• ベストアンサー

この作戦はあり?

今日のヤクルトー阪神戦の3回裏のヤクルトの作戦です。 ツーアウト1,3塁。バッター4番の畠山。2対2の同点です。 カウント2S1Bから、1塁ランナーの宮元がスタートして(やや遅れ気味)キャッチャーが送球した瞬間に3塁ランナーがホームへ。 1塁ランナーはベース手前で立ち止まって、ホームインを助けます。 1点入って、1塁ランナーは狭殺されてチェンジです。 解説の田尾さんは、サインプレーで、狙ったのだろうということでしたが、これはおかしな作戦じゃないですか? 4番の畠山は前打席で先制の2ランホームラン打ってます。 あえてチェンジとなるような1アウトあげて1点を取りに行く場面でもないような気がしますが。 高校野球のような1点が重要な野球ならともかく、3回の4番の打席(もし、ホームラン打てば3点ですよね)を没にするプロ野球が、勝つ野球なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kedamaru
  • ベストアンサー率21% (103/472)
回答No.1

その時のお互いのチーム状況、試合の流れ、投手の具合が分らないので何とも言えません。 しかしながら点をリードするのが定石ですから、打たせるよりサインプレーの方が確実だと判断すれば、それもありかと思います。両方セーフでさらに畠山だと一気に攻略するチャンスが出来ると思ったのかも知れませんし、成功率3割で一流打者ですからそうそ上手くは行かないだろうという判断かもしれません。また、ホームランは打ったが、どうもタイミングが合っているように思えない出会い頭の一発だったかもしれません。 あとは阪神の抑えのメンツをみれば、とにかく確実に1点リードを、かもしれません。

toro321
質問者

お礼

雨を予想してたのかどうかわかりませんが。 しかし、4番を任せた選手の面子はどうなるんだろうって思いました。 もっとも、8番9番バッターなら、矢野も2塁へ送球しなかったと思いますが。

その他の回答 (12)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.13

>何度も書いてますが、宮本は2塁へ盗塁をしてません。 私も何度も同じ事を書いています。重盗が目的ではなく相手に3塁走者を警戒させて宮本を2塁にやることが一番の目的なのです。 しかも場面を考えて下さい。これも再三雨による影響を考慮として書いている通り、5回で終ってしまうかも知れない場面だったのですから、3回の1点は終盤の1点と同じ価値なのです。だからこそ危ないと思ったら捕手は2塁に送球しない場面ですし、受けた野手もすぐにホームを見なければいけない場面なのです。 どうやら質問ではなくあなたの考えは決まった上でのことのようですからこれでおしまいにしまうs.

toro321
質問者

お礼

2塁へやる目的ならば、阪神の対応がゲーム上違ったということですか? 1点取れば勝てるケースでもないし、雨が降ると仮定しても、あの石川の投球では、5回までに失点する可能性が高い(安定してたのなら別です。結果的にも、投手に本塁打打たれてる)のに、1点を取るだけで満足する作戦がおかしいのでは?とおききしてるのです。 現に阪神はあわてずに宮本を殺すことをしてます。 逆にあそこで長打が出てれば、ヤクルトは勝ったと思うのですがね。 その可能性を捨ててまでやる重盗は作戦としてありか否か。 高田野球はそういう野球だと言われれば、それでおしまいですけどね。 ながながとご回答ありがとうございました。 蛇足ながら、6回裏に、2アウト2塁で、ライト前ヒットで2塁ランナーは帰れませんでした。監督はなんで回さないのかコーチを怒鳴ったようですが、ヤクルトは監督の考えがチーム全体にいきわたってないようですね。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.12

>2のケースを全く考えないというのはおかしくないですか? オールオアナッシングではありませんよ。私は全く考えないなどとは書いていませんし。 あなたがどう考えようと、可能性の高い順で考えればあのプレー後に2死2、3塁というのが一番確率が高く、次にホームインして2死2塁です。ホームインだけは最低でも防がなければいけない場面で、ホームインしてチェンジというのは確率としては一番低いのです。 結果がどうこうではなく、作戦としてどうだったかというご質問ですから、少なくともホームインしてチェンジ、という結果を期待していたのではないと言えると思います。 ですから畠山に期待していなかったのではなく、内野ゴロによるフォースアウトをなくすために2、3塁にするというメインの作戦にプラスして、あわよくば相手の対応次第ではホームも狙えという作戦だったのだと思います。

toro321
質問者

お礼

そうですか? その確率の元はなんでしょ? 例えば、1アウト1,3塁。バッターが投手の時は、内野は前進、バックホーム体勢です。しかし、4番ならば、1,3塁の選手も後ろに守って、内野ゴロでの失点は仕方ないという作戦に出ます(前に守れば、間を抜けて、1点入ってまた1,3塁で再開となるからですよね?) この場面は、3回ですし、前打席で本塁打の4番バッターです。リレードスチール仕掛ければ、1点やってもチェンジにする守りは十分ありえるのでは? もちろん、8回9回と1点で勝負が決まる場面じゃ、くれてやることはしないでしょう。2,3塁になれば、4番敬遠も作戦となります。 今回のようなケースで、実際に重盗を仕掛けたケースを見たことがありません。 逆に、阪神の内野陣も、慌てることなく宮本を殺しにいってますし。 何度も書いてますが、宮本は2塁へ盗塁をしてません。2塁送球で、1,2塁間で止まってます。単純なスチールなら、貴方の言われるようにわかるのですが。

  • 2hands
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.11

>畠山選手の気持ちを考えると、余りに非情な采配じゃないかと。 >4番を任せた選手の面子はどうなるんだろう →畠山は去年までの7年間で通産ヒット20本、今年ようやくレギュラーに定着した選手です。おそらく、調子を落とせばレギュラーも危ないと思います。(※畠山がダメといっているわけではないので。) 今までのプロ野球選手のコメントなどを聞いていても、現段階では「4番の面子」よりも、一年間通じてレギュラーとして出続けることの方が大切なような気がしますが。助っ人外国人などプライドが高い選手などには、そのような配慮は必要かも知れないですね。 >1点リードして5回か6回までと考えるのなら、前日いい投球をした松岡、押本を上げても良かったと思いますよ。現に岡田はボギーを5回ですぐに諦め(6回に打たれるケースが多いせいかもしれないですけど)リーソップを上げましたからね。石川続投で、ボギーにホームランじゃ、おかしな結果といわざる得ないのでは? →5回か6回までと決定もしてないのに、3回1失点(球数も5回で99球)の投手はよほどのことがない限り交代しにくいと思いますが。しかも、新人から5年連続二桁勝利&今年の開幕投手と実績のある選手。畠山の4番の面子を心配できるtoro321さんならこれ以上言葉は不必要ですよね。  結局、結果論から話を進めてしまうと「3回裏のヤクルトの作戦」は失敗だったとしか言えないでしょう。仮にヤクルトが3-2で5回コールドで勝っていたら、あのプレーがなければ…ということになってしまいます。(例えば、畠山がホームランをうち3回裏が長引いたとします。その後、雨天コールドで試合不成立の場合、3回裏の攻撃が長かったからなどと言われる可能性もあります。)  しかし、今問われているのは「この作戦はありかなしか」ということですよね。そうなると、個人の野球観によるという事でしょう。  

toro321
質問者

お礼

そうなんですよ。 雨が降りそうだとしても、石川を代える気がないのなら(実績からも)1点を取ることより、2点3点を狙うのが常道ではないかと。 プロ野球ファンとしては、こういう作戦はとって欲しくないですね。 アマ、高校ならありだと思いますが。 見せる(魅せる?)野球を見たいと思います。 逆に、畠山が打って大量点になったとすれば、ヤクルトファンは大喜びでしょうし、阪神ファンはボギーまたか!となりますしね。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.10

