• ベストアンサー

住宅購入について

家を購入しようと思っているのですが、賃貸で住むのと、現金で購入するのと、ローンを組んで購入する方法があるのですが、上記の3つの損得をどのようのひかくすればいいですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

家賃と買いたいマンション価格と手持ち資金が分ると簡単に計算できます。 結局のところ、このまま賃貸に住むのとローンを組んで新築マンションに住むのとの比較につきます。現金があり、欲しければ買えば良いのです。 私が回答したものですが、参考にしてください。 http://okwave.jp/qa/q8679987.html

funfanreds
質問者

お礼

わざわざご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

funfanreds
質問者

補足

わざわざご回答ありがとうございます!参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

 老後が近いおっさんですが、子供が育ち盛りの頃は自分の家の方が良いと思いますが、子供達が独立した後は邪魔になるのです。出来れば中古のマンションを買って、子供が独立したら2dkぐらいの小さなマンションに引っ越したらどうでしょうか。それが一番経済的だと思います。  私は数年後に今の家を処分して、母が住んでいる小さな2DKの家に引っ越そうかと思っています。

funfanreds
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二軒目の住宅購入の際のローン

    二軒目の住宅購入の際のローンについて質問です。 例えば銀行の評価で、5000万円借りられるとします。 一軒目で1000万円借ります。 私の認識では、次の家を購入する際は残の4000万円借りられるとは限らない。 (1)一軒目の家を売ることを条件に、二軒目の購入でも満額ローンを借りられる。 (2)一軒目の家を一年間賃貸に出していれば、家賃収入ありと見られ、収入増=ローンで借りられる額 が多くなる。 今の所(1)のように売るつもりなしで、二軒目購入予定。 (2)は良いと思いますが、賃貸に出して、一年間新しい家が買えないと、自分もどこかに賃貸で家を借りないといけない。=出費増となってしまいます。一か月当たりの出費を少なくしたかったので、意味がありません。 (1)(2)以外の方法で、なるべく出費を少なく、二軒目の家を購入する方法=なるべく多くローンを 借りる方法はありますか?

  • なぜ住宅を購入するのか?

    26歳の夫婦で子供一人です。(将来的には3人を予定) 今旦那と住宅を購入するか賃貸にするか迷い色々と 調べたところ、こんな意見が出てきました。 全額3000万の家を現金で購入の場合。 家賃年150万の節約が可能とする。 しかし、金融資産3000万を運用するチャンスを捨てる事となる。 仮に年6%で運用した場合、配当総額年で180万となる。30万の赤字。 ローンを組み購入する場合。 住宅ローンには金利が発生するので、 金利を考慮すると・・・・ また、減価償却を考えると・・・ 永住を目的なら良いのでは? 株式で借金をして購入し、価格が下落。 塩漬けにするか、含み損を実現するか。 それと同じ事。 借金をしてまで損するものにお金を掛けると 皆に笑われるのに、住宅ローンは平気なのはオカシイ。 家賃より安いのでは? 安くするには、返済期間を延ばすことになります。 そうするとローン返済額は・・・ 時価3000万の家を賃貸。年150万の家賃を30年間払う。 支払い総額4500万。 3000万の物件を金利3%返済期間30年のローンで購入。 支払い総額4500万。 しかし建物の老朽化を考慮にいれると、 築30年の木造住宅は廃屋。 賃料の取れない不動産物件は資産価値0。 現実問題としてリフォームが必要となる。 賃貸は古くなって気に入らないなら、転居可能。 などなど、損か得かという事だけではなく なぜ住宅を購入するのか理由が知りたいです。

  • 住宅購入について

    今私は23歳で、祖父と賃貸の家に二人暮らしをしています。 最近祖父が「家は財産になるから買っておいて損はない」と言い出し検討しているのですが、まだ私も収入が手取りで22万と少ないので将来払っていけるかが不安です 。 ローンを組んで毎月5、6万だとしても、固定資産税やメンテナンス費を考えると賃貸のままいるほうがよいのでしょうか? ちなみに今賃貸で8万の家に住んでいます。 1700万の中古一戸建てを購入しようか検討中なのですが、ローン以外に税金なども考慮したとして、今とどちらがよい(得?)でしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • ローンでの住宅の購入について

    戸建てやマンションを何十年ものローンを組んで購入する人がいますが 私にはとてもそのようなことはできませんし想像すらできません。 もし買うときがきて 出したとても全資産の十分の一以下ぐらいで買える物件しか 買わないと思います。 私もそれは なるべくいいところに住みたいですし快適な住宅にも住みたいですが ましてこの時代では 家より現金のほうが大切です。 家賃並みの支払額で買える物件ならまだいいかもしれませんが れでも支払えなくなった時のことを考えると 悩むかもしれません。 なぜ多くの人が将来のの収入を当て込んでまで 普通にローンを組んでまで購入するのでしょうか? 私は一人暮らしなので都内にある山手線ないの駅前にあのワンルームマンションに住んでいます ここは事務所(現状ほぼ伝世帯事務所として使用しているようですが)にも転用できる物件のため 賃貸 売却いずれもすぐに決まりますので 私の中では現金に近い感覚でいます。 できることなら初めは換金性がいい最小限の住宅を買い 徐々に大きいものを買っていくべ手だと思うのですが いきなり2から3割の頭金だけでそれも新築を何十年ものローンを組んで買うなんて信じられませんが。

