• ベストアンサー

フランク博士の宇宙から降る隕石が地球に水を

もたらすという説に関してです。その後この説はどうなったのでしょうか、確か2000年頃新聞記事になったはずでしたが、ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Yahooの知恵袋で、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13131900118 「現在も1日数千個の「雪玉」が地球に降り注いで、水の供給をおこなっている」という説は否定されています。」 と回答したema_20130228xxです。 この場を借りて、ちょっと補足します。  この説が新聞で紹介されたとき、渡部潤一氏(当時 助手。現在、国立天文台副台長)は、 「当時は1日に1、2個という内容だったが、今回は1日数千個という多さで、どこから供給されて飛来するのかも分からない。数千個もあればスペースシャトルから観測できたはずだ。今回の発表は決定的な証拠とは言えず、複数の証拠が出てこなければ多くの人を納得させられないだろう」  という至極まっとうな意見を述べられていました。  この雪玉説を支持するジャーナリストの立花隆氏は、これにケチをつけて、この渡部潤一というのはとんでもないやつだ、みたいなことを彼のホームページに書いていました。(1997年当時、私も読みました)  立花氏のこの攻撃的ともよめる非難の文章に、渡部氏はだいぶ凹まれたようです。それから15年以上も経ちましたが、この時の話を「星ナビ」の連載記事に書かれていました。 参考: http://www.csij.org/01/archives/sts_011.pdf  また補足:  生物の体をつくる構成要素であるアミノ酸は、地球外からもたらされたという説は実証されていません。アミノ酸は、原始の地球上で作られるという実験結果もあるし、また、一方地球外でも見つかっています。結局、どちら由来のものかは、「わからない」というのが本当です。  また、これを発展させて地球の生物はもともと、地球外から来たという人もいますが、これも直接的な証拠はありません。(賛同者の人は、宇宙(地球外)から来たということになにやら「ロマン」を感じておられるようですが、考えれば地球も宇宙の一部なので、ことさら「ロマン」を感じなくても良いんじゃない?と思います。)

crtlcdpdpel
質問者

お礼

わざわざこちらまで探していただいたのでしょうか、ご回答ありがとうございました。私が知りたかったのはこの説が否定されたのかそうでないかです。ありがとうございまいした。

その他の回答 (1)

回答No.1

水ばかりで無く、生命の起源であるアミノ酸も、隕石からもたらされたとされています。 誕生直後の地球は、一面マグマの海の様な赤熱状態でした。 やがて熱放射によって冷却され始めると、溶岩で出来た陸地が形成され、さらに冷却が進むと、大気中の水蒸気(隕石からもたらされた物)が凝結して大量の雨を降らせ、海洋が形成されるに至ったと考えられます。 地球初期の雨は、温泉の様に熱いか暖かい雨であったと考えられます。 現在の地球の気象状態は、約45億年前の状態の一部を受け継ぎながら熱的変化(主として冷却作用)を受けて変動してきた結果ですし、今後の変化も冷却方向に向かいながら、太陽活動の変化に従って変動します。 太陽系自体も天の川銀河系の一部として運航しており、銀河活動の影響も無視出来ないとされているようです。

crtlcdpdpel
質問者

お礼

ごかいとうありがとうございます、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 最近でた「2001年宇宙の旅」のHALについての新聞の記事

    最近、知人が新聞で2001年宇宙の旅のHALについての記事を 読んだそうです。 HALの誕生日だったとか言ってましたが・・・ もう2005年ですし違いますよね。 どなかか新聞記事の内容についてご存知の方いたら教えてください。

  • 隕石が地球にぶつかるかも?

    昨日ニュースで2019年ぐらいに地球に隕石がぶつかるかもと聞いたのですが詳細はどうなんでしょう? もし本当にぶつかるとしたら恐いなと思うのですが。 映画みたいに秘密兵器みたいなのがあればいいのですが。 どなたかわかる方いましたら教えて下さい。

  • 1980年頃の「石油の取りすぎで地球がしぼむ」という説はどうなった?