#4です。 >鳥谷の動きが想定外というのは、ちょっと無理があるんじゃ。 >4番で1,3塁で、スチール仕掛けて、アウトになるほうをとりにいくでしょう。 雨の影響を考え、ヤクルトとしては1点でも先にリードしたい場面です。逆に言えば阪神は1点もやりたくない場面です。 阪神がリードしていてさっさと5回まで終らせたいという場合ならともかく、3塁走者を無視して1塁走者を追いかけるケースではありません。少なくとも3塁走者が走っているのなら、1塁走者を無視してでもバックホームするべきですし、鳥谷が捕球した時点でもう間に合わないというほど3塁走者のスタートが良かったのなら、それに気づかずに2塁に投げてしまった捕手の判断ミスです。 ああいうダブルスチールがプロで決まる場合は少なく、ほとんどは2塁に送球しないか、投手がカットするか、送球を受けた野手がすぐにバックホームするかです。結果的に3塁走者は動かずに1塁走者が2塁に進んだだけ、というのが一番多くなります。 ですから高田監督の作戦は、1点取ってチェンジになることを想定したものではなく、単に宮本が2塁に進んで2、3塁になるか、あわよくば3塁走者が生還してなおも2塁で畠山、というものだったと思います。

toro321
質問者

お礼

阪神の対応には、2つ考えられます。 1、2塁に送らない。投手に返す。(3塁走者を返さない) 2、2塁に送り、1塁ランナーを殺す。 高田監督は、1だけのケースを想定してた? その割には、3塁走者のスタートが良く、1塁走者のスタートが悪かった。当然、矢野は3塁を見て投げたと思いますよ。ただ、送球が高く、バックホームしにくい球になってましたが。 2のケースを全く考えないというのはおかしくないですか? 2のケース(今回のケース)では1点は取れるけど、1塁ランナーは狭殺されるという作戦となりませんか?(スクイズと同じ考えですけど)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (817/3046)
回答No.9

予想外といえば予想外でしょうが、エースに対する気遣いが入ってたんじゃないですか?初回二回で1安打、三回上位に集中打を浴びたものの下位を落ち着いて抑えてピンチを乗り切る、この展開ならリードを与えて落ち着いたら、また一回り目みたいなピッチングを期待しても不思議じゃないですよ。 とりあえず1点リードして、エースで5回まで、そのつもりだったのでしょう。 1点じゃ不安だとしても2点取りに行って0で終わったほうがもっと不利ですよ。

toro321
質問者

お礼

あくまで畠山は無視ですか(笑) 打つ期待は消して。畠山って、今年ずっと4番じゃなかったっけ? 結果として石川は、監督の期待に応えられなかったわけですね。 親の心子知らずですな。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (817/3046)
回答No.8

確実に降るなら、四回降板もありでしょう。 でもその日は不安定で、雨雲が流れてくるのではなく突然雨雲が発生していたので、降るか降らないか予測がつかない試合だったのです。 石川は後半戦もローテの柱とならなくてはいけない存在、責任投球回を過ぎるまでは下げられないでしょう。 畠山ごときは歯牙にもかけていないが、石川はエースとして尊重している、そういう采配ではないかと思います。

toro321
質問者

お礼

下の回答と矛盾しませんか? いつ雨が降るかわからない。石川は責任回数投げなきゃいけない。 5回までとすると、尚更、1点じゃ不安なのでは?ここは攻撃を続けて1点以上取りに行くのが必要なのではないですか? 5回表が終了するまでは、試合は成立しません。リードしてる意味もなくなります。5回まで石川が失点せずに投げきる(抑えきる)と判断したのなら、4回にボギーに打たれた本塁打、5回に打たれた高橋の本塁打は予想外ということですか?

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (817/3046)
回答No.7

畠山を、そこまで絶対的な四番と見ていないということでしょう。いくら前打席HRといっても、しょせんまだ4号です。 そして最大の理由は当日の天気です。 当日東京は、極めて不安定な空模様で、まともに天気の予測がつきません。突然の雷雨が予想され、いつ大幅な中止以下中断が入るかわからない情況、こういうときは1点のリードがものを言うのです。 5回中断も考えないといけませんし、雨で試合が長時間中断になると、できればリリーフに変えたいところ、両者中継ぎに自身があるチームの前半最終戦ですから、ここで1点のリードがあれば容赦なく勝ちパターンにつなげます。つまりシーズンでもまれなほど絶対リードを渡してはいけない試合、1点でもいいから常に相手の上で戦わないといけない試合だったわけです。だから3点取れるチャンスより確実な1点をとりに行くわけです。 このへん、当日東京にいないとなかなかわからないですね。 私はそろそろ神宮雨が降るとおびえながら試合後半を見てました。

