• ベストアンサー

生前贈与 贈与税 かかりますか

伯母が満期になった国債を譲ってくれると言っています。一旦普通預金口座にいれて少しずつ出金し私の口座に振り込みではなく入金(同一銀行)しようと考えています。(お金の口座の移動)金額は仮に1000万としてください。これは違法でしょうか?税務署に気付かれるのでしょうか?生前贈与に当たり贈与税が必要なのでしょうか?以上、回答をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>生前贈与に当たり贈与税が必要なのでしょうか… 伯母に親も子や孫もいないとかで、あなたが伯母の法定相続人である場合を除いて、「生前贈与」の言葉は関係ありません。 ただの「贈与」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402.htm >金額は仮に1000万としてください。これは違法でしょうか… 別に違法ではありません。 法の定めに基づいて、贈与税の申告納付さえ怠らなければ、問題ありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm >一旦普通預金口座にいれて少しずつ出金し私の口座に振り込みではなく入金… これは一度にまとめて贈与されたという解釈になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402_qa.htm#q1 贈与税の額は、 (1,000 - 110) × 0.4 - 125 = 231万円 です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

kennori_2001
質問者

補足

生前贈与と贈与の違いは何でしょうか?

その他の回答 (2)

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.3

受け取る人年110万まで課税されませんが、毎年100万10年かけて移動しても、 連年贈与といって当初に1000万の贈与があったものとしてペナ込みの過重な税負担となります。 それなら最初からつまびらかにして後ろ指さされないようにして 贈与税申告納税しておくのが賢明というものです。ばれるもばれないも他に相続人がいればさわぐでしょう。 贈与は税金相当額をひいて贈与してもらい、申告納税するときにさらに税額分伯母さんに納めてもらう手もあります。贈り主にも連帯納付の義務があるからです。

kennori_2001
質問者

お礼

回答有難うございました。きちんと手続きしたいと思います。

  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.1

生きてるうちに生前贈与としてる時点で課税の対象です。 課税はたしか100万からだったかな?・・ 詳細は国税庁や生前贈与でググれば出てくるでしょう。 内緒でしたいことは誰でも同じことを考えるでしょうが、 それをしたらどうなるかまでは知りません・・。 ちょっとこの質問ここの趣旨から反してスレスレだと思われますよ?

kennori_2001
質問者

お礼

早速ご回答有難うございました。 生前贈与という言葉を知らなければ普通にそういうふうにしてしまっていたでしょうね。

関連するQ&A

  • 生前贈与について

    生前贈与についてお尋ねします。 両親の口座から毎月100万円ずつ出金し、 万が一両親が亡くなった時に、両親の口座の残高が0円になっていた場合、 だれがどのように生前贈与税を計算し、請求されるのでしょうか? 残された遺族の通帳等も生前贈与とみなされる入金があるかどうか調べられたりするのでしょうか? または通帳に入金していない場合は、生前贈与はどのように調べられるのでしょうか?

  • 贈与について

    よろしくお願いします。 申告期間を過ぎてしまいましたが、急いで申告しようと思ってます。 私自身の保険の保険料として、昨年父から5、684、200円を貰いました。 その際、父は手元にあった現金(タンス預金)を私の銀行口座に振り込みではなく、 間違えて私の通帳を使って入金してしまいました。 1.これは贈与ですよね? 2.贈与なら、普通に言われている贈与の貰い方とは違うので、   税務署からお咎めを受けるのでしょうか? 3.タンス預金は違法でしょうか? 4.半端な数字の金額で税務署に怪しまれたり、調査をされたりとか   しないでしょうか? 5.延滞税はいくらぐらいになるのでしょうか?

  • 110万円以下の生前贈与の疑義の要因となりますか

    過去数年間、110万以下で娘に生前贈与を行っています。 本やネット上の情報をもとに、例えば、 ・贈与契約書の作成 ・贈与契約書に記載した額・日時での銀行口座への振り込み ・毎年、贈与日を変更 ・毎年、110万以下で100万前後を金額を変えて実施 ・振り込まれた娘の預金通帳・印鑑は娘が管理 等々に留意しながら非課税と認定していただけるように実施しています。 娘は実家住まい、会社員4年目、堅実な性格なので出費も多くありません。 給与振り込み用、生活費出金用、貯金用と数冊(数行)の 預金通帳を持っています。 そこで、預金用なので生前贈与の金額が振り込まれる以外、 数年間、口座の動きが全くないと、生前贈与が否認される要因 となる可能性があると聞きました。 これは本当でしょうか。 例えば、過去4年間、101万、102万、103万、100万 と銀行振り込みで生前贈与を行っても、この4件の入金以外 全く口座に動きがない場合を想定しています。 生前贈与振り込み以外の動きがないので、みなし口座とされる 可能性があるということでしょうか。 確実に非課税枠を活用した生前贈与を行っているつもりでしたが、 「数年間、口座の動きがない場合」という要件は聞いたことが なかったので、お詳しい方にアドバイスを頂戴できれば嬉しいです。

  • 相続税と生前贈与について教えてください

       先月亡くなった父の相続税についてお聞きします        母が家屋を含め全て相続することになったのですが  預貯金等合わせても相続税の対象となる8千万までいきません         先日生命保険金の振り込みが母の口座にありました  (その保険金合わせても8千万以下です)    ただ母のその講座がある同じ銀行に  まだ父の口座があるのですが  銀行には父の事をまだ連絡をしていなくてそのままになっています  銀行にとっては父の事が連絡前なので  その振り込まれた保険金は生前贈与ということになるのでしょうか?    確か生前贈与税の控除額は110万迄ですよね?  早く銀行に行かなくてはと思うのですが  時間が無いのと手続きが大変そうなのでついつい遅くなってしまってます  本当に簡単な問題だと思うのですが  教えていただければと思います    

