• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしたらいいのかわかりません。)

元旦那との関係に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 5年前に離婚した元旦那との関係が複雑で悩んでいます。
  • 元旦那との連絡が増えてから子供との面会が破られることが増えました。
  • 子供との時間を楽しんでいる彼女との関係に悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumamnmn
  • ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.1

もとご主人は優しい方なんですね。だからはっきり言えないのでしょう。 厳しいかもしれませんが、今もとご主人は新しい彼女を愛してる。でも、こどもはかわいい。だから貴女を無下に出来ない。と私は感じました。どちらにもいい顔するズルさも感じました。 自分の感情はさておき、父であるのでこどもとはきちっと面会してもらうのがいいと思いましたが。 そして貴女はなるべくならもう会わない方がいいと思います。可能なら父子だけで会う感じで。貴女も踏ん切りつけましょう。

inohara
質問者

お礼

やはり優しくて言えないんでしょうかね、、こっちからいいます。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.4

 ここは現実的な考え方をすれば悩むことはありません。あなた方ご夫婦は5年前に離婚されたのでした。復縁の雰囲気はあったものの元ご主人はあなたと別の女性と暮らし始めた。その結果、今まで行われていた子どもさんとの面会交流が中断している。そのことに子どもさんも寂しい思いをしている。こういう現実を考えれば父子の面会交流問題を如何にするかになります。 中断していた面会交流は仕方がありません。今後どうするかです。この問題を元ご主人に伝え回答を得る以外ありません。子どもさんとの面会は従来通りの頻度で再会するのか。元ご主人は同居女性が出来たので子どもさんとの面会交流は減らすのか。減らすとすればどの程度にするのか。それとも何かの理由を作って面会交流を中止するのか。その説明はご主人から子どもさんにする。等々が考えられます。何らかの成果に結びつく話し合いを元ご主人としましょう。もし、元ご主人と話し合いがつかない場合、家庭裁判所に面会交流の調停を申し立てましょう。

inohara
質問者

お礼

ありがとうございます。 話し合いが決まらなければ頼るとこにたよらなければですね、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

一概にどちらに離婚理由があったか分からないので、説明が難しいですが、貴女は旦那にそこまで未練があるから、「正論」と言う名のナイフで、旦那を苦しめているの? 離婚と言うのは「離縁」であり、縁が切れてしまってます。 貴女たち二人の決断は「子供に悪影響があっても、離れた方がよい」としたのでしょう? 養育費は貰う権利は有りますが、面接権は取り決めがない限り、義務ではないし、旦那が女性や子供を作ろうが、貴女には関係の無いことですよね。 子供が可愛そうとか、悲しむからとか言うなら、離婚しなければ良いのにと思ってしまいます。

inohara
質問者

お礼

離婚をしていろんなことを学び、復縁にたどり着こうとしてました。離婚を経験したからこそ一生この人なのかな?とオモエると言うかなんと言うか、確かに離婚を決意したときは復縁のふのじもありませんでしたよ。すごい覚悟でしたので!でもそれは私だけが思っていたみたいです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

何故離婚したのかわかりませんが、 元ご主人にも生活があります。 子供のことは忘れられませんが、 あなたのことは忘れたいのかもしれません。 読んでいるうちに、なんでも質問攻めにされて 元旦那もまいっていると思います。 親の勝手で離婚しておいて、復縁するのに 子供を使うなんてずるくないですかね? 好きな人が・・・とありますが では何故、離婚に至ったのか? 本当に子どもが大切で、やむを得ない事情で 離婚したのなら、面会をすっぽかすようなことは しないと思います。 子供に会う事よりも あなたに会いたくない気持ちが強くなったのではないでしょうか?

inohara
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり私が悪いようですね。私はもう勘違い女ですねきっと笑ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面会交流

    元旦那と離婚協議で面会交流は月に1~2回ときまっています。 子供は6歳と4歳です。 子供達が父親と面会したがりません。 お母さんと一緒にいたいからという理由だそうです。 その事を元旦那に伝えると面会しなくてもいいが、一回の拒否につき五万円の請求をすると言いました。 お母さんも一緒に行くならと子供達は言うのですがモラハラ、暴力、離婚後もしつこく復縁を迫られた事などから、私は元旦那に会いたくありません。 元旦那はお前は嫌ならついてこなくていいが、それで子供達が来ないならお金を請求すると言います。 私は決めた事なので守らなければいけないと思いますが、やはり私が一緒に行くしかないでしょうか?

  • 面会交流

    はじめまして。 五歳と八歳の子供を連れて離婚しました。 下の子が私と一緒でなければ行かないと言うので面会に一緒に行っていましたが、元旦那が復縁を強く望んでいる事と、下の子が私がいなくても父親と出かける事ができると言うので、できれば子供達と元旦那の3人で面会を行って欲しいとお願いしました。 子供達にとって父親は1人しかいないので、会う事も連絡を取るのも、子供達が望むならいつでもして欲しいと思っていましたが、元旦那は3人で会えというなら子供とも、もう会わないと言い出しました。 私の3人で面会を行って欲しいと言った事が間違いだったのでしょうか??

