• ベストアンサー

エンジンラジコンについて

ysmapの回答

  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.1

エンジンラジコンの何(飛行機、車、バイク、ボート、ヘリコプター)をお探しなのでしょうか? 初心者でしたらお近くの模型店に相談されるのが良いと思います。

noname#227532
質問者

補足

車です。 田舎に住んでいるもので近くのそのような店がないのです...

関連するQ&A

  • ラジコンエンジンが動かない

    自分で組み立てたラジコンエンジンですが、なんとしても動きません。キャブレターの設定は概ね初期の設定に戻し、あとは気温や湿度を考慮して少し調整はしますが、動く気配もありません。 ちなみにあのディアゴス○○ーニのf2007です。 まあ、その時期が来れば説明もあるでしょうからそこまで待てばいいだけの話ですが、完成してから手こずるのは嫌なので早めに始めたまでのこと。 お叱りの意見を頂戴するのは承知の上、エンジン始動できた方はいらっしゃいますか? ちなみに・・・ プラグを外し、燃料を一滴入れてからかけたら、3秒くらい動きました。こういう場合、もう少しこうしたら動くのかって思いますがいかがでしょう。

  • エンジンラジコンについて

    エンジンラジコンについて HPIのスーパーナイトロRS4を所有しています。 久しぶりに遊ぼうと思い、エンジンを掛けようとしたところ、まったくエンジンがかかりません。 燃料もエンジン内部に届いていて、プラグもコイルが赤くなります。 この際なので、まずはエンジンをかかるようにした上で、エンジンを換えてスターターボックスでの始動にしようと思うのですが、参考意見としてお勧めのエンジンがあれば教えてください。 また、エンジンがかからない理由もわかる方がいれば教えてください。

  • エンジン ラジコン 始動しない

    エンジン ラジコン 始動しない エンジンラジコンを買い二度ほど走らせてからどうも始動がむずかしくてそのまま押し入れに入れ1年半ぶりに掘り出してやり始めたのですが、どうも始動できません。そのあいだ放置されいろいろな部品が悪くなったと思うのですが、詳しい方にここが悪いのではないかという助言をいただきたいと思います。 まず思い当たる点が燃料です。その1年半前に開封し(2Lのコスモ)そこから300ccほど使ったでしょうか、そのまま蓋をして放置していました。(外で日は当たらないところでダンボールの中です)そのあいだにいろいろ物質が変化してしまい爆発力が弱まって始動しないのかなというのが一つです。 その他はエンジンそのものが悪いということです。 その2回の走行後特にメンテナンスはせずに放置してしまったのでそれが原因かなと プラグは赤熱しています。プラグヒートも新しいもの(ニカドのバッテリー式)を買い、リコイルスターターがきつかったので京商のマルチスターターボックス2.0も買いました。 ラジコンのモデルは京商のインファーノ neoレディセットです。(2.0ではない方、水色です) リコイルスターターなのですがマフラーを抑えて数回回し燃料をエンジンまでとどかせていざ勢いよく引くと、なんといいますか、滑る感覚になります。一回ブルッと回った後スルッと滑りエンジンは回りません。オーバーチョークかなと思い一度スロットルを開け燃料を戻しプラグもとって数回回して再度試すのですが同じです。 プラグをとるとかるーく回ります。具体的に言うとスターターボックスのバッテリが満タンの時は回るのですが少しパワーが落ちてくると止まります。 他にもここの状況を書いてくれないとわからないということがあれば補足で書きます。 よろしくお願いします。

  • エンジンラジコンについて。

    この程、エンジンラジコンを始めようと思っています。 しかし今までバッテリーのラジコンしか興味が無く、 エンジンラジコンのことがさっぱり分かりません。 安価で初心者でも扱えるエンジンラジコンを教えて下さい。 (メーカーは問いません) 種類による一般的な相場も教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • エンジンラジコンを購入しようと考えているんですが。

    エンジンラジコンを購入しようと考えているんですが。 全くの初心者なので教えてください。 http://deagostini.jp/hmr/ 計算したら総額115350円になるのですが、エンジンラジコンとしては安い方なんですか? エンジンが3.5ccだと一般の物(基準が分かりませんが)と比べて出力や騒音はどうですか? 燃料費やメンテナンス費はどれくらい掛かりますか? 買って損は無いのか、止めるべきか教えてください。

  • 原付のエンジンがかかりません…。

    はじめまして。 足代わりに使っている原付(ホンダDio 50cc)のエンジンがかからなくなってしまいました。 以前よりエンジンがかかりにくい傾向はあったのですが しばらくキックしていると始動はしていました。 特に長期間放置していたわけではないのですが、ある日突然です。 今回は何度キックをしても始動する素振りもありません。ガソリンは少量ながら入っております。 ここでの書き込みを見ていますと、プラグの寿命か燃料がきていないというのが 疑わしいように感じましたが、当方初心者のため詳しくありません。 症状のチェック方法や、プラグの交換方法などを教えていただけますでしょうか? (自動車のプラグは何度か交換したことはあります)

  • ラジコン飛行機 入門

    最近、ラジコン飛行機に興味を持ち、ラジコン飛行機を買いたいのですが何を買えばよいのかわかりません。 どのようなものを買ったほうが、初心者には使いやすいのでしょうか? エンジンもよいのですが、燃料費などが高くつくと聞いたので、できればモーターのもの0をと考えています。 しかしfmsなどでモーターのものを使用したとき、エンジンのものに比べたらパワーが無く感じ操縦しにくくかんじました。その点も初心者のまったくむちなわたしによろしくおねがいします。

  • 無事エンジン始動できましたが、

     皆さんの警告があったにもかかわらず質問するのが非常に恥ずかしいのですが..  おかげさまで、慎重に無事エンジン始動できましたが  少しグロー燃料が目に散ってしまいました。 急いで目を洗ったので問題ないと思うのですが  エンジンラジコンはいろいろ厄介です。

  • エンジンがかからない

    運搬車のエンジンです。プラグを締めないまま使用してプラグが抜けなくなって使用不能になり、 中古のエンジンを買いました。ロビンの5から7馬力です。 最初は一発でかかりましたが、その後かからなくなり、キャブの掃除をしてもかかりません。 古いほうのキャブと交換(清掃済み)したらかかったりしましたが、調子が悪くまたかからなくなりました。 プラグはぬれていなかったのでプラグのせいではなく燃料が来ないせいだと思いましたがとりあえず 新しいプラグと交換したらかかって、そのときは2,3回かけても始動したので安心したのですが、 数日後かけてみるとかかってのですが、調子が悪く、キャブがオーバーフローしてガソリンが漏れていました。 あわててコックを閉めてキャブの底を外してフロートを動かしてみると正常になった(燃料がもれなくなった)ので組み込んでかけてみたのですが一向にかかりません。 プラグは青い火花がはっきり出ます。が、やはり何回かスターターロープを引っ張ってみてもかかりません。 プラグが乾いていて燃料が来ている気配は無いようです。 こんな状態でも前回プラグを変えたら、かかったのでのです。 が、プラグが濡れないのはやはりキャブの掃除が足りないのでしょうか。

  • ラジコンカーのエンジンスターターについて

    ラジコン初心者の者です。 タミヤTGX FS-15(OPS)エンジン所有です。 リコイルスターターでエンジンをかけていますが、エンジンスターターなるものがあると恥ずかしながらはじめて知りました。 いわゆるスターターの台に車体を乗せて始動するタイプの事です。 先日もリコイルのヒモが切れ、直すのに苦労した為是非購入したいのですが、使用方法がわかりません。 ボディをつけたままで始動できるらしいですが、その際はプラグへの予熱はどうするのでしょうか? またどのようにエンジンをかけるのでしょうか? またお勧めの商品が何かありましたら教えてください。 初心者ゆえお恥ずかしい質問ではありますが、諸先輩方のアドバイス等よろしくお願いします。