  • 贈与税の納税について

    贈与税の納税について、素朴な疑問があります。 例えば、親が銀行の預金を数百万円下ろして、子供名義の預金口座に入金した場合、110万円以上ならば贈与税の対象になると思います。 その場合、子供が確定申告で納税することになると思います。 仮に確定申告しない場合、税務署は銀行に定期的に調査依頼などして、納税していない人をチェックしているのですか? また、確定申告せずにずっと納税していない人も多いのですか? よろしくお願いします。

  • 生前贈与?について

    生前贈与?について 70代の母が、娘(30代・既婚・別世帯)の私におととし、去年と100万円ずつ現金をくれました。 母は「贈与税がかからないようにしている」と言っていますが、 1)贈与契約書は作っていない 2)母の口座から私の口座への「振込」ではなく、母に私の通帳を渡してそこに現金を「入金」している 3)おととしは11月頃、去年は2月ごろと時期はばらばら。今年も用意できたらまた100万円を渡すと言っている 4)もらったお金には手をつけず、定期預金に入れてある という状況です。 先日読んだ記事で「年間110万円までは贈与税はかからない」けれども「贈与契約書がないと贈与とは見なされない」「振込みでないと、贈与したという証拠が残らない」「毎年同じ金額を連続して渡すと、連年贈与になって課税される」などという記述があったのですが、我が家のケースはこれらにあてはまりますか? 母の希望通りに贈与税がかからないようにするためには、贈与契約書を作る必要がありますか?その場合、自分たちで適当な書面を作るのではなく、行政書士などに依頼しなければならないのでしょうか? 最終的にいくらを何回に渡って私に贈与するつもりなのかはわかりませんが、家と土地は母と同居している弟に渡る予定なので、現金である程度の金額を私に残すつもりではいるようです。 よろしくお願いします。

  • 満期保険金と贈与税

    母が契約した一時払いの生命保険が満期になります。母が貯金のつもりで契約しており、掛け金は母が出したのですが、保険契約者、保険金受取人が娘の私で、今回の源泉徴収後の満期保険金(500万円位)も、私の預金口座に入金されます。この満期保険金を母に渡すために、入金された預金口座から、母の口座へ送金すると、母は娘の私から贈与を受けたことになるのでしょうか?そして、贈与税を払わなくてはならないのでしょうか? 皆さんよろしくお願いします。

  • 贈与税の生前贈与について教えてください。

    私は障害者ということで、実母から、国民年金の保険料と、民間の個人年金の保険料を、贈与税の非課税枠の110万円の範囲内で負担してもらっている者です。  そのことで質問させて頂きたいのですが、よく調べもせずに、単純に、実母から保険料の引き落とし口座となっている私の銀行口座に、保険料を入金してもらっているのですが、よくよくネットで調べてみると、110万円の範囲内でも、同じ金額を毎年贈与してもらっていると、税務署に課税対象にされることがあるとか、贈与の契約書を作成して、証拠を残しておかないといけないとかの記述がネット上では散見されるのですが、実際のところはどうなのでしょうか?  私の母からの、本当にありがたい、保険料の贈与は、ひょっとして、課税対象になるような事態もあり得るのでしょうか?  我が家は、お金持ちでもないので、後でゴタゴタになると、経済的に困ったことにもなりかねないので、何か対策を立てたほうがよいのかどうか、どなたか、お詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしく、ご教示のほど、お願い申しあげます。

  • 生前贈与について

    私(私の母は亡くなっています)の母方の伯母が高齢なため、生前贈与をする事となりました。伯母には子供はなく、既に御主人も亡くなっています。伯母の兄弟で弟が一人おります。血縁関係で生前贈与が認められるのは、伯母の弟、その妻、子供(女性)とその御主人、そして、その子供達・・・どの辺まで可能なのでしょうか? また、伯母本人は元気で痴呆症は有りません。伯母の弟が伯母の銀行通帳を預かり、勝手に管理していますが、これは法律に触れないのでしょうか? 最後に去年、伯母は伯母の弟に遺言書を作らされています。伯母は内容的な物を、あまり把握していないようです。先頃、私に現金(死亡保険・受取人私名義を解約して算出)を生前贈与しておきたいと申し出され。受け取った場合、税務署へ申告すれば問題ないのでしょうか?伯母の弟は、生前贈与を受け取ったら、遺言書で決めているので相続する時に貰った現金分を差し引くと言っています。伯母が亡くなったら私が受け取るお金なのに、相続の時の分配金に混ぜられるのは計算が合わない気がします。これは正しい事なのでしょうか?御回答、宜しく御願いします。

  • 贈与税について質問します。

    叔母から1500万円の贈与を受けました。 叔母は遠縁にあたります。 私の口座に1500万円の振り込みがありましたが、正確には私と姉に贈与(750万ずつ)ということで受けとりました。 額が大きいので確定申告は行いますが、 ①私一人に贈与されたと税務署は判断されるのでしょうか?それとも年内に預金を分割し確定申告すれば大丈夫でしょうか? ②分割した際に、私が贈与したとみなされ、1500万と750万別々に確定申告しなければいけなくなるのでしょうか? 大学の学費や生活費に使ってと言われたのですが、遠縁なので扶養というのは税務署に通用しないと思っています。 困っています。よろしくお願いします。