  • 離婚後

    元旦那が離婚後、復縁したいと言っています。 私にそのつもりは全くありません。 その事は伝えてあります。 しかし、元旦那が子供に面会の時、またみんなで暮らせるようにがんばる。とか、お父さんがいなくて寂しい?と聞いたりしているようです。 子供なりに離婚した事を受け止めようとしているのでそんな事を言うのはやめて欲しいのですがどう思いますか??

  • 面会交流

    六歳と四歳の子供を連れて離婚しました。 離婚協議書を司法書士の方に作成してもらい書面捺印しています。 離婚協議の内容としては面会は月に1~2回 場所、日にち、時間は相談。 子供の気持ちを最優先にとなっています。 この間までは子供達も面会し、ほぼ毎日電話して上の子は外泊した事もありました。 しかし、元旦那に泊まりに来る?と聞かれて行くと答えた上の子が前日になってやっぱり行きたくないと言い出しました。 それを元旦那に伝えたところ、子供に電話がかかってきて、約束を破るのはよくない。 泊まりに来ないってことはお父さんに会いたくないって事だからもう、お父さんを辞めようか等と15分に渡り話したそうです。 上の子は泣きながらお父さんやめないでと言ったそうです。 それから子供達に面会日を伝えてもどうしても会わないといけないのか? お父さん怒るから断ってはいけないのか?と聞いてきます。 私は子供がこういう状態であると元旦那に伝えた所、離婚協議書で決まった事だから背くなら一回につき五万円支払ってもらうと言ってきました。 子供が元旦那に会いたくなくても会わせなければいけないのでしょうか?

  • 元旦那の子供への接し方

    モラハラと喧嘩の際に暴力を受け離婚しました。 二人の子供(6歳と3歳)がいますが、上の子はお父さんの事を好きだと思います。 面会など、子供の気持ちを最優先にと決めています。 この前、元旦那と上の子が元旦那の家に泊まりに行く約束をしたそうなのですが、前の日になってやっぱり寂しいから行きたくない。 でも、お父さんかわいそうだから行った方がいいかな?と悩んでいました。 私は自分はどうしたいか考えてみたら?と言いました。そして結局子供は泊まりに行くのをやめました。 すると元旦那から電話がかかってきて、子供に話があると。 約束していたのに、破るのは信用を無くすし、嘘つきと言われるからやめたほうがいい。 子供たちがいないから、寂しくて夜も眠れない。 父親として必要がないなら、父親をやめる。 どう思う? 自分は何の為にいるの? 等と上の子に言っていました。 子供は泣きながらお父さんをやめないでと言っていました。 こんなことを子供に話す元旦那は普通でしょうか?

  • 離婚後

    元旦那のモラハラと些細な喧嘩から暴力を受け離婚しました。 7歳と4歳の子供の親権は私が持っています。 話し合いで、養育費一人あたり月一万、月に1~2回の面会。 子供の気持ちを最優先にと取り決めしました。 離婚後元旦那は毎日子供に電話をしてきて、月に二回程、面会とは別に子供を自分の家に泊まりに来るように誘います。 子供は元旦那に誘われると嬉しそうに泊まりに行きます。 私は子供が喜ぶならそれでいいと思いますが、こちらの都合も考えず、月に一万程度の養育費で子供に会う権利を主張してくる元旦那が腹立たしく思います。 泊まりを拒否したりする事はできないでしょうか?

  • 元旦那との間に出来た赤ちゃんを復縁や現在居る子達の養育を条件に中絶をしてしまいました。

    元旦那との間に出来た赤ちゃんを復縁や現在居る子達の養育を条件に中絶をしてしまいました。 ですが、復縁どころか姿をくらまされてしまいました。 すっかり騙されました。法的には訴えることはできないのでしょうか? 既に二人の子供がお互いの間に居て、離婚している元旦那との間に、昨年末赤ちゃんが出来ました。 私はどうしても産みたくて、説得したのですが、中絶して欲しいといわれました。 離婚した時には二人で子供を見ると約束していたのですが、元旦那は東京転勤になり、私と子供達は九州と距離が離れ、その内東京で転職転居し、連絡も取れなくなってしまいました。 子供と面会して欲しかったので、養育費調停をして九州に呼び出し、月に一回の電話連絡と年に一度の面会と月に五万の養育費を約束して、電話連絡は滞りながらも、数年過ぎました。 昨年に長女が小学校に入学する際に元旦那が来てくれ、それからは子供への連絡は相変わらず少なかったのですが、私とはたまにメール交換をするようになりました。 昨年の11月に、元旦那の大学時代の友達の結婚式に帰郷した際に関係があり12月に妊娠が分かりました。 年末年始のお休みの際に九州へ帰ってきたので、何度か会って話したのですが、復縁や今後は今居る子供を養育すると約束し、中絶をせまられました。 拒否し、二度と子供達に会わなくなることを恐れて、応じてしまいました。 仕事の引継ぎがあるからと東京に帰り、引継に時間がかかるからと五月に九州に帰ると約束していたのですが、三月末日に携帯を解約していたので、不信に思って会社に電話したら退社していました。大家さんに連絡したところ退去してました。 騙されたのです。 私は中絶から精神病院に通う程まいっています。 出血も3ヶ月経つ今も止まりません。 彼を法的に裁く方法はないでしょうか?

