• 締切済み

交通事故裁判

交通事故に会い、6年目に入り今現在、裁判中なのですが、未だに解決しそうにありません。仕事内容は信号のない横断歩道上で前方不注意、一時停止無視の車に跳ねられました。裁判になると実際とは違う主張を繰り返ししてます。例えば身体の中に入ってる脊髄刺激装置は勝手に入れられたと主張したので、保険会社の職員が病院で主治医に説明を受けた根拠を提出したら、うっかりささてました。説明は受けたけど、承諾はしてないと主張を変えてきたので、保険会社の職員が承諾した旨の根拠を提出したら、またまたうっかりしていて…脅迫されたので、つい承諾したと主張を幾度となく変えてます。更に人を引いたショックと車の傷を理由に慰謝料を求めて来ている状況です。弁護士は事実と違う主張をするし、また普通では考えられない慰謝料請求にはとても信じられません。当方は車に跳ねられた影響で障害者一級になり、仕事を失い、今も様々なものを無くし続けてます。交通事故によりなくしたものはどこまで保証して貰えるものでしょうか?加害者が入ってる保険会社は日本興亜損保です。 アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

>脅迫されたので、つい承諾したと主張を幾度となく変えてます。  脅迫は犯罪行為ですが、こういうところをビシッと否定しておかないと  相手は調子に乗ります。 >人を引いたショックと車の傷を理由に慰謝料を求めて来ている状況です。  轢いた相手がアタリ屋だったならは理解出来るが、  横断歩道上の普通の歩行者を轢いた状況でその対応は『異常』としか思えない。  相手の弁護士は何を考えているのか理解不能ですが、  相手が「あの動きはアタリ屋」みたいな説明をしているのでしょうかね。 裁判官も呆れ返るのが普通に思いますが、何なんでしょその法廷。 刑事事件裁判 5年も経過していたらとっくに判決が出て、刑罰を受けているのでしょうが、 相手の刑事裁判の判決はどうなったのか気になります。 (横断歩道上で歩行者に重傷を負わせたなら交通刑務所に入るレベルかと) >交通事故によりなくしたものはどこまで保証して貰えるものでしょうか?  表向きというか、上限は『失くしたモノ全て』です。  但し、それを相手に認めさせて引き出す(保険金を支払わせる)には  それなりの能力(交通事故裁判に精通した弁護士)が必要であるということ。  保険会社が立ててくる弁護士は当然、その道のエキスパート。  現在、依頼している弁護士がイマイチであれば、  質問者さんもエキスパート系を一人追加して弁護団として争った方が結果オーライかと。

urawa1997
質問者

お礼

ありがとうございます。 裁判は初体験で交通事故にあったのも初めてでした。 裁判では勝訴するためなら何でもありなんだと思ったしだいです。 常識が通らない世界かと思ったのですが、常識はあるんですね。 今子供が三人いるので、とりあえず 出来るところまでやった方が良いのでしょうか? それとも増やした方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 私は今年早々に交通事故(信号待ちのところを追突された)の判決がでて賠償を受けた者です。  私の場合は、会社も絡んだ事故なので、弁護士を頼もうと思えば頼めた(経費で落ちた)のですが、言いたいことを言いたかったので、会社分も含めて本人訴訟でやりましたけどね。  その経験から言って、そんなに主張をころころと変えていたら訴訟の維持ができないはずなんですけどねえ。  まあ被告というのは証明責任がないので、言いたい放題主張して(主張内容を変えても)いい立場なのですが、質問者さんが障碍者一級になられるほどの大事故なら、警察が関与していて調書も取られているはずで、刑罰も下っているはず。  なのになぜ裁判官は相手の主張につきあうのかどうもよくわからないケースです。  弁護士を雇って訴訟をおやりとのことで、そんなことはないだろうと思いますが、質問者さん側が事故状況・被害額についての「証明責任を果たしていない」ということはないのでしょうか?  弁護士をせっついて早々に結審するよう求めたらどうでしょう。  途中で弁護士を変えるのは賛成できませんので、弁護士を雇って開始してしまった以上は、良くコミュニケーションを取り、質問者さんの要望をよく知ってもらうこと、くらいでしょうか。 > 交通事故によりなくしたものはどこまで保証して貰えるものでしょうか?  経験から言っても、ほとんど補償はしてもらえませんね。  基本的に「相当因果関係」が認められる範囲ということになっているらしいですが、その「相当」の範囲が、法曹界の常識と我々の常識では大きくことなります。こちらの感覚でいうと、ほとんどダメ。  その他でも、日本の制度も賠償請求を妨害しています。  例えば、「給料」だと、働けなかった分(無給分)は加害者からもらえることになるのですが、私のように会社経営者だと、私が会社からもらうお金は、強制的に「報酬」と見なすのです、日本の国が。  報酬だということになると、「個々の労働の対価ではない」ことになって、働けずに会社を休んで寝ていても「会社には支払い義務がある」ことにされているらしく、「だから会社からもらえばいい。おまえには(報酬という点の)損害はない」ということになるのだそうです。  あくまでも「会社が払わない」というと、税務署が会社に対し「定時定額制度違反だ!」と言ってとんでもない額の課税をしてくる計算になったので、計算した税理士が「すなおに払ったほうがいい」ということになりました。  官僚・政治家たちの頭はどうなっているのか、と何度も思いましたね。  

