• 締切済み

寡婦控除について

もともとシングルマザーなのに何故か寡婦控除受けていると聞き不思議に思い質問させてもらいます。 この控除は特に審査などないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

控除は、必ず、自己申告制です。 違反すると3年以下の懲役又は30万円以下の罰金になります。 つまり、意図をして申告しているということなので、該当者で無いとはっきりしたら、ご本人に伝える必要はあるでしょう。 できれば本人にそれとなく伝えるか知られたくなかったら上司に話して、伝えてもらうほうが後々のためには、いいかも。でも、信頼できる上司でないと、こじれる可能性はあります。 該当者だと分かったら、あいまいであるなら、無視しましょう。

参考URL:
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kosodate/shoshi/images/hitorioyakatei25.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

寡婦の定義 イ 次のいずれかに該当する人で、扶養親族又は生計を一にする子(中略)   (イ)夫と死別した後、婚姻していない人、(ロ)夫と離婚した後、婚姻していない人。   (ロ)夫の生死が明らかでない人 ロ イに掲げるほか、次のいずれかに該当する人で、平成26年中の所得の見込額が500万円以下(中略)の人 (後略) いずれかに該当しているのではないでしょうか。 もし、偽りなら、いずれ、発覚します。発覚したら返金しなければなりません。

参考URL:
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1170.htm
jamkoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は総務関係の仕事をしており、少し疑問に思ったので質問させて頂きました。 寡婦控除について本人が定義を承知の上で控除を受けてるのか確認はしておりません。 このまま、見過ごしたほうがいいですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>この控除は特に審査などないのでしょうか… 寡婦控除に限らずどんな「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/11000.htm も、証明書等の添付が求められる社会保険料控除の一部を除いて、すべて自己申告制です。 税務署では、納税者が年末調整または確定申告で書いた申告内容どおりにいったんは処理されます。 後日ゆっくり内容を審査し内容に不審な点が見つかれば、納税者に問い合わせをし、その結果次第で修正申告を求め追徴課税となります。 特に悪質でなくとも 5年間はさかのぼって訂正を求められる可能性はあるのです。 とはいえ、税務署員とて人間ですから、すべての間違いを見つけ出せるわけではなく、まれには見過ごされることもないわけではないのでしょう。 >もともとシングルマザーなのに何故か寡婦控除… その人が分かっていてやっているのか、独り身であればすべて受けられると誤解しているか、どちらかは分かりません。 ただ、スーパーで小さな商品をポケットに入れたまま店外へ出てしまっても、レジ係にも警備員にも見つからないことはままありそうです。 脱税も似たようにものなんでしょう。

jamkoo
質問者

お礼

きっと上手く利用して申告したと思います。案外簡単に通るものなんですね。 ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寡婦控除って?

    寡婦控除について教えてください。 寡婦控除は「死別または離婚後再婚していない」人だと聞きました。 (シングルマザーは不可ってことですよね?) 離婚後、出産した場合は寡婦に該当しすか? また確定申告の時、税務署で「寡婦です」と言えばいいのですか? 何か証明が必要でしょうか? 私はパートなのですが、職場に訊ねたところ、 確定申告の時、扶養と寡婦の申請をするようにといわれました。 ちなみに、総所得125万円で源泉徴収表が出る場合、 寡婦控除ある場合とない場合では所得税、市民税はどのように変ってくるか 教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 寡婦控除について

    寡婦控除について教えて下さい。 昨年、未婚で出産し、現在、一人で子供を扶養しています。 このサイトで未婚の母は寡婦に該当しない為、寡婦控除は受けれないというのは拝見したのですが質問してるのが2004年のものでした 2004年以降、改定されて未婚シングルも寡婦控除を受けれるようになったということはないでしょうか? ご存知の方、教えて下さいm(__)m

  • シングルマザーの寡婦控除

    私の部下でシングルマザー(未婚の母)がいます。 数種類の質疑応答集や国税庁のホームページを見て、調べては見ましたが、「寡婦は死別か離婚して再婚していないか又は3年以上の生死不明が条件なので、未婚の母は寡婦にはならない」というのが、一般的な答えでした。 そこで、教えてほしいのですが、シングルマザーで寡婦控除が受けられたという、判例があった場合、その例を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年末調整。特別寡婦控除について教えてください

    特別寡婦控除について教えてください 年末調整の書類が届きました。ここで質問があります。 私は1度結婚し子供がおりましたが、その後離婚。子供は前夫が見ています。 現在未婚で子供を産んでいます(生後3ヶ月)その子供は私の扶養に入っています。 別のサイトで見てみると、シングルマザー(未婚の母)には特別寡婦控除は適用されないと記載がありましたが、 離婚後に未婚で子供を出産し扶養に入れている場合は特別寡婦控除の対象になると書かれていました。 現在年収は250万位です。 この場合特別寡婦控除は受けることが出来るのでしょうか? よろしくお願いします。 もし控除を受けれるのであれば 何か書類は必要になるのでしょうか? 戸籍謄本をとっても戸籍法77条の2による~としか記載がありません。 これは離婚の際の氏を称する場合という内容なのですがこれを提出するのでしょうか? すみません。 ど素人のような質問をしてしまって。。。 書類が必要であれば取り寄せをしないとだめなので教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします

  • 寡婦控除の適用を修正

    収入(150万程度)のシングルマザーです。 そのように申告した覚えはないのですが、源泉徴収によると寡婦控除が適用されているようです。実際は寡婦ではありません。職場で未婚の母であることを伏せているために起こってしまったのだと思います。去年度から勤務している職場です。 とすると、修正の申告をすべきなんだろうと思いますが、税務署に行ってそれを行えばよいのでしょうか? この影響がどのような程度のものかわからず、不安に思っています。 給与担当者にその事を伝えずに修正できることは、やはり無理でしょうか? こんな質問の仕方で、ごめんなさい。

  • 寡婦控除について…

    こんばんは。 今、悩んでいます。寡婦控除をするべきなのか? 去年の12月に転職し、順調に人間関係もうまく働けている、30人程度の会社なのですが…離婚暦がある事を公表していません。 この年末に、寡婦控除をするべきなのかどうか? 税金等についてあまり良く分からないので質問です。 年収300万ほど、生保の控除あり…そんな私でも、寡婦控除をしたほうがいいのでしょうか?どのくらいの税金?がお得なのでしょうか? なんとお聞きするのか分かりませんが、離婚暦がバレるのと税金が安くなるのとどちらがいいのでしょうか? 皆さんのご意見お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 寡婦控除について

    今年の6月から勤めた会社へ最初の頃、「扶養控除等(異動)申告書」を提出いたしましたが、それに自身が寡婦であることを申告していません。 できれば、所得税の寡婦控除を受けたいのですが、会社側に寡婦であることを知られたくない場合、 3月の確定申告で寡婦に訂正し、控除を受けることは可能でしょうか? 収入が少ない分、控除いただけると助かるのですが、 寡婦であることを知られたくなく、どうしたらいいか迷っています。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 寡婦特別控除

    まず、寡婦控除と寡婦特別控除と言われるものが、存在しますでしょうか? また、存在するなら、この2つの違いをおしえてください。 お願いします。

  • 寡婦控除

    年末調整で寡婦控除に○をしなくても、事務員さんが、○をして、ずっと、提出してくれていました。寡婦には当てはまらないのですが、訂正せず、そのままに。新しい職に就くので、寡婦でない事を伝えようかと思うのですが、今までの寡婦控除に対し、何か連絡や追加徴税などされるのでしょうか

  • 寡婦控除について

    今年、離婚し 子供は成人している。子供と同居はしていない。 扶養対象者はいない。 所得は、控除前で約400万円。 寡婦控除もしくは寡婦特別控除の対象でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 今のPC購入のサービスや商品の値段は高いんですか!?
  • マウスコンピュータのSPR-I47GW7P13JとG-Tune PM-Z-WAを比較してください。
  • 新しいPCの購入を検討中ですが、価格や保証期間について疑問があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう