• 締切済み

天体の位置情報は?

宇宙空間が数学的な三次元空間では無いらしいということは位相幾何学の本(一般書)で読みました。 しかし、天文学者が有る天体を特定して会話するためには、便宜上、三次元ユークリッド空間に近似して、その位置座標を情報として交換するのではないかと想像しております。 もちろん、三次元空間内の位置を示すためには地球を始点とした位置ベクトルで天体を特定しても良いとおもいます。 実際のところ、天文学者が新しい天体を観測し(=名前は未だ無い)その天体の位置情報を他の天文学者に伝えるためにはどのような情報を使うのでしょうか? 宇宙空間を擬似的に三次元ユークリッド空間と見なして、(X、Y、X)の座標で情報交換するとした場合、地球を通るX軸は、どちらの方向を向いているのでしょうか? まさか北極星ということはないですよね? 一般に(名称が無い)天体を特定するためにはどのような情報が使われるのか、ご存知の方が居ればご教示ください。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

基本的には、地球の緯度経度みたいな極座標系を使って、2つの角度と1つの距離で、3次元空間内の固有の1点を特定できるように表示します。 基礎知識 - 2_天球と座標系 http://www.astroarts.co.jp/alacarte/kiso/kiso02-j.shtml

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

投稿ありがとう材ました。 例えば、Y軸は地球からどちらの方向を指しているのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう