打てないキャッチャーについて

このQ&Aのポイント
  • 打率180や2割前半のキャッチャーはいるが、リードや肩が強いためにレギュラーに選ばれているのか、それともバッティング面がおろそかになっているのか疑問。
  • 古田や城島などの打って守れる捕手もいるが、一部のキャッチャーは打席のときに集中していない印象がある。
  • 勝負どころや得点圏にランナーがいる場面では集中していると思われるが、一般的にはバッティング面に期待しないで使われている。
回答を見る
  • ベストアンサー

打てないキャッチャー

ど素人ですが前からちょっと気になってる部分があるんで質問します。 野球はあまり深くみずにサラっとみる程度で無知なんですが 打率が180とか2割前半とかで(出塁率は高いかもですが)ホームランも年間二桁いってないような打つほうはサッパリなキャッチャーがいますけどこういう人ってリードが凄く上手だったり肩が強いってだけでレギュラーに選ばれてるのでバッティング面は全く期待せずに使われてるってことでしょうか? それともほんとは打てるけど守りに集中してる分、バッティング面がおろそかになってるんでしょうか? でも古いですが古田とか城島とか打って守れる捕手もいましたけど、この2人なんかはバッティングも全然手を抜かずに集中していた印象があります。 私の勝手な印象ですけどあまり打てないキャッチャーって打席のときはあんまり集中してないなあってみえてしまいます。ピッチャーが打席に立つときほどではありませんけど。 まあもちろんノーアウト2.3塁とか、サヨナラのチャンスとか得点圏にランナーがいたりするときやその他の勝負どころでは集中してるとはおもいますが。

  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.3

 私の場合はバントは6割方内野安打になっていましたし、野手選択(野選)も多く、他の捕手が休める時に呼び出されていましたので器用貧乏な選手でした。捕手の私が外野をする様になった話を書きますとサードへ牽制を投げた際に外野までダイレクトに届いた事が要因になり、外野手の怪我人が多く、暫くの間は外野を担当をしました。他のポジションに関してもサードは外野と同じ条件でしたし、セカンド、ショートはテストで出ていた程度でしたが、ファーストに関しては左投げのメンバーで構成されていましたので、打線を組む時に出ていた程度です。  現役は20代後半で怪我が要因で引退をしましたが、指導者としては試合に出ていない者にはシャドーリード(頭の中でどの様に試合の流れを展開するかを考えさせる)させていますし、相手の守備の状態を見抜く事ができますので他の野手にもやらせています。これは打撃にも活きますし、私の場合は三塁打が多く打てた要因にもなりました。打てる捕手は大抵がこれをやっていますので打撃成績は上がりますし、ランナーとしての盗塁、走塁にも活用できます。

samusamu4545
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>私の場合はバントは6割方内野安打になっていましたし、野手選択(野選)も多く、他の捕手が休める時に呼び出されていましたので器用貧乏な選手でした。 teru758さんはまさにイブシ銀な選手だったんですね。こういうのをきくと 木村拓也元選手に近いような。 >>現役は20代後半で怪我が要因で引退をしましたが、指導者としては試合に出ていない者にはシャドーリード(頭の中でどの様に試合の流れを展開するかを考えさせる)させていますし、相手の守備の状態を見抜く事ができますので他の野手にもやらせています。これは打撃にも活きますし、私の場合は三塁打が多く打てた要因にもなりました。打てる捕手は大抵がこれをやっていますので打撃成績は上がりますし、ランナーとしての盗塁、走塁にも活用できます。 じゃあteru758さんは現役時代も常に先に先に試合の展開を予想しながら戦っていたんですね。 すごい!なかなか考えられない人もおおそうなのに。 野球サイボーグいいますか。こう考えると野球って頭かなり使うスポーツなんですね

その他の回答 (4)

回答No.5

そもそもキャッチャーはピッチャーの次に守備の負担が大きいため、味方の攻撃の時はなるべく休ませてあげたいものです。最大の例外は野村氏で、古田氏や城島氏なども攻撃面でも活躍されました。現役では阿部捕手ですが、中には打撃面でも活躍するひともいるという程度です。 >リードが凄く上手だったり肩が強い 他とのバランスもありますが、この傾向はあると思います。

samusamu4545
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>最大の例外は野村氏で、古田氏や城島氏なども攻撃面でも活躍されました。現役では阿部捕手ですが、中には打撃面でも活躍するひともいるという程度です。 阿部捕手もそうですね。なんかこの人の場合はすごく集中してなくても打ててる印象もあります^^ なんかすごい緩い表情をしてますよね。いつも

回答No.4

単純な事で「リード+守備力」と「打率」の貢献のどちらが大きいかを 天秤にかけて、どちらのウエイトが大きいかで決まっているだけだと 思います。実際に「打率を上げるよりも、リードを磨け」と言われて、 それを実践して名捕手と言われた人がいます。巨人V9時代を支えた 森祇晶捕手です。川上監督から、リードを磨けと言われたそうですよ。 それくらい、リードというのは大切な物だと思います。 リードも良くて、打てる捕手というのは希有な存在です。阪神を見て 「打てる奴は軒並み外野コンバート・捕手はトレードで取る」 を長年実践して来た球団もあります。それだけに、梅野選手の今後に 注目ですね。

samusamu4545
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>実際に「打率を上げるよりも、リードを磨け」と言われて、 それを実践して名捕手と言われた人がいます。巨人V9時代を支えた 森祇晶捕手です。川上監督から、リードを磨けと言われたそうですよ。 それくらい、リードというのは大切な物だと思います。 森さんは確かにあまり打者として派手な活躍したって話はききませんもね。 >>阪神を見て 「打てる奴は軒並み外野コンバート・捕手はトレードで取る」 を長年実践して来た球団もあります。それだけに、梅野選手の今後に 注目ですね。 たしかにそうですね。矢野選手や城嶋選手をとりましたもね

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.2

 現役時代は捕手でしたので回答をします。  捕手は試合中はゲームキャプテンを兼ねるポジションであり、重要なポジションです。谷繁捕手の様な兼任監督の様な例は少なく、古田氏、私の尊敬をする捕手である野村氏しかいません。試合に負けると駄目女房と罵られ、勝てば駄目亭主に華を持たせると言い聞かせて試合に望んでいました。  私の場合は背の高いメンバーの中で監督が右投げで左打ちの理由で捕手になり、リードをしていました。俊足でもありましたので試合に出ない日には強肩を活かす意味で外野、サード等で試合に出ましたので気付いた時には全ポジに先発で出ていました。私はホームランよりも三塁打を打てる打者でしたので守備、走塁、打撃の順でしたのでこの結果でしたが、大半は守備、打撃、走塁ですから貴方がその様に感じているのだと思います。  打撃、走塁が優先は外野、ファースト位だけですし、サード、ショート、セカンドは守備、走塁が優先になりますので条件は異なります。

samusamu4545
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>打撃、走塁が優先は外野、ファースト位だけですし、サード、ショート、セカンドは守備、走塁が優先になりますので条件は異なります。 なるほど。確かに強打者ってファーストや外野の選手が殆どですよね。 >>私の場合は背の高いメンバーの中で監督が右投げで左打ちの理由で捕手になり、リードをしていました。俊足でもありましたので試合に出ない日には強肩を活かす意味で外野、サード等で試合に出ましたので気付いた時には全ポジに先発で出ていました。私はホームランよりも三塁打を打てる打者でしたので守備、走塁、打撃の順でしたのでこの結果でしたが、大半は守備、打撃、走塁ですから貴方がその様に感じているのだと思います。 tetu758さんってほとんど守れる万能な選手なんですね。 じゃあきっと器用でしょうからバントも得意そう! 三塁打を打てるってことは中距離打者なんですえ。 プロでいえば中日の英智タイプでしょうか?

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

キャッチャーはピッチャーに次ぐ特殊技能が必要とされるポジションです。 それをこなせるということが第一条件なので、打撃が上手くない選手がレギュラーになったりするのです。 他の野手に比べてバッティング練習に割ける時間が少ない、というような事情もあるかもしれません。 ※かつてはショートも守備最優先の選手がよくいました。 40年位前の阪急ブレーブスは強豪チームでしたがショートの大橋は打率2割いくかどうかでした。

samusamu4545
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>キャッチャーはピッチャーに次ぐ特殊技能が必要とされるポジションです。 それをこなせるということが第一条件なので、打撃が上手くない選手がレギュラーになったりするのです。 他の野手に比べてバッティング練習に割ける時間が少ない、というような事情もあるかもしれません。 なるほど。1人1人のピッチャーとのコミュニケーションや球を受けたり他にも色々でバッティング練習は確かにみじかそうですよね。 それなのにあれだけ打ててる古田、城嶋、野村さんとかは怪物ってことなんでしょうね。 >>かつてはショートも守備最優先の選手がよくいました。 40年位前の阪急ブレーブスは強豪チームでしたがショートの大橋は打率2割いくかどうかでした。 そういう選手いたんですね。たしかにショートって内野の中でもかなりやること多いので大変ですもね。 阪神にいた平田選手もショートでしたが確かに守備上手かったけどバッティングは大したことなかったので守備でレギュラーに入ってたのかなって印象がありました。