noname#203300
noname#203300
回答No.1

 民事裁判をいくつか経験していますが、民事裁判って“軍資金”の勝負なのです。やり手の弁護士に依頼するにはそれだけ弁護士報酬も高い。でも相手が保険会社となればそういう弁護士を立てるしかありません。お気の毒ですが、それがこの国の民事訴訟の実態なのです。

urawa1997
質問者

補足

確かに弁護士に依頼すると高いのですが、依頼して裁判中です。

関連するQ&A

  • 交通事故で相手が裁判まで起こす理由は?

    こちらが加害者、相手被害者の過失9:1の交通事故を起こしてしまいました。 といっても、車同士がちょっと掠れた程度で、両者全く怪我がないにもかかわらず、 翌日には人身事故にされてしまいました。事故の直後、いきよいよく車から飛び出して こちらに元気よく文句を行って来たほどです。 事故の始末は保険会社に任せており、相手の車の修繕費と、約3ヶ月間の通院費を 払い、保険がそろそろ打ち切る旨を伝えた結果、 相手が納得行かず、弁護士を雇い保険会社に裁判を起こしてきました。 相手は弁護士特約を使ったのかは分かりませんが、怪我がないにもかかわらず、 わざわざ弁護士を雇って、手間をかけて裁判を起こす目的は何でしょうか? やはり慰謝料目当てなんでしょうか?

  • 交通事故裁判について

    交通事故裁判について 私は現在任意保険の弁護士特約を利用して裁判を行っております。 事故状況としては、追突事故で、事故直後の保険会社同士の間では当方過失0となっていました。 私自身の怪我が後遺障害の認定(頚椎・腰椎のヘルニアにて14級)され、等級の不満と慰謝料・休業損害の金額が直接交渉では期待できないため、裁判としました。 相手方には任意保険会社と弁護士がいます。こちらは直接依頼の弁護士だけです。 裁判にはどのぐらいの期間がかかるものなのでしょうか? 依頼している弁護士は相手と裁判官次第ということで、あまりはっきりとした期間を言ってくれません。 弁護士の方の経験や裁判をされた方の裁判期間を参考に教えてください。 もちろん相手がいることですので、期間はそれぞれ違うのは知っていますが、あくまでも参考にしたいのでお願いいたします。

  • 交通事故慰謝料とは?

    交通事故慰謝料とは? 交通事故慰謝料とは事故保険とは違うのですか?裁判を新たに起こさなければいけないものでしょうか?裁判を起こすには法定相続人でなければいけないのでしょうか?死亡事故になります。詳しく教えて頂きたいです。

  • 交通事故の慰謝料

    人身事故で相手は任意保険にはいっています。 交通事故の慰謝料というものは保険の範囲内だけでしか請求できないのでしょうか。 それを越えて相手に請求することはできないのでしょうか。 慰謝料の裁判などは保険会社を相手にするしかないのでしょうか。 以前、和田あきこが信号無視の車にはねられて骨折したとき、事務所が6000万だかを相手に請求するとか言っていて 「相手の人かわいそー」と毒づいていたのを思い出したので気になりました。

  • 交通事故慰謝料基準について

    交通事故の慰謝料の基準について 御存知の方、いらっしゃいましたらアドバイス頂ければありがたいです。 慰謝料の基準において ・自賠責保険 ・任意保険 ・裁判所 と三種類の基準がありますが、この慰謝料の適用基準は あるのでしょうか。 それとも加害者・被害者が自由に主張して納得のいく基準を 決めていく物なのでしょうか。 また任意保険基準の金額は各保険会社に依存するのでしょうか。 御存知の方いらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 交通事故の裁判について