    1980年ごろ、「このまま石油を採掘し続けると、30年後には地球はしぼんでしまう」という説をよく聞きました。しぼんじゃって困った顔をしている地球さんのイラスト付きの読み物を学校で読まされたような記憶があります。 そのころ小学生だった私は「そんなことになったら困っちゃうな」と心配でした。 まもなくその“30年後”になりますが、 「あぁ、地球しぼんできてるな」という実感はとても持てません。 あの説、いつのまにかフェードアウトしてましたね。 権威を持った人が、「厳密なデータ分析から導き出した結論です。皆さん、真剣に考えてください」という感じで出した説だと思うのに、 説を広めた人たち(マスコミとか学校とか政府とか、今で言うNPO団体とかもそうかな)が 「あの説、まちがってました。すいません。」と言うのを聞いたことがないし、 間違ってなくて絶対に正しい説で、深刻な問題だと言うなら、学者もマスコミも今まで強くアピールし続けていていいはずですけどその様子もないように思います。 私と同世代の人でもあの説のことを思い出す人はあまりいないようです。(口裂け女について言うみたいに、「昔よく言われてたじゃん」「あー、そんなのもあったねー」っていうノリで。) あれは何だったのでしょうか? 私が夢の中で勝手に作ってしまった出来事でしょうか? (地球温暖化の説も30年後にはどうなっていることやら)

  • 1万年前の世界人口は1千万人

    こんにちは、お願いします。 以前、科学雑誌の記事で「1万年前の世界人口は1千万人だった」と読んだことがあります。人類が狩猟生活から定住生活に移行する頃の話です。 記事の内容は、ホモサピエンスが10万年前にアフリカを脱出し、北米に渡った後、南米最南端に到達したのが1万年前、そのときの総人口は1千万人だったというものです。どうしてこんなことが分るのかと思わず感心してしまいました。 ただ、これですと、アフリカ、ヨーロッパ、新大陸全土を含めて1千万ということになりますよね。随分と少ないものだなと思います。 私は考古学にはまるで知識がありません。もちろん、科学雑誌の特集記事ですから、何かの出典や根拠があるはずなのですが、そこまでは書いてありませんでした。 この1千万人にはどのような説や根拠があるのでしょうか? 他にも、別な説というのはあるのでしょうか? 学者さんは、どのようにしてこのような数字を導き出すのものなのでしょうか? (考古学的な既知の手法でも結構です)。 ご存知の方、宜しくお願い致します。 私はこの雑誌の愛読者ですから、決して記事の内容を疑っているというわけではないのですが、皆さんは、この1千万は少ないと思いますか、それとも多いと思いますか。その辺りも含めてお聞かせ頂ければ嬉しく思います。

  • 地球空洞説って?

    つのだじろうの恐怖新聞という作品で,地球空洞説について触れている場面がありました。地球の北極と南極それぞれ穴が開いており,その穴からUFOなどがやってくるのだという説だったかと思ったのですが,本当にこういう説があったのでしょうか。

  • 宇宙ステーションの付着物

    先日新聞に、宇宙ステーションの外側に付着物があったとの記事を読みました。 油状のどろどろしたものと、白い蜂の巣状のものの、2種類あったと記憶しています。 以後、その正体についての記事、ニュースを目にすることができません。 どなたか、ご存知ありませんか?

  •  人類の発祥には宇宙からの飛来物質が関係する・・・と言う説が、読売新聞

     人類の発祥には宇宙からの飛来物質が関係する・・・と言う説が、読売新聞に書いてあったのですが?  5月の読売だったと思います。人類の起源に関係すると考えられる物質があり、それを調べてみると地球上の存在し得ない物質だったとの記事を見ました。図書館で探してみましたが探せませんでした。知っている方が居られましたら教えて下さい。

  • 宇宙は無限?

    宇宙は何処まで続いているのでしょうか? 膨張説のビックバンからすると、何処までも続かず 限りがあるように捉える事も出来ますが、そうなると 限りの向こう側はどうなってるのでしょう。  以上の点、現時点でどのような説が有力になっているか ご存知の方いましたら、ご返事ください。

  • 地球から宇宙に飛ばした宇宙船の鉄板

    先日の「宇宙部」という番組でやっていたのですが、数十年前二度程宇宙船をどこかの星に向けて飛ばしたようですね。1機目が鉄板に人類の紹介的な絵が描いてあって、2機目が、世界50数カ国のあいさつと歌をのせたレコードを乗せているようです。 それの画像が綺麗で欲しいのですが、どこかにありませんか?ご存知の方教えてください。

  • 往復600年の宇宙旅行

    昨日の新聞に2615年に1000人の乗組員で300年かけて11光年先の星まで旅行する記事がありました。直径600メートル長さ3キロメートルと云う巨大な宇宙船のようですが、私は、乗りたくありません。何が「怖い」のか、また、乗りたい方は何故かお聞かせ下さい。