• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セキセイインコの病気について)

セキセイインコのお尻の汚れと病気の可能性について

kurukuru-maruの回答

回答No.1

多分、下痢気味なんだと思います。 水や餌は常に新鮮ですか?餌は殻がむいてあるものは傷みやすいですよ。 鳥かごの掃除はまめにしていますか? うちで昔セキセイや文鳥を飼っていたときは毎日掃除していました。 また、いくら欲しがっても人間の食べ物をあげてはだめです。 そのうにカビが生えたりするそうですよ。 そして、冬ではないから大丈夫と思いますが、鳥は温めると簡単な体調不良ならば回復することが多いです。 しかし、感染症や全身の病気の一つの症状の場合もあるようですよ。 できれば鳥専門の病院にかかることがいいかもしれません。鳥専門の病院があると聞いたことがあるのですが詳しくはわからなくて、すみません。 セキセイは水浴びも好きなはずですが、しないのが気になりますね。 今は元気でも下痢が続くと確実に具合は悪くなっていくようですから気を付けてください。

micco0313
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございます! エサは2日おきごとに、 水は毎日、掃除は週に1回程度行っています。 やはり少ないのですね…ご教示ありがとうございます。 ちなみに絶対に人間の食べ物はインコの身体には良くないのを知っているためあげません。 なんら問題ないと私では判断出来ないため、 一度鳥専門の病院で健康診断を受けたいと思います。

関連するQ&A

  • セキセイインコ 羽根の病気?

    セキセイインコを半年前くらいから飼っているのですが、 昨日から羽根を気にし始めて、羽根を上げる仕草をいっぱいします。 飛べても長距離は飛べずに、すぐに落ちてしまいます。 膨らんだり、餌を食べないなどの症状は無いです。 糞も普通で、遊んだりお喋りもします。 これは何か羽根の病気なのでしょうか? 病気だとしたら病院に連れて行ってあげたいので早めに知りたいです・・。 よろしくお願いします。

  • オカメインコ、病気でしょうか?羽が抜け、フケがでます

    10年ほど飼っているオカメインコの羽が、2週間位前から抜けて人間のフケの様な物が出てます。羽は尻尾の大きい羽が時々、小さい羽(冬の羽?ふわふわした羽)がいっぱい落ちてます。 元気が良く、いつもと変わらず元気にしゃべってます。餌も食べ、水も飲んでます。糞も変化はないようです。 ただ、気になることは、羽が抜ける前に、めったにしない水浴びをさせました。ホースで先を縮めてインコの白い粉が落ちる様に少しきつめにしました。 友達も大型インコを飼ってるのですが、私と同じ様に水浴びをさせたら、鳥にとってはかなりのストレスになるそうで、これが原因かなぁとも思ってるのですが・・・。 もし、病気なら病院へ行けばいいでしょうが、ストレスならどのようにしたらいいものでしょうか? よろしくお願いします。

  • セキセイインコ 病気?

    セキセイインコを2匹4、5年前から買ってるんですが、そのうち1匹が3日前からお尻の周りが汚れていて、糞を出すとき、辛そうにしていてうまくでないのか、お尻が真っ赤に腫れています。糞も血がついているんですがなかなか治りません。 餌は食べていますが、飛び回らなくなりました。 オスなんですが、見守るしかないんですかね?(;_;)

    • 締切済み
  • セキセイインコの病気について

    セキセイインコの病気に詳しい方回答お願いします セキセイインコ(雌・4歳)を飼育しているのですが、先月の始めに発情期に入ったらしく、指を差し出すと尻尾を上げた状態を取ったり、口から液体(胃液?)のような物を吐くようになりました(←この行動が発情行動だったのかどうかは分かりません) それから3週間後ぐらいからはそれらの行動は取らなくなったのですが今度は首を伸ばすようにして口をパクパクするような行動をするようになったり(伝わりにくくてすみません) 空あくびをするようになりました それから1週間後ぐらいから羽を膨らまして具合が悪そうになり、病院に連れて行こうと思いましたが、餌もちゃんと食べていて日中の暖かい時などは元気に鳴いていたので少し様子を見ることにしました それから1週間様子を見ましたが相変わらず具合が悪そうにしていてさらに餌は吐きはしないのですが首を横にふってくしゃみのようなことをするようになりました また、水をよく飲んでいたのですが全く飲んでいるところを見なくなりました そのう炎の可能生があると思って病院に連れて行き診てもらったのですが「たぶんそのう炎なんじゃないかな」という感じではっきりしないまま、取り合えずという形で抗生物質とそのうの炎症を抑える薬が処方されました ただ、以前に違うインコを診てもらった時に処方された薬を飲ませたら亡くなってしまったという出来事がありました その時はちゃんと体重を計って薬を処方されたのですが、今回はなぜか計られませんでした これらのことから薬を飲ませても大丈夫なのかとても不安です 薬は飲ませた方が良いのでしょうか?? またこの症状が本当にそのう炎なのかどうかすらよく分かりません 今の症状をまとめますと ・羽を膨らませて具合が悪そう ・食欲はある ・水をあまり飲まなくなった ・便通は良く、糞の色なども問題なさそう ・そのうが少し腫れているように見える ・獣医にそのうをさすられた時少し胃液のような物を吐いた ・首を横に振ってクシャミのようなことをするが餌を吐いたりなどはしていない模様 ・日中の暖かい時間には元気に鳴いている これらの症状が見られるのですが本当にそのう炎なのでしょうか? 質問への回答の他にアドバイスなどがありましたら是非よろしくお願いします(>_<) 前置きが長くなってすみません (>人<;)