関連するQ&A

  • ベストナイン 二岡でなく井端、城島でなく伊東

    セリーグのベストナインのショート部門が中日の井端に決まりましたが、途中で戦線離脱はあったものの優勝にも貢献した巨人の二岡のほうがふさわしいと僕は思います。 一方、パリーグの捕手は西武の伊東でしたが、優勝に貢献したものの規定打席に達してない伊東より、途中で戦線離脱はあったものの打率・ホームランともに捕手ではダントツでリーグトップのダイエー城島のほうがふさわしいんじゃないかと思いました。 みなさんは井端・伊東の二人の受賞には、どのようなポイントが決め手となったと思われますか。

  • 捕手の”サングラス”について・・・

    捕手の”サングラス”について・・・ 昨日、デーゲームの阪神-広島戦で 阪神の捕手の城島選手が守備の際、サングラスをつけて、 マスクをかぶってました・・・。 あまり見ない光景のように思えたのですが、 サングラスをつけてマスクをかぶった状態でも 守備には問題ないんでしょうか!? メガネ&マスクは古田さんとかしてましたが・・・ デーゲームの日差しがまぶしい状態では、キャッチャーも サングラスして・・・というのはよくやることなんでしょうか!? わかる方、教えてください。

  • 昨日の巨人松本選手の第一打席の記録について

    昨日(5月14日)の横浜-巨人戦1回表巨人攻撃での松本選手の打席の記録について質問します。 先頭の坂本選手が二塁打で出塁し、ノーアウトランナー2塁の場面。 松本選手は投前に送りバントをしました。その際藤江投手が1塁へ悪送球してノーアウトランナー1・3塁となり、藤江投手にエラーが記録されました。 松本選手はこの日、この打席を含めて5打席ノーヒット。しかし、第1打席は本来送りバントであり、記録上は4打席ノーヒット(いわゆる4の0)となると思うのですが、現在ネット等で記録を見る限り『5の0』となっています。つまり、打率も5打席ノーヒットとして下がる訳ですよね?(多分) 送りバント自体が失敗(例えば藤江投手が3塁に送球。十分アウトのタイミングだったのに3塁手が落球した場合など)と見なされるのであればまだ理解できますが、昨日の場合は映像で見る限りは送りバントは成功していて、藤江投手が送球をミスしただけだと思います。 藤江投手が通常通り1塁に送球してアウトになっていれば送りバントで打率は据え置きだったのに、悪送球によって記録上『投失』となり、エラーによる出塁となって打率が下がるのは納得できません。 どなたかこの理由をわかる方いらっしゃいませんか?よろしくお願いします。(まだ新聞をチェックしていないため、記録が4の0扱いとなっていたらすみません。)

  • ヘキサゴンIIの確率の問題(2週連続ですいません)

    すいません、ヘキサゴンIIで今週も疑問がありますので、どなたか教えてください。 <問題の要約> ・バッターは阪神の金本で打率3割4分 ・ピッチャーは巨人の上原 ・この打席で金本が凡退する確率は? というものです。 ここで、金本の打率は対上原のものと仮定をして、ヒットを打つ確率が34%なので、アウトになる確率は100%-34%=66%という答えを導き出したとします。 このとき、四死球で出塁する確率は0%なんでしょうか? たしか、四死球の打席は打率に反映されないと思いましたので、今週のヘキサゴンの問題にも疑問をもってしまいます。 四死球の扱いを私が勘違いしているかもしれませんので、詳しいかたお願いします。

  • 野球のルールに詳しい方、よろしくお願いします!

