• 締切済み

贈与税について

先日もここで相談させていただいた者です。 先日マンションの契約金を私の親から援助してもらったのですが、 来年の3月15日までに入居できそうにないのでどうしたものか?という相談でした。 そこで、一旦返金されては?という回答をいただいたので、 とりあえずで一旦借りたことにして、返金しようと思っております。 税務署からのお伺い対策として、とりあえず来年に贈与された証拠を残す為に、 通帳に出入金の実績を残さなければいけないと思うのですが、 その場合来年親に入金してもらうのは私の口座でなければいけないでしょうが、 一旦返す時もやはり私の通帳からの出金でなければダメなのでしょうか? 主人の通帳からだと贈与とみなされてしまうのでしょうか? あと、税務署からのお伺いなのですが、私のような専業主婦が共有名義で購入 した場合はやはり目を付けられやすいものなのでしょうか? お伺いではどこまで申告するものなのでしょうか? (通帳の出入金まで(親のものも含め)調べられるのでしょうか?)

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.5

#3の追加です。 贈与税については、相続税の軽減を目的としたりする面があるので、ある程度厳しくなります。 参考urlをご覧ください、連年贈与と認定されないための方法が方法が、ある程度具体的に書かれています。

参考URL:
http://www.tabisland.ne.jp/explain/zouyo/zoyo_009.htm
noname#11476
noname#11476
回答No.4

>自分のお金なのに何とも変な話ですね。 本来贈与税は相続税の脱税防止が目的です。 相続税の意味はいつまでも裕福層/貧困層という区別をなくし、財閥形成を抑えるという意味で社会的な意味があります。 その意味を考えれば、いたし方の無いものなのです。とはいえ、実際にはそれほど資産の無い親子間にも適用されてしまうという余分な効果が出てしまうのですが、抜け道を作ると相続税軽減の為に使う人が現れますのでやむを得ぬところです。 あまり姑息な方法は考えず素直に住宅資金の特例による贈与申告を行った方がよいですよ。 連年贈与の認定の基準はかなりあいまいなので、おびえて暮らすよりは申告した方がよいかと。 言われているのは金額や贈与の時期がまちまちであればよいとされていますが。 更に言うと一年あけて、とかあるときは2年あけて、あるときは翌年も続けてなど、長い歳月で分散が必要です。 ちなみに税務署は好きなときに好きなように過去に遡って調べることが出来ます。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#1の追加です。 毎年100万円づつ贈与を受けると連年贈与となり、一括して贈与税がかかる場合がありますから、毎年金額を換えたり、或る年は120万円の贈与を受けて、1万円を贈与税の対象にして贈与税の申告をして、1000円の贈与税を納付するなどの方法を取れば問題ありません。 参考urlもご覧ください。  

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/muratakaikei/za9.htm
kamicha2
質問者

補足

回答ありがとうございます。 毎年100万ずつの贈与も税金がかかるなんて、何とも変な話です。 そう簡単にはいかないものですね。 毎年金額を変えたり・・・ということは、今年は50万、翌年は80万、翌々年は100万・・・という感じで 変えていけば大丈夫ということでしょうか? あと、連続贈与となるということは、住宅の購入後も何年もかけて税務署は一個人の口座内まで調べると いうことでしょうか?

noname#11476
noname#11476
回答No.2

>来年から1年に100万円ずつ親からもらうという方法はどうでしょうか? 連年贈与と認定される恐れが高いので、やめた方がよろしいでしょう。 連年贈与とは初めから贈与が計画されていたということで、始めの贈与時に一括で贈与があったとみなして贈与税を課税するということです。 やはりまっとうにご質問者の親からご質問者に来年300万贈与してもらい、それを住宅取得の特例で非課税扱いにするのが一番良いです。 この場合、この300万についてはご質問者が出資したことになりますので、当然ご質問者の持分を登記しなければだめです。そうしないとご質問者からご主人への贈与となります。

kamicha2
質問者

補足

回答ありがとうございます。 名義は主人との共有名義にしますので問題はないと思います。 毎年110万の範囲内で・・・というのも簡単にはいかないものなのですね。 自分のお金なのに何とも変な話ですね。 住宅取得に関する贈与税の申告はそろえる書類がとても面倒なのでできればせずに済む方法はないかと 考えております。 やはり無理なのでしょうか。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

あなたが借りたことにして、それを返金するのであれば、同じ名義人の口座から返金するべきです。 ご主人の口座から返金すると、ご主人からの贈与と見なされます。 又、来年親から贈与を受ける場合も、実の親からの贈与でなければ特例は適用されませんから、あなたの口座に振込をしてもらいます。 ご主人の口座に振込まれると、ご主人への贈与となります。 税務署からの「おたずね」は、法務局に不動産が新たに登記されたり、所有権の移転が登記されると、それをもとにして、その所有者に「おたずね」として書類を発送します。 従って、主婦でもサラリーマンでも送られて来ます。 親からの贈与として回答した場合、多額で、親に負担できるような額ではないと、不審に思えば、親にも資金の出所の調査が及ぶ場合も、時にはあり得ます。 参考urlもご覧ください。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=254565
kamicha2
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはり詳しいところまで聞かれるようですね。 口座は私の口座から返金することにします。 あと、もう1つ方法を考えていて、親に300万返して私が自分の貯金から300万払うことにして、 来年から1年に100万円ずつ親からもらうという方法はどうでしょうか? 親に300万円振り込んだのはとりあえずで借りていたものを返したもので、 頭金は私の財産から出したという証明にはなりますか? もしOKなら贈与税の申告もしなくてよくなるのでいい方法だなと思うのですが・・・。 しかし税務署に私の固有財産と認めてもらえるかが心配です。 もしおわかりになれば教えてください。

関連するQ&A

  • 住宅取得資金贈与について

    来年3月末入居予定のマンションを契約済みで、親から贈与を受けようと考えています。 マンションの名義は私(夫)のみで契約してあります。 Q1 妻は専業主婦で貯金も収入もないのですが、妻の両親が急に500万円贈与してくれるということになりました。 マンションの名義を「妻500万円」:「夫購入価格-500万円」という割合で共有名義に変更すれば贈与税はかからないでしょうか? ちなみに、私も両親より500万円贈与を受ける予定です。 また、このようなことは可能なのでしょうか? Q2 私の両親より贈与金として500万円をすでに今年の夏頃もらって私名義の通帳に入金してあります。 通帳を父に渡して、振込手数料を節約するため、父の口座から現金出金して、私の口座に入金という手段をとりました。 よく勉強してみると翌年3月15日までに入居できないため、今年もらった500万円は住宅取得資金贈与の特例を受けられないのではないかと不安になってきました。 父に相談すると通帳の存在を税務署には黙っていればわからないことだし、実際に使わずにおいてあるのだから、翌年3月に現金出金して、現金でもらったってことにすればいいと言います。 私としては今年中に返金しておいて、翌年3月に振込みで500万円をもらった方がいいのではないかと考えています。 この場合、父の言い分は正しいのでしょうか? また、今年中に一旦返金する場合、振込みで返金しても問題ないでしょうか?もらったときは現金入金なので、私から父への贈与とみなされてることはないでしょうか? この件に関し、もっとも適切な対処方法をご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 贈与税について

    贈与税は年間110万以下は贈与されないようですが、 親から200万貰おうとしている場合、 今年100万、来年100万貰えば贈与税対象外と考えていいのでしょうか? 対象外の場合、例えば、 今年12月28日100万入金。来年1月3日100万入金 のような、あからさまな場合でも大丈夫でしょうか? (年末前後に入金を考えている為)

  • 贈与税について

     基本的な質問ですが、親の遺産を贈与してもらうことになった場合に贈与税がかかるのは常識だと思うのですが、親がいくら現金を持っていて銀行にいくら預けているなどという個人情報を税務署などはどうやって把握するのでしょうか。  親が亡くなった時に捜査みたいなものがはいるのでしょうか。生前贈与についても、通帳を破棄してしまえば証拠がなくなってしまうと思うのですが。。  宜しくお願いいたします。

  • 贈与税について

    贈与税について質問します。  車を買ったり、マンションを買ったりする場合、親以外の  兄弟、伯父・おばなどから援助を受ける場合があります。  其の時、気になるのが贈与税の対象になることです。  せっかく援助してもらっても、沢山贈与税をとられたくない  というのが本音ですから、   そこで教えていただきたいのは、贈与として税務署から  目をつけられない対策です。   金額(いくらぐらいまでなら)、年間の限度額、その他、  何も知識がないので、具体的に教えてください。

  • 贈与税

    親から住宅購入資金を1500万援助してもらいます、税務署に申告しないといけないものでしょうか、又贈与税はどれぐらいかかりますか?