toro321
質問者

お礼

雨まで読んでいたのなら、投手リレーが納得できないんです。 石川はふらふらしてました。1点リードして5回か6回までと考えるのなら、前日いい投球をした松岡、押本を上げても良かったと思いますよ。現に岡田はボギーを5回ですぐに諦め(6回に打たれるケースが多いせいかもしれないですけど)リーソップを上げましたからね。 石川続投で、ボギーにホームランじゃ、おかしな結果といわざる得ないのでは?

  • 2hands
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.6

 試合状況を全て見ていないので、なんとも言えないですが。  ただ、一つ言えるのは高田監督は現役の時、盗塁王を獲得するような選手だったことが一番大きな要因ではないでしょうか。  三回表に同点に追いつかれ、この回は流れとして1点欲しい所。そこで、打率3割よりもディレードスチールの方が確率が高いと判断したのではないでしょうか。(結果としては、表に同点に追いつかれましたが。)  なので、作戦としてはあり。ただ、個人の野球観によって違和感を感じる人もいるでしょう。結局、「ばっかじゃなかろかルンバ」と揶揄されるような作戦はナシだが、ディレードスチールは、1点を取りにいく作戦の一つであると思います。  畠山はヤクルトでは4番だが、他の球団だと間違いなく下位打線なので。例えば、セリーグの4番(金本、ラミレス、ウッズ、栗原、村田)の場合だと、「なんで走らせるんだ」となるでしょう。今年4本塁打の選手に2打席連続本塁打の確率は極めて低いので。

toro321
質問者

お礼

確率から言えばそうなるんでしょうけど、畠山選手の気持ちを考えると、余りに非情な采配じゃないかと。少なくとも今年は4番張ってるわけですから。 逆に別の試合で岡田監督は、ノーアウト1,2塁で、2番の関本には送りバント、5番関本には強行でした。打順によって作戦は変えるべきじゃないかと思うのですけどね。 もっとも、4番だったからこそ、矢野は躊躇なく2塁へ送球したのだと思います。7番、8番、または、8回以降なら投手へ返したでしょう。

  • delites
  • ベストアンサー率30% (21/68)
回答No.5

ヤクルトファンです。私もあの試合はスカパーで見ていましたが、 なんかちょっと腑に落ちない気はしましたね。1点入りはしましたが、結果オーライというか。 今年のヤクルトは、足で点を稼ごうという傾向が多いです。この前の甲子園の試合でも、福地がホームスチールで得点したことがあったので、悪い言い方をすればその2匹目のどじょうを狙いに行ったんじゃないんでしょうか。昨日の試合も三塁ランナーは福地でしたからね。ちょっと策におぼれたような感じもします。打席の畠山がホームランを打って勢いがある場面だったのに、ちょっともったいなかったですね。

toro321
質問者

お礼

うまく1点取ったなと、その時は思ったのですが、考えると前の打席に本塁打打った4番の時にやる?って疑問に思いました。どう考えてももったいないですよね。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

>ダブルスチールなら、セカンドへ滑り込む必要があります。 ああいうケースでは通常なら捕手が投げた球を投手が途中でカットするか、2塁に投げても野手が前に出てきて捕球してバックホームするのが普通です。つまり宮本は普通に2塁に滑り込んでセーフになるのではなく、野手がバックホームしている間にのんびりと2塁に到達し、3塁走者もホームインするか3塁に戻るというのがヤクルトの思惑だったのでしょう。 つまり別にアウトをくれてやるつもりはなく、1点入って2死2塁か、2死2、3塁かというのが目的ですので、3塁走者を無視して宮本をアウトにしにいった野手の対応が想定外だったのだと思います。

toro321
質問者

お礼

鳥谷の動きが想定外というのは、ちょっと無理があるんじゃ。 4番で1,3塁で、スチール仕掛けて、アウトになるほうをとりにいくでしょう。そこまであわてるのはプロじゃないと思いますが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう