違う結果しかもたらさないようにも思えます。 実際はどの分野に強いのでしょうか?

noname#209756
noname#209756
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.1

中国を除くと日本以外のアジアの国々は経済規模が小さく人口も少ないので、一国では大きな市場を形成できないのです。日本ではガラパゴス現象と言って非難されていますが、日本だけに適合したものだけで製品市場が成り立つからです。その点では韓国や台湾よりも恵まれた国なのです。 リスクを取らない国民性との指摘ですが、日本はリスクを取れない社会なのです。不動産担保や連帯保証人や一族責任などと起業に失敗した時のリスクが高すぎるのです。少しずつ改善されつつありますが、社会の目が許さないのです。成功しつつあるベンチャー企業でも少し資金繰りで行き詰まると大手に取られています。銀行も本気で育てようとはしていてません。 国際的分業は必要ですが、何時かは競争相手になる国と分業するのではなく、競争相手にならない資源国と分業するのが好ましいのです。たとえばオーストラリア、チリ、インドネシアなどの環太平洋の資源国です。 中国に負けていては日本の将来はありません。中国にのこのこと出て行った企業は馬鹿者だと思っています。

noname#209756
質問者

お礼

おっしゃる通りかと。日本は市場の大きさがある程度はあります。北米市場よりは当然ちいさいのですが。 競争回避はどちらかいえば、経営学的発想ですね。でも国の経済の稼ぎ手も法人の経営の集まりですね。 分業よりもないものを補完し合う視点からするとにほんからすれば、資源国になるかもしれないですね。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

経済の本質を知っている国民性次第に周りが追いついてくんのでしょう。いままで騙されていましたから。

noname#209756
質問者

お礼

結局、日本で編集されたマスコミって国民にだいたいこのような関心があるだろうという仮説って似てしまって、画一的で同じ発想して気づかないこともおおいのかと思います。 ご回答ありがとうございます。

  • m-m-mg
  • ベストアンサー率23% (54/226)
回答No.2

「リスクを取らない国民性(不安を覚えやすい)」とかは経済評論家なんかが持論をとりつくろうために言ってる超適当な話。 1980年代後半なんてみんなリスク取りまくってた。で、それがバブル経済を作り上げた。 その後はデフレ経済に突入して資産下落と金融収縮が進み、政府はんなんとそれを後押しするようなインフレ抑制(デフレ促進)政策ばかりを行い続けた。結果、デフレの泥沼にハマり込んで、金融機関から企業から個人まで投資ができない(借金ができない)環境になっていったという事態。 日本経済の金回りの悪さはここ20年の緊縮財政デフレ促進(インフレ抑制)という経済政策の失敗が原因。それに尽きる。

noname#209756
質問者

お礼

経済状況がデフレ脱却ができない点ですね。 金回りが悪くて、コスト削減からは新しい智恵をしぼりだしますが、それって縮小のなかでですよね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本、アジアNIESなどの経済の10年後

    日本、アジアNIES、ほかマレーシアなどの経済の10年後20年後はどうなっているでしょうか? この中で日本の一番の競争相手はどこになると思いますか? シンガポール、香港などは経済の性質は日本とは違っているんでしょうか?

  • 円安で日本経済復活

    先日、経済学部出身の友人に円安で日本経済は復活したなぁと言われました。 対する僕は、大学では目立つことのない理学部ですのでたいした知識もありませんが、およそ中学、高校の歴史、地理から見ていくと、 デフレ下の日本は、欧米諸国の圧力につぶされた結果、やむを得ず選んだ唯一の道のような気がします。 1,固定相場制が生んだアメリカの悲劇によるとばっちり→不景気突入しかも、デフレ。 しかも、円安に振ることはできず、国内産業脱出→アジアに拠点を移す。 アジアの国々の輸出産業が活発化 2,ほどなくして、アメリカは180度方向転換→ドル高政策で行くわ これが所謂、日本に足かせをはめたチェンマイイニシアチブの元凶。 自国の産業のレベルをただドル安という為替操作のみで利益を得ていた国々が何の施策もせずに突き進んだが故に起きた通貨高。 当然、産業レベルの高い日本製品には刃向かえず、さらに円安の追い打ちによりアジア諸国終了。 確か、このときくらいにNIEsなんてことを教わったような気がします。 3,それからはというと、またアメリカが貿易赤字で頭を悩ませて、日本に愚痴り始め、愚痴だけではすまず、手まで出すようになり、 アメリカの圧力で政府から独立した日銀は金融政策を放棄し、デフレのまま日本を生かしてきた。 こんなイメージがあります。 ですので、安倍内閣による最大の攻撃は、アメリカ寄りの日銀と協力した金融緩和にあると思うのですがどうなんでしょうか? 確かに、金融緩和政策による円安ではありますが、言葉としての円安が日本経済復活の源となると、どうも日本の信用が失墜したような言い方なので僕は間違いだと思います。

  • 日本は世界経済的にどのぐらいの地位なの?

    日本は、世界経済的にどのぐらいの地位なのでしょうか? また、どのような基準で経済が豊か、国が豊か と決めるのでしょうか? 国の物価や国民総生産とかの割合とかで 決めるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 日本国は経済大国ですが・・・。

    日本は、経済大国で世界2位の国って聞いたりするんですが、もし数十発核を持つ中国に一斉投下をされて 東京・大阪・名古屋がほぼ壊滅したら世界経済はどうなるのでしょう?日本が世界2位の経済大国とすると それだけ世界にも影響がありますよね?そしてアジアのバランスを支える、経済大国はどこにかわるんでしょうか?。

  • アジアでの日本の経済力は?

    国民一人当たりのGDPは日本よりも香港やシンガポールの方が上。会社員の給料は日本よりも韓国の方が上。マカオは税金がかからない。とか、うらやましいなと思うことが多いのですが、日本の経済力はそれでもまだアジア一なのでしょうか?

  • 経済界は原発推進、日本経済には原発が要る?

    経団連とか同友会とか主要な経済団体は、原発推進を訴えています。 彼らが日本経済を支えているのは事実ですから、彼らが要るというなら 必要なのではないでしょうか? 私は未来の子供たちに残すべきは、 「原発はないけど食べ物もない国」ではなく 「原発と共存する国民みんながお金持ちの国」 だと思います。 なぜ経済を犠牲にしても国民生活が維持できると考えるのでしょうか?

  • 日本の財政が破綻したときの世界経済への影響は?

    表題通りですがどうなるのでしょうか? 第二次世界大戦終了時に、日本とドイツという列強が同時に国家破綻しても 世界は粛々と回って、やがて日本やドイツも世界有数の経済大国としてなんとか復活しました 仮に日本が財政破綻をすれば、ヤミ市に人が群がったような頃の苦しい思いをする人が多々出るにしろ 勤勉な国民性と一定の国家の統合が維持できていればまた日本は復活できると思っているのですが 仮に日本が10年後、または20年後、または30年後に、財政破綻をしたとして そのとき世界経済はどのような影響を受けるのでしょうか? ギリシャのときのように外の国やIMFが支援をしようにも このような世界有数の経済大国を救済できるパワーは何処にもないですし 第二次大戦後よりも世界は密接につながっていますので まずは金融市場からでしょうが、リーマンショックを軽く超える様な とても恐ろしい影響があると思うのです ただ、それについて今まで深く話しをした人を見たことがありません 一度真剣に考えたことがある方々などおりましたら、ご意見を賜りたいです

  • 経済発展の要因について

    日本は、第二次大戦後に高度経済成長を遂げて先進国の仲間入りをしました。 最近ではスゴイ勢いで中国や韓国は成長を続けています。 けれどアフリカ諸国ではまだまだ貧しい国が多く、発展途上国と言われていますよね。 なぜ日本や東アジアでは経済発展に成功し、西アフリカや南米諸国では経済を発展させられないのでしょうか?? 発展した国とそう出来ない国の差に何があるのでしょうか? 社会的、文化的、経済的、どんな視点でも構いません。 何か分かることがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 日本経済について

    こんにちは。 経済というのはどのようにして成り立っているのでしょうか?平たくいうと「お金の流れ」という解釈でいいのでしょうか?  それから、日本経済のこれからのあり方なのですが、第二次産業が中国などに持っていかれた場合、日本はどうなるのですか?例えばTOYOTAやSonyは輸出に大きく依存していますよね?もし、アジア諸国で日本製に匹敵するブランドが登場してきたら、彼らのシェアも減りますよね。それで出荷台数が減ると何か日本経済に支障は起きるのでしょうか? できましたら中学生にもわかる程度に教えてください。お願いします。^^

  • 金融経済の拡大は防げないの?

    最近、投機目的の投資の振る舞いが原因で、対象となった分野や、時には国までもが振り回されて大打撃を受ける事が頻繁にあるように思えます。今や世界はつながっているわけですから、特定の分野や国の大打撃もやがて全体の首をも絞めることになっています。 これは、実体経済と比べて金融経済が大きくなりすぎていることが要因の一つだと思うのですが、このような不都合に対して、国際社会は何か有効な対策、もしくは金融経済を絞る事はしないのでしょうか?