• 締切済み

SPYPOTSはスパイウェア?

どこのサイトか忘れましたが、spypotsはスパイウェア らしいんですが本当でしょうか。

みんなの回答

  • kevinkun
  • ベストアンサー率9% (53/551)
回答No.1

spybotではありませんか? spybotは <スパイウェアを検索・削除するツール> です

sokukita479
質問者

補足

そうですspybotでしたすみません それと本当にあるサイトにRealOnePlayerと spybotはスパイウェアと書いていましたと言うことは でまかせだったのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スパイウェア

    スパイウェアにやられてしまったらしく、困っています。まったくどうしたらいいのかわかりません。このサイトを見てspybotをダウンロードしようとしたところダウンロードサイトに行ってもConnection to database server not possible!と表示されるだけです。本当にどうしたらいいのかわかりません。助けてください。

  • スパイウェアは、どこから?

    スパイウェアチェック(Spybot)をかけたら たくさんのスパイウェアが検知されました ツールを使ってもまたたくさんのスパイウェアが入ってきてしまいます 入ってこないようにするには、どうすればいいのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします 特に変なサイトには、行ってないはずなんですけどね

  • スパイウェア

    スパイウェア駆逐ソフトを使用した後、あるサイトを開いて閉じただけで十数個も問題箇所が発見されるのは、やはりそのサイトにスパイウェアがある証拠でしょうか? 教えてください。 なお、サイトの固有名詞を挙げるのはおやめください。

  • スパイウェアって?

    ここのサイトをめぐっていたら『スパイウェア』という言葉を見ました。 スパイウェアに対する対処法などは載っていたのですが、そもそも スパイウェアが何かがわかりません。(^^;; でもいろいろ見ていくと、ウィルスではないけどいろいろ悪さを するやつのようなので... 初歩の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • スパイウェアについて

    スパイウェアとその対策についてなのですが、ウイルス・スパイウェアのチェックは普段はウイルスバスター2008での検索で行っているのですが、少し前になんとなく他のスパイウェア検索ソフトで検索してみたところ、3,4つスパイウェアが見つかり消去しました。 ウイルスバスターといえば、メジャーなソフトですし、ウイルススパイウェアの発見率もそれなりに高いはずだと思うのですが、そのウイルスバスターが3,4つもスパイウェアを見落としていたとなると、どうも不安でなりません。 スパイウェアについてなのですが、基本的にはパソコン使用者の情報を盗み取り、収集するために存在するものですよね。 となると1つでも見落としていると、サイトのログインに必要なIDとパスワードなども盗まれ、それがネットショッピングなどに使うものだと悪用されて自分に請求が来るなんてこともありえるわけですから、うかつにそのようなサイトを使えないと思うのですが、使用している皆さんは心配はないのでしょうか。 それとも、(少なくともIDPWを盗み取るような悪質な)スパイウェアを完全に駆除する方法があるのでしょうか?

  • スパイウェアについて

    1週間くらい前からIEを立ち上げると、海外の広告サイトのようなものが勝手に表示されるようになりました。色々と調べたらスパイウェアという事が判明して、AD何とか・・・と言うソフトをダウンロードしたものの、全てPC英語のような感じでちんぷんかんぷんです。2回ほど感を頼りにスキャンしてみましたが、まだ表示されます。アドレスを控えて、制限サイトに登録しても次々に新しいアドレスで表示されます。どなたか助けてください!本当に困っています。もしかしたら、いつも行く掲示板とかにもスパイウェアが進入してるってことはありますか?広告があるサイトや掲示板は利用しない方がよいのでしょうか?何分にも、PC初心者なもので大変困っています。分かりやすい説明をお願いできたらと思います。

  • スパイウェアって??

    いつも、スパイウェアの事などで相談にのっていただいています。 それで、スパイウェアの事についてお伺いしたいのですが・・・ そもそもスパイウェアの被害ってどういうものなんでしょうか? spybotをダウンロードしたHPをみて何となくは分かっているのですが・・・ 個人情報を盗み取るスパイみたいなものですよね!? フリーズのしたときにスパイウェアかも知れないって以前に言われたんですが スパイウェアが原因でフリーズしたりするんでしょうか? ・・・って事はスパイウェアが入った瞬間にフリーズするんですか? じゃあ、フリーズしたらスパウェアが入ってるって事ですか? スパイウェアってウィルスみたいにPCに直接的な害はないと聞きましたが 違うんでしょうか? 海外のサイトやアダルトサイトなど一度も見た事がありません。 ネットをするのは1日のうちに数分~10分程度です。 PCは98でダイアルアップ接続でISDN回線です。 私はパソコンの技術的なことに関してはほとんど無知に近いので できれば簡単に教えて頂けないでしょうか?

  • スパイウェアについて

    スパイウェアをチェックしたところ95個発見されましたが、この中には必要なスパイウェアもあるんでしょうか? どのスパイウェアを駆除すればよいかわからなず、色々調べたのですが、肝心なところがのっていないサイトばかりで困っています。 どうかわかる人力をください。 ぼくはADwareを使いました。アイコンみたいのは違いますがCnsMin、istbar、Trackingの3つが全部です。

  • スパイウェアサイトについて

    ある場所で複数のHPのURLを貼ったのですが、 中にスパイウェアサイトが含まれていると指摘されました。 私はスパイウェアサイトについてまったく知識がなく、どれがそうなのか分かりかねていたのですが、 自分が貼った中のあるHPに飛ぶと、Win Anti Virus Pro の警告、ポップアップをブロックしましたという小さな画面が表示されたのですが、 もしかして、こういう画面が表示されるHPがスパイウェアサイトというものなのでしょうか。 また、スパイウェアサイトというものは実際どのような害を及ぼすのでしょう。対策というものはどのようにするのでしょう。簡単にできるものなのでしょうか。(ググったのですが、分かりやすく説明しているサイトが見つかりませんでした)。それによってはそうとは知らずスパイウェアサイトを貼ってしまったことを謝らなくてはいけませんし、対策なども説明しなくてはいけません。 ウィルスサイト、スパイウェアサイトについては全くの素人です。どうかよろしくお願いします。

  • スパイウェアで困ってます!

    先日、家のパソコンがスパイウェアにやられてしまい、HPはホームが勝手に海外のサイトに飛ぶように設定されてしまいました。 なんとか駆除しようとスパイボットをしたのですが、何度駆除してもレジストリが書き換えられてしまって、どんどんパソコンも遅くなり、しまいにインターネットも使えなくなり、OSを再インストールしました。 ・・・・実はこのようなことが3回目で、何回やっても家族の者が変なサイトに行ってしまうので、もう本当に疲れました。 なんとか絶対にもうスパイウェアに侵入されない方法はないでしょうか? Windous XP Home Edition、ウィルスバスター2004、spybot3.1を使っています。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 見知らぬ人から不躾な質問を受けた場合の無難な返し方についてご教示ください。
  • センセーショナルなタイトル:何歳?彼氏いるの?答えたくない質問にどう返すのが無難?
  • 見知らぬ人に無礼な質問をされた場合の対処法について
回答を見る