    先日交通事故(車と車)を起こしました。 お互いの話が食い違っていて、話が平行線のままでいたら、少額訴訟裁判を起こされました。賠償金は、車の修理代と金利です!任意保険には入ってます。 そこで質問です! (1)裁判は過失割合を決めるのでしょうか?まさか、お互い走行している以上全額払えという風にはなりませんよね? (2)事故の件について私の方が悪い(過失が大きい)と法律上みなされるらしいのですが、過失割合が私の方が大きいと、その裁判で「負け」となるのでしょうか?そしたら、金利を払わなければいけませんか? (3)金利は5パーセントとありますが、どのように計算するのでしょうか?

  • 交通事故による裁判での裁判所の場所

    交通事故を起こしてしまいした、信号のない交差点での事故です 場所は岐阜県の田舎町、当方も相手方も地元です。事故の過失割合で 保険会社同士が9:1と結論を出しました、当方が9割過失です。 納得いかない旨を先方に伝えたところ先方の保険会社が裁判で話をつけようとの事なのですが、その場所が愛知県の名古屋市で裁判との事なのですが当事者も事故現場も違う場所での裁判はあるのでしょうか? 相手保険会社が愛知県なのでしょうか?

  • 交通事故の裁判について

    現在、交差点での交通事故の民事裁判中です。 昨年、地方裁判での判決が納得ができず、控訴しました。 先日、高等裁判所での相手側弁護士の答弁内容のコピーを当方の弁護士から文書でいただきました。 この内容についてとてもくやしい思いをしています。 というのも、事実と異なることが書いてあったからです。 家族(即死でした)は優先道路を走っていましたが、大いに過失がある、という内容でした。 具体的には「(家族が)ミラーを確認すれば避ける事のできた事故である」と答弁にありました。 が、事故現場には(家族が確認できるような)ミラーはありません。 ないものをある!という主張をしています。 他にも故人の名前が全部間違えて書いてあったりと、遺された家族が読むにはあまりにもつらすぎる内容です。 とてもくやしいです。 ここで質問なのですが、このような事実と異なる答弁、主張というのは裁判ではありえるのでしょうか? 高等裁判所は今まで提出されたもので再検討をするようなものだ、と聞きました。 このようなウソの答弁を信じられてしまうのではないかととても心配です。 来週当方の弁護士にお話できる時間をいただいたのですが、 それまでに自分でもいろいろお話がきけたら、と思い投稿いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故、示談?調停?裁判?

    先年8月、人身事故、被害者は私、過失2、物損示談済、加害者怪我なし。 実通院105日、通院期間205日 相手方保険会社の提示金額 治療費77万(全額保険会社立替払) 交通費 3万(自動車利用) 慰謝料75万 当方の希望 治療費77万(全額保険会社立替払) 交通費 6万(バス利用) 慰謝料88万(自賠責算定)、調停・裁判の場合は赤本算定で請求 折り合わない場合、調停・裁判も考えています。 それぞれ、どのような金額で決着しそうか皆様に伺いたく思います。 本人訴訟の経験があります。

  • 交通事故の裁判について

    8月の始めに、初めて事故を起こしてしまいました。ほとんど運転をしない私は(したとしても必ず誰かが隣に乗っているか近場のみ)その日、弟を迎えに一人で運転していました。私は右折。相手は直進でどちらも青信号だったのですが、私の不注意で全く相手の車が見えてなくて右折した瞬間、エアバックが出てて、何が起こったか分からなくてパニックになってしまいました。幸い、遅い時間だったので交通量も少なく私と相手の車だけで大惨事にはなりませんでした。ただ、相手がタクシーで私が任意保険に入ってなく、割合も直進と右折のため 9対1となり、相手の車の修理代など多額の金額になり、とても一括では支払いができないので今回、相手から訴状を送られました。事故も裁判も初めてで凄く不安です……。裁判ではどのように進んでいくのでしょうか?よくニュースとかで裁判の模様をながしてるような感じなんでしょうか? 因みに答弁書で分割払いで提出しました。損害額は弁護士費用と合わせて105万6491の請求でした……。『事故の発生日から支払い済みまで年5分の割合による遅延損害金の支払いを求める』とはどういうことなんでしょうか? あと相手側も一緒に裁判に同席になるんでしょうか? 長々となりましたが 不安で仕方ありません……。

専門家に質問してみよう