  • 元旦那を取り返したい

    離婚して2年ちょっと。娘が一人います。 復縁に向けて話し合っていたつもりでしたが、元旦那が別の女性と再婚すると言い出しました。子供にもこれから先、二度と会わないと。 私は突然のことでかなり落ち込んでいます。 復縁話がなくなったのはなぜかと元旦那に問い詰めると、 私がなかなか実家を出ないことや、月1回の面会では子供への愛情が薄れてきたと言いました。 私はどうしても復縁したいのですが、まずやるべきことは何でしょうか?それとも、もう無理なんでしょうか?

  • 面会交流同伴

    離婚して半年がたちます。 元旦那と子供達の面会は月に1~2回。 子供達がお母さんも一緒にと言うので同伴しています。 しかし、最近元旦那と何気なく話していると「今の発言は嫌な気持ちになった。人の事をバカにしてる?」や「もっと自分の意思を持ってしっかりとした発言をしてほしい」等と30分くらいクドクド言われます。 元旦那と会話するのも気を使いすぎて疲れますし、正直同伴するのが苦痛です。 子供達は母親がいなくても面会できる歳なのでできることならついて行くのをやめたいです。 でも、子供達の事を思うとついて行くべきなのかとも思い、悩んでおります。 何かご意見いただけないでしょうか?

  • 今月頭に離婚しました

    元旦那の異性に対してのだらしなさ、パチンコスロット依存、安定しない生活が原因で離婚を申し出て今月頭に離婚しました。 元旦那には最後迄 お前の我慢が足りないせいで俺も子供達も巻き込んで大騒ぎしたんだ、お前が悪い。と言われて、離婚前に同じ歳の女性同僚から専用携帯を持たされ私が夜仕事に出ている間に子供達と電話させ、勝手に遊ぶ約束をしていたり、休みの日にパチンコに出掛けそのままその女性と会っていたにも関わらず、肉体関係はないから浮気じゃないと言い張っていました。 こんな事も初めてではなかったので証拠集めなどする気力もなく、何も望まないから離婚して欲しいと悲願し、お前が勝手に嫌になって別れるんだから養育費は払わないと当初は言っていましたが、今は何かあれば助けるし、頼って欲しい。毎月借金返済もあるから毎月約束は出来ないが余裕がある時は養育費としてお金も渡すと言っています。 そして毎週のように事ある度に子供達との面会を要求してきます。 面会は子供達の権利なので口出しは出来ませんが、正直会わせたくありませんし、関わりたくありません。 ですが子供達もパパと遊びたいと言うので無下に断る事もできず、今週末も一緒に映画と水族館に行くと連絡がありました。 それについては了解しましたが、以前家族一緒に住んでいたアパートに必要な物があれば外のポストに出しておいてくれるので取りに行ったら、新しい傘立てと明らかに女物の傘が3本…既に彼女と同棲しているのか、アパートに呼んだのか解りませんが、彼女が居るのは確かなようなので、子供達との面会に彼女も一緒に来るんじゃないかと心配です。 ハッキリ面会に第三者は呼ばないで子供達と接触させないように釘をさしましたが、曖昧な返信と言うか…信用出来ません… それでも、子供達が会いたいと言えばそれ以上打つ手はないのでしょうか… 元旦那は子供達と「面会」という言い方はするな、俺も子供達も面会というつもりでいないと言われたのですが…これはどうゆう意味なのでしょうか… 元旦那と子供達はこっそり会ったり話たりは出来ませんが自信満々に俺も子供達もと言うのはどうゆう意味なのでしょうか… 何だか長文乱文に支離滅裂な文章になってしまいましたが… 何か助言頂けると助かります。

このQ&Aのポイント
  • 北海道の暖房事情にお詳しい方、教えてください。安い賃貸アパートを探しています。冬の暖房代を重視しています。
  • 灯油、ガス、電気の熱源の暖房器具の比較を教えてください。
  • エアコンの暖房費用や耐寒性についても教えてください。北海道の冬に耐えられるでしょうか?ストーブやこたつも使います。
回答を見る