  • 生前贈与について

    生前贈与についてお尋ねします。 両親の口座から毎月100万円ずつ出金し、 万が一両親が亡くなった時に、両親の口座の残高が0円になっていた場合、 だれがどのように生前贈与税を計算し、請求されるのでしょうか? 残された遺族の通帳等も生前贈与とみなされる入金があるかどうか調べられたりするのでしょうか? または通帳に入金していない場合は、生前贈与はどのように調べられるのでしょうか?

  • 贈与税について

    贈与税についての質問です。 今回新築の住宅を建てることになり、 妻側の親から500万ほどの資金援助を受けています。 本来は共有名義にして贈与税を節約するのがスムーズだったのですが 親から援助が得られると聞く前に ローンの審査を夫だけの名義(ローンだけでなく土地建物の名義も含む)で出してしまい、 そのまま審査が通り、本申込となってしまいました。 名義変更は可能だったのですが、その場合手続きにまた1ヶ月以上かかるとのことなので 引越し時期の都合もあり、結局夫の単独名義のままに進めています(泣) 通帳の金額の移動を見ると 妻側の親→妻(私)→夫 というようになっているのですが この場合は妻側の親から夫への贈与、ということで贈与税を計算すればいいのでしょうか。 それとも一度妻を経由しているので 妻側の親→妻、妻→夫という二重で贈与なんてことになったりするんでしょうか。 また、同じ時期に妊娠が分かり、 親は私の口座に住宅用の500万にプラスして 出産の手助けとして200万追加でお祝い金を入金してくれたのですが 結局これで700万の贈与となってしまうのでしょうか・・ 自業自得なんですが、贈与税の金額に本当に泣きそうです。

  • 生前贈与 贈与税 かかりますか

    伯母が満期になった国債を譲ってくれると言っています。一旦普通預金口座にいれて少しずつ出金し私の口座に振り込みではなく入金(同一銀行)しようと考えています。(お金の口座の移動)金額は仮に1000万としてください。これは違法でしょうか?税務署に気付かれるのでしょうか?生前贈与に当たり贈与税が必要なのでしょうか?以上、回答をお願いいたします。

  • 親からの贈与について

    私の(妻)親から贈与を600万もらいます。 もうすでに600万もらっていて、みんなどういう形でお金を受け取るか分かりませんが、 通帳に600万入金ではなく、融資先の通帳に(主人名義)数回に分けて入金。 私(妻)名義に数回に分けて入金しています。その私名義から主人名義に振り替えして土地と諸費用、建物中間金を支払っています。 1? 私の親からなのに主人の通帳に贈与のお金があるのはおかしい?? 2? 住宅に対しての贈与はOK。でも贈与のうちいくらか土地にしはらっているのはだめ?? 土地は主人だけの名義で建物は共有名義にするよう予定です。 だから600万分の名義を私にします。 2? 600万贈与されているのですが、もし600万全部使わずにたとえば100万余っら、 その場合、親がもう返さなくて言いと言ってもこの100万については住宅の贈与にやっぱりならないですか? もし、もらったら税務署にバレてしまいますか?? 100万は金額大きいですが、仮に30万とかなら違いますか?? 教えてください。

  • 贈与税の対策について

    友人から贈与税対策のために、子供名義の郵便局の通帳を作り、カードを子どもと親の分の2枚作り、親がそのカードで息子名義の通帳に送金(年110万円以上)しても通帳の記載はATM送金となり、親から贈与を受けたということが分からないし、振込手数料もかからないと言っていました。(銀行の通帳に振り込むと手数料もかかるし振込人が記載されてしまう)。実際にこのような方法で贈与税をまぬがれることができるのでしょうか。税務署にわかってしまうことがあるのでしょうか。あるとすればどのような場合でしょうか。

専門家に質問してみよう