  • 店舗付き住宅の購入

    現在は会社員で、将来独立してお店をやりたいと思っています。(その業界での経験はあります) できれば店舗付きの住宅を持ちたいのですが、実績がないとローンは無理ですよね? 初めに賃貸物件で何年か経営し軌道に乗ったら、検討可能でしょうか? もしくは会社員の時点で購入して、しばらくは店舗部分を期間限定で賃貸に出すことなどはできるのでしょうか? 家には住めたら住みたいですが、住まないとなるともう住宅ローンではないですよね? また住宅部分は住みたいですが、もし将来的に返済など厳しければお店は使って住宅を賃貸できるなどの方法は可能なのでしょうか? ローンのことなど全くわからっておらず、何ができて何ができないのかわかっていません。例えば店舗部分はローンが組めないとか高いとかよくわかっていません。 希望は将来的に店舗付き住宅で自分でお店をやりたいということです。 まとめると下記のような内容です。 何ができて何ができないのか、それぞれにどんな問題点があるのかなど全くわかっていないので、あり得ないことばかり書いているかもしれませんが、色々な注意点を教えて頂けるとうれしいです。 1)会社員の間に店舗付き住宅を購入し、自分がお店を始めるまでの間、店舗部分だけ賃貸で住宅に自分が住む。 2)会社員の間に店舗付き住宅を購入し、お店も住宅も期間限定で賃貸に出す。 3)独立と同時に店舗付き住宅をローンで購入し、店舗も住宅も自分で使用する。 4)独立と同時に店舗付き住宅をローンで購入し、使用し将来的に厳しくなったら住宅部分のみ賃貸に出す。 5)賃貸物件でお店を始め、実績と貯金を作ってから購入する。 6)その他何か方法がありますか?

  • 住宅購入

    姪が離婚をします。就学前の子供がいてその子の為に同じ地区に住み続けたいとのことで今住んでいる家と土地は姪の夫と姪の実の両親の共有名義です。 夫は住宅ローン、親世帯は現金で購入しました。住宅ローンの残額を私が出して 夫の名義を私の名義に書き換えようと思います。どのような方法がありますか?

  • 住宅購入のローンについて

    住宅購入初心者で、勉強しようとしています。 以下の疑問があり、とりあえず調べてみたりしているのですが答えにで会えませんので、どなたかご教示ください。 ①ローンは家を担保にした借金と考えると、例えば4000万円の家を買うとき、2000万円は現金、残りはローンみたいなことはできないという考えでいいでしょうか。  もし手元に現金があるならば、4000万円のローンを組んで、利息も合わせた返済額に対して2000万円を当て込むという考え方であっていますか。 ②30年もしくは35年ローンが一般的とのことですが、なぜですか。20年ローンとかもあるようですが、利息的に不利になるといった記事も目にしましたが、本当ですか。 ③35年ローンを10年で完済するみたいなことも可能と見ましたが、どういうことですか。  毎月払う額を増額させたということでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 現金で住宅購入

    一戸建て・マンション等の購入の際、だいたい住宅ローンを利用しますがもしローンなど使わず現金購入の場合、何か問題はあるのでしょうか? ローンの場合と現金の場合の違いを教えてください。 こんな質問をしていて現金購入なんて一生無理な話なのですが・・・(笑)

  • 土地を購入後家を建てるさいの住宅ローン

    土地を購入して半年後位に家を建てる場合住宅ローンはどのように借りればよろしいのでしょうか? 現在欲しい土地があり他の人に取られる前に購入して春になったら家の購入を考えています。 無理をすれば土地は現金で購入できるのですが無理をしても現金で購入した方がよろしいでしょうか? 土地と家は別々にローンを組まなければいけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 住宅購入-残金を支払うのはいつ?

    まず、住宅ローンの残金の「支払い時期」と「支払い先」についてお聞きします。 まだ、オーナーが賃貸で物件をかしており、入居者がまだ住んでいる物件があります。 この家を購入しようと思い売買契約を結ぶとします。  購入金額2000万円の10%の手付金を払い。入居者が出たあと、契約を結びます。 800万円を頭金にして、残りの1000万円をローンにするとします。 ここで、ローンの契約は、夫が行い、私が、800万円の頭金を払います。 (1) 残金などの支払い(決算)は、いつ、誰に行うのでしょうか?    (2) 銀行は、ローン契約の際に、残金の確認を行うのでしょうか?       その場合、ローン契約者と残金支払い者が異なる場合、どうするのでしょうか?       売主に、残高証明書などを見せるなど、残金を現金で払えるということを証明するのでしょうか? でないと、合計金額が足りずに、売主が、決算直前になって、売れないということになりかねないと思うのですが。 その場合は、手付金の没収という形になるかな???? ローンの契約時にローン契約者の残額がないので、1800万円のローンを組まなければならないといわれたので、腑に落ちないで悩んでいます。よろしくお願いいたします。