• 締切済み

京成線アクセス特急車内自動放送の英語放送

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

    #1です。補足です。 >>note that this train does not stop atの表現は、     これは命令形です。「~に注意せよ」の形です。ですから     「この列車は X、 Y、Z、の駅には止まらないことに注意せよ」これにプリーズが先行していますから     「この列車は X、 Y、Z、の駅には止まらないことにご注意ください」になります。

d-daisuke
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 なるほど、確かに日本語では、途中、立石、四ツ木、八広、曳舟には止まりませんのでご注意ください。と言っていますしね。Pleaseを除いた部分は注意しろという命令形の表現なのですね。 そうとも限らないのかもしれませんが、似たような同社別場面または他社の表現で丁寧に注意している日本語の部分の訳で、Pleaseなどが付随している場合は除くと命令形、付かない表現は元々が丁寧な表現なのでしょうかね。こちらを参考に上手く英文法攻略に繋がれば良いのですが。 とまた、すみません、話がそれてしまいまして。本当に参考になるお話ありがとうございます。 引き続きその他の英文ももうしばらくご回答募集したいと思います。本当に度々教えて頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • アクセス特急に乗換のホーム教えてください。

    京成線で曳舟から押上に来てから、京成押上線アクセス特急成田空港行に乗りたいですが、乗り換え時間が8分しかないのですが、大丈夫か心配です。ホームはどこになりますか?教えてください。よろしくお願いします。

  • あずさ等での車内放送について

    自動放送のある特急は途中の主要駅を発車すると次の停車駅だけじゃなくて、自由席・指定席などの案内やトイレ等の設備の案内の放送を英語放送と兼ねて流しますが、中央線の特急あずさやかいじなどは、途中駅どこの駅を発車するとそのような詳細な放送が流れるのでしょうか? 知っていましたら上り・下り両方教えてくださいm(__)m

  • 京成高砂駅での乗換時間について

    押上から京成押上線快速京成成田行きに乗り、京成高砂駅に18時31分に到着して、18時34分発京成成田スカイアクセス線アクセス特急に乗りたいのですが、高齢者ですが乗換時間3分で大丈夫でしょうか?教えてください。

  • バスの車内放送で・・・・

    それはいつものように高速バスで、関東鉄道バスに乗っていたときのこと・・・ 日本語を言ったあと英語を言うという車内放送をしていたのですが・・・バス停に到着したあとに、 「発車します。オーラボーン」 と言っていました。 そんな英語あるの?と思いました。 これは、どういう単語なのでしょうか・・・ 私は、自分で「オールヴォアール(フランス語でさよなら)」かと想像しましたが、どう考えても「オーラボーン」と言っていました・・・ 気になって仕方がありません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 山手線などの車内放送

    JRのE231系などで導入されている車内放送についてです。 自動放送は日本語の後、英語も流れますが、 この英語は何といっているのですか? 山手線に限らず、常磐線や、総武線(地下鉄直通)も そうですが・・・。 また、特急ビューわかしおなどの英語放送も 何て言っているのか疑問に思います。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 お願いします。

  • 京成線と北総線との関係?

    YouTubeの動画で 『駅名を歌いました』シリーズがすごくお気に入りで 殆んど毎日見ているのですが 京成線の成田空港から 都営浅草線・京急線経由で 羽田空港までいくルートを いろんな歌い手さんがいろいろ歌っているのでよく分からなくなってしまい 整理をしたくて 京成線の路線図をにらめっこしながら駅名を調べていたのですが まず、成田空港→空港第2ビル→成田湯川 までが 成田スカイアクセス線ですよね? で 印旛日本医大から北総線に入って 印西牧の原→千葉ニュータウン中央→…→新柴又→青砥→京成立石→よつき→八広→京成曳舟→押上 までが北総線 っていう解釈で合っていますか? で 押上から都営浅草線で品川まで。 品川から京急本線で京急蒲田→糀谷→大鳥居→…羽田空港。 で、このルートを一直線に結んだのが 『アクセス特急』ですよね? するとやはり路線図からは 成田空港→空港第2ビル→京成成田→公津の杜→そご参道→京成酒々井→大佐倉→京成うすい→ユーカリが丘→…青砥 っていうルートはないみたいなのですが… 成田空港と羽田空港を結んでいるのは橙色の『アクセス特急』だけじゃないのでしょうか? この解釈で合っていますでしょうか?

  • 新幹線・特急の終点での英語放送

     新幹線などの終点到着前の自動放送で、…Thank you for traveling with us,and we look for to serving you again.(英語に自信ないのでこれも正確かはわかりませんが)という英語の放送が流れますが、この前に何と言っているかがわかりません。どなたかご存知の方がいれば教えてください。

  • 東海道新幹線の東京駅到着前の車内放送

    東海道新幹線の東京駅到着前って、なぜ肉声放送による東北上越長野新幹線や東京駅を発車する特急列車の乗換案内がないのでしょうか?

  • 北陸新幹線の自動放送

    北陸新幹線の発車後(本日も北陸新幹線をご利用..の所)の自動放送の英語の部分を教えてください。

  • 成田スカイアクセス線と北総線について

    先日 都営浅草線 浅草橋駅で路線図を見ていたら 北総線と成田スカイアクセス線とアクセス特急の違いが訳わかんなくなってしまったので どなたか教えてください。 埼玉在住の私が自分なりに出してみた解釈です。 ですが これで本当に合っているかどうか教えていただきたいのです。 以下の解釈で 違っているとこがあったら教えてください。 ●西馬込から浅草までは 都営浅草線 ●浅草から押上までは 京成押上線 ●京成押上→京成曳舟→八広→四ッ木→京成立石→青砥→京成高砂→新柴又→矢切→北国分→秋山→東松戸→松飛台→新鎌ヶ谷→おおまち→にししらい→しらい→小室→千葉ニュータウン中央 までが北総線 ●千葉ニュータウン中央からいんざいまきのはら→印旛日本医大→成田湯川→空港第2ビル→成田空港 までと 空港第2ビルを含んで 京成成田→東成田→芝山千代田 までが成田スカイアクセス線 …自分なりの解釈なので 間違ってたら教えてください。 お願いいたします。