    こんにちは。はじめまして。最近MLBに興味があり試合を見たりしてます。 野球の基本的なルールは知っているつもりでいましたが、昨日の試合を見ていて分からない事がありました。 ひとつは1塁と3塁にランナーがいた状態でバッターがフォアボールで出塁しました。その時、1塁にいる人は押し出される形になり2塁へ移動したのですが、3塁にいた人はそのままで動きませんでした。3塁の人はホームに移動できないのですか? もうひとつは、3ボール、2ストライクで、バッターがポップフライ(?、打者の頭上に飛んで打者の近くに落ちた)をあげたのですが、そのまま、打席に残り次も打ちました。ホームと1塁or3塁を結ぶ線を越えて外へ出てファールになった場合も同じで何もなかったように打席にとどまり次を打ちました。この場合は、ストライクも、ボールも何もつかないで、そのバッティングはなかった事にするのですか? あともうひとつは、打者が打ったボールがピッチャーのそばを通り抜けセンターの方へ転がっていったのですが、その時、ピッチャーはあわてて、ホームの方へ走って行きました。どうしてですか? (その時、塁上にランナーがいたかどうか覚えてません) 以上の3点がよく分かりませんでした。 ネットで、ルールを説明しているサイトを見てみたら、頭が痛くなるほど沢山のルールやシチュエーションによって判断が変わったりで、もう読み進めませんでした。自分が疑問に思っている箇所も探し当てられないしで。。。野球が好きでもこんなに沢山のルールなんて覚えられないし、基本的ルール+α 知ってれば観戦しても十分楽しめるからいいかなという感じです。 野球に詳しい方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ランナーとバッターを分離する方が、野球はハイレベル

    王貞治とか、落合博満っているじゃん。めっちゃ打つ野球選手です。 バッティングに関しては神レベルらしいけど、守備と走塁と送りバントは・・・・・。まー、プロですから、必要最低限の能力はあるのだろうけど、上には上が居ますよね。バッティングに限っては自分が一番上かもしれないけどさ。 んで、こういう人も守備と走塁と送りバントをやらなきゃいけないこともあるんだけど、見ていて面白くないよね。やはり、守備と言えば、菊池とか、宮本とか、新庄とかじゃん。走塁と言えば、福本とか、福地とか、赤星とかじゃん。送りバントと言えば、川相じゃん。ここまでのレベルに達しなくても、各チームには、それなりのスペシャリストが居るでしょ。ならば、王や落合にこういうことをさせるよりは、このスペシャリストのプレーを魅せる機会を作るのが興行なんですよね。 チケット買ってまでして、王の守備とか走塁を見たくないでしょ。やはり、王はフルスイングが似合うのだよ。 だから、ルール改正すべきです。一言で言うならば、バッターとランナーの分離で、こうします。 ・9人で打線を組んでいるけど、多すぎる。2人で打線を組むべし。この2人は、球団上位2名の強打者で、交互に打つ。 ・3人で走線を組む。この3人は、球団で足自慢のスピードスター3人衆。試合開始時には1塁に立つ。 ・バッターは、ヒットを打っても1塁に走らない。三振してもフライを捕られてもアウトにならない。しかし、ヒットを打つと1塁ランナーは2塁に向かって進み、三振したりフライを捕られたりしたら1塁ランナーがアウトになる。 ・バッターがゴロを打ったら、1塁ランナーが2塁に走らなければならず、野手がボールを持って2塁を踏めば1塁ランナーはアウトになる。 ・フォアボールになれば、1塁ランナーは2塁に進む。 ・1塁ランナーが2塁に進むかアウトになれば、バッターが入れ替わり、次の走順のランナーが1塁に立つ。 ・満塁ホームランは+3点。 ・守備は、球団上位の9名が守る。バッターやランナーが守っても良いし、それより上手い9名が居るのならば、ソイツらが守ればいい。 どうですかね? 自分は、豪快にホームランを打ち、しかも広角にヒット打てて、しかも豪速球も投げれて、しかも直角に曲がるスライダーも投げれて、しかも守備も上手くて、しかも盗塁も多くて、しかも送りバントも堅実って、そんなヤツは野球の素人なんですよ。やはり、王貞治はホームランを打つ練習に専念してたから、そういうバッティングが出来たんでしょ。守備の練習省いて、もっとバッティング練習に磨きをかけ、1塁を他人に任せて長嶋と2人だけで打線を組めば、ホームラン1,000本打てたでしょ。勿体ない。 大谷翔平なんか、打っても投げても超一流らしいが、キャッチャーの守備と送りバントは下手とまでは言わないが全く期待されてないでしょ。大谷は万能ではなく、弱点があり、それを補うのがチームプレーなのだよ。事実、大谷はキャッチャーをやっておらず、全て他人任せでしょ。それで良いのだよ、だって、大谷よりもキャッチャーの上手い選手が居るんだもん。2刀流が出来ているからと言って、欲張って4刀流やろうとすると、たぶん、肝心の奪三振が減るし、パスボールしちゃうし、盗塁阻止で肩を痛めかねないよ。 王が1塁を守り、9人で打線を組むと、王より守備の上手い選手のプレーが見れなくなり、バッティングの下手な選手が打席に立つのですよ。そんなの、金払って見るものではないと思いませんか?ピッチャーが打順が回るとき、わざと三振することあるでしょ。コレって観客の歓声に繋がりますか?

  • 野球の打順のイメージは???

    野球の打順のイメージはありますか? 自由に教えてください。 私の場合は・・・ 1番 足が速い。打率もそこそこ。センターかショート。 2番 バントがうまい。守備うまい。ホームラン少ない。セカンド。 3番 俊足巧打。打率320、ホームラン20本くらい。打点多い。 4番 鈍足強打。HR40本くらい。打率は280くらい。一塁手。 5番 4番の劣化版。でもHR30本近く。打点多い。 6番 中距離バッター。チャンスに強い。 7番 守備がうまい人。チャンスメーカー。 8番 キャッチャー、打率200くらい。 9番 ピッチャー、バントくらいはやってね。

  • 早急にお願いします

    大谷翔平は2023年に497 打数のうち151 本のヒットを打った。151本のヒットのうち44本がホームランであった。 打数とは、ヒットを打つ、またはアウトになる、相手の選手がエラーをしてバッターが塁に出た回数のことである。例えば大谷翔平は2023年に151 本のヒットを打ち、残りの346回は、アウトになった、もしくは 相手の選手のエラーで塁に出た、ということ。次の(1)~(3)の問題に答えよ。(各5点) (1) 大谷翔平の打率を小数で表して答えよ (小数第3位未満を切り捨てること)。ただし、打率と はヒットの数を打数で割った値のことである。 (2) 2023年の大谷翔平のある試合を現地で観戦していた。観ているその試 合の大谷翔平の1回目の打席でホームランを打つ確率を小数で表して答えよ (小数第3位未満 を切り捨てること)。ただし、この打席はヒットか、もしくはアウト、もしくは相手選手のエ ラーで塁に出るうちのどれかとする。また、大谷翔平の調子の波は考慮せず、2023年の成績通り一定の確率でヒットとホームランを打つものとする。 (3) 大谷翔平から目を離している間に大谷翔平の1回目の打席の打つところを見逃し た。観客の盛り上がりから、大谷翔平がヒットを打ったことだけが分かった。この時、この ヒットがホームランである確率を小数で表して答えよ (小数第3位未満は切り捨てること)。 ただし、大谷翔平の調子の波は考慮せず、2023年の成績通り一定の確率でヒットとホームランを打つものとする。

  • 野球には何故アドバンテージ はないのでしょうか?サッカーにはファウルを

    野球には何故アドバンテージ はないのでしょうか?サッカーにはファウルを犯してもその後の状況が犯した方に不利であれば、敢えて流しますよね? さっき見てた阪神横浜戦で1アウト1 3塁、打者武山の打球は併殺くずれとなって横浜に先制点が入ったと思われました。ところが捕手城島に打撃妨害があったとしてボールデッドとなり、武山は出塁しましたが、3塁ランナーが戻され、1アウト満塁。次打者清水併殺で0点。野球にアドバンテージのルールがあれば、先制点は認められると思うのですが。?

  • プロ野球、こんなデータはありますか

    日本のプロ野球に関して、次のデータを教えてください。対象期間は、去年一年間でも過去何年かでも構いません。宜しくお願いします。 1.投手の平均打率 今はセ・リーグ公式戦、交流戦・ポストシーズンのセ・リーグ主催試合でしか、投手がそのまま打席に入る場面は見られませんが、そんな場合の投手の平均打率はどれくらいなのでしょうか。球場に観戦に行って、たまにヒットを打つ投手打者をみかけたりすると、これってどれくらい珍しいのかな、と気になっています。 2.一試合平均総打席数 試合開始から試合終了までの間に、両チームの選手は合計で何打席バッターボックスに入っているのでしょうか。9回裏までだと、アウト数は合計54だから、それに加えて、安打、失策、四死球等で出塁した数を加えて、ゲッツーとかを差し引くと、合計75-80打席ぐらいが平均値かなと思うのですが。 これも球場で選手の一打席一打席を見ていて、ホームランを目の当たりにすると、どれくらい貴重なシーンを目撃したことになるのかな、と思ってお聞きします。

専門家に質問してみよう