    • ベストアンサー
  • セキセイインコが暑いからか?羽を広げる・・・

    7ヶ月のセキセイインコがいるのですが、 この頃暑いのか?羽を広げます。 広げるといっても、くじゃく?のように広げるのではなく根元からそのまま持ち上げてという感じです。 それで、ぐいぐい上げたり下げたりします。 (元の位置に戻さないで上げたまま上げ下げします。) 暑いときにするしぐさなのですが、人間が涼しいと感じるくらいの温度なのに羽を広げるんです・・・; (インコは暑いのがスキらしいのですが・・・) インコの足は暑いのですが、やっぱりただ暑いだけでしょうか? 水浴びもしないので(あまりスキじゃない) 別に病気とかではないでしょうか? 大丈夫ならいいんですが、 かなり頻繁にやるんです・・・; 原因や大丈夫かなど教えてくれるとうれしいです。

  • セキセイインコの卵詰まり(病院での処置後)

    初めての産卵で、卵づまりになり、病院で卵を出してもらいました。 抗生物質が処方され、水に混ぜて飲んでいる状態です。 ヒーターで温めていますが、病院から帰ってから、半日たちましたが、まだ元気がなく、餌も殆ど食べず、殆どじっと眠ったり、羽繕いしたりしてます。 また、お尻には、糞がくっついています。 セキセイインコは、48時間おきに卵を産むと聞きましたが、今日病院で詰まった卵を出してもらったので、また明後日頃に産卵するということでしょうか? また、詰まってしまう可能性もありますよね? お尻にくっついてる糞は何とかして取ったほうが良いのでしょうか? 詳しい方がおられましたら、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコ 病気

    うちのセキセイインコ(メス)の様子がここ5日間くらいずっとおかしいです。 ずっと小屋に入って羽根を膨らませているか、寝ています。 卵秘かな?と思い水曜日に病院に連れて行ったのですが、「卵もないですし、大丈夫ですよ。季節の変わり目で体調を崩したのかもしれませんね。」と言われ、栄養剤をもらっただけでした。 薬も飲ませてるし餌も食べてるのですが、よくなりません。 薬が合わないのかな?と思ってここ数日は与えるのをやめてもみたのですが… なんとなく寒そうにしているので、今はペット用ヒーター2つを小屋に付けています。 インコの病気を調べてみたら、少し下痢っぽいので腸炎が近い気がするのですが、病院でそのような診断は受けなかったし… 他に何かしてあげられることはないでしょうか?どうしたら治るのでしょうか? 回答頂けると嬉しいです。

  • セキセイインコの病気について

    今朝、自宅の玄関先にセキセイインコが座っていたんです。すごく驚いたんですが、そのまま見捨てるのも気が引けたので、とりあえず家にあった鳥かご(木製)にいれて餌(殻なし)と水をいれてその中に入れてるんですが、そのインコがどうにも元気がないようであまり動かないのです。餌は食べたのですが、ネットで調べるとうずくまって動かないのは、病気の可能性があると書いてあったので、心配です。今は首を後ろに回して、羽に顔を埋めて寝ている様ですが、これって病気のサインなのでしょうか。ご存知の方居られましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • セキセイインコの病気について

    生後、まもなく1年になるセキセイインコを飼っているんですが、昨日から様子がおかしいんです。 羽をふくらませて、ずっとうとうととしています。 かごから出すと普通に飛ぶんですが、やはりどこかにとまって羽をふくらませています。 えさも普通に食べるのですが、少し出しています。(ちなみにオスです) やはり病気なのでしょうか?

  • 8ヶ月のセキセイインコ(メス)が発情??

    一週間ほど前から飼っているセキセイインコ(メス)が「ぎゃーぎゃー」と大きな声で鳴き、少々暴れ気味です。 放鳥時にカゴから出すとすぐ、ふんをするのですが(以前から)そのふんが水っぽく量が多いです。(水気のない大きなふんから、水気のある量の多いふんに変わりました) 発情かと思い、鳥のかたちのおもちゃや鏡などは撤去しました。 しばらくは少し落ち着いていたのですが、放鳥時に私や旦那さんの服の中や暗くて狭いところに頻繁に入るようになりました。 ネットで調べると、このような行為も発情期に見られるということで気をつけていたのですが、私達が側により声をかけるとお尻を上げて発情行為を見せるようになりました。 生まれて8ヶ月のセキセイインコです。 卵はまだ産んでないのですが、気持ちお腹が膨らんで来ているような気もします。 私達に発情しているならと、姿を余り見せないようにしたり。 (ちょっと淋しい気もするのですが・・・とほほ) 早寝早起きを心がけ、余りに鳴き暴れる時は布をかぶせたりして落ち着かせていますが(こうすると静かになります)、今後はどのように対応したら良いでしょうか? 餌も食べ、水も飲みとても元気な様子です。 卵を産むか様子をみて病院へ行く方が良いのか、またすぐに病院へ行くべきか悩んでいます。 また、病院へはまだ一度も行ったことがないのですが料金的なものはどのくらいかかるのでしょう? どなたか教えて頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。