• 締切済み

高校野球をやっています。ポジションは捕手です。

高校野球をやっています。ポジションは捕手です。 恥ずかしながら野球をよく知りません。そろそろシーズンオフなので 勉強中なのですが、 ・ランナー3塁 ・ランナー1,3塁 ・ランナー2,3塁 ・ランナー満塁 のときの守り方と配球ついて詳しく教えてください。 0アウト1アウトのケースで全部お願します。

  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.4

はっきり申し上げると対戦相手のレベルにもよります。 今が何回なのかにもよります。 自分の肩、モーションでランナーが刺せるのか また色々なケースを内外野や投手陣と連携プレーの確認及び練習をしているのかも 配球を考えるためにも必要なことです。 また投手が速球派、技巧派、軟投派なのかにもよります。 また相手が何番なのかも重要で 相手監督がどのような作戦をとる傾向にあるのかも配球を考えるポイントに なります。 もう少し具体的な質問でお願いします。

回答No.3

質問の内容が唐突すぎて、とてもではありませんが、ネットで全部を回答するなんて無理です。 点差や打者、イニングにもよって、守り方や配球は全然変わってしまいます。 例えば守り方ですが、イニングが浅かった(1回~3回くらい)り、大量リードで勝ってる場面では、失点を防ぐよりアウトカウントを確実に増やす事を優先すべきで、バックホーム体制などは敷かずに定位置で良いと思います。 これが試合の終盤などで1点を争う展開なら、バックホーム体制を敷くべきで、3塁ランナーを本塁に返させない守備体系が必要です。 配球はその日の投手の調子、打者の調子などが関係するので、もう少し何か前提条件を絞らないと、アドバイスや回答がしにくいと思います。 野球の勉強をされているとの事で、ざっくりと聞かれたのかもしれませんが、細かい事を含めると、野球で全く同じ状況なんて2度と起こらないと思って下さい。 例えば、同じランナー、同じアウトカウント、同じバッターの状況が1試合に3回あったとしても、それぞれで配球は異なります。その打者に対する攻め方の傾向や方針は同じかもしれませんが、勝負球を何にするかなどは、それぞれで変わります。変えないとバッターに配球を読まれて狙われるからです。

回答No.2

僕の基本的な考え方で大事にしているのは、 「優先順位」です。 例に上がっている状況は、不利な状況なので、 何かを犠牲に(リスクを負って)守備をしなければいけません。 僕の場合は、全場面において、 ◎相手がどうとかは捨てる  相手打者、次の打者(よっぽど力の差がある場合は別)などよりも、  自分達がどう動きたいかで行動を決めるということです。 1.守り方。 構えなどは急に変えると相手にばれるので、 いつもそうしてて欲しいのですが、 ◎まず基本はパスボールをしないこと。 ◎ピッチャー(及び野手)とこういう時にはどういう球を投げるか決めること ・三振を取りたいときは、こう ・ゴロを打たせたいときは、こう ・フライを打たせたいときは、こう 決めておくといいでしょう。 ◎何点まで取られていいのか決めること それにしても数多くの方法があるので、一概には言えないのですが・・・ (詳しくは、想像するか、書店で本でも読んでください) 取られてもいい点数に応じて、 ランナーをいないつもりで守備体型をつくってください。 ex) ・ランナー3塁⇒ 1点OKなら、打者を打ち取る守備体型に 0点に抑えたいなら、前進守備、三振を取りに行く、内野が守りやすいように満塁にしてしまう(塁を埋めると、ホースプレイになり、内野が後ろで守れるので、アウトの確率が高まります)               ・ランナー1,3塁 1点OKなら、内野は後ろ(ノーアウト1塁の守備) 0点に抑えたいなら、上記同様。 ・ランナー2,3塁 1点OKなら、2塁ランナーを返さない守備(セカンドにリードを取らせない) 2点OKなら、ランナー無視して後ろに守る ・ランナー満塁 1点OKなら、1,3塁はバックホーム、2遊間はセカンドゲッツー(1,2塁の時の守備体型) ・・・ など。 基本のセオリーは、 書店に行くか、 分かる指導者を連れてくるといいでしょう。 高校野球ということであれば、同じチームでやると思うので、 得意不得意に合わせて「こうしよう、ああしよう」としてもいいかもですね。 僕のときは、捕手の方が弱かったので 1・3塁になったら、3塁ランナーを返さないことをまず意識してました。 2・3塁を覚悟して、1塁ランナーが走っても、捕手から3塁にけん制するような守備体型。少しでも3塁ランナーのスタートを遅らせて多少のパスボールならストップさせる。 そして、縦スライダー(ワンバン)で三振狙い。 最悪満塁OK、みたいな。 練習では、 ランナーや場面を想定して、ノックを行う、「ゲームノック」というのがお勧めです。

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.1

ランナーの状況やアウトカウントだけでなく、得点差、1~9回のどのイニングか、打席に立っている選手の打力、などなど色々複雑な状況が加わってくるので一概に言えない。 守り方のセオリーとしては、0アウト1アウトでランナー3塁あるいは2,3塁のときはバックホーム体制。1塁にいる場合はゲッツー体制でしょう。 配球は打者の裏をかくこと。打者が何を狙っているのか見極めること。 野球中継を見ていると初球はボールから入ることがよくあるけど、あれは打者が何を狙ってるか探りを入れてるわけ。

関連するQ&A

  • 3人制審判のポジションについて

    3人制で審判をするときの塁審の位置を教えてください。 例えば、走者なしの場合は2人の塁審は1,3塁に付いていますが、 走者1塁、 走者2塁、 走者3塁、 走者1,2塁、 走者、2,3塁、 走者満塁の場合、それぞれの 塁審のポジションを教えてください。

  • 少年野球ツーアウトランナー3塁時のサードの位置は?

    少年野球の指導者です。 少年野球(6年生まで)、 ツーアウトランナー3塁の時、 サードはベースについていたほうが良いでしょうか? (もちろん、ピッチャーが投げたあと素早く守備位置に戻ります) プロではついていませんが、 少年野球では捕手のパスボールやはじきが結構あるので あまり大きくリードをとらせたくありません。 またツーアウト2,3塁の場合、満塁の場合も合わせて教えていただけると助かります。

  • 少年野球の挟殺プレーについて

    少年野球において ランナー、2,3塁で、3塁ランナーが3本間に挟まれたとき、 2塁ランナーはもう3塁ベースを踏んだほうがいいのか、 それとも3塁ベース手前で待ち、3塁ランナーがアウトになった時 踏んだほうがいいのか? 踏んでいないほうが、3塁ランナーが生きた時、2塁ランナーがまた 2,3塁間に挟まれて、エラーを誘えたり、スキをついて、3塁ランナーが ホームに帰れるのでいいと思うのですが、、、。 ただチームのレベルにもよるとも思います。 皆さまのご意見お待ちしております。

  • 野球のルールについて

    こんにちは。野球のルールについて質問させていただきます。 先日、少年野球(低学年)の審判をしていた時の事です。 1アウト満塁で打者がボテボテのピッチャーゴロを打ちました。 すると何故か3塁ランナーはホームでアウトになるのをさけるためか、3塁に戻ってしまいました。 3塁ベースにはすでに2塁走者が到達していました。 するとまた何故かその走者がホームから戻ってきた子をみて、2塁に引きかえしはじめました。 ゴロを捕った投手は、変な動きをする3塁ランナーに気をとられながらも周り指示もあり本塁の捕手に投げて フォースアウトで2アウト。 そこで2塁手前まで引き返していた走者は周りの指示により3塁に走りはじめました。 そして捕手は3アウト目をとりに、3塁に送球しました。 ここで質問なのですが、この場合、捕手からボールを受けた三塁手は走者にタッチが必要なのでしょうか? それとも三塁手が走者より先にベースを踏めばフォースアウトになるのでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、私が気になるところは、その走者は既に1度3塁ベースを踏んでいるというところです。 宜しくお願い致します。

  • 少年野球これってありですか?

    少年野球で2アウト満塁でフォアボール3塁ランナーがホームに来るとき、 (ベースはまだ踏んでいない) 打者と3塁ランナーがぶつかり、3塁ランナー生還。 これは、アピールすればアウトなんですか? ルールに詳しい人誰か回答よろしくお願いします。

  • プロ野球のトライアウトでの配球

    シーズンオフにプロ野球のトライアウトがありますが、その際投手が投げる配球は誰が決めるのでしょうか? 捕手はこれまで組んでこなかった相手なのですから、投手の強みを引き出すのはおそらくムリですよね? だとしたらノーサインで投げているのでしょうか?

  • 野球のインフィールドフライ

    野球のインフィールドフライはノーアウトまたはワンアウトで、ランナーが1,2塁もしくは満塁の場合に発生するとルールブックにはありますが、なぜランナー1塁のみの場合には発生しないのでしょうか?故意に落球してのダブルプレーを防ぐ目的であれば、ランナー1塁のケースでもインフィールドフライはあってもよさそうなものですが、理屈をお分かりになれば教えて下さい。

  • ランナー1,3塁2盗の時捕手は何処に送球すればいい

    小学生の軟式野球でランナー1,3塁だとほぼ100%2盗してきますが捕手は殺しに行くのがいいのか投手に返すのがいいのか教えてください当然アウトカウント得点差にもよって代わると思いますが僕は1アウトまでは2塁送球しショートが状況でカットし2アウトはセカンドで殺すのがいいと思います

  • 野球には何故アドバンテージ はないのでしょうか?サッカーにはファウルを

    野球には何故アドバンテージ はないのでしょうか?サッカーにはファウルを犯してもその後の状況が犯した方に不利であれば、敢えて流しますよね? さっき見てた阪神横浜戦で1アウト1 3塁、打者武山の打球は併殺くずれとなって横浜に先制点が入ったと思われました。ところが捕手城島に打撃妨害があったとしてボールデッドとなり、武山は出塁しましたが、3塁ランナーが戻され、1アウト満塁。次打者清水併殺で0点。野球にアドバンテージのルールがあれば、先制点は認められると思うのですが。?

  • 野球ルールについて

    野球ルールについてお伺いします。 1アウト満塁でライト前にポテンヒット。 1塁ランナーがセカンドでOUT。2塁ランナーが3塁間ではさまれてOUT。3アウトでチェンジ。 この時のポテンヒットを打ったバッターはヒット?それともダブルプレーで凡打? どちらになるのでしょうか。

専門家に質問してみよう